Jタイプはバルコニーが2つあり、風の通り道がしっかりあり、風通しが良さそうに思えました。またこのタイプだと主寝室側のバルコニーは日当たりも良さそうなので洗濯物がよく乾きそうに思えました。
写真は間取り図、モデルルームは3mバルコニーなので再現はなかったです。 リビングにある窓は3階以上から大きな窓になります。 こちら日当たりが良いので陽ががよく入りそうです。 ただキッチン横に浴室があり、リビングに面しているのが気になりました。 写真がJタイプの間取りです。 |
||
駅距離はありますが、その分設備の質が高いです!!
主寝室は標準で引き戸になっており、お風呂場もダウンライトにドアのタオルかけも2つありました。 |
||
洗面室も標準でシャワー付混合水栓、オプション率の高い化粧ポケットもありました。
|
||
キッチンも小さい子供がイタズラしないよう包丁の部分はママポケット付!
ただディスポーザーがないのが残念です。。(小規模マンションなので仕方ないのかも…) トイレは手洗いカウンターがもちろんついてます。 |
||
ドアのハンドルも指紋がつきにくいハンドルになってます。
|
||
廊下幅も1mのメーターモジュールで広々!
|
||
リビング横の洋室はウォールドアではない引き戸タイプなのも少し残念です。。
主寝室にビッグウォークインクローゼットもあるし、洋室2部屋にも通常より大きなクローゼットがあり収納力も安心! 営業の方に聞いたところ購入した方達もほとんどオプションつけないくらい標準で質が高いとおっしゃってました。 |
||
しかしJタイプは角部屋なのに玄関前にエレベーターがあるのが気になりました。
エレベーターの目の前に玄関扉があるのは、3階くらいだとフロアの人が結構エレベーターを使うと思うのでなんとなくプライバシーが気になります。。 |
||
マンション自体の日当たりは階数によってバラつきがあると思います。1階は半地下になりますし、2階も1.5階のようなイメージでした。
現状売っているJタイプは3階角部屋になるので日当たりは良さそうです。 現地も確認しましたが近隣は低層住戸が多く、マンションも斜めの崖下に建つのですが3階は陽が入りそうです。 |
||
|
||
ただ、公園が裏にあるのですがマンションとの距離が割と近く、間に植栽があるとはいえ現地を見るとやっぱり近いように感じ、3階だと気になるかもしれないです。高層階は日当たりもよく、ルーフバルコニーがある部屋はランドマークタワーも見えて西区の特権を感じられそうです。
また、マンション裏が崖になっており最近自然災害で土砂崩れなども気になっていたので営業の方に確認したところ防止するためにコンクリートを設置しているとのことです。 |
||
【共有スペース】
イオン提携の食品が入れられる宅配BOXがあったり、子供が帰宅したらオートロックキーが感知してメール配信してくれるサービスもありました。子育て世帯的には嬉しいサービスでした。37戸なのでキッズルームや、ゲストルームのような特別な共用施設はなかったです。 【周辺環境】 小学校が徒歩1分の近さなので子供がいる人は安心だと思います。実際に現地で確認したところ、マンション横の坂を上ってすぐ正門なので事故などの心配はよっぽどのことがない限りないです!マンション裏の公園《御所山第二公園》は子供よりはお年寄りのが多いそうです。遊具がストレッチとか健康器具よりなので年齢層高めだそうです。 写真は公園から見たマンション現地です。 |
||
駅は戸部も桜木町も特別近くはないです。戸部利用者ではないので桜木町まで歩くと道は最短距離は紅葉坂もあり、フラットではないです。大きな通りもあり数か所あり、信号待ちも結構ありました。
途中までは高架下を歩くので若干雨の日は濡れないです。 写真は桜木町駅からの高架下です。 |
||
この付近はスーパーなどもともと少ないのですが、マンション近くにFUJIスーパー、スーパーマルヤマ、コンビニはローソンがあります。
写真はFUJIスーパーのお惣菜です。美味しそうです!地図だと遠いのかと思いましたが実際に歩くとすぐでした。FUJIスーパーのある通りは大きな道路になり、ここまで来ればバス停もあるのでバス通勤も可能です。 |
||
【価格・資産性】
購入者のライフスタイルに合えばマンションとしての質は十分高いとは思うので良いと思います! ただ実際に駅から歩いてみると、どこの駅も微妙に遠く、駅近感はないです。でもその分静かで環境よく過ごせると思いました。 徒歩圏内ではあるのは変わらず、横浜駅からも近いので横浜勤務の方ならバス通勤でも15分くらいなので住みやすいと思います。 横浜駅勤務でしたら横浜駅方面は大きな坂もないので自転車通勤も可能だと思います! マンション購入するなら駅近というイメージなので内装のレベルが高い分この価格なのかなと思いました。 |
||
管理費修繕積立金は2万円くらいです。
小規模なので仕方ないですが割安感はないですね… |
||
駐輪場はあわよくば2台置けちゃうかもです!
|
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
同じビルの2階では 【ブランズ横浜】のモデルルームもやっていました。(こちらは4階)
同じフロアで一緒に【ヴェレーナ西横浜パークフロント】もやっているようでした。
受付を済ませると商談スペースへ通されます。
37戸の小規模なマンションなのでシアターなどでイメージ映像の鑑賞はなかったです。
談笑、周辺環境、部屋の説明など話しました。
もともとヴェレーナシリーズは3mバルコニーが多く、ヨーロピアンな外観で知っていました。
≪ベランピング≫というのが流行っており、同じ大和地所レジデンスさんのヴェレーナシティ パレ・ド・シエル(屏風ヶ浦駅)で3mバルコニーを知り、魅力を感じていました。
今回はモデルルームの3mバルコニーの住戸はもう完売してしまっていたので、残念ですが角部屋、2面バルコニーのJタイプになります。
写真はモデルルームタイプの間取りです。