いろんな視点から見てどちらがいいのか意見を聞かせてください。
[スレ作成日時]2017-11-03 07:46:23
注文住宅のオンライン相談
オール電化かガスどっちがいい?(比較スレ)
251:
匿名さん
[2017-12-07 21:49:42]
|
252:
匿名さん
[2017-12-07 22:19:06]
消費電力量はいかがですか?
東京電力の半額といった感じでしょうか? |
253:
匿名さん
[2017-12-08 23:56:41]
|
254:
匿名さん
[2017-12-09 00:06:41]
寒い地域の使用量を東京に当てはめるとか・・・。
ガス派はオール電化を高くしたくて、やりたい放題ですね。 |
255:
匿名さん
[2017-12-09 00:32:18]
深夜700kwが暖房・給湯と考えるとガス代だけで2万円超えるんだが分かってる?
ガス併用だとガス代と電気代で3万円近くになるよ。 |
256:
匿名さん
[2017-12-09 01:37:54]
国税局が定める太陽光発電の法定耐用年数は17年です。
|
257:
匿名さん
[2017-12-09 07:34:21]
|
258:
匿名さん
[2017-12-09 07:43:34]
|
259:
ご近所さん
[2017-12-09 07:44:46]
|
260:
匿名さん
[2017-12-09 07:55:53]
比較するには比較対象が必要なのはわかっていますか?
なので、ガス併用の場合がどうなるかを見ないと判断のしようが無いですよね。 700kwhをガスで換算すると2100kwh~3500kwh必要です。 173㎥~289㎥/月必要です。 2万円~3.5万円がガス代で掛かってしまいますね。 ガス併用だと2.7万円~4.2万円/月位でしょう。 ガス推進の方は比較をしっかりと考えて書き込みしてくださいね。 |
|
261:
匿名さん
[2017-12-09 08:17:08]
ちなみに、251の北陸データをそのまま東電に変換すると、12月~3月の推定で計算すると、
東電のオール電化は4か月で64,000円(月平均16,000円) 東電+東京ガスは4か月で115,000円(月平均28,750円) やはりオール電化の方が半分とは行きませんが、半額近い金額になりますね。 |
262:
匿名さん
[2017-12-09 08:20:23]
東京の料金を当てはめるのはおかしいというのなら
ガス料金も近くのプロパンガス代だったり、 灯油と比べないとおかしいのでは? あと、2100kwh~3500kwhというのは一般家庭では当てはまらいぐらいの量なので 寒冷地では3~4倍も効率出てないと考えるのが正しいと思います。 |
263:
匿名さん
[2017-12-09 08:26:54]
|
264:
匿名さん
[2017-12-09 08:41:46]
>水道料金(水道の消費量)はいかがですか?
確かに。エネファームは水道料金が毎月1万円~2万円と聞きますから是非とも見てみたいです。 |
265:
匿名さん
[2017-12-09 10:09:56]
>月別、時間帯別の電気消費量も開示願いたいところです。
201にも出しましたが、 朝夕・・・23% 昼間・・・2% 深夜・・・75% の割合です。 水道代も800ℓ/日と出てるのなら結果は見えると思いますが。 エネファームさんの水道代が出たら書きましょうかね。 |
266:
匿名さん
[2017-12-09 18:01:37]
|
267:
匿名さん
[2017-12-09 21:54:18]
|
268:
匿名さん
[2017-12-09 23:17:28]
|
269:
匿名さん
[2017-12-10 00:01:23]
エネファームだから水道料金が値上がるとか意味不明
お風呂入る回数同じなら電気もガスも水を使う量は同じ。 |
270:
匿名さん
[2017-12-10 08:19:37]
暖房抜けてるからでしょ。
|
271:
匿名さん
[2017-12-10 08:22:06]
>エネファームだから水道料金が値上がるとか意味不明
出さない理由は何? |
272:
匿名さん
[2017-12-10 08:52:19]
>>268
1日の中でも、深夜の低い時に沸かすのと、日暮れ後頃に沸かすのでは 1℃程度、水温が変化するそうなので、その点も考慮必要と思います。 >(42℃-水温8.1℃)×800リットル日×30日=813,600kcal=946kWh >都市ガス換算で80㎥ 同じく計算すると918kwhなので3%程度少ないみたい |
273:
匿名さん
[2017-12-10 09:29:17]
他人を装って自分にレスとか・・・。
|
274:
匿名さん
[2017-12-10 10:12:08]
|
275:
匿名さん
[2017-12-10 10:16:24]
また有耶無耶にして話題逸らしされてますね。
|
276:
匿名さん
[2017-12-10 10:30:36]
|
277:
匿名さん
[2017-12-10 11:36:43]
|
278:
匿名さん
[2017-12-10 11:40:40]
まあオール電化の冬の深夜700kwの内訳は
150kwが暖房 他の電力が100kw エコキュートが350kw って感じ? エネファームだと250kw分のガスもしくは電気を使用するだけ。 |
279:
匿名さん
[2017-12-10 13:12:05]
エコジョーズの場合
割引料金で77㎥ 9,093円~80㎥ 9,402円 電気料金が11,659円 2万1000円 エコキュート スマートライフプラン 1万9500円 およそ1500円程度差がありますが 水道直圧湯沸かしのエコジョーズ、貯湯に伴う放熱ロスがあるエコキュートの違いがあるので 考慮すると差はほとんど無いと思われます。 |
280:
匿名さん
[2017-12-10 14:31:32]
40.6MJ=11.278kWh 発電効率52%(5.865kWh)、給湯効率35%(3.974kWh)
電力消費 530kWh 給湯熱量 946kWh エネファーム稼働率100%と仮定して 発電700W×24時間×30日=504kWh÷5.865kWh ガス消費量86m3、不足分電力消費 26kWh 給湯 342kWh、不足分給湯熱量 604kWh=51m3 Loopでんき基本料金無し 単価26円+再エネ費2.64円×不足分 745円 ガス料金 137m3 12,765円 合計13,510円 |
281:
匿名さん
[2017-12-10 15:05:40]
中国電力株式会社 電気料金メニューの一部見直しについて 当社は,平成30年4月1日から,6つの電気料金メニュー(以下,表参照)について,電気料金の割引措置等の廃止と昼間時間帯の電力量料金単価の一部引き下げ※1を行うこととしました※2ので,お知らせします。 深々夜時間帯の電力需要が盛り上がり,これに対応するため燃料費が割高な発電所を追加運転するなど,深々夜時間帯の発電コストが上昇しています。一方で,太陽光発電の拡大や節電・省エネルギーの進展等の影響で,昼間時間帯の電力需要は減少し,昼間時間帯の発電コストは低下しています。このたびの見直しは,こうしたコスト構造の変化を電気料金メニューに反映させるために実施するものです※5。 対象の電気料金メニューにご加入のお客さまに対しましては,8月以降,個別にお知らせしてまいります。 当社は,引き続き,経営効率化に努め,現行の電気料金水準を出来る限り維持していくとともに,お客さまのご期待に応える電気料金メニューやサービスの開発・向上に取り組むことで,より多くの皆さまに当社を選択していただけるよう努めてまいります。 <電気料金見直しの対象メニュー> 深々夜時間帯を中心に通電する制御機能を有した機器をご使用のお客さま:(1)~(5) 深々夜時間帯の通電を前提とした電気料金メニューにご加入のお客さま:(6) なお,(1)~(6)の電気料金メニューは,平成28年4月以降,新規加入を停止しています。 (1) 時間帯別電灯 (4) 電灯ピークシフトプラン (2) ファミリータイム〔プラン I 〕 (5) 深夜電力B (3) ファミリータイム〔プランII〕 (6) 第2深夜電力 |
282:
匿名さん
[2017-12-10 15:08:30]
中国電力は7月20日、2018年4月から一部の電気料金プランを見直すと発表した。深夜帯(午前1~6時)に電気を使うマイコン機器の利用者に適応してきた割引を廃止する。近年、電気給湯機といったマイコン機器などの普及で深夜帯の電力需要が高まり、発電コストが上昇していることを反映する。料金が変動する顧客に個別に対応するため、専用のコールセンターも設けた。
見直しの対象となる料金メニューは「時間帯別電灯」や「深夜電力B」など、深夜帯のマイコン機器稼働や通電を前提とする6プラン。対象となる契約数は約91万件と家庭向け電気料金メニュー加入数全体の約25%に相当する。6プランとも電力自由化に合わせた新料金プランを導入した16年4月以降は新規加入を停止している。 |
283:
匿名さん
[2017-12-10 15:20:36]
いやいや、自分で提示したデータを勝手に曲げないでくださいよ。
ガス併用の場合は電気料金が11,659円 ガス代が2万円~3.5万円掛る。 オール電化なら19500円です。 差額でガス併用の方が1万~3万円高くなる結果ですね。 |
284:
匿名さん
[2017-12-10 15:43:23]
結局深夜料金が35円になって初めて、ガスでの給湯と同等です。ガス機器は95%の壁を越えられないのに対し、電気機器は毎年効率が向上してきているので、差は広がる一方でしょう。
|
285:
匿名さん
[2017-12-10 16:07:41]
>>283 匿名さん
>ガス併用の場合は電気料金が11,659円 こちらには深夜の電力消費量350kWhを含んでいます >ガス代が2万円~3.5万円掛る こちらは深夜電力消費700kWh全てをお湯にした場合で 毎日1770リットルの給湯量になり、能力を越えてしまいますので、理論上ありえませんし 電力消費と給湯の二重に計上となってしまい誤りです。 |
286:
匿名さん
[2017-12-10 16:37:07]
なぜ全てお湯の計算なの?冬場に暖房を付けない人なのですか??
|
287:
匿名さん
[2017-12-10 16:41:32]
|
288:
匿名さん
[2017-12-10 16:49:58]
誤りとは?
700kwhをガスで換算すると2100kwh~3500kwh必要というのは効率3.0~5.0の範囲ですよ。 暖房と給湯の範囲です。 都合が悪くなると内容を変えられるのでしょうか? |
289:
匿名さん
[2017-12-10 17:14:26]
|
290:
匿名さん
[2017-12-10 17:19:45]
では、エコジョーズの場合は173㎥~289㎥/月必要と言うのは認めるわけですな。
|
291:
匿名さん
[2017-12-10 17:28:41]
深夜の電力の話だとするとフル発電でも発電700W×9時間×30日=189kWhしか発電できない。
エネファームだと保温能力が悪いし、タンクのお湯保有量が少ないから翌日の給湯には使えないよね。 計算に無理がないかい? |
292:
匿名さん
[2017-12-10 17:50:08]
エコジョーズで発電はできませんよ
|
293:
通りがかりさん
[2017-12-10 21:27:04]
電気!!ガスはたかすぎるでしょ
|
294:
匿名さん
[2017-12-10 21:36:29]
結局どっちにすりゃ安いのよ?
|
295:
匿名さん
[2017-12-10 22:21:00]
オール電化の電気料金が安いのは今だけ。再稼働は炉の寿命と新基準に対応でき、活断層の影響からも外れ、なおかつ知事と住民の理解が得られるものだけ。
ロイターが電力会社へのアンケートや専門家、市場関係者への取材で電力会社の厳しい状況が浮き彫りになった。3年前の東日本大震災発生前に比べ、原発は半減するとの予想も聞かれる。再稼働ができない原発は廃炉が不可避となり、電力各社は難しい経営判断を迫られる。原発減少に伴い、どのような代替電源を確保するのかも国家的な課題になりそうだ。 ロイターが原子力発電事業者10社にアンケートしたところ、申請済みの17基以外で申請時期を明示したのは、中部電力(9502.T)による浜岡3号(沸騰水型=BWR)の「2014年度中」だけ。残る30基について、審査申請の「予定なし」という回答はなかったものの、再稼働が展望できない状況だ。 値上げは今だけとかいう妄想に頼っているオール電化は・・・・ |
296:
匿名さん
[2017-12-10 22:35:05]
とくに東京から近い新潟や静岡はトップが現時点での再稼働に否定的だからね。
これまでの大幅な値上げペース、とくに深夜電力狙い撃ちの方針は続くでしょう。 |
297:
匿名さん
[2017-12-10 22:35:26]
現状ではオール電化が安い。
関東の事例だと、上記の事例からもガス併用よりもオール電化の方が、同じ条件の使用方法だと40%程度安くなる。 |
298:
匿名さん
[2017-12-10 23:02:44]
併用の場合はべつに東京電力と契約している必要はない。40%程度なら新電力と対して差がない。初期投資が大きい分、オール電化を選択するのは間違い。なんといっても関東では東電以外の選択肢がないものに利用価値はない。
|
299:
匿名さん
[2017-12-10 23:11:34]
ガス併用推奨の人は屁理屈ばかりですな。
|
300:
匿名さん
[2017-12-10 23:19:06]
上記例って、2万円前後の料金でも千数百円差だから、
消費税分差があるかどうかってところだし消費量も寒冷地の多さ 実際の都内の事情からするとその何割も差が少ないのが実情です |
301:
匿名さん
[2017-12-10 23:42:35]
実際、ガス料金が高いから我慢して使うのを少なくするのと、
オール電化だと料金が安いから気にせず使ってるという違いが大きいですね。 床暖房スレではガス床暖房を使って室温15℃ VS 室温24℃のオール電化でも、 オール電化の方が楽にコストが下でしたから・・・。 快適に安いのか、節約して高いガスかという所でしょう。 |
302:
匿名さん
[2017-12-10 23:44:42]
屁理屈言っているのはオール電化派じゃないかい?
深夜電力狙い撃ちの値上げは全電力会社で実施、その背景は原発の再稼働が遅れているから、そして実際再稼働のメドがたっているのは半分にも満たない、立地自治体の長は再稼働に否定的(とくに関東に近い原発立地自治体)・・・・ この状況で「値上げは一時的なもの」とかいっているのが屁理屈でなくてなんといえばいいんだい? |
303:
匿名さん
[2017-12-10 23:53:18]
なんでガスだと遠慮して使うって前提になるんだ?
屁理屈も甚だしいわ・・・ |
304:
匿名さん
[2017-12-11 00:06:03]
>床暖房スレではガス床暖房を使って室温15℃ VS 室温24℃のオール電化でも、
>オール電化の方が楽にコストが下でしたから・・・。 なんで床暖で比較せにゃならんの? |
305:
匿名さん
[2017-12-11 00:06:12]
>>床暖房スレではガス床暖房を使って室温15℃ VS 室温24℃のオール電化でも、
どんな比較か見てみたいかも リンクお願いします。 |
306:
匿名さん
[2017-12-11 00:18:00]
なんだか、物理法則や製品仕様に基づいた計算式で計算せずに
思い込みで数値を唱えている方がいるようですが・・・ 理論的に比較検討しましょう。 |
307:
匿名さん
[2017-12-11 00:39:07]
オール電化は深夜電力料金に大きく左右される、深夜電力料金は今後の原発稼働次第
つまり原発全面再稼働を皆がもっと強く求めれば、オール電化の未来は明るい。 |
308:
匿名さん
[2017-12-11 00:42:12]
>床暖房スレではガス床暖房を使って室温15℃ VS 室温24℃のオール電化でも、
床暖房って単独で室内温度を上げるために使うようなものではないと思うが。 ここの電化坊って考え方がズレてやしないか? |
309:
匿名さん
[2017-12-11 00:44:05]
>つまり原発全面再稼働を皆がもっと強く求めれば、オール電化の未来は明るい。
つまり原発全面再稼働を皆がもっと強く反対すれば、オール電化の未来は真っ暗。 |
310:
通りがかりさん
[2017-12-11 00:59:38]
電気代上がったらガス代だってあがるじゃん
結局はずっと電気がお得ってこと。 |
311:
匿名さん
[2017-12-11 01:29:26]
>電気代上がったらガス代だってあがるじゃん
仮にそうだったとしても、値上がり率が全然違うだろ。 それに深夜電力狙い撃ちの値上げは従来の電力会社だけ、その理由は原発、再稼働は思うようにいかない、そしてオール電化はその電力プランしか選択できない。 |
312:
匿名さん
[2017-12-11 09:45:03]
結局原発の方がトータルコストがかかるのがわかってしまったから深夜電力は徐々に値上がりしてるよね。
それに今月なんて1kw辺り燃料調達費で+3円 再エネ費で更に2.64円 単価+5.64円だね。 |
313:
通りがかりさん
[2017-12-11 10:23:52]
|
314:
匿名さん
[2017-12-11 10:38:18]
>>313
だからなんでそんな現実を無視したコメントかけるのかな? >昼間は値下げだから、小さい子供がいる家庭なら安くなりそうだね いままでオール電化の人たちは昼間の使用量をケチって夜間にシフトしてきたんでしょ? その理由は昼間の電気料金がメチャ高いからであって、それが下がるより使用量が圧倒的に多い夜間の大幅値上げのほうがはるかに重いだろ。 たしかに昼間は値下げだから、小さい子供がいる家庭なら安くなるとおもうよ、ガス併用で料金プラン組んでいる人にとってはね。 |
315:
匿名さん
[2017-12-11 11:59:05]
|
316:
匿名さん
[2017-12-11 12:24:30]
地域差が大きいから、それぞれかと思います
少子化過疎化で都市ガスも無いところは土地も余って 太陽光発電もたくさんあるから地産地消で電気で 東京のように土地が高いところは都市ガス併用でないと 膨大なエネルギー需要すぺてを電気では賄えないし 料金も都市ガスのほうが割安 高級マンション等、TESでセントラルヒーティングが当たり前のように付いています |
317:
匿名さん
[2017-12-11 12:25:05]
>>315
呆れるね・・・ それだったら昼間の料金がいくらになろうと関係ないじゃん(笑 単に夜間料金の大幅値上げによるオール電化ユーザーの負担増ってだけの話。 何を考えて >昼間は値下げだから、小さい子供がいる家庭なら安くなりそうだね とレスしているのか意味が分からない。 |
318:
匿名さん
[2017-12-11 15:45:34]
ガスは高いから節約して使わなきゃいけないじゃん
めんどくさ!! |
319:
匿名さん
[2017-12-11 16:17:50]
ちょいとスレチだが良い土地と間取りで光熱費は恐ろしいほど違ってくるぞ!東南角地にして冬の日射取得を確保、夏の日射しを抑える、サッシや家の形状を工夫!そしたら災害復旧までの期間とか考えてオール電化だな!料理好きな嫁や彼女いるならキッチンだけガス!これが結論でどうよ?東南角地限定なんだが 笑
|
320:
匿名さん
[2017-12-11 17:32:16]
物の捉え方や今後については色々あるかもですが。
現状ある程度電力の値上がりがあったとしても40%の割合で電気の単価が上がらなければ、ガス併用の方がコストが安くなるという事は無いという結論ですね。 |
321:
匿名さん
[2017-12-11 17:56:02]
>>320
話をごまかすなよ。 それは従来の電力会社を双方が利用した場合の数字だろ? 新電力に切り替える人はその差が大幅に縮小される。 これに初期投資の差と今後のメンテや機器交換を考えたら差などないもが現状。 なので、このまま深夜電力の大幅な値上げが続けば(続くことが確定的だが)オール電化に利点などないよ。 とにかくオール電化に電力自由化の恩恵がないのが大問題。 |
322:
匿名さん
[2017-12-11 18:12:34]
>>321 匿名さん
40%差と主張されている方は プロパンガスと北陸電力での比較なのでは? 地域差があるので、そのようなところもあれば 都内のように都市ガスが普及していて 電気料金が割高で大差無い地域もあります。 北海道や沖縄もまた事情が異なるのでしょうね |
323:
匿名さん
[2017-12-11 18:13:44]
>321
数字で示してください。感情で書いても無意味ですね。 |
324:
匿名さん
[2017-12-11 18:14:50]
|
325:
通りがかりさん
[2017-12-11 18:15:37]
うちはオール電化、夜間は全体の50%くらい占めているかな。どちらかというとホリデー値上げされると痛い。
それでもプロパン時代より40%ほど安い。 新築時にエネファームつけてハウスメーカーから100~200万値下げしてもらって、引き渡し後に即解約が最強だと思ってる。 使わないエネファームは5万くらいだが、ヤフオクで売れた。 |
326:
匿名さん
[2017-12-11 18:16:32]
|
327:
匿名さん
[2017-12-11 18:33:04]
>プロパンガスと北陸電力での比較なのでは?地域差があるので、そのようなところもあれば都内のように都市ガスが普及していて電気料金が割高で大差無い地域もあります。
東電と東京ガスと書いてあるのに、意図的に話の路線を変えてきますね。 都内の人なら東京ガスの料金表も見慣れてるはずなのだから見間違いなんてしないですよね。 どの様な意図で書かれたのですか?東京ガス関連の方ですか?? |
328:
匿名さん
[2017-12-11 20:04:48]
水道と都市ガスの単価を高くしている内訳は、敷設費用が高額であることに尽きる
受益者負担として、ガス料金が高止まりなのは仕方のない話である。 原発事故復旧費用が22兆円とも40兆とも70兆円になるとも言われているが これを電気料金に上乗せ、全て受益者負担とした場合の単価は一体幾らになるだろうか? もし東京電力だけの範囲に料金上乗せをすれば、当然顧客の大半は離れてしまう これでは原発復旧が困難となる。 つまり商用電力使用者は供給電力会社に関わらず、全てが復旧費用を負担すべきであろう。 kw/50円程度で従量電灯か、70/35円程度で深夜料金を残すか それともいっそ、国民負担の税金で賄うか。 |
329:
匿名さん
[2017-12-11 20:09:07]
|
330:
匿名さん
[2017-12-11 21:25:47]
|
331:
匿名さん
[2017-12-11 22:07:44]
深夜電力700kWh全て100%湯沸かしエコキュートに換算してしまうほうが
都合の良い仮想の計算ですね。 深夜時間1時から6時の5時間だけで700kWhを無理やり消費するにはどのような設備になるのでしょうか? エコキュートの深夜湯沸かしでは説明できないので、下記矛盾しています。 1~2月に800リットル毎日お湯42℃利用したと仮定すると (42℃-水温8.1℃)×800リットル日×30日=813,600kcal=946kWh 都市ガス換算で80㎥ >>198の料金表を見ると、割引料金で9,402円 熱量2,100kWh分のお湯を沸かしたと仮定すると 2,100kWh÷30日=1日当たり60,200kcal ÷ (42℃-水温8.1℃)=1776リットル |
332:
匿名さん
[2017-12-11 22:21:22]
|
333:
匿名さん
[2017-12-11 22:33:37]
>331
だから給湯・暖房だと何度も書いてあるよ。全て給湯にする理由は? |
334:
匿名さん
[2017-12-11 22:49:52]
>>333
給湯はガス、暖房は電気で計算ってことですね |
335:
匿名さん
[2017-12-11 23:12:07]
なんだか議論が白熱してますが700kwhって凄いですね。
うちは、都心低層住宅街の高気密高断熱の戸建てですが、 昨シーズン就寝時の深夜時間帯1時~6時に使った電気は 12月 87kwh 1月 94kwh 2月 70kwh 2月 60kwh この程度で、快適です。 ソーラー発電に節水シャワー、保温浴槽に全館LED照明、ヒートポンプのドラム式洗濯機等々 新築省エネ住宅に最新家電はとてもエコなの実感しています。 些細な料金云々よりも快適で最新の省エネ住宅にするのが環境にも優しくて良いのでお勧めです |
336:
匿名さん
[2017-12-11 23:20:22]
|
337:
通りがかりさん
[2017-12-12 00:17:25]
住宅性能がいくらよくても、屋外に設置するエコキュートにはなんの影響もなくない?
|
338:
匿名さん
[2017-12-12 01:02:41]
>>337
その通りですね。 深夜にお湯を貯めるタイプは、どうしても放熱ロスが伴います 断熱してるとはいえ 100あった熱量も1週間も放置すれば利用できない0になったとすると 24時間あたり14.3%程度、放熱ロスがある計算になります。 いや、そんなことは無い、断熱性能が良いから、1週間でも保温されていると 自信がある方、エコキュートを冬休みに1週間ほど旅行していただき 稼働させず止めておいて、帰宅後即、お風呂に入れるか試していただけると とても参考になりますね。 |
339:
匿名さん
[2017-12-12 05:58:56]
>>338
年末年始に9日間止めたことはある。 結果は帰ってきた時点で湯温48℃だった。 ↓は日立の最新のエコキュートだけど、12時間で3%しか放熱ロスがない。 http://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/feature/index.html#section01 |
340:
匿名さん
[2017-12-12 08:46:36]
気温7度と高い温度ですが
実際の真冬2度程度、深夜1時→翌19時利用までは最大18時間後となりますから、もう少し放熱ロスがあるようです それから、40万円程度の低価格機には採用されていないので 機種の価格差も考慮が必要です。 放熱ロス▲2.5℃×370リットル=1.07kWh 放熱ロス▲5.0℃×370リットル=2.14kWh 30日間で32kWh~64kWh程度のロス |
341:
匿名さん
[2017-12-12 09:58:20]
じゃあ詳しい奴ら的にはエコキューならどんなエコキューなら間違いないんだ?
|
342:
匿名さん
[2017-12-12 11:57:56]
|
343:
匿名さん
[2017-12-12 18:05:47]
>100あった熱量も1週間も放置すれば利用できない0になったとすると24時間あたり14.3%程度、放熱ロスがある計算になります。
アンチオール電化の人の頭の中にはこういう思い込みの計算式が入ってるのでしょうね。 少なくとも温度差が無くなるにつれグラフは曲線を書く事は当然だと思うのですが、上みたいな書き込みをされる方はそういう理解が出来て無いのでしょう。 よくそういう内容を恥ずかしくもなく書く事ができるなと感心してしまいます。 |
344:
匿名さん
[2017-12-12 18:21:00]
従来式のガス給湯器(効率80%)の給湯器の場合は60%削減。
エコジョーズ(効率95%)の場合は+15%で約40%削減。 普通に計算すればこういう値になると思いますが・・・利権が絡むから納得できないのでしょうね。 |
345:
匿名さん
[2017-12-12 18:39:11]
|
346:
匿名さん
[2017-12-12 18:57:23]
エネファーム設備費が高すぎてランニングコストが回収できずに終了するので、論外では?
|
347:
匿名さん
[2017-12-12 19:01:48]
1年目ですでに120万円オーバーからのスタートで9年目に稼働停止ですから。
|
348:
匿名さん
[2017-12-12 19:09:30]
エネファームの1年目と同等の金額だとすでに下記年数が使えます。
エコジョーズの12年目。 エコキュートの20年目(深夜20円の場合) |
349:
匿名さん
[2017-12-12 19:31:23]
|
350:
匿名さん
[2017-12-12 19:37:40]
>349
そういう捨て台詞より、この場合はこうなると数字を書いて頂くと素敵なのですが・・・。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
月当たり約7,000円で年間は84,000円程度です。
他の地域よりも電気料金は恵まれてるのでしょうね。