一戸建て何でも質問掲示板「オール電化かガスどっちがいい?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化かガスどっちがいい?(比較スレ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2020-04-19 15:25:42
 削除依頼 投稿する

いろんな視点から見てどちらがいいのか意見を聞かせてください。

[スレ作成日時]2017-11-03 07:46:23

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化かガスどっちがいい?(比較スレ)

21: 匿名さん 
[2017-11-06 21:44:43]
>>10 匿名さん

それ凍結防止のヒーター分が入ってないよ。
22: 匿名さん 
[2017-11-06 21:59:08]
>今の計画換気は2時間ですべての空気入れ替える計算だから
確かに空気は入れ替わりますが、熱交換してますからそのまま出るわけでは無いですよ。
あなたのお宅は2時間で外気温と同じくらいになるのでしょうか?
23: 匿名さん 
[2017-11-06 22:19:09]
>20
それってガスとIHで出来る出来ないのさにはならないのでは?
ずっとひっくり返し続けることしなければIHでも出来るけど。
(そんな調理があれば教えて欲しい)

ガスの鍋振りで必要な要因は中華のような目的がほとんどだよ。
ただ返すだけならIHもガスもほとんど大差なく出来るから。
24: 匿名さん 
[2017-11-06 22:43:52]
料理は両方を上手に使うのが良いですよ
グリルで網焼き、焼き魚やパラパラ炒飯はやっぱりガス火で
じっくりコトコト煮込みはIHで、それぞれの良いところを便利に使うのが快適

あと、これからの季節は床暖房が風も無く無音で静かでホカホカするのが
うちは給湯器のお湯で温める都市ガスタイプで
標準機能で床暖房や浴室乾燥ができて、ガス料金も通年割引になってお得なようです

オール電化プランに変更すると追加で設備費用が必要になるとのこと
都市ガスエリアでは選ばれる方はほとんどなくてお勧めしないそうです。
25: 匿名さん 
[2017-11-06 23:06:20]
>ガス料金も通年割引になってお得なようです
ガス料金って知ってます?使用量多いほど割安になる様に見えて、ほとんど安くなってないんですよ。
グラフにすると殆ど折れ線にならずまっすぐなんです。
割引!と書いてますが、カモネギです。
26: 匿名さん 
[2017-11-06 23:22:48]
グラフにすると分かりやすいですね。
どうでしょう? 使用量が多くなれば単価は安くなるんですけどグラフはお辞儀してますか?
割引とか目を引きやすいですけど、キチンと本当に安くなるのか見極める目は必要だと思います。
グラフにすると分かりやすいですね。どうで...
27: 匿名さん 
[2017-11-06 23:42:46]
>>26 匿名さん

オール電化もガス併用も、そこまでランニングコストはそんなに変わらないと思いますよ?
好きな方でいいんじゃないですかね。
28: 匿名さん 
[2017-11-07 02:38:47]
もうずっと以前から言われてるけど、単純にランニングコストだけで見るなら

プロパンガス地域で日中不在 オール電化一択

プロパンガス地域で日中在宅 ガス・電気でそれぞれシュミレーション後に選択

都市ガス地域で日中不在       〃 

都市ガス地域で日中在宅   電気ガス併用

といった感じでしたが、近年は電力自由化と原発停止による深夜電力プランの
減少により、一概にはどれが良いと言えなくなっています。

太陽光発電の盛衰と同様、全ては時勢に大きく影響され変遷しますので
生活スタイルに合わせたシュミレーションを綿密に行った上で
更に将来の変更も踏まえた上での設備導入が、求められていると言えるでしょう。
29: e戸建てファンさん 
[2017-11-07 08:41:44]
>>22 匿名さん
普通に設定してたらどんどん寒くなるよ。って書いてある意味分からなかったかな?
夜中に温めて、日中暖房を止める時間(8時間程度)ずっと換気量高かったらって意味でした、分かりづらくて申し訳ない。


30: 匿名さん 
[2017-11-07 19:36:57]
>28
ガス併用は単身赴任以外ではオール電化一択だと思いますけどね。
床暖房スレで散々議論しつくされてますよ。
初期投資はガスが安いですけど、数年でペイ出来ます。
単身赴任でシャワーしか使わない条件以外であれば、オール電化一択です。

※都市ガスの事例です
31: 匿名さん 
[2017-11-07 20:40:53]
>>30 匿名さん

実際のところ、オール電化にしたときに電気代ってどのくらいになるものですか?条件が設定しにくいので、難しいとは思いますが。
32: 匿名さん 
[2017-11-07 20:47:13]
30ではないが以前オール電化の時¥8,000〜¥18,000/月でした。
床暖房使うとやはり高くなるけどまぁ、ガス代ないと思えば許せる範囲かと。
33: 匿名さん 
[2017-11-07 20:56:32]
>>32 匿名さん

ありがとうございます!
うちは家族3人でガス併用でガス、電気代合わせて毎月1万くらいです。冬場は1万5千円程度でした。
オール電化のほうが若干安くなりそうですね。
34: 匿名さん 
[2017-11-07 21:17:21]
すみません、画像の添付忘れでした。
オール電化の一例ですが、15年でランニングコスト差が100万円を超える感じです。
機器は3年前位の設定ですので、今の最新機器(エアコンor床暖房)だと効率が
1割~2割程良くなっていますから、さらに差は広がると思います。
すみません、画像の添付忘れでした。オール...
35: 匿名さん 
[2017-11-07 21:36:39]
うちは、ここ1年ちょうど365日分で

電気 3000kWh
料金 69,308円

ガス 525m3
料金 63,548円

ソーラーパネル有です

料金自由化で比較サイトで比べてみたり、東京ガスに一本化とか聞いてみましたが、
今のプランが太陽光発電に向いてるプランで変更すると高くなるそうです。
どうやら、原発が動いてた昔と違って今のオール電化の料金プランのほうが高くなるみたいです。

うちは、ここ1年ちょうど365日分で電気...
36: 匿名さん 
[2017-11-07 21:37:50]
ガス料金の明細はこちらです。
ガス料金の明細はこちらです。
37: 匿名さん 
[2017-11-07 23:05:08]
電気料金、ガス明細ありがとうございました。
簡単ではありますが、年間の平均電気代を使用して計算してみましたが、
11月~の6ヶ月間で15,000円程の差の様です。

計算は年間電気代の平均を使わせて頂きましたが、給湯は本来深夜料金なので、
おそらく2万円~3万円弱は安くなるかもしれません。
電気料金、ガス明細ありがとうございました...
38: 匿名さん 
[2017-11-07 23:40:18]
その電気換算分を足せばよろしいですかね?
http://www.tepco.co.jp/jiyuuka/sp/service/plan/index-j.html
サイトで試算してみました

その電気換算分を足せばよろしいですかね?...
39: 匿名さん 
[2017-11-07 23:48:24]
残念ながら今契約中のプランは昔の契約なので
オール電化にすると契約が変わり高くなってしまうそうです

サイトの結果も以前聞いたときと同様でした
残念ながら今契約中のプランは昔の契約なの...
40: 通りがかりさん 
[2017-11-08 00:28:03]
我家は30坪のバリバリ高高住宅。2人家族。昼間在宅。
電気ガス併用。浴槽は落としこみのみで追い炊きなし。
床暖・浴室乾燥機・太陽光発電どれも無し。高高住宅では不要。
調理は妻の希望でIH。ガスは給湯のみ。
暖房はエアコンのみで全館可能。
冷房はエアコンで階下のみ。

電気 年間 2810kWh ¥70,590
ガス 年間  183m3 ¥37,587

深夜電力利用のオール電化にしたら光熱費はもっと下がるが機器代の元を取れず。
家の性能を上げたら高価な機器類は要らなくなる。
41: 匿名さん 
[2017-11-09 00:13:56]
知人が子育てもあり手狭になった都内マンションから
郊外の新居に引っ越したのですが

マンション住まいのときと同じように普通に床暖房を使ったら
電気料金が高くなってびっくりしたそうです。
郊外に引っ越す方は気を付けたほうがよさそうです。
42: 匿名さん 
[2017-11-09 03:03:22]
うちは逆で電気+ガスのマンションから、オール電化の戸建に引っ越したら光熱費下がりましたよ。
マンションだと窓際や吸気口から冷気が降りてきて寒かったのが、今の家だとなくなって快適になりましたし。
43: 匿名さん 
[2017-11-09 18:06:26]
都内マンションの床暖房は10平米程度の小さいサイズなのに対し、
戸建てになればリビング全面等が多いです。
面積が広がるなら当然必要な熱量が多いのは当然です。

でもガス代年間平均65,000円は無くなってるはずですし、
差額はどうなったのか気になる所ですね。

一般的にはマンションは次世代省エネに対応してないのでQ値は2.7を大幅に超えます。
新築戸建ては次世代省エネを殆どクリアしてますから、快適という話が多いです。
44: 匿名さん 
[2017-11-09 18:12:23]
上下左右がお隣さんに囲まれてるマンションの断熱性は嫌でも高いものですよ
何しろ冬なら上下左右壁全面が、お隣暖房機です。
45: 匿名さん 
[2017-11-09 19:13:27]
>44
全面窓無しとは恐ろしいですね。
マンションはQ値4.2程度ですから、40平米の200戸の大きさのマンションと仮定しますね。
室内が20℃で外気温が10℃の場合、マンションを20℃に維持するには3,768kwhの熱量が必要です。
都市ガスに換算すると毎日312㎥必要になるわけです。
暖房を控えめにする人が居たら他の人が補わないといけない訳ですから、
断熱性の低いマンションは大変ですよ。

もし床暖房がヒートポンプであれば942kwh/日。(約25,500円)
もし床暖房がガス式であれば312㎥/日(約46,800円)

ガス式だと、2倍までとは行きませんが、180%増しくらいにはなりそうです。
46: 匿名さん 
[2017-11-09 20:15:44]
>>45
なんというか・・・
マンション見たこと無い方ですか?
https://suumo.jp/tokushu/pre/mansion_kanto/area/M3pre114.html

こちらのサイトとかで少し実態を調べてからが良いと思います。
47: 匿名さん 
[2017-11-09 21:36:47]
主語が無いから何が言いたいのかさっぱりですね。
48: 匿名さん 
[2017-11-09 22:36:53]
恐らく今時の新築はすべて断熱・省エネ設備☆☆☆ぐらいは取ってると思いますよ
恐らく今時の新築はすべて断熱・省エネ設備...
49: 匿名さん 
[2017-11-09 23:02:42]
>今時の新築はすべて断熱・省エネ設備☆☆☆ぐらいは取ってる
そのソース出してもらえますか?
全て★3つなんですよね??
50: 匿名さん 
[2017-11-10 00:13:29]
41です
すみません、勘違いされたようで・・・

友人談の笑い話で、
ちょうど昨年の今みたいな秋頃に入居して
ガス料金はいままでと同じぐらいだったのに、
冬エアコンをあまり使ってないのに電気料金がすごく上がって
???となって、どうやら床暖らしいというオチ

震災の後とか節電の一環でエアコン控えましょうって一環で
床暖だと節電になるっていうのあったから、
うちら都民だと床暖は節電って常識になってたのもあるかも
51: 匿名さん 
[2017-11-10 00:24:13]
>>48
このマーク以前、マンション住まいの頃はパンフとかで見比べたりしました、懐かしい
プラウドとかパークコートとかブランドマンションは意外と星2つだったりした記憶ありますね
立地とブランドで売れるんかなと思ったり、ノーブランドや立地の悪いところほど、
この手の部分に力入れる印象です。

(実は友人談というのは当時の同じマンション隣人で、うちは同じ区内に家を建てた感じ)

52: 匿名さん 
[2017-11-10 19:55:22]
うちはガス代9000円でした。
オール電化に変わってガス代0円。
電気代2000円はあがりましたが、7000円下がりましたよ。
53: 匿名さん 
[2017-11-10 20:58:12]
>>48
2017年に建てられるマンションを調べていたら、断熱材の厚みとか出てるんですね。
恐ろしく低スペックの断熱材性能ですよ。
等級2らしく、Q値5.2前後です。
2017年に建てられるマンションを調べて...
54: 匿名さん 
[2017-11-10 21:57:47]
たぶん内廊下マンションの中住戸とかそもそも断熱材なんて無いんじゃないのかな?
図面見てみたいね。


>>50
3.11の時、地方は輪番停電とかで電気止まったりしてたから
節電は必要とは思うけど、プロパンは高いから地方は大変
55: 匿名さん 
[2017-11-11 06:45:48]
>>48 匿名さん
本当に今の時代に信じられないほどの低スペックですね。

うちは戸建ですが、こんなスペックですね。
・外壁の熱抵抗値 9.5m2K/W(>>48の12.3倍)
・屋根の熱抵抗値 11.5m2K/W(>>48の7.6倍)
・床の断熱仕様 7.0m2K/W(>>48の5.6倍)
56: 匿名さん 
[2017-11-11 07:37:06]
>55
凄い性能ですね。気を付けるべきは断熱性能に気を付ける事です。
戸建てであればマンションに劣ることは無いですし、使う熱量は減るはずなんですよね。

>友人談の笑い話で、
みたいな作り話には呆れたものです。
こういう事を書く人の常套手段が【友人の話だから詳細は分からない】です。
ガス・電気代明細とか要求してみましょう。
57: 匿名さん 
[2017-11-11 07:41:23]
>>56 匿名さん
高気密高断熱を得意とする大手HMの規格住宅ですけどね。

古い賃貸戸建からの引っ越しですが、驚くべき暖かさでまだ暖房の必要性を感じません。
同じHMの家に住んでいる人のblogを見る限り、正月に暖房を切って4日間家を空けても室温が20℃にキープできるようです。
58: 匿名さん 
[2017-11-11 08:34:14]
>>56
No.35,No.36ですが
うちも高気密高断熱仕様で、
太陽光発電があるから単純には比べられないけど、
マンションから引っ越したら広くなったのに安くなりました。

ガス・電気代明細あると比べられて良いですよね
お宅はいかがですか?
59: 匿名さん 
[2017-11-11 08:52:34]
>58
うちも太陽光付きなので電気料金が安いですね。
3歳児・1歳児がいるので年中室温25℃にしてる関係で若干、電気代は高めですが。
空白部分は個人情報が出てるので削除させてもらいました。
うちも太陽光付きなので電気料金が安いです...
60: 匿名さん 
[2017-11-11 09:11:48]
消費量と金額のページってありますか?
今は比較サイトとかでいろいろ比べられて面白いですね

都市ガス料金はいかがですか?
61: 匿名さん 
[2017-11-11 09:30:32]
戸建てさんからは続々とデータ提示されてますね。
No50さんは明細出せそうですか?作り話でしたか??
62: 匿名さん 
[2017-11-11 09:38:49]
平均と比べられるページとか
今はスマホで簡単に見れますね

太陽光発電で昼間が少ないぶん平均より少ないのかな多分
平均と比べられるページとか今はスマホで簡...
63: 匿名さん 
[2017-11-11 11:27:53]
マンションは上下左右がお隣だから、断熱性なんて外部に面する僅かな面にだけ
気持ち程度あればいいのです。

満員電車に乗ったことがありますか、冬でも周りの体温で温かいじゃないですか
人の温もりがないのは頭の天辺と足裏だけ。
マンションもギュウギュウに人が詰まってますから、同じ仕組みで温かいのです。


64: 匿名さん 
[2017-11-11 11:32:00]
それでも6面のうち2面は外気に接しています。
>>55のように外壁面の熱抵抗が10倍くらい違うので、その効果を考慮したとしても戸建のほうが断熱性能が上です。
65: 匿名さん 
[2017-11-11 11:52:04]
>>64
田の字マンション中住戸は、南面のリビング1面だけで、
その1面もサッシだけのこんな感じ
田の字マンション中住戸は、南面のリビング...
66: 匿名さん 
[2017-11-11 12:03:48]
こりゃまた寒そうな家だな
67: 匿名さん 
[2017-11-11 12:13:08]
東京都内だと冬よりも夏のほうが電気使うんですよ
こんな感じで真冬でも天気が良いと、暖房無くても暑いぐらいになりますね。
逆に夏は暑かったです。


68: 通りがかりさん 
[2017-11-11 13:39:52]
皆さん消費電力少ないのですね
下記条件でこの様です(^q^)
家族四人(幼児1、乳児1)
軽量鉄骨
オール電化
太陽光5kwh
エアコンはリビングのみ使用
皆さん消費電力少ないのですね下記条件でこ...
69: 匿名さん 
[2017-11-11 14:46:16]
>>68 通りがかりさん

いままでのレスは都市ガス併用の電気分
合わせたらさほど変わらないと思いますよ
70: 匿名さん 
[2017-11-11 14:47:12]
>>68
かなりな寒冷地?

冬の使用量が恐ろしく多いのと、夏の使用量が一番少ないのが不思議な感じ。
71: 匿名さん 
[2017-11-11 14:55:29]
>>69
うちはオール電化の↓みたいな生活で一番使用料の多い月で500~550kWh程度ですね。
・南関東で4人家族の共働き
・全館床暖房でトイレや浴室も含めた全館を外出中も含めて常に25℃にキープ
・太陽光は全量買取
・洗濯機を乾燥まで含めて毎日1~2回、食洗器も毎日1~2回

正直な話、今時の家だと暖房より給湯や家電製品のほうが電気を食います。
72: 匿名さん 
[2017-11-11 15:32:25]
>>71 匿名さん
太陽光発電、千葉県が盛んですよね
成田空港に近付くとたくさんみえます
こちらの明細出ますか?
https://www.kakeibo.tepco.co.jp

73: 通りがかりさん 
[2017-11-11 15:41:23]
ガス併用でしたか。最新10レス見て先走ってしまいましたね。
こちらは中国地方でも暖かい側なのですが、エアコンとエコキュートが猛威を奮ってました。夏場は里帰り出産だったので実質ひとり分です。
アパート時代のガス代に涙していましたが、手軽に炙り料理できないのは残念です。
74: 匿名さん 
[2017-11-11 16:01:09]
七輪で秋刀魚という手もありますな
75: 匿名さん 
[2017-11-12 18:49:12]
>>70

家庭で最もエネルギーを使うのは冷たい水を温める湯沸かし給湯(お風呂)です。
冬は水が冷たいので夏よりとても多くエネルギーが必要です。
その湯沸かしを電気にすると冬にとても多く電気を消費するようになるので、
冬に消費量のピークがきます。
76: 匿名さん 
[2017-11-12 20:59:36]
>>75
冬にピークが来るのは当たり前の話だが、夏にも小さいピークが来るのが一般的だから>>68は不思議だったの。
77: 匿名さん 
[2017-11-12 21:08:36]
電気使用量を見ると300kwh程度ですから少なくは無いですよね。
雰囲気的には東北とかの涼しい地域かなという気がします。
78: 匿名さん 
[2017-11-13 07:45:10]
No.68はURLが中国電力になってますよ

No.59はどちらでしょうか?
79: 通りがかりさん 
[2017-11-13 11:52:46]
68=73です。名前に番号入れておけばよかったですね
80: 匿名さん 
[2017-11-13 20:28:40]
>>78
画像検索したら北陸電力ですね。
81: 匿名さん 
[2017-11-14 07:58:59]
購入しようとしてる分譲地は都市ガスより料金が安いガス会社なのですが電気、ガス併用だと各々の基本料金がかかるので損なんじゃないかと思ったりしてます。どんな組み合わせがベターなのでしょうか?
82: 匿名さん 
[2017-11-14 18:00:48]
個人的にはオール電化がお勧めです。
ガス機器は効率99%で頭打ちですが、電気機器は効率が高いのでエコキュートなら400%前後、
エアコンなら700%前後の熱量を生み出せます。
日々進歩してるので10年単位で見ると今の効率なんてあっという間に置いてかれる勢いです。

例外は北海道や東北などの寒い地域では無いでしょうか。
83: 匿名さん 
[2017-11-14 18:04:22]
うちは入居してから1年で、ガス単価を3回値上げされた事が印象に残ってますね。
あの一軒でオール電化一択になりました。
84: 匿名さん 
[2017-11-14 22:18:58]
>>82、83 匿名さん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

85: 匿名さん 
[2017-11-14 22:39:37]
電力自由化で安くなるかと思ったら、
深夜料金が昔の倍ぐらい、実質値上
何だったんでしょうね

86: 匿名さん 
[2017-11-15 02:19:47]
それは原発が停止している為です。
原発事故の結果、電力自由化となりましたが
夜間発電能力は今でも主要電力会社がほぼ全て担っています

夜間電力料金の増加に不満=原発再稼働を望み後押しする声です

原発が停止しても発電能力に不足は無く、電力自由化で電気料金まで
安くなってしまってはこれから原発の立場がありません。

原発再稼働を推し進めるには、夜間電力使用量の増大する生活スタイルと
それに伴う料金の値下げを求める民意の声が必要となっています。
87: 匿名さん 
[2017-11-15 09:01:50]
東京電力
昔はオール電化推してましたが
今はガス併用を割引くようです
東京電力昔はオール電化推してましたが今は...
88: e戸建てファンさん 
[2017-11-15 10:44:29]
私は電気とガスの併用をお勧めします。
ガスの魅力はなんと言ってもハイパワー。必要な時にすぐに熱が得られます。
「費用」面はそれぞれのお宅の使用状況にもよるでしょうが、我が家は床暖を付けたらパッと暖まってほしいし、3〜40分で洗濯物がパリッと乾くガス乾燥機が必要だし、強い火力で料理をしたい、と言った「効果」面はガスに分があります。
技術が進歩して電気の性能が上がってきましたが、今はまだ、餅は餅屋でいいんじゃないかなぁと思います。
89: 匿名さん 
[2017-11-15 12:55:12]
>>88 e戸建てファンさん

ガス乾燥機、速乾で良さそうだけど、その分、
強力だから衣類縮んだりしないかちょっと心配

うちは翌日雨確定なら、ドラム式の洗濯乾燥機
21時以降の深夜料金で

型崩れしやすい生地や夕方生乾きのときとかは
浴室乾燥機と使い分けてる感じですね

浴室乾燥はガス0.2~0.3mぐらい1回30円程度なようですが
浴室いっぱいに干せるのが乾燥機とか違って使い勝手
重宝してます
90: e戸建てファンさん 
[2017-11-15 14:34:19]
>>89 匿名さん
ガス乾燥機はこれまで15年近く使ってきましたが、さすがに全部放り込むことはしないので、縮んで困ったことはなかったです。(89匿名さんと同じく、使い分けが前提です)

ちなみに、我が家は今ので3台目ですが、だいぶ機能が進化しており、デリケート、シーツ毛布、厚地などなど色々なコースがあって、さらに消臭やらプラズマクラスターなど、こんなのいるの?ってな機能まであります。

朝起きて天気を気にするのから解放されたことや、友人や親戚の子どもが泥だらけで遊びに来ても、お風呂入って少ししたら、洗濯・乾燥も終わっちゃうのもメリットです。
91: 匿名さん 
[2017-11-15 15:40:20]
電気のドラム式の方が楽だと思うけどなぁ
寝る前に洗濯物を放り込んでボタンを押すだけで、翌朝には乾燥まで終わった洗濯物が仕上がっている

ガスの方が乾燥スピードが早いが、一般家庭ではそのスピードを生かす場面が少ない
それよりも洗濯物を洗濯機から入れ替える手間の方が大きなデメリットになると思う
92: 匿名さん 
[2017-11-15 15:59:29]
寝る前にドラム式洗濯機に放り込んでおしまい。
シワになると困るものと乾燥機不可のものは洗濯自体は30分程度で
終わるのでそれだけ取り出して浴室乾燥。

ドラム式なら場所もとらないし普通の家庭では十分だね。
さらに普通の家だとガス管を引き直さないといけない。
ただ、最初からガス管を用意して、洗濯機とガス乾燥機が
一体なら便利かもしれないですね。
93: 匿名さん 
[2017-11-15 18:06:42]
ガスvs電気

■乾燥速度
ガス

■コスト
電気ドラム(600wh前後 10円弱)

■仕上がり
電気ドラム

■火力
IH
94: 匿名さん 
[2017-11-15 18:32:00]
確かにドラム乾燥は仕上がりがふわふわですよね。
ナノイーやふんわりキープで停止後も衣類をほぐしてくれたり。
翌日取り出してもふわふわなのは驚きますね。
95: 匿名さん 
[2017-11-15 18:44:27]
火力については知らない人も多いと思いますが、IHの方が強いんですよね。
ガスは熱の半分以上が逃げてしまうから温まりが遅いのです。
火力については知らない人も多いと思います...
96: 匿名さん 
[2017-11-15 19:08:33]
どちらも適材適所、上手に使い分けが良い感じですね
97: 匿名さん 
[2017-11-16 00:44:14]
会社の席が向かいのおばさん(料理プロ並み)が娘が新築オール電化でいつも料理を作りに行くけど、IHは絶対やめた方がいい最悪だって言ってる。とにかく美味しくないんだって。たいして料理しないこだわりない人じゃないと無理だって。
今から新築注文建てますが、私は併用でガスはコンロと浴室脱衣洗面室の乾燥暖房と床暖と各部屋温水ルームヒーターで、お風呂は電気でエコキュートです。
ちなみに東電にも都市ガスにも友人がいて相談した上で決めました。
太陽光20kwほど設置します。
98: 匿名さん 
[2017-11-16 00:52:18]
ガス派は感情論や決めつけが多いですね。
99: 匿名さん 
[2017-11-16 01:39:50]
おばさんなんてそんなものでしょう。
100: 匿名さん 
[2017-11-16 08:41:42]
>>97 匿名さん
電気でエコキュートなのはなぜ?

ガス給湯のおまけで暖房できるのがメリットと思うのですが
101: 匿名さん 
[2017-11-16 10:06:46]
エコキュートの方が安くなりますからね。
初期投資はガスが安いですが、数年で逆転します。

目先の利益か、先を見越す投資かですね。
エコキュートの方が安くなりますからね。初...
102: 匿名さん 
[2017-11-16 22:37:08]
>>101 匿名さん

ガス併用なのに給湯利用しなかったら
割引料金にならないしもったいないなぁと

電気代もオール電化じゃ無いから割引無いですよね?
こっちも高くなってしまうのでは?

この組み合わせだと、どのような料金プランになるのか不思議だなと思った次第で
103: 匿名さん 
[2017-11-16 23:11:13]
床暖房まで入れたらガスのエネファームが光熱費は安くなりますね。

それぞれのエネルギー量と料金比較

電気[昼間](kWh):29円/kWh、1kWh=3.6MJ=860.4kcal、8.1円/MJ
電気[夜間](kWh):13円/kWh、1kWh=3.6MJ=860.4kcal、3.6円/MJ
都市ガス(㎥):100円/㎥、1㎥=46MJ=10,986kcal(東京ガス13Aとして)、2.2円/MJ
プロパンガス(㎥):210円/㎥、1㎥=104MJ=24,856kcal、2.1円/MJ
灯油[購入](L[リットル]):90円/L、1L=37MJ=8,843kcal、2.4円/MJ
灯油[配達](L[リットル]):100円/L、1L=37MJ=8,843kcal、2.7円/MJ
※基本料金は考慮していません
104: 匿名さん 
[2017-11-16 23:23:31]
なんで電気はCOP1なの?
南関東なら暖房COP4くらいだよ。

あと、灯油の料金が高すぎ。
1Lで70~80円だよ。
105: 匿名さん 
[2017-11-16 23:35:06]
>>104 匿名さん

給湯機の話?

排熱で給湯するエネファームの給湯0円になりますよ。
106: 匿名さん 
[2017-11-16 23:50:23]
>>97です。
>>100
>>102
今はエコキュートを入れればガス併用でもスマートプランというオール電化の料金プランになります。
深夜料金でエコキュート、食洗機、電気自動車の充電もします。

料理と暖房は電気では嫌でガス併用にしましたが、プロパン地区だったら諦めてたと思います。
107: 匿名さん 
[2017-11-16 23:55:56]
>>103 匿名さん
エネファームというのは発電機のことで
床暖房や浴室乾燥機の暖めるのはエコジョーズですよ


エネファームというのは発電機のことで床暖...
108: 匿名さん 
[2017-11-17 00:07:39]
>>102 匿名さん
不思議に思われたかもしれませんが
エコワンというガス給湯器にエコキュートを内蔵している製品があります

ちょうど車のプリウスみたいにハイブリッドで動いて
パワーの必要なときはガスで、料金の安い深夜料金は電気というものです

床暖房の割引料金も適用されますね

http://rinnai.jp/products/waterheater/hybrid/

不思議に思われたかもしれませんがエコワン...
109: 匿名さん 
[2017-11-17 06:08:09]
>排熱で給湯するエネファームの給湯0円になりますよ。
床暖の話をしてたんじゃないの?
エネファームは床暖のお湯は排熱では作れないよ。

一般的な気温の地域なら、電気(ヒートポンプ)が最も光熱費が安く、次いで灯油、ガスの順番。
北海道内陸部みたいな超寒冷地だと、灯油が最も安く、次いでガス、電気の順番になる。
110: 匿名さん 
[2017-11-17 11:26:04]
>>109 匿名さん

ヒートポンプの床暖房はイニシャルコストが高いからイニシャルコスト分は10年じゃ回収出来ない。
111: 匿名さん 
[2017-11-17 11:39:29]
エコキュートの床暖房とガスの床暖房比べたら30万くらいだったな、20畳での差額。
112: 匿名さん 
[2017-11-17 12:39:37]
ボラれてないか?

温水器の値段はガスとヒーポンで10万円くらいしか変わらないぞ。
113: 匿名さん 
[2017-11-17 13:00:43]
皆さんお詳しいのですね


>>108 匿名さん
エコワンってCMで見かけたような気がします
ハイブリッドは燃費良さそうですね

エコキュートは深夜お湯沸かしで貯めるやつで
電気の床暖房はそれとは別で電気代が高いと聞きました

エコ××は似たようなのがたくさんあって紛らわしくて難しいですね

施主支給の場合の価格とかわかると助かります
114: 匿名さん 
[2017-11-17 13:03:19]
電気でもヒートポンプ温水器の温水式ならガスより光熱費が安いよ。
115: 匿名さん 
[2017-11-17 19:43:38]
>112
エコキューとはサイズで価格が大分違うんすよ
116: 匿名さん 
[2017-11-17 19:43:44]
■適正値
電気[昼間](kWh):29円/kWh、1kWh=3.6MJ=860.4kcal、2.0円/MJ (効率4.0)
電気[夜間](kWh):13円/kWh、1kWh=3.6MJ=860.4kcal、0.9円/MJ (効率4.0)
都市ガス(㎥):120円/㎥、1㎥=46MJ=10,986kcal(東京ガス13Aとして)、2.6円/MJ
プロパンガス(㎥):280円/㎥、1㎥=104MJ=24,856kcal、2.7円/MJ
灯油[購入](L[リットル]):80円/L、1L=37MJ=8,843kcal、2.2円/MJ
灯油[配達](L[リットル]):90円/L、1L=37MJ=8,843kcal、2.4円/MJ
117: 匿名さん 
[2017-11-17 21:09:40]
>>113 匿名さん

リンナイ エコワン ダブルハイブリッド給湯・暖房システム 一体100L...
¥507,384

【工事費込】【リモコン付き】暖房付ふろ給湯器 RUFH-E2405AW2-1(A) エコジョーズ リンナイ 屋外壁掛け ...
¥263,000
118: 匿名さん 
[2017-11-17 22:13:02]
エネファーム

燃料電池+エコジョーズ
電気の買取不可
発電時のランニングコスト、ガス料金が必要
耐用年数、10年で強制停止、燃料電池の交換が必要
採算性、無し

太陽電池+エコジョーズ
電気の買取可能
発電時のランニングコスト、0円
耐用年数、20年~25年保証
採算性、売電により7年程度で設置費用を回収





119: 匿名さん 
[2017-11-17 22:21:15]
エコジョーズ 給湯+おいだき
115,700円
エコジョーズ 給湯+おいだき115,70...
120: 匿名さん 
[2017-11-17 22:31:21]
エコキュート 年間給湯効率3.3
330,000円
エコキュート 年間給湯効率3.3330,...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる