シエリア所沢について情報が欲しいです。所沢ライフを満喫できると楽しそうですね♪
子育てしやすいか気になってます。いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。
公式URL:http://cielia.com/m/tokorozawa55/
所在地:埼玉県所沢市東町432番1(地番)
交通:西武池袋線・新宿線「所沢」駅 徒歩7分
売主:関電不動産開発
施工会社:未定
管理会社:関電コミュニティ
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
総戸数:55戸
間取り:3LDK
住居専有面積:65.04㎡~77.55㎡
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-11-02 14:55:27
シエリア所沢ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2017-11-02 15:53:04
投稿する
削除依頼
徒歩7分となってますが、
線路脇の通路を使うと6分くらいですよ。 (正式な道路じゃないのかも知れませんが) |
|
---|---|---|
No.2 |
裏道を使えば駅まで7~8分程度で行けますよ。線路脇の抜け道は電車のある時間帯は皆さん結構通行されているようです。
ただ、この辺りは狭い路地が入り組んでいるエリアで暗くなってからの女性子供の一人歩きはおすすめできません。最近は戸建や賃貸マンションが新築されて綺麗に整備されてきましたが、放置された古い物件も残されていて雰囲気も微妙。車の運転も狭いし通り抜けできない道が多いので不向きです。再開発計画が進んだらまた事情が変わるかもしれませんが。 |
|
No.3 |
値段はどの位なんでしょうかね?
6年位前、目の前のマンションが65㎡3000万ちょっとで販売していたのですが、 今回どうなんでしょうかね?? |
|
No.4 |
土地や建設費は6年前より上がっていると思われますがどうでしょうか。
あと目の前の駐車場が気になりますね。マンションが建つかもしれませんし。 |
|
No.5 |
6年まえでそれだと今ならプラス500万ほどはありそうな予感…。
周辺の治安はいまいちなんでしょうか。駅に近い場所なのでそれなりの騒々しさはあると思いますけど。 冬場だと五時半でも暗いですものね。子供には遠回りしてもメインルートを歩くように言わなきゃいけなさそうなのかなあ。 再開発ってまだ続いてますか?新しい商業施設の予定とかあるのでしょうか。 |
|
No.6 |
数年前に物件探してるときより所沢駅周辺の価格が明らかに上がってますね。他の駅はあまり変わらないのですが。再開発の影響もあるでしょう。東口の商業施設の半分が来年3月にオープン。西口交差点のタワー計画も既に着工していて2階の商業施設部分からデッキで駅に直結するようです。その奥でも大規模なショッピングモールが予定ですが、まだ具体的内容は発表されてません。
|
|
No.7 |
60平米なら下層階で4000万前後ぐらいではないでしょうか。
駅とここの中間にあるインプレストがまさにいま坪単価210万ぐらいで販売されてますので。 |
|
No.8 |
駅ビルで来た!
|
|
No.9 |
最高d
|
|
No.10 |
シエリオとは初めて聞きますね。
売り主の関電不動産は有名なのでしょうか? |
|
No.11 |
関西ではブランド力があるみたいですね。首都圏では東横線沿線や湘南地区で展開してるみたいです。
|
|
No.12 |
所沢は、再開発計画があるため、最近人気が高くなってきている地域だと聞きました。
緑もあり、のびのびと子育てしていける環境であり、 交通アクセスも良いため、家族の望む条件が揃っているのもあるでしょう。 所沢駅まで徒歩7分と近く、通勤もラクラクな感じがします。 |
|
No.13 |
近くに航空公園も有り、子育てには良い環境と思いますよ。
ただ、小学校が歩いて15分、中学校は歩いて25分でちょっと不便。 小学校や近くの学童にしょっちゅう行く場合はつらいかも 駅は裏道通れば5分で着くから、特に池袋方面の通勤はとても便利 西武新宿線はちょっと・・・です。 |
|
No.14 |
室内の環境は重要になってくるポイントだと思います。
このあたりの条件はよくチェックしておかないと不利益を受けてしまいます。 具体的に条件を確認をしておくことが大切です。 |
|
No.15 |
モデルルームに行ってきました。
現地も7階くらい出来てました。 15階建ができるとのこと。眺めはいいでしょうね。 ㎡よりも広く感じて使い勝手が良さそうな 間取りです。バルコニーの奥行きが広くていいかなー モデルルームも明るく、女性の方が 気持ち良く対応してくれました。 |
|
No.16 |
リビング側だけじゃなく洋室側もアウトポールで良さそうなのに、どうしてこんなに賑わってないの?
小規模すぎるから? |
|
No.17 |
そんなに悪くない物件だと思うんですけどね。実際結構入居決まっているようですし。
|
|
No.18 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.19 |
関電不動産さんは関西電力の子会社って
聞きました!会社がしっかりしてるので 安心しました! |
|
No.20 |
ここ、床暖房はついてないの?
|
|
No.21 |
そりゃ建築費高騰で床暖房もつけられない
他の物件も同じだよ |
|
No.22 |
営業マンはとても親身になってくれます。
ただその反面…… 決めるのも、やめるのも本人なんですよね。 良いマンションだと思います。 |
|
No.23 |
部屋からの眺めがいい感じ。
売主が関電で安心。販売してる会社も大手。 間取りも使いやすそう。 所沢ならここですかねー |
|
No.24 |
床暖房ほしいけど今からじゃもう無理だよね
|
|
No.25 |
設備も至って普通ですし、価格の割に狭いと思いました。この価格ならプラウド所沢とか築浅の中古買って内装クリーニングした方が良さそうですね。
|
|
No.26 |
駅近築浅中古がなかなか出ないんですよねー。ここより駅から遠くて3500万オーバーで出てたりを考えるとここが結構お買い得に感じてしまう。
|
|
No.27 |
お買い得ではないけれど、今の相場で見るとそこまで高くはないと思う
住友タワーの影響で今後所沢市場がどうなるのか… |
|
No.28 |
そろそろ完売近いかな?
|
|
No.29 |
この時期に完売になりそうって早いペースですよね?近くでも色んなマンション出来るから迷ってます。
|
|
No.30 |
もう残り少ない感じですか?なるべく下の階を探しています~
|
|
No.31 |
モデルルーム行ったけど下の階は結構うまってましたよ。下の階でも目の前が開けてるので良さげな感じでしたけど、値段高い上の階しかないです。
|
|
No.32 |
モデルルームに行ってきました。確かに下の階は
たくさん売れてました。 上の階も駅に近くて静でこの価格は高いとは 思わなかったです。 眺望もいいし、近道で行けば駅まで5分だし 候補です。東久留米も気になるがー駅がねー |
|
No.33 |
所沢って地形上、夏は暑すぎ、冬は寒すぎ、これってどうなんですか?生活しにくいのかな。
|
|
No.34 |
内陸ですからおっしゃる通りの気候です。ただそれは周囲一帯同じです。
所沢だけが周囲から飛び抜けて暑くて寒いわけではありません。 寒さに関してはさいたま市のほうが上です。 暑さ寒さを避けたいなら都心や沿岸部ですね。 |
|
No.35 |
先日モデルルーム行ってきましたが、下の階はほぼ売れていましたね。
ただ、下の階にまだ売り出していない部屋があったのでそこは最後に出すんですかね。 値段は安くはありませんが、同条件の築浅の中古が意外に出ないので、 徒歩10分以内で新築と考えればそれほど高くないのかなとも思いました。 |
|
No.36 |
路上で看板持って宣伝してる人、もう少し身なりのきちんとした人を選んだ方が良いのでは。
マンションの印象まで悪くなる気がします。 |
|
No.37 |
近くに住んでいますが、いいと思っています。
駅に近いし、大規模でもなく間取りが使いやす そうです。 眺めがいいのはいい。東町だし。 あとどれくらいあるのか知りたいです。 |
|
No.38 | ||
No.39 |
線路に近いようですが、音はどうなのでしょうか?
|
|
No.40 |
斜め前の駐車場に、14階建のマンション立つみたいだね。
|
|
No.41 |
14階建マンションの件、心配しましたが
リビングに面してないので安心しました。 好調そうなので、早く完売するといいですね。 |
|
No.42 |
近くにできる14階建てのマンションはシエリアの南西側なので景観的には全く影響ありません。Aタイプの部屋の南側の窓から見えるかな。リビング側に景観を損なうような建築物はおそらくできないでしょう。(戸建て住宅地だし)
昨日(4/3)かな?クレーンが解体されたようです。外観が見える日も近いかも。 |
|
No.43 |
|
|
No.44 |
|
|
No.45 |
足場が外され始めました@4/15~
|
|
No.46 |
外観が見えるようになっていました!
|
|
No.47 |
階段と廊下の電気が点きました。夜は暖色系でほんわりした「後ろ姿」が見れますよ。
|
|
No.48 |
内廊下じゃないの??
|
|
No.49 |
|
|
No.50 |
先日、夜のマンションに明かりが一つだけついていました
いよいよ内装工事? |
|
No.51 |
私も週末に見に行きました。建物はほとんど完成して、エントランス周りの工事をしているようでした。
それから、どなたかが書いていた線路沿いの近道ですが、地図を見てどこの事か悩んでいたのが行ってみてようやく分かりました。 Googleマップだと道が寸断されて通れないように見える所が、実際は狭いけどちゃんと歩道として通り抜けられるようになっているんですね。 駅徒歩7~8分のつもりで購入したマンションが近道使えば徒歩5分だったのは、かなり得した気分です♪ |
|
No.52 |
意外と駅近だし、プロペ通りも近いので住むのが本当に楽しみです。ただ掲示板とかでもあまり騒がれていないのがちょっと心配。
|
|
No.53 |
駅への近道は雨の日はNGですが、プロペ通りを通らないで済むのはナイスです。
少し先になりますがねぎしの交差点のタワマンができて、コンビニが出店すると便利ですね。 |
|
No.54 |
>>53
コンビニやドラッグストアが入ると嬉しいですね。 1~3階は商業施設になるそうで、ますます便利になる予感です。 ところでこのスレッドって物件概要のリンクも無いし、他物件の検討スレ見てても「ご近所物件」に表示されないのは何故なんでしょう? そのせいでスレがなかなか賑わわないのかな、と思いました。 |
|
No.55 |
もうほとんど売れちゃってるみたいだし、完成間近だし、よしとしましょー(^∀^)謎…w
エントランス近辺の植林も終わって、外回りはもうすぐ終わりっぽいですよ。 |
|
No.56 |
|
|
No.57 |
イオン潰れちゃうんですね。あと施設がどうなるのか気になりますね。
ショッピング施設なら嬉しいけれど |
|
No.58 |
少しだけど車から外回り、駐車場辺りが見えました。
パッと見ですが、いい感じだなと。 花壇かなと思える所にライトが所々についてて、これもまたいい感じ。 落ち葉がいっぱいあったり、虫が嫌いなので、ほどほどの植栽という所が自分の中ではポイントアップです。 |
|
No.59 |
イオン閉店となると余計にブランズのタワマンに入るお店が気になりますね。
>>58さん 私も虫がダメなので気持ち分かります!木の下を通るアプローチや中庭のある物件を避けて、ここにたどり着きました。 隣の市有地の雑草が気になったので市に確認したところ、どうやら年に6回ぐらい除草をしてくださるそうで、少しホッとしました。 |
|
No.60 |
イオンの食品売り場は食材の質が悪すぎて使えないのでむしろウェルカムです。建物自体も相当古いし建て替える時期ということでしょう。
西友こそ最高の立地にあるのにあの状態で放置はもったいなさすぎる・・・ |
|
No.61 |
もうすぐ引き渡しですね。楽しみです。
ここに決めて良かったと思えますように。 オール電化で光熱費が節約できるといいな。 |
|
No.62 |
今は実際の部屋が見れます。
実際の部屋が見れるのがいいですね。 確かに眺望は広がっていてよかったです。 案内されてる時に営業の方や住民の方同士が 挨拶や会話していて穏やか感じで住みやすそうだ と感じました。 |
|
No.63 |
ここのマンション悪いコメントもあまりなく、もう竣工して住み始めてる方もいるのにスレが伸びてないということは特に不満点もなく住みやすいマンションなのかな?
|
|
No.64 |
住んでいるものですが、特に不満はないですよ。駅も10分くらいで着くし。
これから購入するのであれば、所沢は建設中マンションあるのでよく検討した方が良いかと思います。 |
|
No.65 |
久しぶりにスレ上がりましたね~
私も居住者ですが、夫婦の会話で 「宝くじ当たったらスミフかブランズに買い替える?」「シエリアをもう一部屋買う!」 となる程度には気に入ってます。 鍵のシステムが便利で、これはなかなか他のマンションには無いので慣れたら他に移れません。 IHはお掃除が楽で感動してます。 ただやはり手狭なので、子供二人以上のファミリーには厳しいかも。 ゴミ出しも24時間ではないので、仕事等で収集日の朝に出せない人には都合が悪いかもしれませんね。 |
|
No.66 |
居住者です。とても住み心地良いです!
近道をすれば駅まで徒歩5分で着きますし、明るい商店街を通っても7分程です。 燃えるゴミが24時間出せないところ、浴室のドアが内開きなところ以外特に不満はありません。窓を閉めていたらお隣の声も物音も全く聞こえませんし、繁華街から少し離れている為静かです。 エレベーターやエントランスで会うと住人の方は皆さん気持ちの良い挨拶をして下さり感じが良いです。 |
|
No.67 |
|
|
No.68 |
ゴミ出し24時間いつでも良いというわけでもないのですね。いろいろマンションのゴミ出しの問題はよく耳にします。途中からだと、中々改善されないので、最初からルールとしてある方が気持ちよく、綺麗に使えていいと思います!うちのマンションはいつでもOKなのでパンパンで、臭いし虫も飛び回ってます…。
|
|
No.69 |
住んでいるものですが、かなり快適です。
気になる点は他の方がご指摘の浴室ドアくらいです。 線路わきの近道を使えば徒歩5分ですし、線路渡って線路沿い歩けばエミオの食品売り場に近いですし、アクセスは良いです。 アクセス、住み心地、住人、、、コスパは悪くないかもと思って、満足してます。 |
|
No.70 |
場所がちょうどいい感じですよね。プロペからは少し離れてるから静かだし。
マンションとは直接関係ないですが、あの駅までの近道の道がもう少し整備されれば良いなぁと思います。 |
|
No.71 |
線路沿いのあの道ってどこの管轄なんでしょうね?
公道?私道? 砂利道の区間は土が減って凸凹だし、今日みたいな土砂降りだと水没して使えないのが残念です。 普段はあの人混みと客引きがうるさいプロぺ通りを通らないで済むのが、このマンションの利点の1つだと思うのですが。 |
|
No.72 |
駅から近いけど、今時床暖ないのと洗面所のドアが変なので購入はやめました。
まだまだ所沢はマンションが建つのでじっくり考えます。 |
|
No.73 |
価格と場所が見合った相場通りのマンション。ブランズよりは遥かにいい物件ですよ。
|
|
No.74 |
近隣に住んでますが、昨今の所沢の値上がり考えると、かなり安いですね
私は買わないですが |
|
No.75 |
駅から近くて便利そうですね。
73さんの言う通り相場通りの 良いマンションだと資料を見て思いました。 所沢の新築がこれから出てくるものが 今より安いとは考えられないし考えています。 床暖房は今の住まいについていますが、 そんなに重要なものでもないと思っているので残りも少なくきてるしね。 |
|
No.76 |
変にブランズ買うよりこっちのマンションの方がいい気がします。中住戸は狭いですが、きっちりアウトフレームだし、予算内で良いものを作ろうとしてる感はあると思うので、好感持てます。
|
|
No.77 |
ブランズは管理費と修繕積立金が異常に高いですし,内廊下なのにエアコンが無いという不思議な仕様。それでいてあの価格ですから,ブランズと比較するなら間違いなくシエリアでしょう。
|
|
No.78 |
親会社がやってもたからどうですかね。
|
|
No.79 |
各部屋南東向きとのことなのですが、実際日当たりはどうなんでしょうか?
|
|
No.80 |
マンションの前に高い建物もないですし、日当たりはとてもいいです!
|
|
No.81 |
通りがかりさんに補足です。
中層階の中住戸に住んでいますが、この時期の午前中はリビングに眩しいくらいに陽が射し込みます。 午後からは日射こそ無くなりますが、夕方まで照明がいらない程度には明るいです。 共用廊下側の部屋は午前中は暗く、午後には陽射しが入りますがルーバーに遮られてあまり明るくなりません。 |
|
No.82 |
残2戸になってから苦戦してますね。
|
|
No.83 |
あと2戸ですかー
欲しいです。 私たちに色々あってお話すると 営業の方が色々と手段をみつけてくれました。 優しく、嘘がなく、真剣さが 伝わり好感が持てました。 駅やプロペ通りに近いのに環境は静か そうです。 |
|
No.84 |
アンケートのプレゼントとかイベントとか、
関東向けのプレゼントも用意してくれると嬉しいですよね。 |
|
No.85 |
15日に現地の前を通りました。
やっぱりカッコイイじゃないですか! 駅からも近いし、美味しい珈琲屋も近くにあります。 日曜日なのに看板も何もありませんでした。 もしかしてー完売ですか? |
|
No.86 |
完売のようですね
|