中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ウイング三滝観音台ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 西区
  6. ウイング三滝観音台ってどう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-08 20:20:52
 削除依頼 投稿する

ウイング三滝観音台はどうでしょうか。
眺望も期待できそうですし、最大奥行約2.3mのバルコニーがいいなと思っています。
物件のことや周辺の生活利便性など、情報交換したいです。

公式URL:http://wingmansion.jp/mitaki/index.html
●所在地:広島県広島市西区三滝本町一丁目61-28、61-29、60-184
●交通:JR可部線三滝駅 徒歩12分
●構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
●総戸数:41戸

●事業主・売主:スペース・ウイング
●施工会社:アスカ
●管理会社:コミュニティワン

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-11-04 12:58:01

現在の物件
ウイング三滝観音台
ウイング三滝観音台
 
所在地:広島県広島市西区三滝本町一丁目61-28、61-29、60-184
交通:JR可部線三滝駅徒歩12分

ウイング三滝観音台ってどう?

21: 匿名さん 
[2017-12-12 12:42:33]
それでも買う人が居るからでしょう。
22: 匿名さん 
[2017-12-15 08:55:57]
いつも新鮮な話題を提供してくれるデベさんですね。
23: 匿名さん 
[2017-12-18 09:51:31]
24: 匿名さん 
[2017-12-18 11:21:43]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
25: 匿名さん 
[2017-12-18 14:06:25]
は!?
>建設した後もし土砂災害が起こった場合、
売主の責任になるようなマンションなんかある訳ないだろ。

普通の返事してるだけじゃん。
日本中どこの不動産営業も同じ返事するようなことをわざわざ印象操作するようなことは止めましょうね。
26: 匿名さん 
[2017-12-18 18:11:37]
引き渡しが済んだ後であれば所有者の責任になるのは当たり前ですね。
27: 匿名さん 
[2017-12-18 18:57:48]
このサイト、特定の会社を除く地場デベが異常に叩かれているように見えるのは気のせい?
28: 匿名さん 
[2017-12-18 19:25:04]
特定のというか、誰かひとりが叩き出したらそれに乗っかって叩き出すのが次々と出てくるのです。
これはこのサイトに限らず匿名のネット掲示板の悪いところですね。
これが登録制だったらきっとここまで酷いものにはならないはずです。
ただ、そうなると利用者が激減するのは間違いないです。
難しいところですね。
29: 匿名さん 
[2017-12-18 21:53:34]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
30: 匿名さん 
[2017-12-19 17:25:51]
自分のマンションが土砂災害の被害を受けることなんか考えてないし、
自分のマンションの敷地が崩れるなんてことも考えたことないのが普通じゃないでしょうか?

なぜわざわざ不安を煽りたいのかわかりませんが、

利用規約
https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
投稿マナーについて
https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

よく読んでスレッドの書き込みをしましょう。
31: 匿名さん 
[2018-01-10 09:36:19]
この価格なら売れるでしょう!
なにせ将来買った時の価格より3000万落ちるなんてことはないでしょうから。
1億の物件はすぐ7000万ぐらいになるけどね。ここなら安心。
32: 匿名さん 
[2018-01-22 20:58:01]
20代の若くて元気な内に買って早い段階でローン終えて金貯めて貯まったら便利が良い所への買い替えとかならいいかもね
33: 匿名さん 
[2018-01-25 11:51:19]
早くも完売!?
すげー!!
34: 検討中 
[2018-01-25 12:11:30]
>>33 匿名さん

まだ売ってません
35: 匿名さん 
[2018-01-25 12:27:43]
Aタイプ・4LDK:価格2888万円~3238万円、専有面積/80.86m2、バルコニー面積/25.50m2、プライベートポーチ面積/8.00m2
Bタイプ・3LDK:価格2498万円~2878万円、専有面積/72.20m2、バルコニー面積/17.02m2、プライベートポーチ面積/3.15m2
Cタイプ・4LDK:価格3058万円~3338万円、専有面積/80.86m2、バルコニー面積/25.40m2、プライベートポーチ面積/8.20m2
Aタイプ・4LDK:価格2888万円~3...
36: 匿名さん 
[2018-01-25 12:32:10]
>>34: 検討中
なーんだ、
まだ売ってないんですかー。
もう売ってないのかと。
37: 匿名さん 
[2018-01-26 09:13:17]
安いね。
こりゃ売れるわ。
38: 匿名さん 
[2018-01-31 17:06:37]
安さだけに飛びつくには危険な物件だと思うがその安さで諸々のデメリットを凌駕出来るご家庭ならいいと思う
39: 匿名さん 
[2018-01-31 18:21:16]
マンションは立地がすべてだとはよく言われますが、
取り合えず立地は無視した上で申し上げます。
エントランス等共用部分は狭く賃貸仕様のようですが、
注目はやっぱりこの価格ですね。

設備仕様も都心物件と比較しても大して遜色があるわけでもないですし、
(異論があれば具体的にどうぞ。)
あえて苦言を言うならセンスがダサい。
私の個人的な主観ですが、これは致命的です。

但し、賃貸の家賃を払い続けて大家さんの財産形成と税金対策に貢献するよりは、
自分の所得を自分の財産のために使うべきだとの観点では、
十分に存在意義のあるマンションかと思います。

最初に立地は無視してと申しましたが、
バブルの時代には山の上のマンションが申し込み多数の抽選になったり、
戸建てもなかなか売りにくい立地のマンションとかありましたので。
(現在住まわれている方の名誉がありますので具体名はさけます)
好きな立地は人それぞれです。

個人的に懸念するのは、
総戸数 41戸に対し、
駐輪場 47台というところです。
いくら坂の多い立地とは言え、間取りはファミリータイプですから住戸数の3倍かそれ以上の人数が住むことを想定するべきだと思います。
これでは、きちんとしたルール(プライベートポーチへの駐輪可など)を作らなければ入居と同時に駐輪場がパンクしちゃいます。全て平面の駐輪場のようですので、実質的には60台弱は駐輪できるかもしれませんが、最寄り駅には自転車で行きたいですよね。

因みに私は検討者ではありません。
偉そうに分析しまして申し訳ありません。
気分を害された方がおられましたら謝りますが、決してアンチではないことをご理解いただければ幸いです。
40: 匿名さん 
[2018-02-01 20:33:08]
管理費(月額) 5,600円~6,300円
修繕積立金(月額) 3,100円、3,500円
駐車場利用料(月額) 0円(※平面縦列、平面+機械式を除く)

合計月々8,700円~9,800円だけの負担でいいの?
これは安いね。
41: 匿名さん 
[2018-02-02 15:27:50]
価格の割に仕様はかなり良いですね。
広島では珍しい二重床ですし、スラブ厚も275〜300mmありますし、戸境壁はコンクリートで200〜250mmと分厚いです。
あとは立地がどうかですね。
42: 匿名さん 
[2018-02-02 15:57:21]
立地に関しまして、現地に直接見に行けば色々と察すると思いますよ
43: 匿名さん 
[2018-02-02 17:48:39]
現地確認しました。
思ったよりも眺めが良さそうですね。
低層階でも前面に建物が建つこともなさそうですし。
44: 匿名さん 
[2018-02-07 10:12:04]
もう既に半分くらい申し込みが入ったんだって。
下の方の階の安い部屋から売れていってるみたいです。
45: 匿名さん 
[2018-02-07 10:53:35]
結局は値段なんだろうね。
立地や仕様が悪かろうと安けりゃ売れるってのはヴェルディが証明してるし。
46: 匿名さん 
[2018-02-10 22:12:16]
結局良いものよりも売れるもの。
庶民が安いものに飛びつく以上はこういうマンションこそ売れる。
47: 匿名さん 
[2018-03-16 16:43:55]
タワーマンションの上層階のメリットが眺望というのなら、
タワーマンションの上層階のメリットを持ったマンションと言えますね。
48: 匿名さん 
[2018-03-16 21:14:46]
なるほど。
ヒトトに完全勝利ってわけだ!
49: 匿名さん 
[2018-03-16 21:43:31]
>>48 匿名さん

そういうコメントはやめましょう!
荒れてしまうので…
50: 匿名さん 
[2018-03-16 21:49:51]
なんで?眺望に高いお金出すなんて無駄もいいところでしょ?
安く手に入るのに。
別の立地利便性は認めるけど、だったら高額な上の方に住む必要ないよね。
結局下層階の居住者従えたいそういうエゴ以外に何もないじゃん。
51: 匿名さん 
[2018-03-16 23:33:31]
二重床いいよね。
これはお買い得。
52: 匿名さん 
[2018-03-16 23:47:05]
最近めっきり減りましたよね二重床。
53: 匿名さん 
[2018-03-17 06:49:44]
>>52 匿名さん
コストかかるからね
54: 匿名さん 
[2018-03-20 19:21:29]
>>40 匿名さん
修繕費が安いのは楽観視出来ないと思います。
金食い虫の機械式駐車場があるのに駐車場代も基本タダで、恐らく大規模修繕の時には持ち出しがあるかと。
それか住人が持ち出しをゴネてちゃんと修繕出来ずにどんどん老朽化の一途か。
その前に上手く売り抜けるのが正解な気がします。
管理費は安くてもいいですが、修繕費は貯めておかないと後からえらい事になります。50戸もない小規模物件は特に。


55: 匿名さん 
[2018-03-20 21:52:28]
修繕積立金(月額) 3,100円、3,500円

これは危ないですね。ただ、計画通り段階的に値上げできれば問題ないと思います。
56: 評判気になるさん 
[2018-03-28 21:27:19]
プロパンガスらしいのですがガス代は高くなりますか?
57: 通りがかりさん 
[2018-05-02 00:29:01]
え?!まさかのプロパンなの?!
そんなマンションがある事に驚いてる!
マンション一括契約かなんかでプロパンでも大幅値引きあったりするのかな?
無かったら悲惨だよ…
58: 匿名さん 
[2018-05-02 09:22:54]
そもそもあの辺って都市ガスあるの?
59: 通りがかりさん 
[2018-05-04 16:50:57]
住宅地側は都市ガスですね。
60: 評判気になるさん 
[2018-05-10 12:22:19]
入居者にプロパンガスでメリットはありますか?
61: 匿名さん 
[2018-05-10 12:42:15]
ああ、今日は第2木曜日か

ライオンズグランテラスのモデルルームの営業時間です

営業時間:10:00AM〜6:30PM
定休日:火・水・第2木曜(祝日を除く)
62: 匿名さん 
[2018-05-10 12:43:31]
分譲当初ガス工事分だけ価格が安いです。
63: 評判気になるさん 
[2018-05-10 16:24:54]
都市ガスとプロパンガスでは
分譲価格でどれぐらい差が出るものなのですか?
64: マンション検討中さん 
[2018-05-31 11:12:58]
分譲価格でどの位差が出るのかは分かりませんが一人暮らし時代、都市ガスでいつも3〜4千円程度だったのがプロパン物件に引越したら1万位になりましたよ…。
65: 匿名さん 
[2018-05-31 12:27:56]
>>64 マンション検討中さん

嘘でしよ、一人暮らしで?
いまプロパンのところに住んでいますが、先月が九千円くらいです。
66: 匿名さん 
[2018-05-31 12:30:26]
>>64 マンション検討中さん

あ、すみません、4人家族でプロパンで1万いくことは1月とかの真冬くらいです
67: 匿名さん 
[2018-05-31 12:35:03]
>>64 マンション検討中さん

都市ガス、プロパン両方とも住んだことありますけど、確かにプロパンのほうが高めですか、3倍以上もガス代に差が出るとは考えにくいです。
68: 匿名さん 
[2018-06-30 15:07:40]
hitotoのようなマンションと比べると、あちらは外壁はほとんどタイル貼ってないですが、こちらはかなりの割合でタイル貼ってます。
こうした部分は将来的な修繕に要する費用に大きな差が出ます。
69: 匿名さん 
[2018-06-30 22:27:42]
全然違いますね。

【ウイング三滝観音台】
管理費 5,600円〜6,300円(78円/㎡)
修繕積立金 3,100円、3,500円(43円/㎡)
駐車場使用料 0円

【hitoto 広島 The Tower】
管理費 12,000円〜31,300円(218円/㎡)
修繕積立金 5,500円〜14,400円(100円/㎡)
駐車場使用料 15,500円〜26,000円
70: 匿名さん 
[2018-06-30 22:40:16]
広島でダントツ高いのはライオンズです

ガーデンガーデン175円 


アーバンビュー310円 
 

ザ広島タワー290円 


acity225円 
 

アーバン宇品245円 

 


ライオンズ京橋川350円 
 

ライオンズ白島中町430円 


ライオンズ平和公園370円 

ライオンズ国泰寺405円

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる