Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
4101:
匿名さん
[2018-09-05 16:48:26]
|
4102:
匿名さん
[2018-09-05 17:31:09]
>>4101 匿名さん
ローンの支払いではなく、それ以外で月の実質支払い額が93973円ってどういうことなんだろ?分譲価格に含まれている前払い地代や権利金を、償却額として二重に前月支払う必要あるのかね? そもそもローンの支払い以外で月9万って、都心の億ションみたいですな。よくわからん。 |
4103:
匿名さん
[2018-09-06 10:02:23]
よくわからんが出費が多い気がする
|
4104:
匿名さん
[2018-09-06 10:09:13]
ありもしない数字を作ってまで所有権が良いといいたいのはどんな理由なんだろね? 定借か所有権のどっちかが優れてて、どっちかが駄目なんていう単純な問題だったら誰も悩まないでしょ。
それぞれメリット、デメリットがあり優劣つけられないし、気に入ったものを選ぶのがその人にとっての正解という話がなぜ理解できないのかな? |
4105:
匿名さん
[2018-09-06 15:00:06]
>>4104さん
ありもしない数字って、どれのこと? それに、所有権を良いと言っている人はいないと思うが。 定借が良いと言っている人はいても。 >>4072: 匿名さんがつくってくれた表は、わかりやすい比較だと思うけどな。 所有権、定期借地権、ともに同じ条件だとすると、 購入価格での差額がおよそ1220万円 月々のランニングコストは、定借(93000円)、所有権(65000円) 毎月の差額が、おおよそ33000円。 この開きが埋まるのがだいたい35年後って計算でしょ。 初期投資額は安いが、ランニングコストが割高というのがわかるよね。 それをどうみるかであって、所有権が良いと断言しているわけではない。 |
4106:
匿名さん
[2018-09-06 15:21:50]
|
4107:
マンション検討中さん
[2018-09-06 17:19:55]
|
4108:
匿名さん
[2018-09-06 17:26:45]
|
4109:
匿名さん
[2018-09-06 17:38:32]
4105ですが、毎月の差額の金額間違えてました。
28000円ですね。すみません。 わたしがバカなだけで、悪意はありませんので。 4106さんにお伺いしたいのですが、4072さんの表にどこがおかしな点があるのであれば、教えていただけないでしょうか。 |
4110:
買い替え検討中さん
[2018-09-06 20:28:51]
私も知りたいです。
教えてください。 |
|
4111:
名無しさん
[2018-09-06 22:05:44]
年数で償却するのは正しいように見えるけど、期間損益を出す必要のある法人じゃ無いから、単純に累積キャシャアウト額を見るのがシンプルで実感に近いと思う。
|
4112:
匿名さん
[2018-09-06 22:11:57]
|
4113:
匿名さん
[2018-09-06 22:22:42]
>>4072
前払い地代があるのに毎月前払い地代償却額があるのはなんで? |
4114:
匿名さん
[2018-09-06 23:21:39]
権利金や前払い地代の償却額の2万円ぐらいは、
誰が誰に対して支払いするものですか? |
4115:
匿名さん
[2018-09-06 23:42:42]
なんかすごいぼったくられてるシステムだな
定借って |
4116:
匿名さん
[2018-09-07 01:00:44]
同じ定借のブランズシティ世田谷中町もかなり売れ残っています。
あちらもここほどではないですが駅遠ですね。 世田谷は駅遠でも割と価値のあるエリアは多く、ここも悪くない立地ではあるのですが、ここまで売れないとは。。。 この物件はお世辞にも立地が良いとは言えませんし、定借でどこまで売れるかというのは今後の“悪立地+定借+低価格”というジャンルの指標になるかも知れませんね。 |
4117:
匿名さん
[2018-09-07 16:20:42]
>>4116さん
悪くない立地と、悪立地が混在していますが・・・ |
4118:
口コミ知りたいさん
[2018-09-07 22:14:52]
|
4119:
名無しさん
[2018-09-08 06:33:46]
>>4112 匿名さん
70年間住む。所有権物件は70年後に売却とします。 購入時の差額は12百万円。 現金支出を伴うランニングコストの差 地代 +解体費用-土地固定資産税 = 8千円/月。 70年間で約7百万円。 所有権物件売却前で5百万円差。 土地は減価しない前提とすると所有権物件は解体費用控除しても25百万円で売れる。 売却まで行くと所有権物件は定借物件よりも20百万円も総支払額が少なくなる。 所有権物件の圧勝。 ただし、売却までの資金負担は所有権物件が大きい事、また売却価格が実際にどのようになるのか、そもそも売れるのかという点がある。 |
4120:
匿名さん
[2018-09-08 10:55:49]
>>4119 名無しさん
そういうことですね。 家電量販店で、物を買うときに、現金+ポイントがリボ払いに圧勝するのと一緒です。 初期コストを抑えるメリットに対し、トータルコストは高いということ。これの善し悪しは人それぞれ。 私はお金ないので、初期コスト抑制は魅力的 |
4121:
匿名さん
[2018-09-08 11:15:36]
リボ払いツライっす
|
4122:
匿名さん
[2018-09-09 00:06:44]
>>4113 匿名さん
この比較は、非常にわかりやすいです。 償却はその分、確実に価値が減るものを対象としていると考えるとわかりやすいと思います。 初期コストとして支払ったもののうち、時間の経過と共に価値がゼロに収束するものを償却額として把握されています。一般的な会計と同じ考え方です |
4123:
検討板ユーザーさん
[2018-09-09 01:37:34]
>>4120 匿名さん
リボ払いの例え非常にしっくりきました。 基本的にはまともな感覚を持った人間ならリボ払いは選択しませんからね。 資金は無いがどうしても欲しい時にリボ払いを使う方がいるんじゃないでしょうか? ここも他が高くて手が出なかった方が定借ではあるが安いので飛びついているのでしょうね。 |
4124:
マンション検討中さん
[2018-09-09 14:44:27]
買いたいですね
|
4125:
匿名さん
[2018-09-09 17:14:18]
いつか解体ですね!
|
4126:
匿名さん
[2018-09-09 17:17:36]
|
4127:
マンション掲示板さん
[2018-09-09 21:34:28]
>>4123 検討板ユーザーさん
そうだね。 ただ他が買えない低所得層がこのマンションを定借ではあるが低価格なため買っているが、 結果的にランニングコスト含めると割高になって、もっと高額な所有権よりも支払ってしまうことになるという逆転現象が起きる。 まさしくリボ払い。 貧乏が破産するシステムだ。 |
4128:
匿名さん
[2018-09-09 23:21:14]
>>4120 匿名さん
あくまで、物件自体の比較の話ですよね。 現金→ローンになれば、その部分の金利負担が生じるわけで、トータルはどちらがお得か謎になる。 要は、ローンで家を買えば、多かれ少なかれ似たような問題は生じる |
4129:
匿名さん
[2018-09-10 19:28:30]
1期14次1戸5379万円。77㎡で地代8,208円、解体準備金2,711円、管理費17,000円、修繕積立金7,200円、ローン以外の諸経費で月々約35,000円も払うのですね!?
修繕積立金が段階的に上がるのだとしたら10年後には50,000円程/月でしょうか。これは結構な負担です。イニシャルだけで飛びつくと、後々後悔することになりそうですね。 |
4130:
匿名さん
[2018-09-10 20:23:12]
値段で飛びついてしまった方はご愁傷様としか言いようがないですね。。
|
4131:
匿名さん
[2018-09-10 20:30:23]
|
4132:
匿名さん
[2018-09-10 20:33:50]
>>4128 匿名さん
マンションってのは、サービスも含めて価値を見出すものなんで、そんなに、負担が負担が言うなら、諦めたらどうですか。 ブリリアは、サービス良いので、当然それに見合う経費負担必要だよ。 |
4133:
匿名さん
[2018-09-10 20:45:09]
すごいこと言ってるよ
どんなサービスだよ、ポン引きかよ |
4134:
匿名さん
[2018-09-10 20:55:20]
>>4133 匿名さん
大規模ってそう言うもの。ローン以外に5万、修繕値上がりすル10年後には7万、15年後は9万です。 サービスの対価と思えないなら、辞めた方がいいです。 コンシェルジュの人件費だけで、1世帯、幾ら払うと思います? 数百円じゃないですよ。 |
4135:
通りがかりさん
[2018-09-10 21:11:27]
>>4134 匿名さん
定借だからそんなに高いんじゃん。このグロスの所有権でそんなにランニングコストが高いことなんてないよ。 てか大規模はむしろ大規模ゆえに充実した共有施設、サービスを比較的安価で享受できるメリットがあるのが普通。 |
4136:
匿名さん
[2018-09-11 00:26:35]
渋谷区役所建て替えプロジェクトは定借か?
それこそ定借だからこそのメリットか? |
4137:
名無しさん
[2018-09-11 05:06:03]
定借のランニングコストが高い部分は、借地料と解体積立金。低い部分は土地の固定資産税部分。差し引き7〜9千円/月。
|
4138:
匿名さん
[2018-09-11 08:40:26]
|
4139:
匿名さん
[2018-09-11 08:51:09]
なんだ、安いと思ったら出費がすごいのか。
|
4140:
匿名さん
[2018-09-11 14:34:04]
入居後15年までに退去なら賃貸
15年~30年なら定期借地で 30年以上なら他の所有権物件を トータルコスト 賃貸>定期借地権>普通借地権>所有権 イニシャルコスト 所有権>普通借地権>定期借地権>賃貸 |
4141:
匿名さん
[2018-09-11 15:06:37]
5年10年だったら、そんなに値下がりしないと思うけど、30年後にいったいいくらで売れるの?
|
4142:
匿名さん
[2018-09-11 16:00:13]
吉祥寺や三鷹バス便の築30年前後リフォーム済みで3000〜3500万という感じでしょうか。リフォーム費を除くと2500万〜3000万という感じですかね。
|
4143:
名無しさん
[2018-09-11 18:59:46]
でもさ、こんな売り方されたら買っちゃうよ
ブリリア ブランドだもの うっかりさんには高くつくけど、勉強代だね。 |
4144:
匿名さん
[2018-09-11 21:29:09]
定借が悪みたいな言われようだけど、そうじゃないよ。
この立地で定借というのが悪なだけ。 |
4145:
マンション検討中さん
[2018-09-11 21:38:02]
>>4144 匿名さん
まあでもその分、ランニングコストは置いといてイニシャルコスト自体は安くすみますから。 「定借+悪立地+低価格」というジャンルはそれほどモデルケースがあった訳では無いので、どう転ぶかはまだ判断はできませんね。 新しいジャンルなのでどうなるか皆で見届けましょう。 |
4146:
匿名さん
[2018-09-11 21:53:17]
>>4140 匿名さん
ひとつ言っておくと、中古の定借ってびっくりするほど売れないからね。 定借ってだけで敬遠される。 そもそも検索時にチェック外されるから目にも止まらない。 永住目的ならいいと思いますが。 |
4147:
検討板ユーザーさん
[2018-09-11 22:08:20]
|
4148:
マンション検討中さん
[2018-09-11 22:54:51]
|
4149:
匿名さん
[2018-09-12 08:45:42]
中古でも人気駅徒歩5分以内なら、定借でも高値で取引されるでしょうね。武蔵関駅徒歩16分は、さすがに厳しいかもしれませんね。
|
4150:
評判気になるさん
[2018-09-13 01:05:33]
|
これわかりやすいですね。35年で大体トントンということですかね。