西日本で絶大なシェァを誇った会社も
会社更生法の申請で風前の灯。
系列のマンション管理会社任せではなかなか解決しにくい問題も山積、
住民参加で自助努力に役立つように意見交換の場を継続して貰いましょう。
前スレや参考先は順次書き込みます。
お問い合わせ窓口
http://www.anabuki.co.jp/customer_mail/index.html
【スレッド本文を修正しました。10.01.26管理人】
[スレ作成日時]2010-01-14 21:14:26
株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判
772:
匿名
[2012-08-24 09:24:04]
|
773:
購入検討中さん
[2012-08-25 19:16:50]
いまでは、サーバスが良いと思います。
|
774:
匿名さん
[2012-08-26 10:17:29]
|
775:
匿名さん
[2012-08-29 21:23:55]
1本だけ切れた時点…どうしたら判るのですか?
指が1本無くなれば、外見からすぐ素人でも判りますが… ○○筋というのはコンクリートの外にあって、外目で切断したのが判るのですか? |
776:
入居済み住民さん
[2012-09-01 09:09:28]
PC鋼線の破断によるタイル剥れでは躯体側にヒビ割れとか膨らみとかなんらかの痕跡があり
ますよね。ウチの合はタイルの剥れた面に(目視で)ヒビ割れが無いという事で、よくある 躯体~貼り付けモルタルの界面からの剥れで、原因は地震やら熱による動きやらで施行不良 の痕跡は無いと言う事で片付いてしまいました。 でも剥れた面はツルツルでどう見てもしっかりモルタルが躯体にくっついていた痕跡はない んですよね。しっかりくっついていたものが外力で剥れれば破壊が起きて面がきれいなはず がありません。素人ではこれ以上は突っ込み様がないし、ネットで調べても施行原因に言及 したものがみつからないので??のままです。残念ながら??では施行責任が問えません。 (住民側が修繕すると言う事) |
777:
入居済み住民さん
[2012-09-01 10:51:01]
|
778:
匿名さん
[2012-09-01 18:04:19]
>>777さんへ
誰に尋ねてんの? 745さんに尋ねてんの? 745さんも実績数なんて判りませんよ。 どうしても知りたいんならコミュニティ社に質問して聞いて下さい。 なんら貴方自身が調査して発表しても結構ですよ。 管理会社がコミュニティから変わった実績数 07年度 ○○件(うちネットが起因△△件) ; : 11年度 ○○件(うちネットが起因△△件) 個別のサーパスマンション名は不要です。 |
779:
入居済み住民さん
[2012-09-01 19:05:21]
数なんか聞いてませんよ。
ネットで管理会社変えた実績あるのかと聞いているんですよ。ループ。 745も含めて、広く。うちはこういう実績があったという話、1件もありませんからね。 >>778 結局は人任せの丸投げで笑える。 |
780:
匿名さん
[2012-09-01 22:09:11]
|
781:
キャリアウーマンさん
[2012-09-07 02:27:43]
コストカットとタイルの剥離は関係ないだろ。
大量発注で同じものを釜で焼けばタイルは安くなる。 タイル自体が粗悪で安いって事では無い。 剥離は施工方法が原因なんだから、コストカット⇒タイル⇒剥離は成り立たない。 剥離は駆体とタイルセメントの接着が原因だろ。 |
|
782:
匿名
[2012-09-08 21:36:51]
手間を省いて直貼りにする事がまさしくコストカットであり、これこそが剥離の可能性が高くなる主要因。
|
783:
サラリーマンさん
[2012-09-17 23:24:03]
広島で新生サーパスと名打った、サーパス高須駅前の予定ありますが、皆さんどう思われます?
私自信価格程豪華な設備、構造ではないように思います。 |
784:
匿名さん
[2012-09-19 17:47:52]
|
785:
元理事長
[2012-09-29 22:08:46]
770さん
さーぱすねっとは解約できますよ。ネット対応マンションなので、支払い前提で売買契約し入居していますが、サーパスネットの契約書では有効期間は1年 後は1年毎の自動更新ですが、更新拒絶は期間満了1年前までに書面で通知します。また中途解約は解約予定日の3カ月前までに通知します。 ただし、さーぱすねっとの解約及び他社のインターネット回線導入については総会決議が必要です。(インターネット接続サービスは管理組合との契約になっているので) うちはコスト削減の為につなぐネットとNTTメディアで事業者変更を検討中です。現行同条件であれば接続料がかなり値下がりします。100Mbpsのさーぱすねっとより安価でより高速のサービスが得られます。ちなみにマンション名は言えませんが、NTTメディアは穴吹からシェアを奪った実績はあります。ですから一部のサーパス管理組合ではインターネットサービスの事業者変更は行われています。 最近のサーパスはLAN方式のマンションだと思うのですが、管理人室の通信機器から各専有部までの配線が、光配線でなくカテ5eのLANケーブルでも1Gbpsのサービスまでは対応可能です。 私の知っているマンションでは同品質でサーパス価格の半額程度ですので、管理組合のコストダウンは、各区分所有者の費用負担減につながると理事会で説明し、メールアドレスの変更通知など面倒臭い作業はありますが事業者変更を推進中です。 |
786:
匿名さん
[2012-10-02 20:06:04]
770ではありませんが…
>サーパスネットの契約書では有効期間は1年 後は1年毎の自動更新で >すが、更新拒絶は期間満了1年前までに書面で通知します。また中途解 >約は解約予定日の3カ月前までに通知します。 このサーパスネット契約書ですが、「(1)管理組合と工務店」の間で、交わ されたものですか?それとも「(2)マンション購入者と工務店」との間で 交わされたものなのですか? 貴方の文章の流れからいって、(1)の事を指すと思いますので、(1)を前提 にします。(2)であれば、総会決議など不要だと考えますので。 サーパスネットってボッタクリの詐欺商法ですね。 (1)利用していない区分所有者(老人が多い)からも、サーパスネ ット代金をとる。購入契約の時点で、サーパスネット契約に自動的に 加入させられる(購入契約書や重要事項説明書に小さい字で書かれている)。 自治会費なら判りますが… (2)一見管理費を安く見せる。 サーパスネットの収支を考えましょう。収入20万円/月(区分所有者から徴 収)、支出10万円/月(NTTへの回線使用料、プロバイダー使用料、保守料)。 即ち 収入-支出=20-10=10万円/月が、穴吹コミュニティのピンハネ 収入となります。従って、管理費を安く見せる事が出来…集客効果に繋がります。 管理費の安さに魅せられて、サーパスマンションを購入した人も多い。 >ただし、さーぱすねっとの解約及び他社のインターネット回線導入につい >ては総会決議が必要です。(インターネット接続サービスは管理組合との >契約になっているので) インターネット接続サービス会社との契約は、管理組合ではなく穴吹コミ ュニティです…お間違いないように。で、支出の方が判りませんから、どれだ けピンハネしているかが不明。 >うちはコスト削減の為につなぐネットとNTTメディアで事業者変更を >検討中です。…NTTメディアは穴吹からシェアを奪った実績はあります。 >ですから一部のサーパス管理組合ではインターネットサービスの事業者変 >更は行われています。 >各区分所有者の費用負担減につながると理事会で説明し、メールアドレス >の変更通知など面倒臭い作業はありますが事業者変更を推進中です。 事業者変更がうまくいったら、その結果を情報発信してくれませんか? 私も、メールアドレス関係が問題だと思うし、加えて、インターネット やメールを接続可にするPC側の環境設定。これはNTT等への協力が不 可欠です(自分自身で設定できる人もいるでしょうが)。 関連してですが、NTT等のフレッツ光の利用者がサーパスの中古物件 を買い取り、サーパスネット導入マンションに引っ越して来た時は、二重( フレッツ光+サーパスネット)に使用料を支払うのでしょうか? 使い慣れたフレッツ光は使い続けたい 斯様に、サーパスネットは融通性、拡張性、自由度の低い、乏しいシス テムです。倒産後の穴吹は今でもサーパスネット対応マンションを建設 販売しているのですか? |
787:
元理事長
[2012-10-03 01:26:40]
786さん
>このサーパスネット契約書ですが、「(1)管理組合と工務店」の間で、交わ >されたものですか?それとも「(2)マンション購入者と工務店」との間で >交わされたものなのですか? さーぱすねっとは管理組合と穴吹コミュニテイで契約しています。 >インターネット接続サービス会社との契約は、管理組合ではなく穴吹コミ >ュニティです…お間違いないように。で、支出の方が判りませんから、どれだ >けピンハネしているかが不明。 穴吹工務店が傾く前はインターネット接続子会社でA&Hという名前やったかな?そんなんがあったみたいで、更生法後穴吹コミュニティとくっついた様ですよ。なので穴吹コミュニティが接続業者としてNTTと商売しているみたいです。 >関連してですが、NTT等のフレッツ光の利用者がサーパスの中古物件 >を買い取り、サーパスネット導入マンションに引っ越して来た時は、二重( >フレッツ光+サーパスネット)に使用料を支払うのでしょうか? >使い慣れたフレッツ光は使い続けたい >斯様に、サーパスネットは融通性、拡張性、自由度の低い、乏しいシス >テムです。倒産後の穴吹は今でもサーパスネット対応マンションを建設 >販売しているのですか? フレッツ光は多分利用できません。見積もり不可と回答きますので。だから使用料の2重払いは無いですよ。インターネット対応マンションではない、アパート・マンションだったら、フレッツ光ネクスト 16ユーザー以上の加入と100Mbpsでプロバイダー料込で約2900円とさーぱすねっと単価に近づきます。しかしせっかく全戸一括で契約しているのだから、適正価格に近付けたいものですね。ちなみに最近建ったサーパスもさーぱすねっと採用ですよ。 |
788:
匿名さん
[2012-10-03 19:38:37]
>さーぱすねっとは管理組合と穴吹コミュニテイで契約しています。
了解です。知己の理事長経験者が、契約更新時に今までの理事長は更 新OKの理事長印を、何の疑念ももたずに黙って押していたのか、と 嘆いていました。問題意識がなく、騙される住民が一番悪いのですが… >なので穴吹コミュニティが接続業者としてNTTと商売しているみたいです。 サーパスネットの運営費用(接続事業者やNTTにコミュニティが支 払う費用等)が不明。請求書は接続事業者やNTT等から穴吹コミュ ニティに発行されますから…。 運営費用が判ったら教えてくれませんか?かなりピンハネしていると 思います。NTTと商売? NTTは個別区分所有者とフレッツ光を 契約した方がメリットがあり、サーパスネットは大迷惑でしょう。 >フレッツ光は多分利用できません。見積もり不可と回答きますので。だ >から使用料の2重払いは無いですよ。 見積もり不可の回答はNTTからきたのですか? フレッツ光の加入者Aさんが貴方のマンションに引き越してきた時、 フレッツ光を利用できないAさんはメールアドレスの変更やプロバ イダの変更が伴います。 サーパスネットがフレッツ光より高速で、料金がかなり安ければA さんも納得するでしょうが…。 >ちなみに最近建ったサーパスもさーぱすねっと採用ですよ。 フレッツ光の加入者が、サーパスマンションを購入する時、フレッ ツ光は利用不可ですので解約をお願いします、と説明するのですか。 また、サーパスネットを利用して下さいと説明するのですか。 使わない人から使用料を徴収する、ぼったくり詐欺商法です。 |
789:
元理事長
[2012-10-04 22:05:58]
788さん
NTTの営業マンと話はしていません。NTTのフレッツのホームページで料金シミュレーションできますので、あなたのサーパス住所を入力してみて下さい。おそらく見積もり不可の回答が出ると思います。穴吹コミュニティが全戸一括でNTTと契約しているからだと考えます 最近は全戸一括契約を採用しているマンションも多いと思います。今後スマートTVやなんたらが出てきます。無線よりセキュリティ面では有線の方がマシでしょうし、なんらかの形でインターネットを使用する事になるでしょうから、全戸一括契約で標準より単価を下げる考えはアリです。任意契約でも事業者変更で現状より単価を下げれますが、未使用者でもネット維持費用名目で1人あたり 数百円/月請求する事業者もあります(この場合管理組合が負担します)。 さすがにサーパスネットでも全戸一括契約である以上、個別契約よりかは安価と思います。ただし、全戸一括契約の同じ土俵で他社価格と比較すると、それが適正価格かどうかはクエスチョンです。 貴方のお友達の理事長経験者さんがおっしゃる様に、問題意識が無い、関心の無い住民達が一番悪い。穴吹を非難する資格は無いです。管理組合の理事にならなくても、自分で調査し業者と交渉し、住民意見として理事会や総会に意見提出する事もできますので。うちのサーパスは総会に住民5分の1も出席しません。ひとつのマンションにはいろんな業界に勤めている人達がいて、みんなの知識を集めれば必ずプロの業者に勝てるはずなんですけどね。 |
790:
匿名さん
[2012-10-08 10:23:51]
>NTTのフレッツのホームページで料金シミュレーションできますので…
NTTの光ケーブル(フレッツ光)がマンション1F部に引き込まれてなければ、見積 もり不可ですよ。当然です。 >穴吹コミュニティが全戸一括でNTTと契約しているからだと考えます。 いえいえサーパスネットとは直接関係ありません。 50戸のマンションで1割くらいの方が、フレッツ光を希望すれば、NTTも 光ケーブルを引き込みます。装置の設置にあたり、コミュニティの嫌がらせ があるかも知れませんが…。NTTも商売ですからね。 >ひとつのマンションにはいろんな業界に勤めている人達がいて、みんなの知識を集めれ >ば必ずプロの業者に勝てるはずなんですけどね。 ですね、色んな人間がいます。 時には、穴吹シンパ、関係者もいますから注意を要しますよ(笑い) 結論 NTTや電力会社が光ケーブルの引き込みむ(1F部)かどうかは、需要、即ち申込者 があるかどうかだけです。サーパスネットとは関係ありません。 うちのマンションは、サーパスネット+NTT光+電力会社光が引き込まれています。 余裕のある方は、サーパスネット+NTT(フレッツ光)、サーパスネット+電力会社 光の生活を楽しんでいます。こういう方たちはサーパスネットは必要ないのですが…。 我家は貧乏なので、仕方なくサーパスネットだけを利用しています(笑い) |
791:
元理事長
[2012-10-08 13:37:09]
790さん
>NTTの光ケーブル(フレッツ光)がマンション1F部に引き込まれてなければ、見積 >もり不可ですよ。当然です。 私も勉強不足です。光通信業者のNTT、EO、KDDIの中で、うちはNTTの光ケーブルがマンション1Fの管理人室内まで繋がっていて、あとはLAN配線で共用部分、専有部分まで結ばれています。 私が住民の有志が集まって、フレッツ光ネクストプラン1(8ユーザー以上)に加入しようと考えた時、フレッツのホームページを見るとサーパスネットの使用料より高価だったので、NTTに話を聞くのは止めにしました。その後フレッツのホームページで料金シュミレーションをしてみると見積もり不可と出ますので、穴吹と全戸一括契約しているからと思いました。 サーパスネット以外の光ネットを利用しているサーパスがある事が分かっただけでも収穫です。 790さんのサーパスはひょっとしてVDSL方式ですか?光配線を専有部まで引き込む工事費用を負担し、使用料を2重払いしてでも、快適なネット環境を希望する希望者がたくさんいたのかな?それとも既存の配線を流用してさーぱすねっとと他社を使用してるのかな?と思ったからです。 うちもLANから光配線に全部引き換えを行うと費用が大きい為、LANの流用でコストダウン・高速化を検討中です。任意加入型でも毎月一定金額を未使用者からマンション内のネット環境維持費用名目で徴収せねばならない為、いっそのこと全戸一括契約で単価を今より下げて1Gbpsに更新を推進したいと思ってます。 >ですね、色んな人間がいます。 >時には、穴吹シンパ、関係者もいますから注意を要しますよ(笑い) うちのマンションも穴吹の従業員やらシンパがいまして。なのである程度情報は筒抜けなんですよ。こういう場合良い時と悪い時がありますね~。まあ数字は正直なので、サーパスネットの単価は少し適正から外れている様な気がします。 事業者そのものを切り替えた実績のあるサーパスの情報は無いっすかね~。是非情報交換したいものです。 |
マンションの購入を検討中です。