東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

9177: 匿名さん 
[2019-04-02 08:21:51]
>>9167 更新橋さん

細かいことですが、信号二つあったら、3分ぐらいかかることはありませんか?

あと、ご自身が書かれているように、バス利用のために早めに行動されてるってことですよね。
それは、結果として、時間がかかっていることになりませんか?
自転車や徒歩であれば、もうすこし朝に余裕が持てるのでは?
9178: 匿名さん 
[2019-04-02 08:40:24]
徒歩40分は戸建住宅だね
マンションなら徒歩15分以内
9179: 匿名さん 
[2019-04-02 19:30:58]
>>9178 匿名さん

武蔵関からならぎりぎり徒歩圏。
無理して三鷹アクセスアピールしなくても良いのにね。
9180: 更新橋 
[2019-04-02 19:45:27]
>>9177 匿名さん
朝7時前半ならば3分など掛からないだろう。普段乗らない区間だからわからんが。
自分の車でも何回も通っているが、3分掛かったことはない。

バス利用のために早めに出ているわけではない。むしろ遅延の可能性を想定するなら中央線や他の鉄道路線の方。
自転車や徒歩でも、そっちがいいのならそちらを選べばよい。但し、雨の日はやはりバスを使うのだろう?そういうときは、混む。特にここの路線はそういう傾向にある。
9181: 匿名さん 
[2019-04-02 20:52:50]
>>9180 更新橋さん

いすれにしても、7時なら、ピークの前であるのはまちがいないです。
毎日30分かかるとは、さすがに自分も思いませんが、ピークの時間帯なら、あり得るってことではないですか。

平均15から20。雨などですごく混んだときは30というのが、現実ではありませんか?
9182: 匿名さん 
[2019-04-02 22:52:27]
雨なのでどすこい混んだ時は時間掛かる
9183: 匿名さん 
[2019-04-02 22:54:14]
>>9182 匿名さん

雨だと本当に30分かかりますよ
9184: 匿名さん 
[2019-04-03 00:22:40]
かなりスムーズに行けて15分ですね。
10分で行けるなんてことはまず無い。
基本的には20分は見といた方がよい。
バスなのでラッシュ時は時刻表は有って無いようなものなので、三鷹駅に着く30分前には家を出ないといけないね。
9185: マンション掲示板さん 
[2019-04-03 00:26:58]
じゃ雨の日はチャリで行けばよろしい。
解決。
9186: 匿名さん 
[2019-04-03 00:32:51]
雨の日にチャリは無理っす
しかも三鷹駅、駐輪場空いてないっす
パチンコ屋に止めるしかないっす
9187: マンション掲示板さん 
[2019-04-03 00:38:05]
もう大人しく武蔵関駅を使えばいいんじゃない?
練馬人が無理すんなってことですよ。
9188: 更新橋 
[2019-04-03 00:41:43]
なんつーかね、もはや何を言いたいのかわからんね。
そんなにバスで時間が掛かると主張したいのか?
実際乗ってみてコメントしたらどうかね?

私は近所に住んでいる。
近所に住んでいるからこそ発信できる情報が、検討者にはプラスになるだろうと思っている。
買おうが買わまいかに関わらずだ。

数多の「匿名さん」たち、ピーク時には30分掛かると言うなら、8時台のバスに乗ってみよう。
そしてまたここに結果を書き込む。
9189: 匿名さん 
[2019-04-03 00:57:27]
三鷹駅のピークが7時半から8時15分位ですので。となるとその時間帯に合わせるとバスは7時15分から45分位がピークですかね?
9190: 匿名さん 
[2019-04-03 07:33:22]
>>9188 更新橋さん

その時間に乗って確かめた結果が30分だった
9191: マンコミュファンさん 
[2019-04-03 08:26:24]
やっぱりバス10分というのは無理があったんですね。私は検討物件から外します。
9192: 匿名さん 
[2019-04-03 08:33:52]
中央線バス便物件に何千万も投じる勇気も余裕もない。
9193: 匿名さん 
[2019-04-03 08:43:55]
15分で行けることもあれば、30分かかることもある
それでいいじゃない
バスなんてそんなもん
時間が読めないんだから
9194: 匿名さん 
[2019-04-03 08:51:03]
>>9192 匿名さん
この物件の価格で余裕がないなら他のどの物件も買えませんよ。
中央線バス便物件というより素直に西武新宿線物件と言った方が良いかと。
9195: 匿名さん 
[2019-04-03 09:56:31]
昨今はバス便は何か+αがないと厳しそう。あちこちで少子化人口減なら駅近買うべきと言われてるから買う側もなんとなくその気になる。
単に中央線にバスで出られますではね。。
三鷹駅南口でもプラウドシティ吉祥寺と三鷹の杜で勢いに差があるのは、なんだかんだプラウドシティの方はバス便だけど井の頭公園がすぐそこというアピールが利いてる。
9196: 匿名さん 
[2019-04-03 10:11:17]
>>9188 更新橋

なにか大きな勘違いをしていませんか?
あなたの情報が間違っているとは、誰も言っていませんよ。

7時に乗れば、15分ほどで着くのでしょう。
それはそれで有益な情報です。

ただ、三鷹駅のピークはもうすこしあとの時間です。
実際にその時間に乗られた方で30分かかったというのも真実でしょう。

たいていの人は、ピーク時に乗ります。
ですから、20分か30分は見ておかないとという結論は、そんなに暴論ですか?

わたしは、このバス便ではないですが、バス利用なのでわかりますが、ピークかそうでないかだけでなく、天気や学生が休みの時期かそうでないかでもかなり違ってきます。
そういう風に、いろいろな条件に影響されやすいのがバス便です。

すくなくともデベが掲げる10分というのは絵に描いた餅でしかないし、現実を見つめた上で検討すべきというのが、言いたいことです。

それと、バスもそうですが、中央線もかなりの確率で遅れます。
三鷹駅はかなり混雑する駅ですし、朝に座って乗ることは不可能と思って検討すべきです。
9197: 匿名さん 
[2019-04-03 10:40:19]
>>9195 匿名さん

そのふたつの差は、もちろん井之頭公園が近くにあるかどうかも影響していると思いますが、最寄りが三鷹と吉祥寺と違うということかなと思います。
なんだかんだ言っても、吉祥寺は人気ですよ。三鷹に比べると。

グランヴィラが完売して、こちらが苦戦しているのも、三鷹と吉祥寺の違いが一番かと。
もちろん、グランヴィラは所有権でしたので、その安心感もありましたね。
9198: 匿名さん 
[2019-04-03 12:53:58]
かなり前にも書きましたが当区間のバス所要時間は関東バス公式時刻表で8分です。
ですから10分の表記は誇張広告ではありません。
ですが、朝夕のラッシュは時刻表通りの運行は無理です。またピーク時に近い時間帯では10分前後の乗車時の時間差があるだけで所要時間の開きはとても大きくなります。
バス専用レーンがあってもバスだけで渋滞します。先頭のバスに乗降客が集中すると後続が数珠つなぎになって遅れが拡大します。
15分掛かる時も20分掛かる時もあります。
悪天候だとバス停で遅れたバスが来るのを待つ時間も含めると30分も有り得ます。
9199: 匿名さん 
[2019-04-03 13:17:18]
バス便は10分だったり40分だったりするのは当たり前
時間に来ないことがよくあるでしょ!
安いんだから文句言うな!
9200: 匿名さん 
[2019-04-03 13:52:00]
>>9199さん

10分増えてるし。
9201: 名無しさん 
[2019-04-03 14:08:24]
ここまだ売れ残ってるんですか、長いですね
9202: 匿名さん 
[2019-04-03 14:37:49]
>>9199 匿名さん

安いんだから文句を言うな!っていうほど安くないから、完売にこぎつけられないのです。
9203: 匿名さん 
[2019-04-03 14:45:45]
近くのシティハウスもいまだに売れ残っていますからね。バス便定借というマイナス面をのぞいても、供給過多なのが影響しているんでしょうね。
9204: 匿名さん 
[2019-04-03 15:04:06]
https://www.presis.com/presis/tokyo/musashino/index.html

小規模ながらも、新たなライバル出現という感じですかね。
こちらのほうがより駅に近く、所有権ですね。価格次第だとは思いますが、楽しみですね。
9205: 匿名さん 
[2019-04-03 16:10:28]
>>9203 匿名さん

潜在顧客をプラウドシティ武蔵野が先に刈り取ったしね。
9206: 匿名さん 
[2019-04-03 16:29:53]
>>9205 匿名さん

ほんとそうですね。弱肉強食の世界というか、顧客はシビアですからね。
プラウドはやや強気の価格設定の普通借地でしたが、駅徒歩10分という立地の良さを評価され、徒歩20分のシティハウスは完敗しました。
シティハウスは所有権ですが相当強気の値付けでしたからね。どうしても比較した場合価格の高さが目立ち、プラウドのほうに流れたのでしょう。もうすこし安ければどうなったかわかりません。
ここも価格次第だとは思います。おそらく平均は5000とかですよね。定期借地であることを考慮してもやや割り高感は否めないかと。すこし狭くても最多3900、平均4500ぐらいの設定にすればよかったのにと思いますが。

そういえば3500のパンダ部屋はまだ残っているのでしょうか。たしか2Lでしたよね、いくら安くても日当たりのあまりよくない2Lは躊躇しますよね。
9207: マンション掲示板さん 
[2019-04-04 00:05:31]
>>9204 匿名さん
立地は悪くないですね。
武蔵野市だし。
この辺は本当に多くマンションが建ちますね。
検討者にとっては色々選べていいと思いますが、ここのような他より優位性を持っていない物件を担当している営業には少し同情します。
9208: 通りがかりさん 
[2019-04-04 00:15:00]
>>9207 マンション掲示板さん
立地は練馬区ですよ。

9209: 匿名さん 
[2019-04-04 00:23:48]
>>9204 匿名さん

こことかを見ると、やっぱりこのマンションの名前は異常なんだなと思ってしまう…
9210: 匿名さん 
[2019-04-04 01:14:26]
逆にいうと、そうでもしないと売れないという判断が働いている物件ということです。
9211: マンション比較中さん 
[2019-04-04 04:05:30]
>9208
東京都武蔵野市西久保ですよ。
だから向こうはスレがあるとすれば東京市部にスレがありますね。
こっちは23区。
9212: 匿名さん 
[2019-04-04 10:12:54]
価格が出ていないからわからないけど、比較の材料は多いほうがいいね!
9213: eマンションさん 
[2019-04-04 12:37:13]
むこうは軽く6000オーバーですよ。
しかも60m2中盤の下層3Lで。
9214: 匿名さん 
[2019-04-04 15:51:21]
三鷹駅に近い武蔵野市西久保は魅力的です。
ただ五日市街道沿いで飯田グループが最大のネック。
9215: 匿名さん 
[2019-04-04 18:00:09]
バス停は近くだし、三鷹駅まで徒歩圏内ですね。
飯田グループの評判はとうなんでしょうか?
9216: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-04 18:34:44]
愛人を住まわせるにはちょっとショボいマンションかと。
9217: 匿名さん 
[2019-04-04 18:59:01]
そういうのは、港区あたりで探してください。
9218: 匿名さん 
[2019-04-04 22:06:13]
>>9216 検討板ユーザーさん
愛人もさすがに練馬のバス便には住みたくないだろ
しかも定借
9219: 匿名さん 
[2019-04-04 22:21:20]
ねぇパパ マンション買ってよ。
9220: 匿名さん 
[2019-04-04 22:39:00]
>>9219 匿名さん

駅からバスに乗って30分かかるけどいいかい…?

パパ
9221: 匿名さん 
[2019-04-04 23:05:15]
下手したら愛人の方がいいマンション住んでるパターン
9222: 匿名さん 
[2019-04-05 00:04:49]
自分が愛人だったら、やだな。
9223: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-05 00:09:51]
うるさい、贅沢言わないで
ここに住みなさい!
9224: 匿名さん 
[2019-04-05 00:12:51]
>>9223 口コミ知りたいさん

嫌だー!

混んで座れもしないバスに30分も乗れない!!
9225: 匿名さん 
[2019-04-05 07:55:46]
UR 団地街の団地感が段ちがい良いエリア
9226: 匿名さん 
[2019-04-05 08:22:51]
>>9225 匿名さん

確かに、昭和の団地・軍艦島といった表現がピッタリな物件ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる