住宅コロセウム「やはり郊外は人気がないわけで…」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. やはり郊外は人気がないわけで…
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-22 21:25:00
 

不動産経済研究所が14日発表した5月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉4都県)のマンション
市場動向によると、発売戸数に対する契約率は前年同月比6ポイント減の76.3%だった。

年間8万戸規模の大量供給は続いているが、郊外のマンションが敬遠される傾向が強まり、
4カ月ぶりに80%を割り込んだ。
販売在庫は前月末比566戸増の6026戸に膨らんだ。

都心の用地不足で立地の郊外化が進んでいるが、都心から遠く、一戸建てと価格面で競合する
地域では苦戦している。

[スレ作成日時]2006-06-18 13:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

やはり郊外は人気がないわけで…

142: 匿名さん 
[2006-06-19 16:29:00]
143: 匿名さん 
[2006-06-19 16:34:00]
>>142

やはり二流だったか。都心にすんでもおばかはおばかだな。
144: 匿名さん 
[2006-06-19 16:35:00]
郊外の新興住宅地なんて
小さな子供をつれた人もそれなりに多い
ちなみに年収は軽く1000万は超えてる層だけど
一戸建てが多く都心とマンションと同じぐらいの値段

通勤よりも子供や住環境を選んだ結果の選択だろな
145: 匿名さん 
[2006-06-19 16:39:00]
146: 匿名さん 
[2006-06-19 16:39:00]
>>144

その通り、甲斐性なしの142さんより、郊外には本人所得は多い人もいっぱいいますよ。
147: 匿名さん 
[2006-06-19 16:40:00]
一番住みたいのは中央線
西荻窪から吉祥寺あたりにかけて
近郊なのか都市部なのかは知らんけど
いい街はいい

西日暮里よりはよかろうw
148: 匿名さん 
[2006-06-19 16:41:00]
>郊外の方が年収が高いなんて妄想はおやめなさい

おばかさんだね。平均所得で語れば、郊外の年収が都心より高いわけがない。
しかし、郊外に住んでいる人でも高所得の人はいますよということ。
149: 匿名さん 
[2006-06-19 16:43:00]
年収なんてどうでもいいけど
都心部は本人の所得低い人多くないか
ぼろい家が多いし建て替える金ないのかなと思う
150: 匿名さん 
[2006-06-19 16:45:00]
この掲示板見るとよくわかるよね、地方出身者のコンプレックスとレベルが。
地元の人も首をかしげる小さくて、道の狭い土地に悪徳デベが3階建ての
ミニ戸建てを建てると、必ず地方出身者が買うんだよね。
地元民は絶対に買わない場所ですよ。
18坪の土地に3階建ての安普請の建売が7000〜8000万円ですから、
業者は、そりゃあ笑いが止まらないですよ、この前飲み屋で聞きました。

それと>>139さん世田谷はいつから都心に昇格したのですか?
成城とか一部の高級住宅地を除くと、とっても土地は安くて交通不便なのを
知ってますか。
151: 匿名さん 
[2006-06-19 16:47:00]
地方出身っていっても大阪や福岡など地方都市出身者は
ほとんどコンプレックスなんざもってないべ
むしろ地元に帰りたいと思う人間がいるぐらい
152: 匿名さん 
[2006-06-19 16:52:00]
>>149
あんた、都心の住宅地を散歩したことあるの?
住んだことはもちろんないよね。。。。

ボロいお家は、大多数が借地なのでお金持ちでも簡単に建て替えられないだけ
増改築も簡単にできないんですよ。
皆さんのよく御存知の都心の高級住宅地にも借地は驚くほど多いんですよ、
大地主はどこでも多いんですよ、だから土地を売らない。
戦前は庶民は、土地持ち家持ちなんてあんまりいなかったんですよ。
土地を持っているのはほとんど元農家の地主です。

郊外は土地が本当に安いから、借地なんてあんまり聞かないですよね、
都心の特殊事情とも言えますね。
153: 匿名さん 
[2006-06-19 16:52:00]
>>150
>>この前飲み屋で聞きました。
安い飲み屋で聞いた話だろうな。二流の人間らしいお話だ。
154: 匿名さん 
[2006-06-19 16:54:00]
>150
そのミニ戸ってどの辺りにあるの?
18坪で7000〜8000万ということは都心に近い地域?
住環境の悪い地域がいっぱいあるんだね。
ミニ戸の多い地区には住みたくないな。
155: 匿名さん 
[2006-06-19 16:54:00]
散策好きでけっこうやってる
麹町や半蔵門は街並みはしょぼい印象だよ
156: 匿名さん 
[2006-06-19 16:55:00]
>>152
旧借地権はおいしいけどな。
157: 匿名さん 
[2006-06-19 16:55:00]
ホテルオークラ周辺もあんまぱっとせんかった
158: 匿名さん 
[2006-06-19 16:58:00]
>>150

二流大学卒を否定しないところを見ると図星で、
いいとしこいて親のスネをかじっているつまらない奴ということは間違いないな。
159: 匿名さん 
[2006-06-19 17:02:00]
>158
青春を棒に振って1流大学卒業して、やっとローンで郊外の安普請の
大衆マンション、建売住宅って悲しくない?
君の人生に悔いはないのか?
早稲田も2流呼ばわりか、大隈総長は泣いているだろうね・・・
160: 匿名さん 
[2006-06-19 17:04:00]
都心のウサギ小屋に住むのがそんなに嬉しいのかねえ・・?
アメリカの大富豪は大都市郊外の広大な森のような敷地の中の大邸宅に住んで
いる人が多いそうだよ。
161: 匿名さん 
[2006-06-19 17:04:00]
>154
文京区小石川です。
君が住みたくなくても、住みたい人は五万といると思うよ。
23区の城西地区、都下や県よりはいいと思うんだけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる