東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

981: 匿名さん 
[2018-04-15 23:30:30]
>>980 マンション検討中さん

中古と比較してるのですか?モデルルームは心揺れるようにつくってありますから、過度な期待はしない方がいいと思いますよ。
982: 匿名さん 
[2018-04-16 07:56:04]
モデルルーム見て自分の期待を上回ってた時の高揚感はなかなか得難いものがあるんだけどね。一気に妄想が始まるw ただ、あくまでモデルルームだから気をつけないとね。
983: 匿名さん 
[2018-04-16 09:52:38]
>>982 匿名さん

まさに恋する武蔵野なわけですね。恋は盲目とはよく言ったもので、こんなはずじゃなかったにならないよう、くれぐれも気を付けくださいねw
984: 匿名さん 
[2018-04-16 17:08:12]
マシンョン営業は買わせるのが仕事だからね。(それが悪いわけじゃなく、そういう仕事だから)
当たり前だけど、悪いことは言わない。
気になる点はどんどん質問したほうがいいよ。
それと、比較となる物件もかならず見ること。
985: 周辺住民さん 
[2018-04-16 17:28:34]
このマンションを売却しない。ずっと住んで、子供は相続放棄させるってマンションですね。維持費がかかるので、相続しない方がお得でしょうね。このマンションの隣、コーヅ関町スカイハイツですが、調度、初期に購入された方の住み替え(老人ホームなど)、相続物件で5件以上売り出ていました。マンションの入り口に販売員がいて、沢山出ていますと見せてくれました。結構言いお値段なのですが、反対にこのブリリアだで築37年になったら、売るに売れない、誰も買わないになり、お子様も本人も(老人ホームに入るお金にするなら)大変だろうな?って思いました。その近所の武蔵野グリーンタウンも築42年で2500万円の物件が出てきました。この物件だと、築42年だといくらなのでしょうね。。。
986: 名無しさん 
[2018-04-16 18:52:35]
40年後に中古のマンション買う人がいるのか?って難しい問題ですよね。
40年もすれば設備の標準も変わってるだろうし、若者の所得は減る一方の世の中で、そもそも介護の人手不足も深刻な状態では今の価値観自体通用しないのでは無いかと不安になりますね。
987: 匿名さん 
[2018-04-16 19:35:07]
相続放棄されるとどうなるのか気になります。
放棄された部屋の分の管理費・修繕費・解体準備金・地代は誰が支払うのか。自治体が競売にかけて落札した方が一括して払うのでしょうかね。でもそんな条件付きで購入する人がいるのか。とても気になる。
定借は1992年に制定された制度だから、そもそも実例があるか疑問。
988: 名無しさん 
[2018-04-16 19:49:08]
古くなったマンションがどうなるか
管理費納める人の減ったマンションがどうなるかは、ここの物件なら隣を見ていればわかるのかも。
そもそも定借の終わりを迎えた物件が出る頃に最後の姿がどうなるのかわかっていくのかなと、わかる頃には…待っててよかった!とか言ってる場合じゃないかもしれませんが
989: 匿名さん 
[2018-04-16 21:43:19]
>>986 名無しさん
築40年の旧耐震マンションでも買う人はいるよ。
990: 匿名さん 
[2018-04-16 23:26:11]
それは、所有権かつ立地がいい場所。(笑)
991: 匿名さん 
[2018-04-17 01:30:48]
借地権→地主に儲けが発生
所有権→地主は自分、

そこをよく考えて。
992: 名無しさん 
[2018-04-19 16:45:19]
40年後とか、70年後ですか…。とりあえず、そろそろ登録会が始まるようなので申込してきま〜す(^。^)
993: 匿名さん 
[2018-04-19 16:54:19]
そんな先の話は想像しなくていいけど、10年後、15年後は想像しておいたほうがいいかもね。
MRでのレポ、お待ちしてまーす。
994: 匿名さん 
[2018-04-19 17:54:14]
最新の価格発表があるみたいですね。予定販売価格とどのくらい変わってくるのか楽しみですね。
995: マンション検討中さん 
[2018-04-19 18:25:33]
正式価格の発表は気になりますね。
予定価格と同じか若干下げるくらいでしょうか?
996: 匿名さん 
[2018-04-19 18:26:55]
三井氏がレポートしていますね。なかなか厳しめの評価ですが。。。

https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=396
997: 匿名さん 
[2018-04-19 19:04:47]
B:あまり高いリセール価値は期待できない。
998: マンション検討中さん 
[2018-04-19 19:28:16]
>>996 匿名さん

あれだけリーセルリーセル酷評されてB評価ってウケますね。 過去の見たらA評価なんてあんまりないし、CとかD評価なら厳しいというのもわかりますが、Bなら普通という解釈が正しいのでは?
999: 名無しさん 
[2018-04-19 23:40:59]
Bって微妙だよね。
どっちにも取れるっていうか。
マンションマニアといっしょで、デベロッパと関係ありませんとかいいながらも、擦りよってるんだろうな。
所詮ビジネスだよ、ビジネス。
1000: 名無しさん 
[2018-04-19 23:48:42]
最悪とか、絶対にないもんな。
1001: 匿名さん 
[2018-04-21 09:12:06]
デザイン性と機能性の両方の面で本当に素晴らしいと思いました。
特に興味を惹かれたのは温水式床暖房で、寒い季節も安心して過ごせるのは嬉しいものです。
気になるのはこの温水式床暖房ってどれぐらいの光熱費になるのでしょうか?
1002: 匿名さん 
[2018-04-21 15:09:52]
温水式のほうが、電気より安いと思うけど。それは微々たるもの。
金銭的な部分でもっと大切なのは、購入費用とその後のランニングコスト。
そして、リセール価格。
1003: 匿名さん 
[2018-04-21 16:33:28]
床暖房くらい新築ならあって当然
無いマンション探す方が難しい
1004: マンコミュファンさん 
[2018-04-24 23:12:27]
同じシリーズのひばりヶ丘にある定期借地権マンションに6年程住んで売却した者です。結果としては購入価格の95%位で直ぐに売れました。初期費用等を全て加味しても、月5万円で新築3LDKに6年住めた計算になったので、とても満足してます。
当時は今よりもっと定期借地権に対するネガティブな意見が多かったですが、個人的にはとても満足のいく結果になりました。
一つの結果として参考になれば幸いです。
1005: マンション検討中さん 
[2018-04-25 07:09:18]
>>1004 マンコミュファンさん

直ぐに売れたんですね〜 同じシリーズの定借の体験談はとても参考になります。
1006: 匿名 
[2018-04-25 08:03:21]
>>1005 マンション検討中さん

ひばりヶ丘の物件が売り出したのはリーマンショック後の不景気の時です。今は不動産バブルの時代です。
私は、むしろ黒字で売れなかったことに驚きを感じています。
1007: マンション検討中さん 
[2018-04-25 08:11:26]
なんでもかんでもネガティブに誘導しょうと必死な人バレバレですし、ちょっと怖いです。 もうやめたら?
1008: 匿名 
[2018-04-25 08:23:35]
いえ、時代背景を考えれば、これは危うい投稿だと思ったので、ネガというか忠告しただけです。冷静に考えていただきたい。
1004は物件購入した時代が良く賢いです。先見性のある方だと感じました。
三鷹のブリリアに住んで6年後の未来も引続き物価が上昇していればいいのですが。
1009: 名無しさん 
[2018-04-25 08:30:29]
たしかにお金は大切だし心配するのもわかるけど
そんなに損したくないなら、最初から買わなければ良いのでは?
未来の保証なんて誰もしてくれないんだし
1010: マンション検討中さん 
[2018-04-25 08:32:57]
マジでひとりだけヤバイ人いますね…
1011: マンション検討中さん 
[2018-04-25 08:34:39]
>>1004 マンコミュファンさん
2012⇨2018年度でマンション価格は25〜35%も上昇したのに、定期借地権だから赤字が出たということですね。
1012: 匿名さん 
[2018-04-25 10:17:40]
賃貸物件って事ですか?
1013: 匿名さん 
[2018-04-25 10:21:20]
上がることはないと思うけど、6年ぐらいで売るなら、そんなに損ではないかもね。
自分は中立な立場だけど、ポジの人も、ネガの意見には耳を傾けておいたほうがいいよ。
それを自分で解釈すればいいだけの話。
知らないことで損をするのは結局自分だから。
1014: 匿名 
[2018-04-25 11:09:24]
自分の人生の損得はどうでもいいけど、
後世に負の遺産を与える可能性をもつのは嫌だなぁ。
バブルにビビって賃貸で子供とヤドカリ生活するのも微妙。

1004は購入時期も売却時期もGOOD。
だが、結果は赤字。
定借が足枷になったのは間違いない。

バブル崩壊の危惧を背負う我々は、
将来ココを手放したくなった時に、
円滑に事が進むのだろうか?
定借購入はチャレンジングかなぁ。
結局、議論が定借にフォーカスされる。
1015: 名無しさん 
[2018-04-25 11:39:16]
他人の将来を心配してわざわざ忠告する時間を割いてくれるなんて、さぞ余裕のある方なのだと思います。ありがとうございます。
1016: 匿名さん 
[2018-04-25 12:13:54]
他人というか、自分に対する戒めの意味があるんじゃないの。
誰だって、賢い買い物をしたいよ。
1017: マンション検討中さん 
[2018-04-25 12:15:00]
いよいよ第1期登録が始まりますね〜
100戸以上発売するとは思ってなかったので、111戸も売り出しするのは正直驚きですが、確かにモデルルームはいつも混んでいるので好調なんでしょう。
私は初志貫徹でB棟で登録します。
しつこいネガが黙るぐらい売れるといいですね。
1018: マンション検討中さん 
[2018-04-25 13:06:29]
当初の予想通りE棟が人気みたいですね。
A棟が思ってたほど希望者が少ない印象、やはり南向きは人気高いですよね。
1019: 匿名さん 
[2018-04-25 14:09:39]
このご時世、この駅距離バス便で、100戸はすごいよ。
1020: 匿名さん 
[2018-04-25 14:54:00]
これからじゃないですか?これだけの戸数。近所のパークホームズ吉祥寺北だって、売れ残っていますから。
1021: 匿名さん 
[2018-04-25 16:00:37]
駅から遠い
1022: マンション検討中さん 
[2018-04-25 16:13:14]
確かに駅からは遠いけど、三鷹駅の朝はバスだらけだから地元民にとってバス便は珍しくないんだろね。
1023: マンション検討中さん 
[2018-04-25 16:21:04]
販売予定価格と正式販売価格は変わりましたか?
1024: 匿名さん 
[2018-04-25 16:28:35]
>>1017 マンション検討中さん

すごい1期111戸ですか。見込みあるからこその戸数なんでしょうね。しかしネガが黙るくらいって、何をもってネガと言ってますか?誹謗中傷や荒らしに対してならわかるけど、物件のマイナスやデメリットは検討する上では貴重だと思いますけどね。
1025: 通りがかりさん 
[2018-04-25 16:35:32]
>>1023さん
変わりましたよ。
人気高めなところはお値段据え置き、高めに思われてた部屋が他とのバランスとかで安くなってました。
1026: マンション検討中さん 
[2018-04-25 16:45:48]
>>1025 通りがかりさん

ありがとうございます!
人気が出そうなBE棟は据え置きが多いですかね?
1027: 通りがかりさん 
[2018-04-25 16:50:02]
>>1026さん
ちょっと細かく覚えてないので申し訳ないですが
Bが調整入って少し安く、Eはそんなに変わってない印象でした。
1028: マンション検討中さん 
[2018-04-25 17:20:35]
B棟は昔と比べると結構安くなった印象です。
1029: 匿名 
[2018-04-25 18:27:52]
ここは検討イタが活気あるしサクサク売れるでしょう。

でもいきなり100戸以上…。大丈夫かなぁ?
私はデベロッパーが建設ラッシュの追風にのり、ライバル不在のうちに叩き売りしているように感じる。

この検討イタにいる人は大丈夫だろうけど、
私としては、契約する人が定借のリスクを受入れ、
スマートな購入決断ができているのか心配になる。

リスクから目を背き、価格と三鷹ブランドで決めているのであれば、それこそヤバイやつだ。
1030: マンション検討中さん 
[2018-04-25 19:05:43]
>>1029 匿名さん

上から目線だな
1031: 通りがかりさん 
[2018-04-25 19:14:33]
バスだと三鷹駅なんですけど
自転車なら吉祥寺駅も利用しやすいんですよね、三鷹駅側と違ってそんなに信号に引っかからず行けるので
1032: 匿名さん 
[2018-04-25 20:23:29]
定借についての腹落ち感はどこにありましたか?今一歩踏み込めず…
1033: マンション検討中さん 
[2018-04-25 20:29:46]
人に言われて納得したにしても、先々で何かあった時に騙されたって感情を抱えてしまうかと思うので、自分自身で納得のいく答えを見つけるしかないと思います。
リスクや不安を感じて踏み切れないなら、選ばないって選択も検討としては十分なんじゃないかと。
1034: 名無しさん 
[2018-04-25 22:27:38]
もうすこし価格がこなれてくれば、アリな気もするが、今ぐらいだと微妙だよな。
1035: マンション検討中さん 
[2018-04-25 22:48:43]
掲示板と現実は違うから結構売れると思います。結局ここまで盛り上がるきっかけとなった物件名や恋する武蔵野はデベにとってはしてやったりなんだろね。
1036: 匿名さん 
[2018-04-26 08:15:49]
関町南は今熱いねー。人口が増えて、行政や周辺環境も変わってくるかなー。
1037: 匿名さん 
[2018-04-26 09:07:39]
もし、本当に人気があるとしたら、すごいなあと思う。
べつにバカにしているとかではなくほんと、「恋する武蔵野」なんだろうね。
1038: 通りがかりさん 
[2018-04-26 21:47:05]
D棟は人気無しでしょうか?
1039: 通りがかりさん 
[2018-04-26 22:35:53]
>>1038さん
Dも人気で希望たくさん入ってましたよ
1040: 通りがかりさん 
[2018-04-27 05:24:26]
>>1039 通りがかりさん
情報ありがとうございました。
1041: 匿名さん 
[2018-04-27 11:26:47]
ココの検討スレは、ネガの投稿に対して、それを論破するようなポジの反撃が極めて少ないです。
私は異様な空気を感じてしまいます。
入居後の管理組合やゴミの廃棄、共有スペースのルールなど、入居者が協力的にやっていけるのでしょうか?
恋する武蔵野…
デベは巧妙な恋のコーディネーターですね。
1042: 匿名さん 
[2018-04-27 19:27:56]
>>1041 匿名さん

まだ契約前というのもあるのではないですか?
1043: マンション検討中さん 
[2018-04-27 20:26:58]
>>1041 匿名さん

入居後のゴミ廃棄や共用部のルールを協力的に守れるか否かが、掲示板の投稿内容とどうリンクするのでしょうか?
1044: 匿名 
[2018-04-27 22:30:42]
ここは売れ行き良さそうですからね。
ただ、ここは三鷹ブランドだ!それでいて安い!!という考えが先行し、デメリットを考えずに購入する人が多い気がします。

1041はそんなマンションは住んでから大丈夫なのか?と言いたいのでは?
1045: 匿名 
[2018-04-27 22:39:46]
あと、ポジの反撃が少ないってのは、
挑発的な発言ですね。

ポジの反撃が少ない
→ポジがよく考えているのか怪しい
→後先考えずに行動する人が多そう
→招来の組合が不安

さすがに、それはないと思いますよ。
数千万の買い物が出来る方々ですから、
皆さんは社会的地位のある、モラルのある方でしょう。
1046: 匿名さん 
[2018-04-28 07:32:21]
とはいえ、定借だからねー。
所有権買えない層なわけで、けっして裕福とはいえないと思う。
まあ、最初の十数年は荒れないとは思うけど、世代が変わるあたりでどうなるかじゃないかな。
1047: 名無しさん 
[2018-04-28 13:11:52]
登録始まりましたね〜。我が家にもチラシが入ってました!
1048: マンション掲示板さん 
[2018-04-28 13:48:57]
4000万、5000万買えるならまぁまぁ裕福だと思うのですが…
1049: マンション検討中さん 
[2018-04-28 14:30:45]
三鷹駅や吉祥寺駅の近くだと高くなりますしね。
1050: マンション検討中さん 
[2018-04-28 15:37:06]
>>1046 匿名さん
所有権買えない層だと断定するという事は、貴方自身、ものすごい裕福なご家庭なのですね。羨ましい限りです。
通常のサラリーマンは5,000万を買うのも勇気いるものですけどね。

所有権を買える層って、
7千万〜1億を余裕で検討できる方の事ですよね。三鷹、吉祥寺に限れば。
それ以外に都落ちすれば有象無象でしょうが…
1051: 匿名さん 
[2018-04-28 16:31:38]
一気一次は100戸みたいやね。
1052: マンション検討中さん 
[2018-04-28 16:56:57]
>>1051 匿名さん

111戸でっせ!
1053: 名無しさん 
[2018-04-28 18:50:36]
今日広告が入っていたので見学に行ってきました。ゴールデンウィークなのに結構混んでるんだなぁ〜と。今日だけでは良く分からなかったので、また来週行く事にしました!定期借地権のセミナーなんかもやってるんですね。
1054: マンション掲示板さん 
[2018-04-28 18:59:34]
休みの日の朝7時からネガティブな書き込みをされる方も大変ですね…。なぜあえて混乱させたいのでしょうか…。
1055: 名無しさん 
[2018-04-28 19:07:14]
>>1054 マンション掲示板さん

いや、単純に他のマンション営業マンが出勤中にやってるだけでしょ。
1056: マンション検討中さん 
[2018-04-28 19:09:47]
この物件を買うと不幸になるぞ!って思ってるなら
売れた後に「俺はこう思ってたけど言わなかった。」とか言って不幸になる人を眺めればいい訳ですし
嫌われ者を引き受けているいい人の可能性も。
1057: マンション検討中さん 
[2018-04-28 19:17:42]
私気づいたのですが、
「定借嫌だ不安だ心配だ」のいつもの彼は饅頭怖いとか、ダチョウ倶楽部の絶対に押すなよとかと同じで、実はこのスレを目立たせるための巧妙な手口なのではないかと…
1058: 名無しさん 
[2018-04-28 19:37:43]
いや、まぁ、あの…、ダチョウ倶楽部はあれとして。。。とにかく、あまり乱すのは良くないかと。
1059: 検討中です 
[2018-04-28 19:41:57]
>>1053 名無しさん

あっ、そのセミナー良かったですよ。分かりやすくて。私は両親と参加してきました!
1060: マンション検討中さん 
[2018-04-28 19:44:26]
>>1055 名無しさん
えっ?そーなんですか?
どこのマンション営業の方かは存じませんが、よほどこの物件を敵視しているのですね。どーりでいたずらにネガティヴな発言が多い訳ですね。発言そのものが、稚拙で信用ならない訳です。
1061: 名無しさん 
[2018-04-28 19:45:14]
>>1059 検討中ですさん

そうなんですね!実は一応席の予約はしてきたので〜。ありがとうございます(^。^)
1062: 名無しさん 
[2018-04-28 20:38:57]
2月に見学に行ったきりでちょっと止まってましたが、うーん結構販売?するんだなぁ…と。
1063: 検討中です 
[2018-04-28 21:01:18]
>>1061 名無しさん
私も何度か行ってますが、モデルルームというか販売センター?の雰囲気、個人的にお洒落で好きです。すみません、意味がなくて。
1064: 名無しさん 
[2018-04-28 23:40:07]
>>1050 マンション検討中さん

貧乏人ではないと思うけど、お金持ちじゃないでしょ。
お金持ちは、定期借地といったリスクは取らないよ
1065: 名無しさん 
[2018-04-29 00:26:05]
貶し合っても意味がないですから…。挑発し合っても答えは出ないし。
1066: マンション検討中さん 
[2018-04-29 08:52:22]
>>1063 検討中ですさん

なんかわかります。
確かにいろいろ周りましたが、一番オシャレな雰囲気のモデルルームだと私も思いますよ。
1067: 匿名さん 
[2018-04-29 09:35:41]
第1期は111戸ですか。
おそらく申込が入ってる、入る予定の部屋なので即日完売かも知れませんね。
まあそれでも全体の4分の1程度ですが。

中央線23区内で4000万台というのは惹かれますが、もうちょっと研究してから手を挙げます。
1068: 匿名さん 
[2018-04-29 11:46:12]
中央線じゃないからね。

それでも23区でこの値段は(見た目の値段だけは)安いと思う。
※定期借地ということを考えたら実際には安くない。

といっても、安さが売りの物件は住人の質が問題になることも多いし・・・
悩むところですね。
1069: マンション検討中さん 
[2018-04-29 15:47:59]
駐車場希望者は多いのでしょうかね?
私は今は持ってますが、場合によっては処分しようか悩んでいます。
1070: 名無しさん 
[2018-04-29 16:39:36]
安いからという言葉の使い方が正しいかは別として、4000万円買える方が質が低いというのは違うと思います。
1071: 通りがかりさん 
[2018-04-29 18:16:52]
ここは定借バス便の意味不明なマンションだぞ?たいして安くもない。そこまでして三鷹や吉祥寺が生活圏の都内のマンションに住んでますよーって肩書きが欲しいのか?
ここを契約する人は織◯裕二のオープンハ◇スのCMのような気分だろうな。
1072: 検討者 
[2018-04-29 18:46:17]
午前中に行ってきました〜。今日、行った方いますかね?いつも以上に混んでて、担当の方が手続きバタバタしてました…。思いのほかあっさりと登録手続きが済んだので、こんな感じなんですね〜。
1073: マンション検討中さん 
[2018-04-29 18:55:06]
午後にモデルルーム見学してきました。
凄く賑わっていて混雑してましたよ。人気があると実感しました。
1074: マンション検討中さん 
[2018-04-29 18:55:34]
私も登録しました!
ここが売れると困る人がいるんですね。
目的はなんなの?意味不明です。
気分悪いから早く出ていってほしい。
契約者を侮辱してるので、誰か削除してください。
1075: 匿名さん 
[2018-04-29 19:13:37]
>1074

何のために住民スレと分かれてると思ってるんだ。

マンションコミュニティは購入スレッドは
・発表後、価格発表前→良い点を褒める書き込みが多い
・価格発表後→ネガティブな点ばっかり
という流れが基本。
※これは今となっては掘り出し物だとわかった物件や、超高級で最高品質の物件でも同じ。発売時から価格が2割以上上がったような物件でも上記の流れは変わってない。

実際に買った人に有益な情報なんて無いんだから、さっさと住民スレを作ってそこに移るべし。
1076: 名無しさん 
[2018-04-29 19:21:33]
初めて行って、その日に申し込みってあるんですかね?
1077: 名無し 
[2018-04-29 19:25:21]
>>1076 名無しさん

申し込みって登録ですか?まぁ、よっぽど気に入ればあるんじゃないですかね〜。契約ではないでしょ?
1078: マンション検討中さん 
[2018-04-29 19:30:15]
中傷やスレッドの構造はともかく、
恣意的な意図のない、確かな有益な情報が欲しいものです。
1079: マンション検討中さん 
[2018-04-29 19:34:15]
>>1069 マンション検討中さん
検討中の者です。
なんか、マンション内にレンタカー配車サービスがあると聞きましたよ。
値段にもよりますが、場合によっては手離す事も我々も考えてます。
1080: マンション検討中さん 
[2018-04-29 19:44:02]
>>1074 マンション検討中さん

1071の書き込みは確かに酷すぎると思います。 売れると何が嫌なんだろね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる