ライオンズ岐阜マークスフォートってどうですか?
岐阜命名450年アニバーサリープロジェクト。
角住戸も多くて、開放感のある住戸もありそうです。
公式URL:http://lions-mansion.jp/ME161068/index.html
所在地:岐阜県岐阜市金町5丁目16番3他(地番)
交通:東海道本線 「岐阜」駅 徒歩10分 、名鉄名古屋本線 「名鉄岐阜」駅 徒歩10分
東海道本線 「岐阜」駅 バス4分 「文化センター金神社前」バス停から 徒歩1分 (岐阜バス)
間取:2LDK・3LDK
面積:55.88平米~85.85平米
売主:大京 名古屋支店
施工会社:TSUCHIYA
管理会社:大京アステージ
規模・構造 鉄筋コンクリート造、地上14階建て、共同住宅
総戸数 52戸(住戸)
竣工日 平成31年3月8日(予定)
入居開始日 平成31年3月11日(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 16:10:42
ライオンズ岐阜マークスフォート
1:
匿名さん
[2017-11-14 17:56:57]
|
2:
匿名さん
[2017-11-14 18:57:48]
52戸に対して屋内機械式駐車場が14台。
街中とはいえ、駅まで徒歩10分。 市内にはバスが走っていても、 まだまだ車を手放す人が多いとは思えず。 使わない、使えない場合でも 管理費修繕積立金などでこの機械式駐車場の維持管理費分とられる訳だし、 近くに月極駐車場があっても、どの位の利用料になるのか、と 色々考えてしまいます。 |
3:
匿名さん
[2017-11-15 14:52:53]
ライオンズ浅間町マークスフォートのパクリですか
|
4:
匿名さん
[2017-11-15 16:54:26]
ライオンズ四日市富田マークスフォートのパクリですね
|
5:
マンション掲示板さん
[2017-11-15 18:02:09]
パクリってどういうことですか?
|
6:
匿名さん
[2017-11-16 09:05:36]
大京の担当者がマークスフォートって名前を気に入っているらしい
|
7:
匿名さん
[2017-11-17 10:46:34]
南側に大きな?ビルがあるみたいなので
ちょっと日当たりが気になりますね 周辺環境はどうなのでしょう 駅近ですが騒音などは大丈夫なのでしょうか |
8:
匿名さん
[2017-11-17 23:32:33]
土日祝休みとか客これんだろ
土曜も工事やってないって噂 周りに反対されとるんか? |
9:
評判気になるさん
[2017-11-17 23:55:46]
|
10:
周辺住民さん
[2017-11-18 01:38:47]
駅近というわけではないので、騒音はそんなに問題にはならないと思いますね。
|
|
11:
評判気になるさん
[2017-11-18 20:36:06]
周辺住民みなさん全員賛成されたのですか?
大丈夫でしたか? |
13:
口コミ知りたいさん
[2017-11-20 11:00:30]
|
14:
匿名さん
[2017-11-24 18:30:59]
間取りがまだひとつしか見られない。
角住戸が多いのでちょっと期待してます。 中住戸は価格に期待できるかもしれない? 見れてるEタイプはキッチンが好きです。 東側で窓ありのコの字で広い。 ちょっと憧れのキッチンかもしれません。 でも食器棚はリビングの方に置くことになるのかな。 パントリーの横とか。 いろいろと考えてはみますがすごく明るそうなキッチンではあります。 洗面室の入り口が2か所なのもいいかも。 |
15:
匿名さん
[2017-11-24 19:38:31]
各部屋の方位が違いすぎなのでは?と。
Aタイプが長良川VIEWと言うのは、何をもってそう言っているのか。 若干誤差があるとは書いてあるが、若干では無い気が。 私の見方が違うのでしょうか。 |
16:
匿名さん
[2017-11-27 08:23:43]
1フロアあたり4邸、内廊下ではないですがAタイプがあるおかげで4邸中3邸が角住戸。そのため75%が角住戸率になっています。
長良川、金華山、JR岐阜駅の眺めが楽しめるとありますが、これは入居してみないとわかりませんね。川すぐの立地に住んでいるわけじゃないですし・・・。 現地案内図を見てもJR岐阜駅には近いことがわかりましたが、長良川、金華山ってそんなにはっきり見えるのかなとは感じました。何階を選ぶにもよるんでしょうか。 |
17:
匿名さん
[2017-12-18 15:31:21]
駅まで歩いていけるし、バスでも行けるしで
選択肢があるというのは良いことなんだと思いました。 天気が悪い日はバスを使うとか、使い分けをすることができるのですから。 そういう点はとても考えられているのだなぁと素直に思ってしまいました。 あとは正直値段次第ですね |
18:
匿名さん
[2017-12-24 12:12:21]
|
19:
eマンションさん
[2017-12-24 15:20:31]
>>16 匿名さん
金華山は意外と近くに見えると思います。 ただ長良川はどうでしょう? 確かに方位的には北から西へ蛇行しているのですが...高さが。 駅上のタワーからの展望デッキからは見えましたけどね。 |
20:
匿名さん
[2017-12-28 20:19:09]
コンセプトがひどいですな。450年て。。。
高島屋も無くなってタワマンになるのに、ここ選ぶ人いるのかな。 |
21:
周辺住民さん
[2017-12-30 17:51:04]
タワマンが建つのは高島屋の南側です
このマンションより岐阜駅に近い旧フコク生命のビルが 現在解体中ですが、マンション建設予定地と表示されていました (詳細は不明) |
あとは階数によって日当たりの違いがあるのだろうなぁ。