西日本で絶大なシェァを誇った会社も
会社更生法の申請で風前の灯。
系列のマンション管理会社任せではなかなか解決しにくい問題も山積、
住民参加で自助努力に役立つように意見交換の場を継続して貰いましょう。
前スレや参考先は順次書き込みます。
お問い合わせ窓口
http://www.anabuki.co.jp/customer_mail/index.html
【スレッド本文を修正しました。10.01.26管理人】
[スレ作成日時]2010-01-14 21:14:26
株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判
248:
土地勘無しさん
[2010-09-24 20:58:49]
|
249:
匿名さん
[2010-09-25 00:05:56]
|
250:
サラリーマンさん
[2010-09-25 02:26:48]
ミサワホームに買収されたんですよね?
もし今サーパスのマンション買っても ミサワが管理してくれるってコトですよね? |
251:
匿名はん
[2010-09-25 04:01:21]
>>250
ミサワホーム四国 - 旧社名:穴吹ミサワホーム、株式会社ACカンパニーグループ(穴吹工務店の中間持株会社、以後ACCG)との合弁会社であったが、穴吹工務店の会社更生法申請による更生手続き決定後の2009年12月25日に全てのACCG所有の株式をミサワホームが取得し完全子会社化され、社名変更。(Wikipedia) |
252:
匿名さん
[2010-09-25 11:24:44]
|
253:
土地勘無しさん
[2010-09-27 21:16:50]
>>249
私は穴吹を自分の意思で去った人間ですので、今後どうなるか興味は有りますが、関心は有りません。 ローカルニュース等で情報が有れば聞き流す程度の関心しか有りません。 もし、今後も再生再建が出来ると判断していたら、まだ、穴吹に社員として残って力を発揮していたと 思いますが、私は穴吹を去った事は自分の人生の判断として間違ってるとは思っていません。 退職前に今後をトレースして総合的に判断して退職しましたが、グループの綾上工業、高松ファイブアローズ、 等、破産・倒産した事は社名は違いますが、想像の範囲えす。結末まで想定して辞める決断をしています。 問いかけに答え、具体的には書くのは吝かでは有りませんが、私には無意味です。結末は色で言えば黒(闇) です。世の中、甘くは有りません。 |
254:
匿名
[2010-09-28 00:34:30]
十分に関心ありそうですよ。退職したことに後悔してるのでは?
関心がなければ、ここには来ないでしょう。 |
255:
匿名さん
[2010-09-29 21:55:52]
確かに、ここには来ないよね。
それよりも、今後どうなるか気になる やっぱ3年後には売られて会社はなくなるのかな? ごくごく一部の人しか残れないのかな? |
256:
匿名さん
[2010-09-30 19:43:19]
穴吹工務店の更生計画認可 新社長に立山管財人就任へ
会社更生手続き中の穴吹工務店(高松市)の管財人は30日、会社更生計画について東京地裁から認可決定を受け、新社長に事業管財人の立山繁美氏が10月1日付で就任すると発表した。 立山氏は「一日も早い事業再建に向けて総力を挙げて努力していきたい」と抱負を述べた。 分譲マンション大手の大京(東京)と投資ファンドのジェイ・ウィル・パートナーズ(同)が再建を支援する。立山氏はジェイ社出身。主力のマンション事業を維持しつつ、中古物件の改築など新規事業に進出し、2014年をめどに債務完済を目指すとしている。 穴吹工は昨年11月、同地裁に会社更生法の適用を申請。今年7月に中核5社の存続や、金融機関などによる600億円程度の債権放棄を盛り込んだ更生計画案を提出していた。 2010/09/30 19:32 【共同通信】 |
257:
匿名さん
[2010-10-06 00:23:32]
再建は厳しいでしょう。
1200戸体制なら社員250人で十分。 現在500人弱の社員数。 社員雇用のため無理やり更生会社が踏み倒した資金で新規事業を始めるなんて。 いつまでたっても見通しの甘い体質。 1200戸体制も実現できるかは不透明。 値引きだけで売ってきた営業が、値引き無しで売れるとは思えない。 会社更生や民事再生したデべは、存在感の無い状態がほとんど。 信用の無い会社の仕事を請ける下請けが良い仕事をするのだろうか? 再度大幅リストラをして施工部門を切り離さないと難しいでしょうね。 |
|
258:
匿名
[2010-10-06 01:11:52]
わかったようなことを言うもんじゃありませんよ、素人さんが。
|
259:
販売関係者さん
[2010-10-06 06:00:09]
もう結果は見えてますよ 玄人さん(笑)
|
260:
匿名さん
[2010-10-06 14:19:10]
|
261:
匿名さん
[2010-10-06 20:32:20]
|
262:
匿名さん
[2010-10-06 21:06:27]
スポンサーはお利口です。
美味しいところだけを頂いて、後はハゲタカの餌です。 |
263:
匿名
[2010-10-07 01:00:03]
素人ども。人のことはいいから、余計なこと言わずに一生懸命生きろや。
|
264:
匿名さん
[2010-10-07 12:01:36]
|
265:
匿名さん
[2010-10-08 19:21:48]
さぬきうどん。
|
266:
匿名さん
[2010-10-08 20:36:33]
おいしいところ
結局248さん云う所の↓じゃないですか。 >更生法申請時、再生できると思ってる社員は少なく優秀な社員ほど辞めて >行きました。この意味が解るでしょうか? スポンサーも管財人も、残っているのは非優秀な騙し易い人間だけですから、 非常においしいです。 |
267:
匿名さん
[2010-10-08 21:54:20]
コミ以外においしいとこあるの?この会社に。
|
前物件、在庫5戸と全戸完売とでは銀行からの融資を受けるのに完売にしておいた方が融資が
受けやすいからです。倒産するまでその繰り返しの自転車操業でしのいでいたのですが、
リーマンショック後、誤魔化せる在庫戸数どころでは無くなり、資金がショート、で経営陣の意見が
銀行からまだ資金が調達出来ると言う人と、もう、無理、これ以上やっても負債が膨らむだけと言う人に
分かれ、無理と判断した人の方が圧倒的に多く、会社更生法の申請に至ってます。内部留保を桁違いに持って
いたり、グループ内に銀行が有る様な所は資金がショートしなかっただけです。利益は有りません。
資金を借りるのに施主を子会社の穴吹コミュニティにして子会社に銀行から資金を融資させて建築費にしたり
小細工をしていましたが潰れました。更生法申請時、再生できると思ってる社員は少なく優秀な社員ほど辞めて
行きました。この意味が解るでしょうか?