住宅コロセウム「やはり郊外は人気がないわけで…」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. やはり郊外は人気がないわけで…
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-22 21:25:00
 

不動産経済研究所が14日発表した5月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉4都県)のマンション
市場動向によると、発売戸数に対する契約率は前年同月比6ポイント減の76.3%だった。

年間8万戸規模の大量供給は続いているが、郊外のマンションが敬遠される傾向が強まり、
4カ月ぶりに80%を割り込んだ。
販売在庫は前月末比566戸増の6026戸に膨らんだ。

都心の用地不足で立地の郊外化が進んでいるが、都心から遠く、一戸建てと価格面で競合する
地域では苦戦している。

[スレ作成日時]2006-06-18 13:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

やはり郊外は人気がないわけで…

2: 匿名さん 
[2006-06-18 13:30:00]
郊外マンション(特に駅5分以上)を買ったら事実上、
強制永住が確定なわけですなぁ
3: 匿名さん 
[2006-06-18 13:31:00]
人気云々ではないでしょ。
4: 匿名さん 
[2006-06-18 13:35:00]
でも、多分、家を買う人の殆どが永住するつもりで買う。
少なくとも子供独立或いは定年くらいまでは住むでしょう。
「強制永住」なんてマイナスなイメージで語ることしか出来ないのは
マンションを買ったこと無い人だとお見受けしました。
5: 匿名さん 
[2006-06-18 13:37:00]
話のレベルを合わせると、一番悲しいのは
都心で高価な駅遠(10分以上)のマンションを流行で買ってしまった方ですな。
6: 匿名さん 
[2006-06-18 13:46:00]
>>01
>郊外のマンションが敬遠される傾向が強まり
そ〜かなぁ。
いまだと、用賀あたりはけっこうマンションラッシュみたいだけど。
7: 匿名さん 
[2006-06-18 13:48:00]
>>4
最初はそう思っても5年も経てば色々な理由で転売する人は出てくる。
少なくとも20年も経てば半数は入れ替わっているでしょう。
「マンション買ったら永住」なんて稚拙な考えしか持ってないのは、
転売できるエリアを買えなかったか、転売する経済力が無い人だと
お見受けました。
8: 匿名さん 
[2006-06-18 13:48:00]
郊外と言っても交通の利便性とか子育ての環境とかによって
人気度は変わってくるでしょう。
ここのスレタイのように「やはり郊外は人気がない」などと
決め付けるのは愚かですね。
9: 匿名さん 
[2006-06-18 13:51:00]
吉祥寺は名所
10: 匿名さん 
[2006-06-18 13:52:00]
郊外にマンションって、要はちょっと化粧をした団地でしょ。
埼玉や千葉に低層小規模なんてあるのかなぁ。
11: 匿名さん 
[2006-06-18 13:56:00]
12: 匿名さん 
[2006-06-18 13:57:00]
13: 匿名さん 
[2006-06-18 14:02:00]
都心だって地名や駅名で厚化粧をした、実質大規模団地という物件が沢山あります。
駅から12分で、高級マンションなんて信じ込んでいる人も大勢いるから。
高級?(分譲価格)は大部分が土地代であって建物にお金を掛けているわけではありません
建物の造りは郊外の3000万円台のマンションと変わらない。
14: 匿名さん 
[2006-06-18 14:15:00]
>>13
そう思わなきゃやってられんのか?
読めば読むほど悲しくなりますわ
15: 匿名さん 
[2006-06-18 14:22:00]
どこにどういう物件を買おうが個人の勝手。
都心に通勤していない人間にとっては都心に家を買う必要がない
ということもここのスレ主を始めとする「都心信奉者」には理解して
もらいたいね。
何のために空気の悪いところに割高な家を買わなきゃいかんの?
16: 匿名さん 
[2006-06-18 14:29:00]
山の手線内もぱっとしないことは確か
17: 匿名さん 
[2006-06-18 14:33:00]
>>15
マクロとミクロって言葉を知っていますか?
18: 匿名さん 
[2006-06-18 14:34:00]
>>15
で、何に切れているの?
1のリサーチ内容?
19: 04 
[2006-06-18 14:43:00]
>>07
02は郊外を買ったら強制永住と書いています。
半数は転売というのは02さんの意見とは矛盾するのでは?
04は02さんへの意見なので、横から意味不明な意見を入れないで下さいね。
20: 匿名さん 
[2006-06-18 15:03:00]
23区内だから、都心に近いから勝ち組だとかいう考えは浅はかだよね。
23区内でも就学援助率が異様に高い区や生活保護率が郊外より高い区
はいくらでもあるし、子どものことを考えたら都心への近さだけで
住まいを選ぶべきでないのは明白。
住まい選びは自分やその家族にとって最適な条件のものを選ぶべきであり
ましょう。
21: 匿名さん 
[2006-06-18 15:11:00]
>>19
ごめん、つい都心の話しだと思っていたYO
ただ郊外は競売で半数入れ替わるかもNE

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる