一戸建て何でも質問掲示板「オール電化かガスどっちがいい?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化かガスどっちがいい?(比較スレ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2020-04-19 15:25:42
 削除依頼 投稿する

いろんな視点から見てどちらがいいのか意見を聞かせてください。

[スレ作成日時]2017-11-03 07:46:23

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化かガスどっちがいい?(比較スレ)

321: 匿名さん 
[2017-12-11 17:56:02]
>>320

話をごまかすなよ。
それは従来の電力会社を双方が利用した場合の数字だろ?
新電力に切り替える人はその差が大幅に縮小される。
これに初期投資の差と今後のメンテや機器交換を考えたら差などないもが現状。

なので、このまま深夜電力の大幅な値上げが続けば(続くことが確定的だが)オール電化に利点などないよ。
とにかくオール電化に電力自由化の恩恵がないのが大問題。
322: 匿名さん 
[2017-12-11 18:12:34]
>>321 匿名さん

40%差と主張されている方は
プロパンガスと北陸電力での比較なのでは?

地域差があるので、そのようなところもあれば

都内のように都市ガスが普及していて
電気料金が割高で大差無い地域もあります。

北海道や沖縄もまた事情が異なるのでしょうね
323: 匿名さん 
[2017-12-11 18:13:44]
>321
数字で示してください。感情で書いても無意味ですね。
324: 匿名さん 
[2017-12-11 18:14:50]
>322
東電・東京ガスの都市ガスでの計算ですよ。
その大差がない地域とはどこですか?
325: 通りがかりさん 
[2017-12-11 18:15:37]
うちはオール電化、夜間は全体の50%くらい占めているかな。どちらかというとホリデー値上げされると痛い。
それでもプロパン時代より40%ほど安い。

新築時にエネファームつけてハウスメーカーから100~200万値下げしてもらって、引き渡し後に即解約が最強だと思ってる。
使わないエネファームは5万くらいだが、ヤフオクで売れた。
326: 匿名さん 
[2017-12-11 18:16:32]
>322
寧ろ東電は電力の高い地域なので、ほとんどの地域は40%よりガス併用の方が悪くなる傾向です。
きちんと数値は捉えられてますか?
327: 匿名さん 
[2017-12-11 18:33:04]
>プロパンガスと北陸電力での比較なのでは?地域差があるので、そのようなところもあれば都内のように都市ガスが普及していて電気料金が割高で大差無い地域もあります。
東電と東京ガスと書いてあるのに、意図的に話の路線を変えてきますね。
都内の人なら東京ガスの料金表も見慣れてるはずなのだから見間違いなんてしないですよね。
どの様な意図で書かれたのですか?東京ガス関連の方ですか??
328: 匿名さん 
[2017-12-11 20:04:48]
水道と都市ガスの単価を高くしている内訳は、敷設費用が高額であることに尽きる
受益者負担として、ガス料金が高止まりなのは仕方のない話である。

原発事故復旧費用が22兆円とも40兆とも70兆円になるとも言われているが
これを電気料金に上乗せ、全て受益者負担とした場合の単価は一体幾らになるだろうか?

もし東京電力だけの範囲に料金上乗せをすれば、当然顧客の大半は離れてしまう
これでは原発復旧が困難となる。
つまり商用電力使用者は供給電力会社に関わらず、全てが復旧費用を負担すべきであろう。

kw/50円程度で従量電灯か、70/35円程度で深夜料金を残すか
それともいっそ、国民負担の税金で賄うか。



329: 匿名さん 
[2017-12-11 20:09:07]
>>279 匿名さん

179とか同じく使って約2万円
細かく比べても1500円差の7%程度しか差が無いですよ

330: 匿名さん 
[2017-12-11 21:25:47]
>329
>253を実例で計算すると>260になります。
とんでもない金額差になってしまったから、適当に金額差が無い仮想の使用量で計算したものがが>279です。
ガス派は都合の良い仮想で計算した物を採用する傾向ですね。
331: 匿名さん 
[2017-12-11 22:07:44]
深夜電力700kWh全て100%湯沸かしエコキュートに換算してしまうほうが
都合の良い仮想の計算ですね。

深夜時間1時から6時の5時間だけで700kWhを無理やり消費するにはどのような設備になるのでしょうか?

エコキュートの深夜湯沸かしでは説明できないので、下記矛盾しています。

1~2月に800リットル毎日お湯42℃利用したと仮定すると
(42℃-水温8.1℃)×800リットル日×30日=813,600kcal=946kWh
都市ガス換算で80㎥
>>198の料金表を見ると、割引料金で9,402円

熱量2,100kWh分のお湯を沸かしたと仮定すると
2,100kWh÷30日=1日当たり60,200kcal ÷ (42℃-水温8.1℃)=1776リットル
332: 匿名さん 
[2017-12-11 22:21:22]
>>327

横から失礼するが
東電管内のオール電化なのなら、ネットの明細で
消費量や料金のグラフを出せばよいじゃないか

部外者の北陸の方なのかレスが見苦しいですぞ
333: 匿名さん 
[2017-12-11 22:33:37]
>331
だから給湯・暖房だと何度も書いてあるよ。全て給湯にする理由は?
334: 匿名さん 
[2017-12-11 22:49:52]
>>333
給湯はガス、暖房は電気で計算ってことですね
335: 匿名さん 
[2017-12-11 23:12:07]
なんだか議論が白熱してますが700kwhって凄いですね。

うちは、都心低層住宅街の高気密高断熱の戸建てですが、
昨シーズン就寝時の深夜時間帯1時~6時に使った電気は

12月 87kwh
1月 94kwh
2月 70kwh
2月 60kwh

この程度で、快適です。

ソーラー発電に節水シャワー、保温浴槽に全館LED照明、ヒートポンプのドラム式洗濯機等々
新築省エネ住宅に最新家電はとてもエコなの実感しています。

些細な料金云々よりも快適で最新の省エネ住宅にするのが環境にも優しくて良いのでお勧めです
336: 匿名さん 
[2017-12-11 23:20:22]
>>335 匿名さん
本当それ。性能いい家に住めば解決!
337: 通りがかりさん 
[2017-12-12 00:17:25]
住宅性能がいくらよくても、屋外に設置するエコキュートにはなんの影響もなくない?
338: 匿名さん 
[2017-12-12 01:02:41]
>>337
その通りですね。

深夜にお湯を貯めるタイプは、どうしても放熱ロスが伴います
断熱してるとはいえ
100あった熱量も1週間も放置すれば利用できない0になったとすると
24時間あたり14.3%程度、放熱ロスがある計算になります。

いや、そんなことは無い、断熱性能が良いから、1週間でも保温されていると
自信がある方、エコキュートを冬休みに1週間ほど旅行していただき
稼働させず止めておいて、帰宅後即、お風呂に入れるか試していただけると
とても参考になりますね。
339: 匿名さん 
[2017-12-12 05:58:56]
>>338
年末年始に9日間止めたことはある。
結果は帰ってきた時点で湯温48℃だった。

↓は日立の最新のエコキュートだけど、12時間で3%しか放熱ロスがない。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/feature/index.html#section01
340: 匿名さん 
[2017-12-12 08:46:36]
気温7度と高い温度ですが
実際の真冬2度程度、深夜1時→翌19時利用までは最大18時間後となりますから、もう少し放熱ロスがあるようです

それから、40万円程度の低価格機には採用されていないので
機種の価格差も考慮が必要です。

放熱ロス▲2.5℃×370リットル=1.07kWh
放熱ロス▲5.0℃×370リットル=2.14kWh

30日間で32kWh~64kWh程度のロス
気温7度と高い温度ですが実際の真冬2度程...
341: 匿名さん 
[2017-12-12 09:58:20]
じゃあ詳しい奴ら的にはエコキューならどんなエコキューなら間違いないんだ?
342: 匿名さん 
[2017-12-12 11:57:56]
>>340 匿名さん

それ、12時間分だけの計算になってるけど
実際にはタンク空にならなくて24時間お湯入ってるからその倍は冷めてる
343: 匿名さん 
[2017-12-12 18:05:47]
>100あった熱量も1週間も放置すれば利用できない0になったとすると24時間あたり14.3%程度、放熱ロスがある計算になります。
アンチオール電化の人の頭の中にはこういう思い込みの計算式が入ってるのでしょうね。
少なくとも温度差が無くなるにつれグラフは曲線を書く事は当然だと思うのですが、上みたいな書き込みをされる方はそういう理解が出来て無いのでしょう。
よくそういう内容を恥ずかしくもなく書く事ができるなと感心してしまいます。
344: 匿名さん 
[2017-12-12 18:21:00]
従来式のガス給湯器(効率80%)の給湯器の場合は60%削減。
エコジョーズ(効率95%)の場合は+15%で約40%削減。
普通に計算すればこういう値になると思いますが・・・利権が絡むから納得できないのでしょうね。
従来式のガス給湯器(効率80%)の給湯器...
345: 匿名さん 
[2017-12-12 18:39:11]
>>344 匿名さん

エネファームと比べたら。
346: 匿名さん 
[2017-12-12 18:57:23]
エネファーム設備費が高すぎてランニングコストが回収できずに終了するので、論外では?
エネファーム設備費が高すぎてランニングコ...
347: 匿名さん 
[2017-12-12 19:01:48]
1年目ですでに120万円オーバーからのスタートで9年目に稼働停止ですから。
1年目ですでに120万円オーバーからのス...
348: 匿名さん 
[2017-12-12 19:09:30]
エネファームの1年目と同等の金額だとすでに下記年数が使えます。

エコジョーズの12年目。
エコキュートの20年目(深夜20円の場合)
349: 匿名さん 
[2017-12-12 19:31:23]
>>344 匿名さん

再エネ費用とか割引料金とか
考慮してないから、実際と異なるのでしょうな

350: 匿名さん 
[2017-12-12 19:37:40]
>349
そういう捨て台詞より、この場合はこうなると数字を書いて頂くと素敵なのですが・・・。
351: 匿名さん 
[2017-12-12 20:11:32]
今はエコキュート+ヒートポンプ式の床暖房よりエネファームの設置費用の方が安いですよ。
352: 匿名さん 
[2017-12-12 21:23:43]
過去の書き込みにもあるが、合わせても70万円前後。
エネファームだと床暖房別費用ですよ。
353: 匿名さん 
[2017-12-12 22:52:06]
>>344 匿名さん
エコキュート
セット 345,833円
工事費 108,000円
長期保証29,700円

合計 483,533円

こちらの機種でしょうか?
エコキュートセット 345,833円工事...
354: 匿名さん 
[2017-12-12 23:16:53]
そのエコキュートの性能すごいですね。安価なエコキュートより3割程度効率上がってます。
ガス機器との差がさらに広がってしまいますね。
355: 通りがかりさん 
[2017-12-13 00:46:49]
オール灯油とかオールガスとかあったらいいですね(笑)
ihなのに熱源はガスという商品があると聞きました。
なんとなくですが、電気は電気、暖房は灯油、調理と風呂はガスとかが無難なのかな?と考えています。
356: 匿名さん 
[2017-12-13 08:19:39]
>>344 匿名さん
設置費用、基本料金、再エネ費や燃料調整費、税等を含め10年間分の給湯分従量料金を合計すると

エコキュート(高効率):919,569円
エコキュート(格安機):864,538円 3割効率ダウンと仮定
エコジョーズ(床暖無):725,260円
エコジョーズ(床暖有):764,860円 床暖割引あり

上記に含んでないのは給湯以外の冷暖房や従量料金電気分となっています

■内訳
エコキュート 24591円÷17.46円=1,408kWh
再エネ費用2.64円、燃料調整費-3.03円、夜間17.07円、昼間24.94円
基本料金1,685円-振替割引54円×12カ月=19,570円
従量料金17.07円×1,408kWh=24,034円
合計 43,604円

給湯器 62879円÷128.08円=491m3×効率80%=熱量393m3相当、効率95%の場合、413m3
基本料金・税込で、()内は床暖セット割引の場合
01月 65㎥ \8,767 (\7,804)
02月 60㎥ \8,168 (\7,290)
03月 52㎥ \7,210 (\6,466)
04月 40㎥ \5,773 (\5,231)
05月 25㎥ \3,976 (\3,687)
06月 21㎥ \3,497 (\3,275)
07月 14㎥ \2,571 (\2,414)
08月 14㎥ \2,571 (\2,414)
09月 14㎥ \2,571 (\2,414)
10月 18㎥ \3,109 (\2,920)
11月 35㎥ \5,174 (\4,716)
12月 55㎥ \7,569 (\6,775)
年間 413㎥ \60,956 (\55,406)
http://e-com.tokyo-gas.co.jp/Shisan/Hayami/ryokin2017121.pdf

基本料金0円でんき
https://looop-denki.com/low-v/

■機器代 工事費・税込
>>119
エコジョーズ(床暖無)
115,700円
>>216
エコジョーズ(床暖有)
210,800円
>>353
エコキュート(高効率)
483,533円
>>120
エコキュート(格安機)
356,400円
357: 匿名さん 
[2017-12-13 14:04:24]
>>356 匿名さん

基本料金が無い新電力で計算してるけど
従量料金が割高なんじゃないの?
358: 匿名さん 
[2017-12-13 18:34:03]
■内訳
エコキュート 24591円÷17.07円=1,441kWh
ガス95% 502㎥ 月平均42㎥ 72,792円/年

10年で計算
エコキュート 144,652円+483,533円=628,185円(深夜10円)
エコキュート 245,910円+483,533円=729,443円(深夜17円)
エコジョーズ 727,920円+115,700円=843,620円

また数字のマジックを使ってる様ですね。
359: 匿名さん 
[2017-12-13 19:14:47]
伊方原発の運転差し止め、新しい基準も高裁レベルでアカンだとさ。

つまり、原発の再稼働など早々できるものではないんだよね。
いまのオール電化の料金体系は原発ありきのもの。
新潟も静岡もこのままではアカンと言われるだろうね・・・

さっさと深夜電力を大幅値上げして原発なしでやっていける料金体系にすべきだろうね。
おれは新電力に変えたけど、オール電化には選択しないんだろ?

もうやめた方がいいんじゃね?
360: 匿名さん 
[2017-12-13 19:34:26]
ガス併用とオール電化で試算してみました。
ガス併用だと新電力を使った方が若干安くなるようですね。
ですが、やはりオール電化の方が総合的に安くなるようです。
東電・東京ガス・新電力による試算結果です。
ガス併用とオール電化で試算してみました。...
361: 匿名さん 
[2017-12-13 19:39:42]


オール電化が安いのは今だけだよ。
362: 匿名さん 
[2017-12-13 19:57:34]
>>358 匿名さん

上記の計算は、>>344出典のJIS規格によるメーカー算出値を元に効率を80%→95%にしたものです

>>344 匿名さん

>従来式のガス給湯器(効率80%)で
>62,879円/年の128.08円/㎥基本料金含まず

なので、逆算すると
効率80%で年間491㎥消費していたのが
効率95%に上がり年間413㎥の消費量に少なくなります

また、基本料金を含めたトータルコストで比較しないと見誤ります。

数値を示すときは、検算可能なように計算式を合わせて示しましょう。

四則演算のみの簡単な計算で求められますが、
難しかったでしょうか?
上記の計算は、なので、逆算すると効率80...
363: 匿名さん 
[2017-12-13 20:49:42]
>362
基本料金を片方だけに加算する横暴な計算されてる方が言えるセリフでは無いですね。
エコキュートの使用電力に合わせてガス機器の計算した結果が上記ですよ。
安い機器で計算するとたぶんさらに差が広がるのですけど、良いのですか?
ご自身の結果でもそう出てるのですよね??
364: 匿名さん 
[2017-12-13 20:56:18]
■内訳
エコキュート 24591円÷17.07円=1,408kWh
ガス95% 413㎥ 月平均34.5㎥ 61800円/年

エコキュート 144,652円+356,400円=501,052円(深夜10円)
エコキュート 245,910円+356,400円=602,310円(深夜17円)
エコジョーズ 618,000円+115,700円=733,700円
365: 匿名さん 
[2017-12-13 21:20:04]
従量制と新電力の料金比較が面白そうだったので並べてみました。
120kwh付近までは近づき、120kwh~300kwhまでは平行。
その後は単価上昇により、新電力との差が大きくなるようです。
ガス併用なら新電力が良さそうですね。
従量制と新電力の料金比較が面白そうだった...
366: 匿名さん 
[2017-12-13 21:28:05]
>>357

https://looop-denki.com/low-v/plan/
>Looopでんきの料金は、従量部分だけの1段課金です。
>燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金は旧一般電気事業者と同額のものを別途いただきます。

オール電化スマートライフプランの昼間料金単価 24.94円
と比較して、ほぼ同等でした

基本料金:0円
従量料金(太陽光発電なし):
 26円+再エネ費用2.64円、燃料調整費-3.03円 = 25.61円/kWh
 差額+0.67円

従量料金(太陽光発電あり):
 25円+再エネ費用2.64円、燃料調整費-3.03円 = 24.61円/kWh
 差額-0.33円


オール電化スマートライフプランの昼間料金...
367: 匿名さん 
[2017-12-13 21:46:33]
>>363

>>356の算出例は
都市ガスの基本料金を含んでいます

新しい電力会社の場合、電気の基本料金0円で従量料金単価が
東京電力のスマートライフプラン昼間単価とほぼ同じなので
比較検討にちょうど良いと思います。


1月の例
基本料金1036.8円+単価119.76円×65㎥-振替割引54円=8767円


基本料金・税込で、()内は床暖セット割引の場合
01月 65㎥ \8,767 (\7,804)
02月 60㎥ \8,168 (\7,290)
03月 52㎥ \7,210 (\6,466)
04月 40㎥ \5,773 (\5,231)
05月 25㎥ \3,976 (\3,687)
06月 21㎥ \3,497 (\3,275)
07月 14㎥ \2,571 (\2,414)
08月 14㎥ \2,571 (\2,414)
09月 14㎥ \2,571 (\2,414)
10月 18㎥ \3,109 (\2,920)
11月 35㎥ \5,174 (\4,716)
12月 55㎥ \7,569 (\6,775)
年間 413㎥ \60,956 (\55,406)

都市ガスの基本料金を含んでいます新しい電...
368: 匿名さん 
[2017-12-13 21:58:30]
結局のところ、深夜電力単価次第です。
原発再稼働を見込まず深夜電力は上昇し続けるか
原発再稼働で深夜電力現状維持となるか。

ただし何を選んでも確実に待ち受けるのは、原発復興費が
電力料金に加算され上昇し続けること。
369: 匿名さん 
[2017-12-13 22:35:10]
原発再稼働しようが、核廃棄物の処理で一番コストのかかる発電と明確になったのだから、深夜電力の値段は上がる一方
370: 匿名さん 
[2017-12-14 22:29:01]
>>367 匿名さん
東京はガス料金安いから、電気より得なのはわかりますが
他の地方は違うのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる