Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
9778:
匿名さん
[2019-04-30 14:35:30]
(´-`).。oO(…いやいや、ここは安く無いと判断するひと多いから売れてない 立地悪い、定借なのに割安感無いから
|
9779:
マンション検討中さん
[2019-04-30 14:45:05]
|
9780:
匿名さん
[2019-04-30 15:02:14]
安いのかなあ。
所有権だったらもちろん安いと思うけど、定借かつバス便。 最寄駅は西武新宿線、徒歩16分、距離2km未満。 大規模なのも、本来はプラスなんだけど、これだけ人気ないとリセール時に競争になって、まともな価格では売れないだろうし。 というか、安いのに、なんで売れてないの? 普通に考えたら、安くないから売れないんでしょ。 ちなみに、9779さんは、いくらで購入して、何年後にいくらで売ろうと思ってるの? |
9781:
匿名さん
[2019-04-30 15:40:49]
>>9780 匿名さん
需給バランスですよ。所有権で安ければ売れるというなら、バナナの叩き売り状態のブリリア石神井台やヴィークコート吉祥寺通りはとっくに売れてると思います。またグロス差が1500万程度あるのは事実なわけで、ブレークイーブンは20年くらい先ではないでしょうか。それまでに価格メリットで売り抜けるか状況によっては最後まで住み続けるか。先のことはまだわかりませんが、いまこの価格で買えるというのは一つの選択肢としてアリだと思ってます。 |
9782:
匿名さん
[2019-04-30 15:59:22]
三鷹と石神井台は金額差少ないし、立地と条件良い中古もある。どうしてもここと言うだけのポイント無いよねー
しかも定借のバス便、選ぶ理由ないんだなー 需要はあるよ、でも割高だから手が出せないだけ |
9783:
匿名さん
[2019-04-30 16:02:22]
いや、初期費用は安いけど、それが安いといえるのかどうかは、いくらで売れるかによるでしょう。
価格を維持するためには、このマンションはいろいろと条件が悪すぎるという話です。 で、あるなら今の価格は決して安くないと思いますよ。 みんな、そのことに気づいている。だから、売れない。 違いますか? だから、いくらで買って、どの時期にいくらで売るつもりなのか質問していますが、答えてくれませんよね。 |
9784:
評判気になるさん
[2019-04-30 16:17:19]
サブリースは使えませんか?
|
9785:
匿名さん
[2019-04-30 16:41:09]
>>9783 匿名さん
ここ完全に実需物件ですよ。いついくらでとか明確なPIもって買う人はいないでしょう。私も投資対象とは思ってないので、子どもの通学に影響なくなるまではここに住むつもりで、その先のことはまだわかりません。価格については先々のこと考えると、なるべく初期費用は抑えたいと思ってます。ここを買う目的は価格と環境なので、方位や階数にあまり拘るつもりはありませんね。 |
9786:
匿名さん
[2019-04-30 16:48:04]
>>9782 匿名さん
通勤に中央線を使いたいので、西武新宿線のみの石神井台は土俵にすらあがらないかな。中古は個人的に受け入れ難く新築にこだわるとここ以外ないよね?ここの検討者は、皆、こんな感じだと思うけど。逆にあなたはどこに住んでるの? |
9787:
匿名さん
[2019-04-30 16:51:45]
|
|
9788:
匿名さん
[2019-04-30 16:54:38]
|
9789:
匿名さん
[2019-04-30 16:57:51]
|
9790:
匿名さん
[2019-04-30 17:01:56]
|
9791:
匿名さん
[2019-04-30 17:03:43]
高いけど、高額で売れる。
安いけど、買い叩かれる。 どちらを選ぶかは本人次第だと思いますが、ここはあきらかに下ですよね。 べつに投資目的とか関係なく、できれば購入した価格に近い価格で売りたいと思うのは普通のことです。 価格を維持するためには、条件が悪い。だから、けっして安くないと書いていますが、ご本人がなっとくされているのならば購入すればよいのではないでしょうか。 |
9792:
匿名さん
[2019-04-30 17:08:48]
三鷹駅利用が目的なら、三鷹市とか調布市で探したほうがいいのでは?
|
9793:
匿名さん
[2019-04-30 18:16:36]
|
9794:
匿名さん
[2019-04-30 19:19:01]
|
9795:
匿名さん
[2019-04-30 19:20:44]
>>9781 匿名さん
皆んな書いてるけどバランスではないね。 叩き売ってるつもりでも、それでも高いと思うから買って貰えないの。 ここも定借ならもっともっと安くないと売れないくらい魅力がない。それだけ。 誰か書いてたけど、仕方なくここ選んでいる人はいるだろうけどね。 |
9796:
匿名さん
[2019-04-30 19:30:35]
実際イニシャルコストは安いと思う。
都内では最安値レベルかと。 ただそれでも割高だと見られているのは この立地に定借というこの物件の価値が相当低いと見なされているということ。 つまり相対的には安いが、絶対的評価だと割高になる。 物件のスペックが相当低いということですね。 |
9797:
匿名さん
[2019-04-30 19:36:15]
>>9791 匿名さん
高いけど、高額で売れる。 安いけど、買い叩かれる。 いやいや偏見持ち過ぎですよ。確かにここは下だけど、元値が安いから下げずに売れるとも考えられるし、高いからこそ買い手つかずに買い叩かれるということだってあると思います。もちろん売買のタイミングだってあるので、それは一般論的には語れないと思いますよ。 |
9798:
匿名さん
[2019-04-30 19:42:59]
>>9796 匿名さん
なるほど、 500万オーバーの車が並ぶディーラーにボロボロの中古の軽自動車が100万で売ってて、「この車安いでしょ。買って下さいよ。」と言ってるような感じですね。 確かに他の車よりは安いが、この中古の軽に100万の価値はないと。 尚且つ、維持費が馬鹿みたいにかかるってことですね。 |
9799:
匿名さん
[2019-04-30 20:25:37]
穏やかな夜をお過ごしください!
家が買えたら幸せだと。 |
9800:
マンコミュファンさん
[2019-04-30 21:45:12]
|
9801:
マンション掲示板さん
[2019-04-30 22:16:12]
この物件安いですか?定期借地権の割に高くないですか?
3ldkのボリュームゾーンが3500万円だったら安いと思いますが、実際のボリュームゾーンは約4500万円。 この金額だったら所有権マンションと大差ないし、定期借地権のメリットの安く買えるという部分がなぜか消えてしまってます |
9802:
匿名さん
[2019-04-30 22:45:46]
しかも、3500万円の部屋は2LDKな上に、予告にはあるけれど売り出さない幻の部屋ですよ。
広告に3500万円からと謳いたいがためにある部屋です。 要するに、見せ玉のパンダ部屋です。 そうまでして安く見せないと、お客さんが来ないんですよ。 そして、4000万円代後半の部屋を勧められるという。 |
9803:
評判気になるさん
[2019-04-30 22:46:08]
|
9804:
匿名さん
[2019-04-30 22:47:35]
|
9805:
匿名さん
[2019-04-30 22:51:38]
|
9806:
匿名さん
[2019-04-30 22:54:04]
>>9796 匿名さん
割高と見られているのはどこの誰にでしょう?というかイニシャルが都内最安値なら、絶対価格は安いが相対価格が高いと言いたいのですよね。どこと比較してるのかわかりませんが、このエリアはバス便ばかりですから差は定借権か所有権の違いだけです。所有権といっても所有権の共有との比較ですから、そこまで差はないと思いますよ。 |
9807:
匿名さん
[2019-04-30 23:03:36]
|
9808:
匿名さん
[2019-04-30 23:03:51]
|
9809:
匿名さん
[2019-04-30 23:06:28]
>>9806 匿名さん
買わないという選択肢を選んだ人たちですよ。 具体的にどこというより、価格の下落幅の予想とか、売るに売れないというリスクを鑑みての判断でしょう。 何よりの決め手は、誤認誘導ばかり繰り返すデべに失望したからだと思います。 |
9810:
匿名さん
[2019-04-30 23:08:37]
|
9811:
匿名さん
[2019-04-30 23:16:06]
|
9812:
匿名さん
[2019-04-30 23:27:35]
高級車は関係なく、70年維持費を払い続けないといけない軽自動車。
しかも最後、廃車にする費用も負担。 こう書けばいいのですか? |
9813:
匿名さん
[2019-04-30 23:28:16]
>>9807 匿名さん
イニシャル最安値と言いましたよね?絶対価格は最安だけど、この立地と定借などの物件価値が周りと比べると高いということ、つまり相対価格は割高と言いたいのでは? まあそれはいいとして、周りの物件と比べて価値が見劣りするというのは定借のことですか?周囲にはこれといって好調な物件はなさそうですけどね。 |
9814:
匿名さん
[2019-04-30 23:32:35]
|
9815:
匿名さん
[2019-04-30 23:35:09]
|
9816:
匿名さん
[2019-04-30 23:38:21]
|
9817:
匿名さん
[2019-04-30 23:45:13]
|
9818:
マンション検討中さん
[2019-04-30 23:54:41]
まあどっちでもいいじゃない
つまりはこの物件はスペックは低いくせに価格は安くないってことよ |
9819:
匿名さん
[2019-04-30 23:58:52]
|
9820:
匿名さん
[2019-05-01 00:02:30]
>>9795 匿名さん
いや需給バランスの問題ですよ。ここがどのくらい売れてるのかはわかりませんが、そこまで売れてないのですか? というか定借にそこまでのデメリットはないしグロスで1500万差あれば十分安い。そして、あなたも書いてる通り郊外物件なんて最後は皆妥協して選ぶものです。上を見たらきりがないし、そういう地に足の着いた人たちがまさにターゲットなんですよ。 |
9821:
匿名さん
[2019-05-01 00:04:18]
|
9822:
匿名さん
[2019-05-01 08:00:48]
|
9823:
匿名さん
[2019-05-01 08:11:05]
>>9820 匿名さん
グロスで1500万もありますか? たしか以前、練馬アドレスのグランヴィラと比較したときは、1200万円ほど、吉祥寺に近いあちらのほうが格上ですから、実質この立地の所有権と比較したら1000万じゃないですか、だから高いと言われているのです。 というか、お買い得と考えているなら、購入して、感想を聞かせてください。 |
9824:
マンション検討中さん
[2019-05-01 08:26:04]
|
9825:
匿名さん
[2019-05-01 08:41:11]
>>9822 匿名さん
駅遠バス便は、吉祥寺三鷹エリアで普通のことかと。ヴィークコート・プラウド・三鷹の杜・ガーラと現在販売中の近隣物件と条件は同じです。 練馬区アドレスはプラスではないにしろデメリットにはなりませんよね。個人的には有料ゴミ袋と多摩ナンバーには抵抗ありますけどね。 最寄りが西武新宿線だろうが武蔵関駅徒歩16分だろうが、ここの検討者は三鷹駅利用を望んでるので関係ないかと思います。 距離について言いたいのは1.5キロ未満でバス通勤の対象から外れるということですかね?それは確かに痛いです。ただここに限らず関町南エリアはどこもそうなのですよね。会社に交渉してダメなら、こればかりは覚悟を決めるしかありません。 長谷工に至っては、このご時世しょうがないかと。しかも昔ほど明らかに差があるわけではありませんよね。反対側のプラウドもそうだし、そこまで気にすることでもないですね。 軍艦島、、、ウケました。デカいですからね。そうならないように白基調にしたのかもしれません。足場もほぼ外れて、そこまで薄暗い感じはなくなりましたよ。これで植栽が入って人が住めば、その雰囲気はなくなると思います。 |
9826:
匿名さん
[2019-05-01 08:45:07]
|
9827:
匿名さん
[2019-05-01 08:49:06]
>>9823 匿名さん
グランヴィラは確かに安かったですね。ただ私が比較してるのは現在販売中のプラウドや三鷹の杜です。あちらは大体5500万からという価格構成です。1500万差くらいはあると思います。 購入するかどうかは、私が決めますのでご容赦ください。ただここの感想を言うのに買う買わないは関係ないかと。 |