いろんな視点から見てどちらがいいのか意見を聞かせてください。
[スレ作成日時]2017-11-03 07:46:23
注文住宅のオンライン相談
オール電化かガスどっちがいい?(比較スレ)
61:
匿名さん
[2017-11-11 09:30:32]
|
62:
匿名さん
[2017-11-11 09:38:49]
平均と比べられるページとか
今はスマホで簡単に見れますね 太陽光発電で昼間が少ないぶん平均より少ないのかな多分 |
63:
匿名さん
[2017-11-11 11:27:53]
マンションは上下左右がお隣だから、断熱性なんて外部に面する僅かな面にだけ
気持ち程度あればいいのです。 満員電車に乗ったことがありますか、冬でも周りの体温で温かいじゃないですか 人の温もりがないのは頭の天辺と足裏だけ。 マンションもギュウギュウに人が詰まってますから、同じ仕組みで温かいのです。 |
64:
匿名さん
[2017-11-11 11:32:00]
それでも6面のうち2面は外気に接しています。
>>55のように外壁面の熱抵抗が10倍くらい違うので、その効果を考慮したとしても戸建のほうが断熱性能が上です。 |
65:
匿名さん
[2017-11-11 11:52:04]
|
66:
匿名さん
[2017-11-11 12:03:48]
こりゃまた寒そうな家だな
|
67:
匿名さん
[2017-11-11 12:13:08]
東京都内だと冬よりも夏のほうが電気使うんですよ
こんな感じで真冬でも天気が良いと、暖房無くても暑いぐらいになりますね。 逆に夏は暑かったです。 |
68:
通りがかりさん
[2017-11-11 13:39:52]
皆さん消費電力少ないのですね
下記条件でこの様です(^q^) 家族四人(幼児1、乳児1) 軽量鉄骨 オール電化 太陽光5kwh エアコンはリビングのみ使用 |
69:
匿名さん
[2017-11-11 14:46:16]
|
70:
匿名さん
[2017-11-11 14:47:12]
|
|
71:
匿名さん
[2017-11-11 14:55:29]
>>69
うちはオール電化の↓みたいな生活で一番使用料の多い月で500~550kWh程度ですね。 ・南関東で4人家族の共働き ・全館床暖房でトイレや浴室も含めた全館を外出中も含めて常に25℃にキープ ・太陽光は全量買取 ・洗濯機を乾燥まで含めて毎日1~2回、食洗器も毎日1~2回 正直な話、今時の家だと暖房より給湯や家電製品のほうが電気を食います。 |
72:
匿名さん
[2017-11-11 15:32:25]
|
73:
通りがかりさん
[2017-11-11 15:41:23]
ガス併用でしたか。最新10レス見て先走ってしまいましたね。
こちらは中国地方でも暖かい側なのですが、エアコンとエコキュートが猛威を奮ってました。夏場は里帰り出産だったので実質ひとり分です。 アパート時代のガス代に涙していましたが、手軽に炙り料理できないのは残念です。 |
74:
匿名さん
[2017-11-11 16:01:09]
七輪で秋刀魚という手もありますな
|
75:
匿名さん
[2017-11-12 18:49:12]
>>70
家庭で最もエネルギーを使うのは冷たい水を温める湯沸かし給湯(お風呂)です。 冬は水が冷たいので夏よりとても多くエネルギーが必要です。 その湯沸かしを電気にすると冬にとても多く電気を消費するようになるので、 冬に消費量のピークがきます。 |
76:
匿名さん
[2017-11-12 20:59:36]
|
77:
匿名さん
[2017-11-12 21:08:36]
電気使用量を見ると300kwh程度ですから少なくは無いですよね。
雰囲気的には東北とかの涼しい地域かなという気がします。 |
78:
匿名さん
[2017-11-13 07:45:10]
No.68はURLが中国電力になってますよ
No.59はどちらでしょうか? |
79:
通りがかりさん
[2017-11-13 11:52:46]
68=73です。名前に番号入れておけばよかったですね
|
80:
匿名さん
[2017-11-13 20:28:40]
>>78
画像検索したら北陸電力ですね。 |
81:
匿名さん
[2017-11-14 07:58:59]
購入しようとしてる分譲地は都市ガスより料金が安いガス会社なのですが電気、ガス併用だと各々の基本料金がかかるので損なんじゃないかと思ったりしてます。どんな組み合わせがベターなのでしょうか?
|
82:
匿名さん
[2017-11-14 18:00:48]
個人的にはオール電化がお勧めです。
ガス機器は効率99%で頭打ちですが、電気機器は効率が高いのでエコキュートなら400%前後、 エアコンなら700%前後の熱量を生み出せます。 日々進歩してるので10年単位で見ると今の効率なんてあっという間に置いてかれる勢いです。 例外は北海道や東北などの寒い地域では無いでしょうか。 |
83:
匿名さん
[2017-11-14 18:04:22]
うちは入居してから1年で、ガス単価を3回値上げされた事が印象に残ってますね。
あの一軒でオール電化一択になりました。 |
84:
匿名さん
[2017-11-14 22:18:58]
|
85:
匿名さん
[2017-11-14 22:39:37]
電力自由化で安くなるかと思ったら、
深夜料金が昔の倍ぐらい、実質値上 何だったんでしょうね |
86:
匿名さん
[2017-11-15 02:19:47]
それは原発が停止している為です。
原発事故の結果、電力自由化となりましたが 夜間発電能力は今でも主要電力会社がほぼ全て担っています 夜間電力料金の増加に不満=原発再稼働を望み後押しする声です 原発が停止しても発電能力に不足は無く、電力自由化で電気料金まで 安くなってしまってはこれから原発の立場がありません。 原発再稼働を推し進めるには、夜間電力使用量の増大する生活スタイルと それに伴う料金の値下げを求める民意の声が必要となっています。 |
87:
匿名さん
[2017-11-15 09:01:50]
東京電力
昔はオール電化推してましたが 今はガス併用を割引くようです |
88:
e戸建てファンさん
[2017-11-15 10:44:29]
私は電気とガスの併用をお勧めします。
ガスの魅力はなんと言ってもハイパワー。必要な時にすぐに熱が得られます。 「費用」面はそれぞれのお宅の使用状況にもよるでしょうが、我が家は床暖を付けたらパッと暖まってほしいし、3〜40分で洗濯物がパリッと乾くガス乾燥機が必要だし、強い火力で料理をしたい、と言った「効果」面はガスに分があります。 技術が進歩して電気の性能が上がってきましたが、今はまだ、餅は餅屋でいいんじゃないかなぁと思います。 |
89:
匿名さん
[2017-11-15 12:55:12]
>>88 e戸建てファンさん
ガス乾燥機、速乾で良さそうだけど、その分、 強力だから衣類縮んだりしないかちょっと心配 うちは翌日雨確定なら、ドラム式の洗濯乾燥機 21時以降の深夜料金で 型崩れしやすい生地や夕方生乾きのときとかは 浴室乾燥機と使い分けてる感じですね 浴室乾燥はガス0.2~0.3mぐらい1回30円程度なようですが 浴室いっぱいに干せるのが乾燥機とか違って使い勝手 重宝してます |
90:
e戸建てファンさん
[2017-11-15 14:34:19]
>>89 匿名さん
ガス乾燥機はこれまで15年近く使ってきましたが、さすがに全部放り込むことはしないので、縮んで困ったことはなかったです。(89匿名さんと同じく、使い分けが前提です) ちなみに、我が家は今ので3台目ですが、だいぶ機能が進化しており、デリケート、シーツ毛布、厚地などなど色々なコースがあって、さらに消臭やらプラズマクラスターなど、こんなのいるの?ってな機能まであります。 朝起きて天気を気にするのから解放されたことや、友人や親戚の子どもが泥だらけで遊びに来ても、お風呂入って少ししたら、洗濯・乾燥も終わっちゃうのもメリットです。 |
91:
匿名さん
[2017-11-15 15:40:20]
電気のドラム式の方が楽だと思うけどなぁ
寝る前に洗濯物を放り込んでボタンを押すだけで、翌朝には乾燥まで終わった洗濯物が仕上がっている ガスの方が乾燥スピードが早いが、一般家庭ではそのスピードを生かす場面が少ない それよりも洗濯物を洗濯機から入れ替える手間の方が大きなデメリットになると思う |
92:
匿名さん
[2017-11-15 15:59:29]
寝る前にドラム式洗濯機に放り込んでおしまい。
シワになると困るものと乾燥機不可のものは洗濯自体は30分程度で 終わるのでそれだけ取り出して浴室乾燥。 ドラム式なら場所もとらないし普通の家庭では十分だね。 さらに普通の家だとガス管を引き直さないといけない。 ただ、最初からガス管を用意して、洗濯機とガス乾燥機が 一体なら便利かもしれないですね。 |
93:
匿名さん
[2017-11-15 18:06:42]
ガスvs電気
■乾燥速度 ガス ■コスト 電気ドラム(600wh前後 10円弱) ■仕上がり 電気ドラム ■火力 IH |
94:
匿名さん
[2017-11-15 18:32:00]
確かにドラム乾燥は仕上がりがふわふわですよね。
ナノイーやふんわりキープで停止後も衣類をほぐしてくれたり。 翌日取り出してもふわふわなのは驚きますね。 |
95:
匿名さん
[2017-11-15 18:44:27]
火力については知らない人も多いと思いますが、IHの方が強いんですよね。
ガスは熱の半分以上が逃げてしまうから温まりが遅いのです。 |
96:
匿名さん
[2017-11-15 19:08:33]
どちらも適材適所、上手に使い分けが良い感じですね
|
97:
匿名さん
[2017-11-16 00:44:14]
会社の席が向かいのおばさん(料理プロ並み)が娘が新築オール電化でいつも料理を作りに行くけど、IHは絶対やめた方がいい最悪だって言ってる。とにかく美味しくないんだって。たいして料理しないこだわりない人じゃないと無理だって。
今から新築注文建てますが、私は併用でガスはコンロと浴室脱衣洗面室の乾燥暖房と床暖と各部屋温水ルームヒーターで、お風呂は電気でエコキュートです。 ちなみに東電にも都市ガスにも友人がいて相談した上で決めました。 太陽光20kwほど設置します。 |
98:
匿名さん
[2017-11-16 00:52:18]
ガス派は感情論や決めつけが多いですね。
|
99:
匿名さん
[2017-11-16 01:39:50]
おばさんなんてそんなものでしょう。
|
100:
匿名さん
[2017-11-16 08:41:42]
|
101:
匿名さん
[2017-11-16 10:06:46]
エコキュートの方が安くなりますからね。
初期投資はガスが安いですが、数年で逆転します。 目先の利益か、先を見越す投資かですね。 |
102:
匿名さん
[2017-11-16 22:37:08]
>>101 匿名さん
ガス併用なのに給湯利用しなかったら 割引料金にならないしもったいないなぁと 電気代もオール電化じゃ無いから割引無いですよね? こっちも高くなってしまうのでは? この組み合わせだと、どのような料金プランになるのか不思議だなと思った次第で |
103:
匿名さん
[2017-11-16 23:11:13]
床暖房まで入れたらガスのエネファームが光熱費は安くなりますね。
それぞれのエネルギー量と料金比較 電気[昼間](kWh):29円/kWh、1kWh=3.6MJ=860.4kcal、8.1円/MJ 電気[夜間](kWh):13円/kWh、1kWh=3.6MJ=860.4kcal、3.6円/MJ 都市ガス(㎥):100円/㎥、1㎥=46MJ=10,986kcal(東京ガス13Aとして)、2.2円/MJ プロパンガス(㎥):210円/㎥、1㎥=104MJ=24,856kcal、2.1円/MJ 灯油[購入](L[リットル]):90円/L、1L=37MJ=8,843kcal、2.4円/MJ 灯油[配達](L[リットル]):100円/L、1L=37MJ=8,843kcal、2.7円/MJ ※基本料金は考慮していません |
104:
匿名さん
[2017-11-16 23:23:31]
なんで電気はCOP1なの?
南関東なら暖房COP4くらいだよ。 あと、灯油の料金が高すぎ。 1Lで70~80円だよ。 |
105:
匿名さん
[2017-11-16 23:35:06]
|
106:
匿名さん
[2017-11-16 23:50:23]
|
107:
匿名さん
[2017-11-16 23:55:56]
|
108:
匿名さん
[2017-11-17 00:07:39]
>>102 匿名さん
不思議に思われたかもしれませんが エコワンというガス給湯器にエコキュートを内蔵している製品があります ちょうど車のプリウスみたいにハイブリッドで動いて パワーの必要なときはガスで、料金の安い深夜料金は電気というものです 床暖房の割引料金も適用されますね http://rinnai.jp/products/waterheater/hybrid/ |
109:
匿名さん
[2017-11-17 06:08:09]
>排熱で給湯するエネファームの給湯0円になりますよ。
床暖の話をしてたんじゃないの? エネファームは床暖のお湯は排熱では作れないよ。 一般的な気温の地域なら、電気(ヒートポンプ)が最も光熱費が安く、次いで灯油、ガスの順番。 北海道内陸部みたいな超寒冷地だと、灯油が最も安く、次いでガス、電気の順番になる。 |
110:
匿名さん
[2017-11-17 11:26:04]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
No50さんは明細出せそうですか?作り話でしたか??