住宅コロセウム「やはり郊外は人気がないわけで…」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. やはり郊外は人気がないわけで…
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-22 21:25:00
 

不動産経済研究所が14日発表した5月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉4都県)のマンション
市場動向によると、発売戸数に対する契約率は前年同月比6ポイント減の76.3%だった。

年間8万戸規模の大量供給は続いているが、郊外のマンションが敬遠される傾向が強まり、
4カ月ぶりに80%を割り込んだ。
販売在庫は前月末比566戸増の6026戸に膨らんだ。

都心の用地不足で立地の郊外化が進んでいるが、都心から遠く、一戸建てと価格面で競合する
地域では苦戦している。

[スレ作成日時]2006-06-18 13:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

やはり郊外は人気がないわけで…

390: 匿名さん 
[2006-06-21 09:34:00]
モナコ以外にも金持はいるでしょ
青森とか芦屋とかw
391: 匿名さん 
[2006-06-21 09:35:00]
デュークのモナコの家っていくらぐらいなんだ
金持ってるね
392: 匿名さん 
[2006-06-21 09:36:00]
モナコより青森や芦屋のほうがいいって!
393: 匿名さん 
[2006-06-21 09:38:00]
保谷が一番だよ
394: 匿名さん 
[2006-06-21 09:43:00]
三上大和のおやじが城の持ち主
395: 匿名さん 
[2006-06-21 09:46:00]
そんな名前よく覚えてるね
もしかして本人?
396: 匿名さん 
[2006-06-21 09:47:00]
元気が出るテレビ参照
ちなみにエンペラー吉田は芦屋の豪邸に住んでるらしい
397: 匿名さん 
[2006-06-21 09:48:00]
なんかそれローカル
398: 匿名さん 
[2006-06-21 09:52:00]
ローカルなんだか年代なんだかw
399: 匿名さん 
[2006-06-21 09:53:00]
中野から吉祥寺にかけては結構お勧め
焼き肉に焼き鳥
うまいもん食いまくれる
400: 匿名さん 
[2006-06-21 09:55:00]
芦屋は坪500万だよ
401: 匿名さん 
[2006-06-21 10:00:00]
芦屋は坪単価安いんだよ、知らないの?
402: 匿名さん 
[2006-06-21 10:03:00]
芦屋ボートもあるしいいよね
403: 匿名さん 
[2006-06-21 10:07:00]
芦屋にもミニ戸が増えてるしいいよね
4000マン位で売ってるしね
404: 匿名さん 
[2006-06-21 10:09:00]
モナコってTAXフリーだぜ。
こんな住みやすいトコないだろ?
405: 匿名さん 
[2006-06-21 10:14:00]
モナコは庶民っぽさが好き
406: 匿名さん 
[2006-06-21 10:56:00]
>>400
掲示板の人が知らないと思っていい加減な投稿はやめましょうよ。
都心の高級住宅地だってさすがに坪/500万円の住宅地は少数派ですよ。
路線価を見ればすぐわかることです、都心の住宅地で2〜2.5倍程度はありますが
4〜5倍なんてないですよ。
407: 匿名さん 
[2006-06-21 11:03:00]
Yahoo不動産でもググればすぐわかるのに
408: 匿名さん 
[2006-06-21 18:29:00]
芦屋は50から100くらいだろ。
六麗荘も含めて。
東京でいえば、三鷹、武蔵野より外側の郊外地域くらい。
409: 匿名さん 
[2006-06-21 18:59:00]
芦屋は東京の田園調布以上のステータスがある。
東京しか知らない連中からすれば信じられないことだが…。
410: 匿名さん 
[2006-06-21 19:09:00]
芦屋と言えば関西の大企業の社長の邸宅なんかが聳え立っている
イメージですね。
411: 匿名さん 
[2006-06-21 22:27:00]
住宅地の「格」って価格だけでは測れない。

芦屋を実際に知っていれば、「芦屋は三鷹や武蔵野郊外と価格は同じ」とは書き込まないと思う(三鷹や武蔵野とも関東ではいいとこだけど)。

知った時点で価格で比較する意味の無さを感じるだろうから。関西のもつ歴史や文化ってやはり関東より深いところがあります。
412: 409 
[2006-06-21 22:38:00]
>>411
その通り。「芦屋は日本一の高級住宅街」との評価もある。
田園調布はおろか松涛や愛宕などと比べても、芦屋は「格」が高い。

言っておくけど、神奈川やサイタマには高級住宅街は存在しません。

話は変わるが、
最近、神奈川県の人口が大阪府の人口を超えたそうだが、
神奈川「県」が大阪「府」に敵うはずがない。
413: 匿名さん 
[2006-06-21 22:41:00]
関西の三田は高級住宅地と聞きましたが
414: 匿名さん 
[2006-06-21 22:41:00]
>住宅地の「格」って価格だけでは測れない
おっしゃるとおりです。
でも、芦屋の適正値段をしらずにかきこんでいる人がいるので、価格を書き込みました。
芦屋は親戚がいるので知っております。
>芦屋を実際に知っていれば、「芦屋は三鷹や武蔵野郊外と価格は同じ」とは書き込まないと思う
だから、これには同意できません。
別に価格が低くてもいいじゃないですか。
>価格だけでは測れない。
こういう風に言ってるんだから。
415: 匿名さん 
[2006-06-21 22:44:00]
う〜ん、関西ネタはつまらん。
芦屋も大阪もどうでもいいや。
416: 匿名さん 
[2006-06-21 22:46:00]
千坪の家もあるし
豪邸の土地代は10億は下らんと思うよ
417: 匿名さん 
[2006-06-21 23:21:00]
まああんな豪邸に住むより
中野のしみったれた雰囲気が好き

番町や島津山や芦屋は住むには少し寂しい
418: 匿名さん 
[2006-06-21 23:22:00]
芦屋の人間は金持ち過ぎてあんまり興味がない
全然違う世界や
419: 匿名さん 
[2006-06-21 23:25:00]
中央線の居酒屋は最高やね
中野や高円寺荻窪に西荻に吉祥寺
420: 匿名さん 
[2006-06-21 23:26:00]
普通のサラリーマンが買えるマンションの話の方が興味ありますね。
予算が5000万として都心に住むか、郊外に住むか?などなど。
421: 匿名さん 
[2006-06-21 23:30:00]
みな中野とかけっこうすきやろ 俺んちに青葉
西荻は戎

ああいう雰囲気いいぜ
最高だよ
422: 匿名さん 
[2006-06-21 23:32:00]
>416
千葉や埼玉にも1000坪の住宅はあるよね、広い邸宅が買えるのもひとえに
関西の地価が安いからだと気づかないのかな。
大和郷や松濤あたりの15%〜20%程度でしょう?
あのあたりに同価格の200坪の邸宅は沢山ありますよ。

埼玉には1000坪の平屋の大豪邸もありますよ。

でも冷静に考えて200坪以上の住宅は趣味の域でしょうね。
423: 匿名さん 
[2006-06-21 23:35:00]
まあいいよ芦屋にいるような金持ちは
坪単価1000万でも1000坪くらいかうんやろうし
ちょっと話が違いすぎる
424: 匿名さん 
[2006-06-21 23:36:00]
>>420
実家に帰る予定があれば将来貸す事を想定しやすいマンション
実家に帰る事がなく「終の住処」としてなら戸建で良いでしょ。
425: 匿名さん 
[2006-06-21 23:38:00]
5000万なら新浦安とか品川
そこらあたりになるんじゃない
426: 匿名さん 
[2006-06-21 23:40:00]
お金でしか物事をはかれない人は
(芦屋の地価が安いだの言ってる人は)
一度芦屋の豪邸街を見学に行ってみてよ。
関東にああいう格のある街は存在しないから。
427: 匿名さん 
[2006-06-21 23:41:00]
>>425
品川はいまさら遅いでしょ。公示地価も結構上がったらしいし
新浦安は地盤がユルイって聞いたことがある。真偽は知らないけど。
428: 匿名さん 
[2006-06-21 23:44:00]
>>427
タワー低層ならまだ買えるんじゃないかな。
絶対買わないけど。
429: 匿名さん 
[2006-06-21 23:47:00]
>>428
えっ、まだ残ってる物件なんてあるの?
あの辺の売り出し時期は、2004年頃じゃなかった?
430: 匿名さん 
[2006-06-21 23:48:00]
中野とかはどうだっけ
ちょっと高いんだっけな
431: 匿名さん 
[2006-06-21 23:50:00]
5000マンだったら、結構山手線に近いマンションもあるんじゃないの?
432: 匿名さん 
[2006-06-21 23:55:00]
今だと大崎とか?駅前に作ってるね
ゴミゴミしてそうだけど15年後とか化ける可能性はありそうだよね。
433: 匿名さん 
[2006-06-22 00:05:00]
>>426
あなたは、芦屋に住んでいるのですか、それとも高級住宅お宅ですか
434: 匿名さん 
[2006-06-22 00:09:00]
関西イラネ
435: 匿名さん 
[2006-06-22 00:10:00]
5000万あれば広さと向きと周辺環境を我慢すれば山手線徒歩圏も買えるけど、
郊外でもっと快適な住居を選ぶ人も多いと思うよ。
436: 匿名さん 
[2006-06-22 00:14:00]
多摩NTはどう
437: 匿名さん 
[2006-06-22 00:15:00]
実家に帰る予定のない場合だったら東横線の日吉で、
出来れば徒歩15分圏内の中古戸建てが良いな。
438: 匿名さん 
[2006-06-22 00:17:00]
日吉はちょっと引かない
商店街が古いよ
439: 匿名さん 
[2006-06-22 00:25:00]
それだと再開発地域か。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&icon=ma...
東戸塚の地図だけど境木本町はかなり良いよ。
きっちり60坪以上に区画整理されていたし、中古価格も5000万強から買えるし東戸塚の街全体も綺麗で住んでる人も結構レベル高いらしいし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる