不動産経済研究所が14日発表した5月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉4都県)のマンション
市場動向によると、発売戸数に対する契約率は前年同月比6ポイント減の76.3%だった。
年間8万戸規模の大量供給は続いているが、郊外のマンションが敬遠される傾向が強まり、
4カ月ぶりに80%を割り込んだ。
販売在庫は前月末比566戸増の6026戸に膨らんだ。
都心の用地不足で立地の郊外化が進んでいるが、都心から遠く、一戸建てと価格面で競合する
地域では苦戦している。
[スレ作成日時]2006-06-18 13:27:00
やはり郊外は人気がないわけで…
290:
匿名さん
[2006-06-20 22:37:00]
|
||
291:
匿名さん
[2006-06-20 22:46:00]
俺は関西人だが、関西ではベッドタウンという考え方が強く、
都市部には良好な住宅地はなく、やや離れた所に高級住宅地がたくさんある。 都市部周辺のマンションなんかはちょっと柄の悪い地域だったりする。 >>287 100平米強のマンションで広過ぎる? うちは関西で150平米のマンションに家族4人で暮らしていた時期があったが(子供は中学生〜高校生) 狭くはなかったけど、広いってほどでもなかったよ。 で、今子供1人の3人家族で吉祥寺の敷地30坪強、延べ床100平米の戸建てだけど、 子供が1人だからちょうど良い。本当はもう少し広い家に住みたいとは思う。 だから同じ価格で都心の狭いマンションには住みたいとは思わないけど、 もう少し郊外で、大きな家に住むのも悪くないな、などと夢想することはある。 |
||
292:
匿名さん
[2006-06-20 22:55:00]
>>287
>私は街中育ちだけど家族が広いところがいいと思ったから、都心に100㎡超の >マンションを買って住んでますよ。 >広すぎて、本音は居心地が良くないけど家族のためだから我慢してます。 100平米の部屋で広すぎて居心地が良くないって、お前は刑務所で生まれ育ったのかい!w どんな環境で生まれ育てばたかだか100平米の広さで「広すぎて、本音は居心地が良くないけど」 なんて言えちゃうの? |
||
293:
匿名さん
[2006-06-20 22:57:00]
神様が吉祥寺より光臨されました。
|
||
294:
匿名さん
[2006-06-20 23:00:00]
吉祥寺でもバス便なら安いからね。
|
||
295:
匿名さん
[2006-06-20 23:21:00]
吉祥寺w
関西に帰れば? |
||
296:
匿名さん
[2006-06-20 23:30:00]
>>292
あんたは、世間が狭すぎると思いますよ、都会には都会の事情・・・ 都会の住宅事情で育った人間の気持ち理解できないのかな? 田舎出身者はやたらに広いところが好きですね。 都会の標準サイズの子供部屋は四畳半でしたが、 田舎では四畳半は納戸らしいですから。 客間の10帖に寝るのもなぜか広すぎて子供心に落ち着かなかった。 100㎡のマンションが3千万円ポッチで買えちゃう地区の人は この状況を理解できないんだろうね。 都心だと少しグレードの高いマンションなら、最低1億円ですよ 誰で住める広さではありません。 その代わり、電車は朝は1時間に20本以上ありますよ、 5分以上待つとイライラします、だから時刻表は見ることがない・・ |
||
297:
匿名さん
[2006-06-20 23:32:00]
家の広さだけを重要視する田舎の人とは、もともと育ちが違うから。
|
||
298:
匿名さん
[2006-06-20 23:33:00]
吉祥寺なんて多摩地区の玄関で有名なだけで不便で住めない。
終電も早いし、徒歩5分ならいいんだけどほとんどバス便だから 雨の日は駅前のバス停は大行列ですよ、あそこは本当に東京かと思ってしまう。 |
||
299:
匿名さん
[2006-06-20 23:35:00]
|
||
|
||
300:
匿名さん
[2006-06-20 23:36:00]
多摩w
関西に帰れば? |
||
301:
匿名さん
[2006-06-20 23:38:00]
|
||
302:
匿名さん
[2006-06-20 23:39:00]
多摩の人の気持ちも考えてもらわないと。
|
||
303:
匿名さん
[2006-06-20 23:39:00]
吉祥寺徒歩5分だとほとんど商店街のような気がする。
|
||
304:
匿名さん
[2006-06-20 23:39:00]
住宅は狭いより広い方がいいね。
|
||
305:
匿名さん
[2006-06-20 23:40:00]
>>296
確かに実家は都心じゃなくて横浜だけど、一応私も都心に住んでいるんですけど。w それから都心部では1時間に何本の電車が来るか?といった価値観よりも 地下鉄で何駅が徒歩圏内にあるか?ってほうが重要じゃないですか? |
||
306:
匿名さん
[2006-06-20 23:40:00]
通勤は遠いより近いほうがいいね。
|
||
307:
匿名さん
[2006-06-20 23:41:00]
>303
吉祥寺を知らない人の発言。 |
||
308:
匿名さん
[2006-06-20 23:42:00]
|
||
309:
匿名さん
[2006-06-20 23:42:00]
吉祥寺なんて行ったことないよ。
東京生まれ東京育ちだけど。 |
||
310:
匿名さん
[2006-06-20 23:42:00]
>306
通勤も近いですが何か? |
||
311:
匿名さん
[2006-06-20 23:43:00]
吉祥寺周辺で一番高級感のある住宅街は十分徒歩圏なんですが。
|
||
312:
匿名さん
[2006-06-20 23:43:00]
>俺は関西人だが、関西ではベッドタウンという考え方が強く、
>都市部には良好な住宅地はなく、やや離れた所に高級住宅地がたくさんある。 東京にも昔はベットタウンはあったんですよ、現在の文京区豊島区新宿区中野区あたり いわゆる旧東京市の外周です、いつのまにか人口が増えてオフィス街になっちまった。 子供の頃「笑点」で林家菊三さんが三鷹に住んでいて、 えらく田舎だとネタにしていました。吉祥寺のすぐ隣ですよ。 吉祥寺には、都心の子供は遠足に行ったもんですよ。 |
||
313:
匿名さん
[2006-06-20 23:44:00]
>>310
全てのレスが自分に対してだと思い込んでる? |
||
314:
匿名さん
[2006-06-20 23:46:00]
|
||
315:
匿名さん
[2006-06-20 23:49:00]
>>310
吉祥寺が通勤が近い?どこの話をしているのですか? 新宿まで電車だけで18分もかかるのを近いとは言わないでしょう(笑) 近いというのは都内の場合、ドア to ドアで30分以内のことですよ・・ 以前吉祥寺に3年ほど文京区から通勤したことがありますが 反対方向で楽でした、車両はガラガラだし・・・・ 結構遠かったですよ自宅からオフィスまで40分も掛かりましたから 人生で最長の通勤時間でした。 |
||
316:
匿名さん
[2006-06-20 23:51:00]
神田で育ったうちの婆さんも吉祥寺は遠足コースだと言っていた。
その婆さんは40年前に吉祥寺に移住した。当時は都落ちだと散々言われたらしい。 婆さんは都心育ちだったけど大きな家に憧れて吉祥寺に戸建を買ったんだと。 |
||
317:
匿名さん
[2006-06-20 23:52:00]
郊外の人は、通勤1時間以内は近いと思っているのだよ
次元というか発想が違うのですよ。 ご苦労なことですね、それも満員電車で・・ |
||
318:
匿名さん
[2006-06-20 23:52:00]
|
||
319:
匿名さん
[2006-06-20 23:52:00]
都心に家を持ってたら、郊外の家なんていつでも買えるな
|
||
320:
匿名さん
[2006-06-20 23:53:00]
>316
先見の明のあるお婆さんだ。 |
||
321:
匿名さん
[2006-06-20 23:54:00]
吉祥寺が人気都市になったの?
上京してきた田舎の人が喜んで住むからか。 |
||
322:
匿名さん
[2006-06-20 23:54:00]
|
||
323:
匿名さん
[2006-06-20 23:55:00]
そのうち、埼玉とか千葉とか神奈川とか、みんな人気都市になるのかも。
田舎の人のお陰で。 |
||
324:
匿名さん
[2006-06-20 23:56:00]
>吉祥寺周辺で一番高級感のある住宅街は十分徒歩圏なんですが。
徒歩圏とは10分以内? 20分なら遠足だと思いますよ。 山手線なら10分程度歩けば隣の駅まで歩けますよ。 23区の平均的な住宅地は、現在では徒歩10分圏内になったと、 都知事が自慢していました。 |
||
325:
匿名さん
[2006-06-20 23:57:00]
>>322
吉祥寺に住んでる奴へのレスにお前が勝手にレスしてるからだよw |
||
326:
匿名さん
[2006-06-20 23:58:00]
>>324
徒歩10分以内に閑静な住宅街がありますよ。駅の南東です。 |
||
327:
匿名さん
[2006-06-20 23:58:00]
|
||
328:
匿名さん
[2006-06-20 23:58:00]
田舎者VS都会育ち
|
||
329:
匿名さん
[2006-06-20 23:58:00]
>>326
それホテル街のあるところですか? |
||
330:
匿名さん
[2006-06-20 23:59:00]
都心は自転車通勤!
|
||
331:
匿名さん
[2006-06-21 00:01:00]
>>329
線路と井の頭通りの間に広がる住宅地です。 |
||
332:
匿名さん
[2006-06-21 00:01:00]
|
||
333:
匿名さん
[2006-06-21 00:02:00]
吉祥寺って何区?
|
||
334:
匿名さん
[2006-06-21 00:02:00]
吉祥寺南町はいいよね〜
|
||
335:
匿名さん
[2006-06-21 00:03:00]
俺の実家の周りも大きな家が沢山あるなぁ。
文京区本駒込だけど。 |
||
336:
匿名さん
[2006-06-21 00:04:00]
南町買える金はあっても土地が空いてない。
|
||
337:
匿名さん
[2006-06-21 00:04:00]
|
||
338:
匿名さん
[2006-06-21 00:05:00]
>>335
さすがに田舎者はあの地区には住めないでしょう |
||
339:
匿名さん
[2006-06-21 00:09:00]
吉祥寺って何区なの?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
他の人は知らないけど、本当に住んでますよバーチャルじゃありません。
近年買ったから、マンションに興味があってこのサイトを見ているだけです。