Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
9578:
匿名さん
[2019-04-23 08:13:02]
|
9579:
匿名さん
[2019-04-23 08:13:31]
所有権と違って建て替え問題がないからなぁ。
|
9580:
匿名さん
[2019-04-23 08:30:04]
|
9581:
匿名さん
[2019-04-23 09:04:44]
更地にできない上に、修繕にお金をかけなくなるだろうね。
そして 廃墟化が進む。 でも、賃料は変わらず、管理費は上がる。 |
9582:
匿名さん
[2019-04-23 09:18:46]
>9560さん
ご教示ありがとうございます。 武蔵野市内の新規分譲はほぼ全部資料請求をし可能性があればMR訪問しています。 しかし武蔵野市だと予算6000万円では相手にされません。8000万円は必要です。 ローンが組める年代なら購入は可能かもしれませんが所持金だけでは無理な状況です。 |
9583:
匿名さん
[2019-04-23 09:29:35]
https://www.nomu.com/mansion/id/E94U3013/
中古ですが、ガレリアあたりはいかがですか? 陽当たり良いですよ。 知り合いが住んでいますが、特に不満はないようです。 |
9584:
匿名さん
[2019-04-23 10:50:15]
|
9585:
マンション検討中さん
[2019-04-23 11:11:25]
>>9584 匿名さん
練馬区、定借でマシには見えない |
9586:
匿名さん
[2019-04-23 11:37:00]
|
9587:
マンション掲示板さん
[2019-04-23 16:05:45]
ガレリアは広いし、良い物件と思います。
ただ今から15年後の価格はどうなんだろうね。 |
|
9588:
匿名さん
[2019-04-23 16:17:31]
すこし前に大規模修繕をやっていたように思います。いまは綺麗なのでは。
まあ、30年経ったら、それなりだとは思いますけどね。 中古や賃貸も含めて、いろいろ検討されるとよいと思いますよ。 |
9589:
匿名さん
[2019-04-23 16:55:49]
|
9590:
マンション検討中さん
[2019-04-23 18:02:27]
|
9591:
匿名さん
[2019-04-23 19:03:32]
ここのような定期借地だと、50年も経ったら、だれも修繕費出したがらないんじゃないでしょうかね。
修繕しないで方向で意見はまとまるかもしれませんが、ボロボロになるのは所有権より早いかもしれません。 |
9592:
匿名さん
[2019-04-23 20:08:52]
|
9593:
匿名さん
[2019-04-23 20:25:43]
手放すに手放せないという、いわゆる負の遺産というやつですね。
マンションはつねにイス取りゲームの要素はありますが、定借で最後に持っていると、かなり危険な気はします。 もちろん、まだ新築だから、5年や10年ならリセールは可能かと思いますが、どのぐらい下がるかが読めないので、二の足を踏んでしまいます。 |
9594:
匿名さん
[2019-04-23 20:27:44]
>>9592さん
70年の契約なのに、50年で取り壊しなんてことあるんですかね? 住める期間が長いのはいいことなのかもしれませんが、あまり長い期間だとスラム化しそうなのが怖いですよね。 竣工後完売しないとなると、なおさら危険な気が・・・。 |
9595:
匿名さん
[2019-04-23 21:22:17]
何故にこのような需要が無いものを、造ろうと思ったのでしょうか。
工期に間に合わせるために頑張っているゼネコン、協力業者の方々が報われないですよ 仕事だからやる、そう考えてる方ばかりなら良いのですが、これほどまでに貶される物件を一生懸命頑張って造っていると思うと可哀想です |
9596:
匿名さん
[2019-04-23 21:36:43]
本告出たね。
第四次の予告にあった3500万円の部屋は、今回も売りに出されず。 なんか、お祭りとか行くと紐をひくくじがあるじゃない。あれって、当たりの紐がもともと入っていないんだよね。あんな感じがする。 こういう悪質なことを繰り返してたら、信用をどんどん失っていくと思うんだが……。 |
9597:
匿名さん
[2019-04-23 22:48:23]
|
9598:
匿名さん
[2019-04-24 00:12:00]
>>9597 匿名さん
9590ではありませんが、おそらく定借だと時が経てばどうせ無かったことになる物件ということで、修繕が疎かにになり、また何年かすればリセールも厳しくなり賃貸入居者だらけになる。未納も増え、スラム化していく。 所有権マンションだと今後についての議論はあるだろうけど、定借だと議論の余地なく放置されていく。 とかじゃないですかね? |
9599:
匿名さん
[2019-04-24 00:30:48]
不安だらけの定期借地権
不便だらけのバス便立地 嘘だらけの物件名と広告 よくこんなプロジェクトが通ったもんだ |
9600:
匿名さん
[2019-04-24 01:04:15]
プロジェクト単体の問題ではなく、東建の体質が問われています。
というか、こんな杜撰な売り方がゆるされるって、どんな会社なんだろうなって思います。 |
9601:
匿名さん
[2019-04-24 01:12:13]
ひどい言われようだな
ここまで叩かれてる物件はあまり見たことない 検討者もこのスレ見たらさすがに買う気失せそう |
9602:
マンション検討中さん
[2019-04-24 07:05:50]
|
9603:
匿名さん
[2019-04-24 07:23:37]
暇人の集まり。
完成まで7ヶ月。 楽しみですね! |
9604:
匿名さん
[2019-04-24 08:37:14]
|
9605:
匿名さん
[2019-04-24 09:00:31]
|
9606:
匿名さん
[2019-04-24 09:21:12]
三鷹始発と価格といなげや。
だよな。 管理費は少し高いと思うので、総会で議論していきましょう。 |
9607:
匿名さん
[2019-04-24 09:28:18]
前払い地代と権利金が高すぎなんですよね。
|
9608:
検討板ユーザーさん
[2019-04-24 12:14:54]
|
9609:
匿名さん
[2019-04-24 13:13:41]
地主は、いくらもらうんでしょうね。
70年というのも、長く住めていいことのように錯覚してしまいますが、地主の側から考えると、20年も余計に地代をもらえるということでしかありません。 |
9610:
匿名さん
[2019-04-24 14:33:47]
|
9611:
匿名さん
[2019-04-24 14:44:48]
|
9612:
マンション掲示板さん
[2019-04-24 17:00:19]
|
9613:
匿名さん
[2019-04-24 21:05:20]
こういう雨の日はバスがいいよね。
|
9614:
匿名さん
[2019-04-24 21:56:06]
朝も夕方も、通勤時間帯は降ってなかったけど。
|
9615:
匿名さん
[2019-04-24 22:51:31]
|
9616:
匿名さん
[2019-04-24 23:04:21]
いや、ここが売れて困る同業他社なんていないでしょ。
|
9617:
匿名さん
[2019-04-24 23:08:56]
|
9618:
匿名さん
[2019-04-24 23:12:27]
9617
検討者ではないけど書き込みしてるって自白 |
9619:
匿名さん
[2019-04-24 23:19:51]
|
9620:
匿名さん
[2019-04-24 23:23:24]
この売れ行きで困るもなにも。
たぶん、笑われてるんじゃないですかね。 |
9621:
通りがかりさん
[2019-04-24 23:41:27]
ガーラガラ
|
9622:
匿名さん
[2019-04-24 23:47:45]
|
9623:
匿名さん
[2019-04-25 00:20:29]
練馬3バカトリオの中でやっぱりここが一番売れてない感じなのかな?
|
9624:
匿名さん
[2019-04-25 02:48:35]
売れていたら、小出しになんかしません。
推して知るべしです。 |
9625:
匿名さん
[2019-04-25 08:22:42]
|
9626:
匿名さん
[2019-04-25 08:56:08]
かまってちゃんがたくさんいる!
|
9627:
匿名さん
[2019-04-25 09:47:11]
3500万円の部屋って存在するんだろうか?
|
9628:
マンション検討中さん
[2019-04-25 11:07:07]
>>9623 匿名さん
首都圏の売れてないマンション10選には入っていましたね。 |
9629:
匿名さん
[2019-04-25 11:47:02]
どこぞのマンション評論家じゃないけど、マンションの価値は、シンプルに二つ。
立地がよいか? 価格が安いか? この二つが満たされていないマンションは買う価値がない。 もっとシンプルにいえば、人気があるマンションは買い、人気のないマンションは買いではない。 というか、手を出してはいけない。 |
9630:
匿名さん
[2019-04-25 12:36:49]
加えて定借ですからね。
所有権だからといってプラスになることはないが、 定借はマイナスでしかない。 |
9631:
匿名さん
[2019-04-25 17:54:12]
>9627
2LDKの下層階でしょうね |
9632:
匿名さん
[2019-04-25 18:40:13]
>>9631さん
予告には出ていたのに、本告にはないんですよ。 |
9633:
匿名さん
[2019-04-25 20:03:58]
|
9634:
検討板ユーザーさん
[2019-04-25 20:16:10]
全体の4割ほど売れているかと。
|
9635:
匿名さん
[2019-04-25 22:23:51]
|
9636:
匿名さん
[2019-04-25 22:48:13]
売れてるみたいです。
|
9637:
匿名さん
[2019-04-25 23:44:24]
|
9638:
匿名さん
[2019-04-26 00:03:26]
|
9639:
匿名さん
[2019-04-26 00:26:06]
専門家が売れてないって言ってるんだから、売れてないんだろう
|
9640:
匿名さん
[2019-04-26 02:11:21]
購入者なはんですかね。現実は受け止めましょうよ。
|
9641:
匿名さん
[2019-04-26 02:53:42]
練馬練馬ってバカにするけど大泉学園や石神井公園は所得高いエリアだし副都心線開通して相当利便性が上がったし。
そんなにマイナスイメージないけどね。 実際大泉や石神井公園の徒歩10分以内の物件は人気高いし。 大泉学園は田園調布や成城と並んで企業の社長が多く住んでいるのも知らないんだろう。 大泉学園は普通にブランド力あると思う。 |
9642:
ご近所さん
[2019-04-26 03:32:39]
田園調布・芦屋・成城は全国的にブランド力が浸透してて実際高級
大泉学園も良いけどマイナーだからなー |
9643:
通りがかり
[2019-04-26 04:11:23]
ここは大泉ではなくて関町ですよ?
ブランドなんかありません |
9644:
匿名さん
[2019-04-26 06:30:36]
芦屋とか田園調布みたく広範囲で高級住宅街が広がってるわけでもないからなー
石神井公園は凄いけど範囲狭すぎてなー |
9645:
匿名さん
[2019-04-26 06:38:34]
売れてるとか、そういうワードがきたら、一気にネガが。。。
住み着いてるね笑 |
9646:
匿名さん
[2019-04-26 07:01:36]
練馬を馬鹿になんてしていないでしょ。
武蔵野市と比べたときに、どうなのかなって話。 あと、じゃあなんでデべは練馬であることを隠してるんだろうね。 よく考えてみて。 |
9647:
匿名さん
[2019-04-26 07:39:26]
中央線と西武新宿線
三鷹駅と武蔵関駅 武蔵野市と練馬区 土地所有権と定期借地権 バス便と徒歩圏内 もう何十回も繰り返し言い尽くされていますよね 徒歩圏内の駅が最寄でも駄目なんです |
9648:
匿名さん
[2019-04-26 10:10:36]
最寄り駅は、三鷹ではなく、武蔵関。
徒歩16分、2キロ未満です。 これが、どういう意味を持つのか。 デべか、詐称といわれようが、嫌でも三鷹物件にしたいのには理由があるのです。 練馬と書かないのではなく、書けないのです。 |
9649:
匿名さん
[2019-04-26 10:14:14]
榊さんの練馬区物件のレポートが更新されているね。
ここの購入を考えている人は読んでみては? |
9650:
匿名さん
[2019-04-26 10:33:28]
武蔵野市アドレスか三鷹市アドレスで所有権だったら、バス便でももうちょっとまともに売れてたかと思うんだけどなぁ
|
9651:
匿名さん
[2019-04-26 10:35:01]
23区よりも三多摩のほうが上なんですか_???
|
9652:
匿名さん
[2019-04-26 11:04:33]
23区とはいえ、練馬や江戸川や葛飾とかだったら、
武蔵野市、三鷹市、調布市、都外でも横浜市や川崎市や大宮市、とかの方が格上な気がする |
9653:
匿名さん
[2019-04-26 11:13:05]
|
9654:
マンション検討中さん
[2019-04-26 11:40:29]
一般的には23区って特別感あるけど、行政側からすると良いことばかりでもないみたいですね。
千代田区が実は区から市への脱却を希望してるなんてね。 https://biz-journal.jp/2019/04/post_27564.html |
9655:
マンション掲示板さん
[2019-04-26 12:56:47]
山手線内に大きな一軒家を持った両親の一人っ子として生まれて来たかったです。
|
9656:
マンション検討中さん
[2019-04-26 13:32:19]
MR行きました
200売れてるそうです |
9657:
匿名さん
[2019-04-26 14:07:52]
竣工前完売は厳しそうだね。
|
9658:
匿名さん
[2019-04-26 15:51:19]
>>9656 マンション検討中さん
よくこの状況でそんな事言えるね。笑 |
9659:
匿名さん
[2019-04-26 16:06:08]
(´-`).。oO(200戸とは言ってないからセーフ
|
9660:
匿名さん
[2019-04-26 20:02:37]
200販売御礼!
|
9661:
匿名さん
[2019-04-26 21:04:51]
販売御礼だからセーフ
完売御礼、ナニソレw |
9662:
匿名さん
[2019-04-26 21:17:57]
|
9663:
匿名さん
[2019-04-26 21:21:16]
また引渡まで7ヶ月ありますけど、200って売れ行きどうなんですか?
好調ですよね? |
9664:
更新橋
[2019-04-26 21:40:25]
|
9665:
匿名さん
[2019-04-26 22:37:02]
|
9666:
匿名さん
[2019-04-26 23:16:50]
|
9667:
匿名さん
[2019-04-26 23:22:11]
第1期のときに販売御礼とか書いていたから、信用しないほうがいいかも。
|
9668:
検討板ユーザーさん
[2019-04-26 23:23:12]
売れていないマンション10選に入っているくらいだから、
200戸はウソだろうね。 5、60戸売れてれば良い方なんじゃないか? |
9669:
匿名さん
[2019-04-27 01:23:25]
そろそろかいたいですね
|
9670:
匿名さん
[2019-04-27 02:31:39]
第五次、またもや売り出しもしない3500万円が……。
これが、売れていないマンションの販売方法なのかね? 囮広告にならないのがおかしい。 |
9671:
匿名さん
[2019-04-27 02:33:22]
予告って書けば、なんでもゆるされるの?
|
9672:
匿名さん
[2019-04-27 03:07:04]
>>9664さん
更新橋さんにお聞きしたいのですが、ここは距離でいうと武蔵関のほうが近い物件ですよね。 住所も、武蔵野市ではなく練馬区です。 それを三鷹駅物件として売り出していることに対して、どのように思われますか? 地元の方の意見をお聞きしたいです。 |
9673:
マンション掲示板さん
[2019-04-27 04:37:05]
|
9674:
通りがかりさん
[2019-04-27 05:26:07]
|
9675:
匿名さん
[2019-04-27 05:54:05]
|
9676:
匿名さん
[2019-04-27 06:00:57]
|
9677:
口コミ知りたいさん
[2019-04-27 08:47:20]
|
石神井台は最終期に入り、残り27戸。最終期ならではの価格提示も期待出来ますかね?