いろんな視点から見てどちらがいいのか意見を聞かせてください。
[スレ作成日時]2017-11-03 07:46:23
注文住宅のオンライン相談
オール電化かガスどっちがいい?(比較スレ)
201:
匿名さん
[2017-12-02 19:34:21]
|
202:
匿名さん
[2017-12-02 21:02:02]
|
203:
匿名さん
[2017-12-02 21:15:37]
電気なら、エコキュートの年間給湯保温効率3.8、電気料金が17.46円/kWhとして熱量1kWhあたりの電気代は4.6円。
一方でガスだと燃焼効率95%、ガス料金が100円/m3として熱量1kWhあたりのガス代は8.2円。 よほどの寒冷地は別にして、ランニングコストは電気のほうが明らかに安い。 |
204:
匿名さん
[2017-12-02 21:24:26]
>寒い冬季に適用は誤りです。
東電の事例を話してるのに、ガス派は北海道辺りを想定してるのでしょう。 |
205:
匿名さん
[2017-12-02 21:47:22]
>床暖房のお湯は40℃前後の低温で湯沸しされますから効率4.4前後ですよ。
>給湯は年間効率で3.3前後。 この条件を適用しても、下記計算でした。計算間違いしてませんか? スマートライフプラン:基本料金(8kVA)2,246円 従量料金:深夜(5時間)17.07、昼間(19時間)24.94円 ①昨年実績:深夜94kWh、昼間239kWh(HEMSより) 給湯(深夜)6割(効率3.3倍)+床暖(昼間)4割(効率4.4倍)と仮定 ②ガス代替分:深夜+184kWh、昼間+92kWh ①+②:深夜278kWh 4,745円、昼間331kWh 8,225円 請求額:15,193円 1,707円安く 上記、太陽光発電を考慮し、 1割自家消費で賄えたとすると売電額が減ることから、 1,429円安く 床暖やめた想定で、契約容量6kVA(基本料金1,685円)のまま 深夜7割+昼間2割+自家消費1割で計算すると 2,036円安くなる計算でした。 |
206:
匿名さん
[2017-12-02 22:15:46]
>※5 作動条件:外気温(乾球温度/湿球温度)7℃/6℃、水温9℃、わき上げ温度90℃
だそうですが、 ↓をどう読みとれば冬期に効率3倍以上になりますか? |
207:
匿名さん
[2017-12-02 23:02:30]
エネファームなら給湯0円
|
208:
匿名さん
[2017-12-02 23:22:25]
エネファームは永久機関ですか?
実体験では裁判沙汰になるほど、光熱費が掛かりすぎるみたいですよ。 http://search.yahoo.co.jp/r/FOR=m8RM0BhV3ijMAjpQ3iymZaLriic40KAKy5CoFL...**http%3A//sumirin-blog.com/kikorin/%3Fp=2914 |
209:
匿名さん
[2017-12-02 23:25:47]
|
210:
匿名さん
[2017-12-02 23:29:22]
>205
201さんの場合はどんな感じになりますか? |
|
211:
匿名さん
[2017-12-03 02:10:36]
太陽光で自家発電してエコキュートは日中稼働、深夜に比べ効率は段違いに高い。
ガス併用はいいけれど、エネファームは一つも省エネじゃない。 |
212:
匿名さん
[2017-12-03 02:20:46]
>>206
そのカタログを見る限り、冬季でヒーポン単体のCOPがジャスト3.0だね。 保温時のロスや季節変動も考慮した、オーバーオールの年間給湯効率(APF)が3.3。 てか、APF3.3って今時のヒーポンでは悪いほうでは? 三菱でも最新機種はAPF3.8あるよ。 |
213:
匿名さん
[2017-12-03 08:35:57]
ランニングコストの違いだけでなく
設置費用も考慮すべきでしょう 工事費、8年保証25,500円含めて 税込395,390円 |
214:
匿名さん
[2017-12-03 08:37:25]
ヒートポンプ床暖房
税込201,960円 |
215:
匿名さん
[2017-12-03 09:00:04]
深夜料金10円 ⇒ 3年目
深夜料金15円 ⇒ 4年目 深夜料金20円 ⇒ 5年目 深夜料金30円 ⇒ 10年目でコスト逆転します。 |
216:
匿名さん
[2017-12-03 10:39:24]
エコキュート+ヒートポンプ床暖房
60万円 暖房対応エコジョーズ 21万円 差額が39万円ですから、計算間違っていますね |
217:
匿名さん
[2017-12-03 21:51:11]
|
218:
匿名さん
[2017-12-03 23:05:57]
ガス併用のお客も吸収しないといけないからね。
ガスは誰でも美味しく利益を上げれる商品という事でしょう。 |
219:
匿名さん
[2017-12-04 12:03:39]
一時オール電化を検討したが、いまは入れなくてよかったと思っている。
初期投資がかかるのはもちろん、昔ながらの大手電力会社との契約が必須。 自由化で電力会社が選べ、料金そのものを低く抑えられるのが今。 電力買取もどんどん安くなる一方なので、もうオール電化にメリットはない。 それに・・・東京電力の利用自体わたしは辞退したい。 |
220:
匿名さん
[2017-12-04 23:08:54]
>自由化で電力会社が選べ、料金そのものを低く抑えられるのが今
それならその安い電力会社の情報等を書かれた方が有益だと思います。 東電は電力会社の中でも上位の電力コストなので、自由化で安い提携先などどこがありましたか? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
朝夕・・・23%
昼間・・・2%
深夜・・・75%