Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
3801:
匿名さん
[2018-08-27 14:08:25]
ネタなのかよくわからないけど、↑こういうこと書くから荒れるんでしょ。
|
3802:
匿名さん
[2018-08-27 14:17:20]
>>3799 匿名さん
たしかに、立地さえよければ定借でも売れるっていういい例ですね。 あと、ウエリスとここを見て思ったのは、吉祥寺と三鷹では、求める人の層も違う気が。 物件には同じものは二つとないわけだから、ほんとわずかな差で価値が変わってくるものなのでしょう。 自分の価値をどこにおくかの見極めが大事かと。 |
3803:
匿名さん
[2018-08-27 14:46:16]
>>3802 匿名さん
ウエリスまだ売れ残ってますよ。 チラシもまだ来てるし。 30戸そこそこの規模感でここまで売り切れていないというのも定借だからなんですかね? 立地もグレードも需要ありそうなんですが。。。 |
3804:
匿名さん
[2018-08-27 15:54:56]
ウェリス井の頭公園は竣工前に近くを通ったことがあるんだけど、周辺住宅に掲げられた建築反対の幟の数がすごかった。
|
3805:
匿名さん
[2018-08-27 15:56:14]
うーん、どうなんでしょう。
私もウエリスは検討しているわけではないので、こんなのもあるのかとホームページを見たぐらいなので。 定借なのに、ずいぶん高いなあ、でも買う人もいるんだなあ、ぐらいの感想ですね。 ただ、あの立地だと、なかなか所有権は出ないのだろうと思うので、どうしても住みたい人は定期借地でも良しとするのでしょう。 |
3806:
匿名さん
[2018-08-27 16:14:34]
|
3807:
匿名さん
[2018-08-27 19:24:17]
|
3808:
匿名さん
[2018-08-27 19:25:22]
地代を払うのやだなって思った。
|
3809:
匿名さん
[2018-08-27 20:06:32]
雷が凄いですね
|
3810:
匿名さん
[2018-08-27 20:57:33]
|
|
3811:
匿名さん
[2018-08-27 21:24:26]
>>3808: 匿名さん
所有権だと、固定資産税を払わなくてはいけないので、コスト的には地代とそんなに変わらないですよ。 借地権は、地代、管理費、修理積立金、解体積立金のトータルコストで見たほうがいいです。 あと、一番重要なのはリセールですね。一般的に所有権よりも価格が下落しやすく、さらに、売るときに飼い主がローンを組めないことが多いので、リセールしづらいと言われています。 |
3812:
匿名さん
[2018-08-27 21:31:56]
ウエリスでも売れ残ってるって…
このマンションは大丈夫でしょうかね? 価格はこちらの方がだいぶ安いので売れますかね? |
3813:
匿名さん
[2018-08-27 21:52:10]
>>3811 匿名さん
建物の固都税は購入者負担だし、土地より建物の税金の方が高いですよ。詳細な土地賃貸借契約の内容は分からないけど、借地権の価格は残存期間が短くなればその期間に応じて安くなっていくわけで、土地(所有権)の相場が下落したら更にリセール価格は下落しますよ。さらにはリセール時に譲渡承諾料の支払いもあるだろうし、自分で試算できる人以外は見送る方が良いですよ。 |
3814:
匿名さん
[2018-08-27 21:54:40]
> 一番重要なのはリセールですね。一般的に所有権よりも価格が下落しやすく、さらに、売るときに飼い主がローンを組めないことが多いの
> で、リセールしづらいと言われています。 もう、それは何度も既出ですね〜 土地が担保になる単独所有権との比較の場合ね。つまり戸建。 マンションでは所有権の共有になって土地に担保価値がなくなる。 なので資産価値は上物含めて部屋の利用価値のみで評価されるために借地権(普通、定期)と変わらない |
3815:
匿名さん
[2018-08-27 22:03:22]
>>3813
>建物の固都税は購入者負担だし、 当たり前じゃん。区分所有してるんだから。君が大好きな所有権の共有だって同じでしょ。 > 土地より建物の税金の方が高いですよ その通り。だからマンションは戸建よりも資産価値があるんだね > 借地権の価格は残存期間が短くなればその期間に応じて安くなっていくわけで、 やっぱりわかってないや、この人 土地と建物は不可分だと言ったでしょ 君のその発想は、まるで建物がずっとフレッシュで新築のまま、なぜか借地権だけ残存年数が減るっていう非現実的な 話だなぁ。 人間の寿命と同じ。借地権の残存数が気になり始める余命10年担ってきたときにはもう建物は60年だがな 所有権の供給の場合、その頃には建て替え論争真っ盛りで余命10年なのか、追加費用払いながら永遠とその建て替え協議に参加させられるのかっていう荒地状態だなぁ〜 > 土地(所有権)の相場が下落したら更にリセール価格は下落しますよ。 そこに連動しないよ(笑 だいたい、土地の所有権の共有を基準にして下がるとか思ってるかな、もしかして。 マンションの中古売買はすべて立地、築年数、広さ、管理状態だけで決まるから。土地の権利は無関係 >さらにはリセール時に譲渡承諾料の支払いもあるだろうし、自分で試算できる人以外は見送る方が良いですよ。 所有権の共有では土地の不動産取得税もかかるよなー 譲渡承諾料なんて何回ここを売買するんだよ(笑 売るとき一回だけの話でよおくまぁそんなしょうもないゴミみたいな金額をいってますね それよりも所有権の共有で支払う最初のお布施料金、1500万円相当(坪単価70万円)の確定を考えたほうがいいと思うな |
3816:
匿名さん
[2018-08-27 22:07:40]
>>3812
そんなに心配だったら来年の年末まで待っておけばいいじゃん 完売すれば良い条件の部屋どころか買えなくなるし、大量に売れ残ってたら心配性の君は当然買う勇気などでないわけだ。 ってことは売れようが売れ残ろうが結局君はここを買えないわけだからどっちに転ぼうが君には関係がない話っていうので もうこの時点で結論でてるよね。つまり君の場合は待つだけ無駄ってことだよね |
3817:
匿名さん
[2018-08-27 22:30:04]
>>3815
不動産取得税なんて無視できるほど安いでしょ。承諾料って借地権の価格の10パーセントの方が高くないか? 借地権の価格って更地価格がベースでしょ?なんで更地価格と連動しないの? 権利金の1500万は試算された地代よりも安い借り得×70年現在価値でしょ? |
3818:
匿名さん
[2018-08-27 22:33:13]
また例の購入者が暴れてる
マンションの価値が下がるからやめてくれ お願いします |
3819:
匿名さん
[2018-08-27 22:35:12]
|
3820:
匿名さん
[2018-08-27 22:39:01]
>>3817
> 承諾料って借地権の価格の10パーセントの方が高くないか? ほんと、この物件の検討もしてないで単にディスりにきてるだけなの見え見えだな この物件は譲渡に承諾料は不要なのもしらんのか ってか知らんならまだしも10%? 悪質にもほどがあるな |
3821:
匿名さん
[2018-08-27 22:41:04]
|
3822:
匿名さん
[2018-08-27 22:43:25]
|
3823:
匿名さん
[2018-08-27 22:50:05]
単にお布施1500万を購入時に支払わず、地代+金利を割賦で支払っているだけでしょう。
|
3824:
匿名さん
[2018-08-27 22:50:19]
>>3822
勉強になってよかったな 所有権の共有の「権利」に担保価値がないといってるんだがな。 なぜなら権利がないからな(笑 あたりまえ マンションはその部屋の利用価値のみから算出される。よかったな、勉強になって。 |
3825:
匿名さん
[2018-08-27 22:50:54]
>>3818 匿名さん
この購入者には何言っても無駄だよ。 ちょっとでもデメリットが目立ちだすと現れて、 喧嘩腰にこのマンションに属しない条件をすべて否定していく。 購入者や検討者がどう思おうがお構いなし。 |
3826:
匿名さん
[2018-08-27 22:52:56]
|
3827:
匿名さん
[2018-08-27 22:54:18]
|
3828:
匿名さん
[2018-08-27 22:56:03]
|
3829:
匿名さん
[2018-08-27 22:56:51]
利用価値と経済価値は別物ですよ。担保価値は経済価値と同意ですよ。不動産金融のほど読めば出てくるでしょ。所有権の共有の「権利」は物権ですよ。処分も担保も賃貸もできるのに経済価値はがないって笑
|
3830:
匿名さん
[2018-08-27 23:00:02]
>>3829
ああ、その中身がない書き方、君か(笑 よく、説明してください!って人だったね。 で、自分が突っ込まれたらだんまり決め込んで逃げる、と。 そんなにこの物件がきにくわ無いんだったら出て行けばいいんじゃね? 君個人が所有権の共有が大好きなのは別に構わないんだから、そのお好きな所有権の共有の物件を共有しておいでよ。 |
3831:
匿名さん
[2018-08-27 23:01:07]
|
3832:
マンション検討中さん
[2018-08-27 23:04:01]
まーたこいつか、、、
もういい加減にしろよ こいつのやってることはネガと同じなんだよな マンションの価値を下げてるだけ 管理人なんとか対応してくれないかな |
3833:
匿名さん
[2018-08-27 23:04:10]
|
3834:
匿名さん
[2018-08-27 23:08:03]
>>>3833
経済的メリットって何よ? |
3835:
匿名さん
[2018-08-27 23:11:03]
|
3836:
匿名さん
[2018-08-27 23:17:24]
|
3837:
匿名さん
[2018-08-27 23:19:08]
|
3838:
匿名さん
[2018-08-27 23:43:58]
またポジ荒らしが暴れているんですね。
経済的にここしか買えなかっただけなのに、買った自分とこの物件を正当化してるだけ。 まるで中身がない。 |
3839:
匿名さん
[2018-08-27 23:51:31]
|
3840:
匿名さん
[2018-08-28 00:01:43]
うーん冠水が心配ですね
|
3841:
匿名さん
[2018-08-28 00:04:16]
まったく冠水しなかったけどね、このあたり
|
3842:
匿名さん
[2018-08-28 00:58:15]
>>3837
更地(所有権)価格 = 借地権価格 + 底地価格 底地価格 = 70年分の地代合計の現在価値 - 70年分の固都税合計の現在価値 借地権価格 = 更地価格 - 70年分の地代合計の現在価値 - 70年分の固都税合計の現在価値 地代 = 底地価格に対する期待利回り + 固定資産税 借地権の取引ってのは、更地(所有権)価格との差額を借入金として、 70年掛けて元金と金利相当額を分割払いする契約。 以降は上の式をしっかりと覚えて、論理的に説明しなさい。 |
3843:
匿名さん
[2018-08-28 01:16:56]
>>3842
またネット脳からもってきたわかって無い人が湧いてきたな それ、間違ってるから。 個別取引、ましてやマンションにそう言う戸建用地とかの一例を参考にした一般論に なんの意味があるのか論理的に説明しなさい 加えて、仮にそれが正しいとして、それがこの物件を購入する上で所有権の共有(無価値)なものに 1500万円、坪単価にして70万円支払うことが「確定」することに対し、君の主張するそれがあるから 借地権のほうがコストが上回るブレイクイーブンはさて何年になるのか?ってところも論理的に説明してもらえるかな? 検討者は借地権に納得がしたいんだろ?そこが不安な要素なんだろ? だったらさ、ちゃんと数字だして根拠だして説明しないと。 そんな、ネットでコピペしてきてまるで「俺は知ってる」風味でいったところでただの空論だからさ。 ここはブリリアシティ三鷹の検討スレなんだから。 ありもしない物件、空想物件であれこれ語られてても意味がないよね。 |
3844:
匿名さん
[2018-08-28 05:18:34]
無価値なのに相続税評価額が出ちゃうってのは納得できないなあ。財産評価上は土地が共有だろうが単独所有だろうが同じ評価方法になっちゃうんだよね。価値ないなら非課税にしてほしいわ。
|
3845:
匿名さん
[2018-08-28 06:44:59]
言ってることは面白いけど、こんな方が隣人になったり管理組合の役員で被ったらたまらないな…という印象です
|
3846:
匿名さん
[2018-08-28 06:53:01]
典型的な論破型理系ですね笑
|
3847:
匿名さん
[2018-08-28 08:16:38]
目の前の川は氾濫の懸念とかないんですかね?小さい川だからそんなに影響ないようにも思われますが。
|
3848:
匿名さん
[2018-08-28 08:32:15]
>>3843
>>だったらさ、ちゃんと数字だして根拠だして説明しないと。 根拠出して説明してあげるから 地代、建物固都税、その他一時金の内容と金額を教えてください。 それと借地契約の土地の面積、 借地人なら土地の課税明細も手元にあるでしょうから、それも。 あれば借地契約の数字の元になった地代の鑑定評価書の概要 この物件の借地が「買い」なのか判断して差し上げますよ。 |
3849:
匿名さん
[2018-08-28 08:37:40]
突発的な豪雨なので滅多に冠水はないでしょう
|
3850:
匿名さん
[2018-08-28 09:00:51]
|
3851:
匿名さん
[2018-08-28 09:00:53]
>>3815
> 借地権の残存数が気になり始める余命10年担ってきたときにはもう建物は60年だがな 所有権の供給の場合、その頃には建て替え論争真っ盛りで余命10年なのか、追加費用払いながら永遠とその建て替え協議に参加させられるのかっていう荒地状態だなぁ〜 こっちにも数字でお答えしよう。 60年後の建物価格は所有権でも借地でも同じゼロ。 土地はかなり差が出る。 所有権 = 60年後の更地の価格 - 建物取壊し費用 + 借地権 借地権 =(60年後の建物年間家賃 - 地代 - 建物固都税)×10年間 正確ではないかもしれないが、おおよそこんな式になるだろう。 |
3852:
匿名さん
[2018-08-28 09:08:51]
|
3853:
匿名さん
[2018-08-28 09:10:11]
3848さんが、剣を掲げた勇者に見える。
|
3854:
匿名さん
[2018-08-28 09:11:14]
|
3855:
匿名さん
[2018-08-28 09:13:17]
|
3856:
マンション比較中さん
[2018-08-28 09:19:15]
|
3857:
匿名さん
[2018-08-28 09:21:27]
|
3858:
匿名さん
[2018-08-28 09:44:34]
60年後に生きてても、マンション売ったり買ったりできる年齢では無いような気もする。
|
3859:
匿名さん
[2018-08-28 09:46:43]
|
3860:
匿名さん
[2018-08-28 09:54:35]
>>3858
普通同じところに50年も60年もすまないからね |
3861:
匿名さん
[2018-08-28 09:55:55]
|
3862:
匿名さん
[2018-08-28 09:59:58]
|
3863:
匿名さん
[2018-08-28 10:03:52]
|
3864:
匿名さん
[2018-08-28 10:04:56]
>>3861
結論でたじゃん。 > 自分で計算して代入し ぜひ結果をここで発表してね。 つまり、わからないってことだろ。 わからないのにそうやって供給側観点での一般的な式を掲げても意味がないんだよ そしてそれは数字じゃないから。式だよ |
3865:
匿名さん
[2018-08-28 10:10:51]
>>3864
わたしはこの物件が「買うべき」か「買うべきではない」かは言えっていない。借地契約の内容がわからなにのに判断はできないから。 ただ、あなたの借地権と所有権に関する論理は不動産金融の世界では通用しないし間違っている。それを正しているだけで、この物件の良し悪しには言及していない。 |
3866:
マンション検討中さん
[2018-08-28 10:13:47]
1500万!1500万って繰り返し投稿する人は
以前1700万!1700万って繰り返し投稿してた人と同一人物ですか?? |
3867:
匿名さん
[2018-08-28 10:18:23]
>>3865 匿名さん
あら、ここはブリリアシティ三鷹を前向きに検討するスレですよ。そこから前提が違っていたとは思いませんでしたね。 不動産供給側の式が書きたいならブログででもやっていればよろしいかと。自称元不動産勤務のブロガーが沢山書いてますよね、そういうの。 |
3868:
匿名さん
[2018-08-28 10:23:59]
>>3867
借地権付き建物の売買には借地権の知識が必要。あなたが間違った情報を流すのをみて老婆心ながら書き込みをさせてもらった。「供給側の式」なんて概念も初めて聞いたよ。そんなものがあるなら「需要側の式」もあって、最終的には「供給側の式」=「需要側の式」でバランスされるんだよ。何言ってんだアンタ。 |
3869:
匿名さん
[2018-08-28 10:24:07]
相変わらずここの掲示板は、物件の中身についての意見が少ない…ネットとかで見れる情報を題材に、俺が評価してやろうのマウントマンしかいない気がする。
|
3870:
匿名さん
[2018-08-28 10:24:15]
>>3867: 匿名さん
あなたの書き込みからは、到底検討者には見えませんが。 だいたい、ここは、検討者以外書き込んではいけないと決まっているのですか? 3865さんは、あなたのあまりに偏った考えを正してくれているだけですよ。 このスレにとって、とても有用な方だと思います。 つまり、検討者にとっても大事であると考えます。 |
3871:
匿名さん
[2018-08-28 10:27:34]
>>3868 匿名さん
あら、随分荒っぽい言葉ですね。 借地権の知識が必要なのは買う側の観点ですよね。では、それを説明してくださいよ。 それともまた一般論で借地不安を煽りたてつのですかね? あと私が間違った情報と言いますが具体的にどれですか? |
3872:
匿名さん
[2018-08-28 10:28:44]
|
3873:
匿名さん
[2018-08-28 10:34:35]
>>3870 匿名さん
個別物件を検討するのに一般論は意味をなさないのでその旨申しあげてるだけです。 元々、この掲示板では共通の結論を出す場じゃないですからね。 あと、検討スレなのですから前向きな検討を前提としていると思いますけど。 定借ネタにバスネタを題材に遊んでいる荒らしはご遠慮願います |
3874:
匿名さん
[2018-08-28 10:36:37]
借地権の取引というのは、 更地(所有権)価格との差額(3871が言うには今回は1500万)を 底地所有者(地主)から借り入れして、 70年掛けて元金と金利相当額を底地所有者(地主)に 「地代」という名目で分割払いする契約。 不動産を「所有」するか「賃貸」するかが論点で、 どっちが有利かなんて判断できなし、人それぞれで良い。 ブレークイーブンはn年後だから、長く住むなら損。 短期なら経済合理性もある。ただそれだけだろ。 1500万 < 年間地代 (1+2%)^n +(契約始期の借地権価格 ÷ 70)n 借地契約の内容が分からない以上、価格の妥当性を議論できない。 |
3875:
マンション検討中さん
[2018-08-28 10:39:08]
色々と書かれてますが、定期借地権について十分な知識がないと買うのは危なそうなので、素人は手を出さないほうがよいということですね。
|
3876:
匿名さん
[2018-08-28 10:40:09]
地図から目的地の最短距離とか、乗り換えの時間もまとめて確認できる時代に、この立地は駅から遠いですね!とか言われなくてもわかるレベルの情報なんですよね。
ネットとかの知識のない人向けなのかもしれないけど、そもそもネット上の掲示板にネットで調べりゃ誰でもわかる情報を自慢げに書き込んでマウントとる意味がわからない。 暇で時間がありあまってるのでしょう、羨ましいことです。 |
3877:
匿名さん
[2018-08-28 10:40:27]
|
3878:
匿名さん
[2018-08-28 10:42:56]
また一部の購入者が暴れているんですね。
自分が荒らしと同類、というか荒らしそのものになっているって気づいてないのだろうか? |
3879:
匿名さん
[2018-08-28 10:44:35]
|
3880:
匿名さん
[2018-08-28 10:47:41]
>>3875 マンション検討中さん
不動産全般ですね 金銭的に最初に権利がない所有権の共有に払う事が確定する所有権の共有物件の方がリスクは相対的に高くなりますけどね。 しかも多くの方はそれもローンで払いますから金利も上乗せされるということですし。 |
3881:
マンション検討中さん
[2018-08-28 10:49:09]
1500万ってグランヴィラと比較して書いてるなら、実際はそんなに開いてないよ。
いま残ってる物件は高値で不人気の部屋だけ。 グランヴィラの東向きは5000〜5300あたりで販売して、当時でも割安だと思われて、東向きから完売した。 また噛み付いてくる人もいると思うけど、 本当に検討してる方は自身でしっかり調べてみてください、どちらが本当かはわかるはずです。 |
3882:
匿名さん
[2018-08-28 10:54:15]
>>3873 匿名さん
前向きに検討する上でネガティブな話題がでると何か問題でもあるの? どんな物件だってメリット、デメリットがあるわけだろう? 定借、駅遠っていうにはこの物件のデメリットではあるには確実なわけで、それに対してメリットである価格の安さとどう折り合いをつけていくかってのを話してるんじゃなにのか? 昨日とかその比較材料としてウエリスに話題になっていた。 あなたが一方的に所有権を否定し定借を肯定し出して荒れだした。 |
3883:
匿名さん
[2018-08-28 10:57:04]
>>3881 マンション検討中さん
グランヴィラが東向きの安い住戸ならばこっちのマンションも坪単価190を切った安い住戸での比較になるだけで同じ事。 あと、君の目的は何? この物件の前向きな検討じゃないの? 過去どうであろうがグランヴィラ吉祥寺北と比較するなら今買える部屋でやるしかない。前向きな検討ってのはそういう事だよ。 たられば論で妄想したいなら構わないけど君がやってるのは非現実的。 |
3884:
匿名さん
[2018-08-28 10:58:47]
|
3885:
匿名さん
[2018-08-28 11:00:38]
>>3882 匿名さん
ネガティブと荒らし行為は別です。 前者は前向きな検討を前提としたものであれば、の話ですけどね。後者はそれを前提にしていない。 >定借、駅遠っていうにはこの物件のデメリットではあるには確実なわけで なぜ確実なんですか? |
3886:
匿名さん
[2018-08-28 11:03:33]
>>3880
>地代+金利→土地の固定資産税とほぼ同等 >購入時の1500万円負担はその時点で確定する >加えて、これをローンで払うならこれに住宅ローン金利も >含まれることになりますな >地代+金利→土地の固定資産税とほぼ同等 のわけないだろ。それじゃ底地価格はゼロではないか。 地主は土地をあなた方に寄付したのか。 これが真実なら超お買い得物件になっているのは間違いない。 >不動産全般ですね >金銭的に最初に権利がない所有権の共有に払う事が確定する所有権の共有物件 >の方がリスクは相対的に高くなりますけどね。 何のリスクですか? >しかも多くの方はそれもローンで払いますから金利も上乗せされるということ >ですし。 借地契約は地主への金利、住宅ローン契約は金融機関への金利、要は多重金利です。 |
3892:
匿名さん
[2018-08-28 11:34:32]
[No.3887から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
3893:
匿名さん
[2018-08-28 11:40:31]
定借が問題なのではなく、
この立地+定借っていうコンボなのが問題なんじゃないかな。 希少立地に定借だとそれなりに価値はあると思うけど。 |
3894:
匿名さん
[2018-08-28 11:41:48]
|
3895:
匿名さん
[2018-08-28 11:51:12]
希少立地だよ。じゃなきゃ武蔵野セントラルシティとは言えないからな
|
3896:
匿名さん
[2018-08-28 12:04:09]
|
3897:
マンション掲示板さん
[2018-08-28 12:53:16]
|
3898:
匿名さん
[2018-08-28 12:55:45]
千川上水の向こうは吉祥寺北町なんだし武蔵野セントラルシティでいいだろ
|
3899:
匿名さん
[2018-08-28 12:55:53]
|
3900:
マンション検討中さん
[2018-08-28 13:06:57]
またその投稿ですか。
同じ内容の繰り返し、もういいです。 |
3901:
匿名さん
[2018-08-28 13:56:15]
今日ほどネガがダサかった日はないね。
あそこまで言うのなら、きっちり数字出さないとみっともないな。 |
3902:
匿名さん
[2018-08-28 14:01:27]
ぶっちゃけ23区内でここより安いマンション無いからね。
定借だろうが駅遠だろうが、ここレベルしか買えない人が一定数いて、そういう層に売れていけばいい。 |
3903:
マンション検討中さん
[2018-08-28 14:17:36]
>>3901 匿名さん
ずいぶんと口数減ったな。あの威勢はどこに行ったん? |
3904:
匿名さん
[2018-08-28 14:37:26]
|
3905:
匿名さん
[2018-08-28 15:42:14]
第一期10次やってますね。
|
3906:
匿名さん
[2018-08-28 16:10:40]
販売戸数 5,279万円(74.18㎡)1戸
抽選日 8月28日17時30分~ 1期10次は本日17時で申し込み終了ですね。 |
3907:
匿名さん
[2018-08-28 16:31:35]
フラットが使えないから、審査は厳しくなるとか言ってる人を見たような。
安い=低収入ってもんでもないんじゃないかと。 |
3908:
匿名さん
[2018-08-28 17:04:59]
銀行の担保物件の適格性としては借地権は所有権に比べて劣後しちゃいますからね。これは銀行内のロジックだからいかんともしがたいですねえ。
|
3909:
匿名さん
[2018-08-28 18:41:39]
第1期18次くらい待てば第2期始まるかなぁ
あの部屋早くでないかなぁ |
3910:
匿名さん
[2018-08-28 18:51:59]
ガーデンコートがコスパ優れてる気がするけどブリリアコートが人気なんかな
|
3911:
匿名さん
[2018-08-28 20:46:21]
|
3912:
名無しさん
[2018-08-29 08:32:21]
|
3913:
匿名さん
[2018-08-29 10:10:35]
|
3914:
匿名さん
[2018-08-29 11:43:50]
>>3913 匿名さん
3912さんではありませんが、それどうでもよくないですか?ここが一番安くなければいけない理由もとくにないかと。私的には23区一安いマンションを買ったと言われるのはマイナスでしかありません。 |
3915:
匿名さん
[2018-08-29 12:32:38]
>>3914
そう言うことをいわないといけないぐらい自分がそうだってことでしょう |
3916:
匿名さん
[2018-08-29 15:20:54]
築30年の2000マンションを。リフォームするのが賢い。エレベーター無いけどね。
|
3917:
名無しさん
[2018-08-29 18:50:14]
|
3918:
匿名さん
[2018-08-29 19:43:18]
>>3916
愚行だろうね、それ |
3919:
匿名さん
[2018-08-30 09:58:37]
>>3875 マンション検討中さん
物件サイトに賃貸条件が記載されていましたので興味から試算してみました。借地権の専門ではないため正確ではないかもしれません、悪しからず。 ・実質支払金額の面では35年までに転売すれば所有権よりお得。 ・所有権と比較してリセール価格の下落ペースが急。 ・35年までの転売を前提に購入するなら賃貸の方が合理的かも。 ・35年経過時にリセールがかなり下落しており、新物件の購入時に再度の住宅ローンを要す。それならばこのまま住み続けようとなれば最初から所有権物件を買っておけば良かったとなる。 参考にしてください。 |
3920:
匿名さん
[2018-08-30 10:18:32]
|
3921:
匿名さん
[2018-08-30 15:18:20]
水曜日と木曜日は業者もおとなしい
宅建試験でも受けるのかな |
3922:
匿名さん
[2018-08-30 18:12:24]
これって初年度(0年)から所有権物件は5279万で買ったものが、6542万で売れるってことですか?じゃないとしたら、初年度6542万でリセールされる予定の所有権物件はいくらで買った想定なんだろ?
|
3923:
匿名さん
[2018-08-30 18:13:39]
3922は3919へのレスです。
|
3924:
評判気になるさん
[2018-08-30 18:39:37]
ブリリア三鷹と吉祥寺グランヴィラの比較じゃないの。
それにしても、ここまでリアルな数字を見せられると、定借買うのはよほどの冒険かなあと思う。 先生は、これについてどんな反論をするんだろうか。 |
3925:
匿名さん
[2018-08-30 18:59:18]
|
3926:
評判気になるさん
[2018-08-30 19:17:06]
わかりやすい比較でしょ。
グランヴィラとブリリアの同等の部屋は比較してるってこと。 1500万円の差額があるって、ここで何度も語られている金額の差で。 このスレにいる定借養護の人たちが触れられたくないのが、まさにこの部分じゃないの。 |
3927:
匿名さん
[2018-08-30 20:05:28]
|
3928:
匿名さん
[2018-08-30 20:06:14]
所有権物件が70年後に3500万円超で売れる根拠はなんですかね?
今この時点で、築70年の不動産なんて誰も興味ないのに、70年後はそんなもんに3500万円払う時代が来るっていう想定なのかな? |
3929:
匿名さん
[2018-08-30 21:01:37]
> 所有権物件が70年後に3500万円超で売れる根拠はなんですかね?
触れちゃダメですよ、それ。売れるんですよ、50年後だろうが70年後だろうが(笑 ちなみに10年後には借地権は20%引きだそうですね! 4500万円が3600万円ですか!これはお買い得ですね! |
3930:
匿名さん
[2018-08-30 21:20:23]
車でいうと、25年ぐらい40万キロぐらい走った車が買った時の半値以上で売れる感じですかね?
普通は廃棄するにもお金かかりますけどね。 |
3931:
匿名さん
[2018-08-30 21:23:53]
|
3932:
匿名さん
[2018-08-30 21:30:15]
|
3933:
匿名さん
[2018-08-30 21:33:06]
|
3934:
匿名さん
[2018-08-30 21:35:29]
>所有権の方は、この物件が所有権であればという想定です。
もうこの時点で無意味ですね(笑 100%あり得ない話がスタートラインってのが可愛くて面白いです |
3935:
匿名さん
[2018-08-30 21:38:23]
>>3929 匿名さん
前払い地代を1500万も無利息で預け入れています。 このおかげで月の地代は安く済んでいるわけです。 10年後は、預け入れた1500万の前払い地代の10/70を 食いつぶしたわけで、それだけで215万円の減価です。 建物の価格は50年で0になるシナリオです。 これは所有権の場合も同じです。 定期借地権の場合には、その他に「地代」「解体準備積立金」の支払いも加わります。 |
3936:
匿名さん
[2018-08-30 21:41:14]
|
3937:
匿名さん
[2018-08-30 21:54:58]
>>3932
説明どうもです。 ただ、100%あり得ない事がスタートラインなだけで信憑性云々の話以前の問題になってしまいますね ただ、せっかくなので後学のために説明をしておいてあげましょう。 > 所有権の価格は70年後も変わらないという当たり前の前提です。 まず、所有権の「共有」ですよ。 で、なぜ共有ってわざわざいっているのか?っていうと別に私は所有権の共有のマンションを貶めたくていってるのではないんですよ そこが「肝」なんです、実際に。 例えば戸建の土地で所有権の場合。これは、独占排他的な権利として保証されるわけですよ。土地ってのは、土地の活用が 所有権者の法令上許す限りその所有権者の自由な活用が行えるわけですね。 で、その権利を行使するかどうかも所有権者の判断です。これは手放さない限りは「権利の永続性」ってのが保証されるんです。 が、それと、「実取引(売買・賃借)での取引額」は別のお話なんですよ。 その違いってわかっておられるますか?(笑 10年後、20年後、30年後、と権利は変わらないんですね。が、それと実取引にて「その権利とお金の交換比率」は別の話なんですよ。 が、所有権の共有の場合、つまりはマンションを立てて区分所有法による売買をしてしまった瞬間に、存在していたはずの「所有権」 がバラバラにされてしまいカケラになってしまいます。カケラはそれ自体で「土地の権利を消失してしまった」状態ですよ。 つまり、実取引額がどうかは別の話なので関係ないのですが、ともあれ「権利は消える」わけですね。 権利は消えるけど、もちろん実取引としては現実世界ではなされるわけです。なぜか? 所有権の共有だからではなく、 たんに「立地を含めたそのマンションの部屋に住む」、というただその対価だけですよ。で、そこには「建て替え前提がない」わけですね。 なぜならそれは「不確定事実」だから。 そのためマンションは、立地、築年数、管理だけでのみ評価されます。 > その前提の下で定期借地権のバリューは70年後に無価値になります。 違うんですよ、それが(笑 借地権のバリューが無価値になるのではなく、「上物の寿命が終わる」のです。土地の権利の問題じゃないんですよ(笑 所有権の共有もまた、築70年になると無価値になります。いや、500万でも1000万でも取引される!って言うと思うんですが、 それを言い出したら借地権が10年刻みで20%, 40%となるのも説得力を失います。 なぜなら築70年以降にその物件を購入する人ってのはこれはもうマンション(住まい)としてではなく、 スラム化したマンションを買い占めてその土地を手に入れる行為、つまりはフラグメントかされたカケラ集め のためだからですね。が、そんな状況になってるマンションをまともな人はもはや住んでいませんね。 所有権の共有マンションを買われる人ってのは、70年、80年、90年目に売却して500万やら1000万を手に入れるために 超高齢化してスラム化したマンションに忍耐力を持って住まうのに価値を求めてらっしゃるんでしょうかね?(笑 それこそ、非現実的でありおかしな話でしょう。 |
3938:
匿名さん
[2018-08-30 21:57:29]
結局根拠なかったということですね。
所有権の価格は70年後も変わらないというのが当たり前なら、90年でも150年でもいい値段で売れそうですね! |
3939:
匿名さん
[2018-08-30 22:09:37]
>>3936
理解されていないようで。 その想定シナリオが「100%ありえない」といってるんですよ みなさん、想定シナリオを出します。そのシナリオって作成者は意図を持ってるからです。 数字もそうですよ。 例えば災害シミュレーションを政府が出したりします。なぜでしょう?税金を使う、工事を行う、国民が持つ権利の一部または全部をなんらかの形で変更する必要がある場合に、「理由」が必要だからです。 それが「正しいことを示す根拠ではない」ってことぐらいは知ってるでしょ?流石に社会人ですから。 作成者ってのはその作成者にとって都合がいいようになるよう情報なり設計モデルを作り上げそして得るわけですね。 災害シミュレーションとかであれば税金をえる、権利を得るために理由づけが必要だからですね。ようは建てつけの話です。 ええ、オリンピックの予算を得るときも同じでしょう。いろんな「試算」をやるでしょう(笑 行政、自治体もやってるでしょう。試算、シミュレーション、想定モデル。いずれも、現実そうなることを目的とはしていない。 箱物を作るための理由づけ。予算を獲得するための理由づけ。民間企業の事業計画、想定モデルもまたすべてそうですね。 ってことを考えれば、結局集約すれば現実どう言う結果になるかどうかではなく、自分が想定している状況にコントロールできるかどうか、ただそれだけの話になりますよね。 だからここでなんども言ってるんですよ。定借が素晴らしいといってるのではなく、たんに所有権の共有それ自体に価値がないから無意味であると。どちらも普通に賃貸もでき、売買もできる。当然どちらも不確実性要素はある。 が、確実的にわかっていることは、所有権の共有なのに所有権の幻想のために坪単価にして70万、70m2換算にして1500万円ほどのお布施を払わないといけない、ってのはこれは購入時に確定する話。 で、ここの近隣でいえばグランヴィラ吉祥寺北という現実的に今同じタイムラインで売られているもの(実取引可能なもの)を例にあげてるのですよ。 あなたとちがって、100%あり得ない話からのスタートを私はしていmせん。 100%確定している話からスタートしているわけです。それが「現実」なんですね。現実を直視している人だけが自分が考えるモデルをコントロールできるわけです。 1500万円という価格差が100%の現実でまず発生する。 が、その後5年後、10年後、20年後と経年劣化をするごとに不確実性要素の割合が大きくなる。これは、「どちらも等しく同じ条件」です。70年後ですら「どちらも同じく不確実性要素がある」ですよ。 が、最初に支払う1500万円の差、これは現実の話です。 ええ、あなたはまた、もしも、って言うところばかりを言うのでしょうが、このマンションが全く同じ部屋を「所有権の共有か借地権かを選べます」って言う風に、まるでオプションのように選べない限りは空論にすぎないのです。 |
3940:
マンション検討中さん
[2018-08-30 22:14:54]
所有権物件は70年後のリセール額は35百万円という事ですか?
|
3941:
検討板ユーザーさん
[2018-08-30 22:25:52]
えらそうに定借を持ち上げていますが、
ひとつ聞きたいのですが、 定借のこの物件を何故買ったんですか? 安いからですよね? 他の所有権の物件などは高くて手が出ず、買えたのがこの物件のみだったわけですよね? 資金に余裕があり他に選択肢があったらこの物件は買っていませんよね? 皆そうだと思います。 なのにあなたはこの物件と物件を買った自分を正当化しているだけですよね。 そうとしか聞こえませんので、非常に憐れに見えてしまいます。 |
3942:
匿名さん
[2018-08-30 22:30:33]
安いものはそれ相応のもの
それが受け入れられないなら買うべきではない ましてや安いとは言え、マンションという高い買い物なのだから |
3943:
匿名さん
[2018-08-30 22:35:20]
|
3944:
匿名さん
[2018-08-30 22:38:03]
あえて定借を選ぶ人はいない。
それが現実。 |
3945:
マンション検討中さん
[2018-08-30 22:43:21]
|
3946:
マンション検討中さん
[2018-08-30 22:44:43]
|
3947:
検討板ユーザーさん
[2018-08-30 22:46:23]
土地は減価しないってだけじゃん。なんか重箱の隅つついてるだけでしょう。
|
3948:
匿名さん
[2018-08-30 22:49:31]
|
3949:
匿名さん
[2018-08-30 22:52:42]
|
3950:
検討板ユーザーさん
[2018-08-30 23:05:55]
>>3939
論点が多すぎてに答えられない…。 借地契約の、 無利息で70年間預け入れる「前払い地代1500万」 没収されちゃう「権利金500万」 本当の意味でのお布施です。 【定期借地権】 定期借地権(2200万)は70年で0円 建物(3000万)は50年で0円 その他の支出10年ごとに130万 【所有権】 所有権(3700万)は建物がなくなっても購入時の価格が維持される 建物(3000万)は50年で0円 その他支出は10年ごとに20万 本気でこの物件を検討されている方は 私の3919で記載して試算表を営業に見せて、間違いを指摘してもらったり、 FPにアドバイスをもらうことをお勧めします。 |
3951:
匿名さん
[2018-08-30 23:13:20]
>>3950
>本当の意味でのお布施です。 違います。 このマンションに住まうなら払う必要があるお金。したがってお布施ではない 住宅ローンで支払う金利分。与信枠から先払いをしてもらい、その後長期間分割で 支払う支払い期限猶予のために払うお金と同じで無駄にならない。 誰に何名目で支払うか、そこに意味がない。 固定資産税、この税を払ったからと言ってこれといった対価があるわけではない。 が、不動産を所有すると払うお金 地代も同じ 国に払うか、地主に払うか、そんなことはどうでもいい 自分が求める対価で払うお金だからそれで良い。 > 私の3919で記載して試算表を営業に見せて そんな恥ずかしいことをする人は誰もいないでしょう(笑 |
3952:
マンション検討中さん
[2018-08-30 23:27:58]
表を作った方に質問です。
所有権物件が70年後リセール価格3700万円の算定方式教えてください。 土地面積*評価単価 ? 検討がつきません。 |
3953:
検討版ユーザーさん
[2018-08-30 23:57:18]
>> 3951
定期借地教へのお布施です。目を覚ましてほしい。母より |
3954:
検討版ユーザーさん
[2018-08-30 23:58:23]
>>3952
分譲価格-建物価格 |
3955:
検討版ユーザーさん
[2018-08-30 23:59:41]
やばすぎココ
|
3956:
匿名さん
[2018-08-31 00:08:19]
>>3954
分譲価格-建物価格 = 0円(土地の所有権のカケラ) |
3957:
匿名さん
[2018-08-31 00:26:32]
なんでこのスレは定借が正義みたいになってるの?
定借とか貧乏人の背負わされる時限爆弾みたいなもんだろ。 ぱっと見の物件価格は安いけどランニングコストえげつないぞ。 しかも定借買うのはだいたい所有権買えない層っていうのがタチが悪い。。。 |
3958:
匿名さん
[2018-08-31 00:38:20]
>>3957
ランニングコストを入れてもリーズナルブルだから定借はお得なんだよ あと定借がそんなに嫌ならよそ行きなー 説得力がないんだよね 定借に見向きもしない層がいるのはわかる でもそういう人ってこのスレにこない 所有権買えない層がー、っていう君はなぜここにきてしかも書き込みまで行う なんでだろーなんでだろー 時限爆弾とまで言い放つのになぜかくる なんでだろーなんでだろー それは君の予算もその程度ってことだから 所有権の共有に憧れてる人って戸建とかに憧れてる人によく似てるね 権利形態(所有権の共有は権利がないけど)、住居形態にばかりにとらわれていて一方的に他方を貶すだけ が、まったく実がない。前向きでも建設的でもない 自分に合わない、価値がないって思ったら会う奴に行けばいいのにいかない。なーぜだ?簡単 行けないからここにいるんだよね |
3959:
匿名さん
[2018-08-31 00:48:31]
いや下を見て安心しにきてるだけだと思います。
貶しに来る人は自分より下の階層に行くと思うので。 |
3960:
匿名さん
[2018-08-31 00:54:57]
叩きに来ているのはおそらくここと近いエリアでランクの上のもの。
プラウドシティ武蔵野三鷹、グランヴィラ、シティハウス吉祥寺あたりの購入者の可能性が高い。 |
3961:
匿名さん
[2018-08-31 01:06:09]
|
3962:
匿名さん
[2018-08-31 01:08:39]
>>3960
全く違うでしょうね いずれのスレッドでも全く同じ文体、発言で書かれていましたから、ここのネガさん どのマンションでも気に入って購入した人は新しい生活をそこで楽しまれてますから見下しにきて 書き込んでる時間などありませんよ(笑 しかも中身がないわけで。 きっと武蔵関駅のお近くに住んでる新築を買えない方が当たり散らしてるだけでしょう |
3963:
マンション検討中さん
[2018-08-31 01:13:52]
近隣に住んでいます
いなげやもたまに利用させていただいています 住み替え検討中で、色々と見に行ってこちらも候補のひとつです 環境も気に入っていますし、職場までもそう遠くないので掲示板も参考のひとつにと覗いてみました ですが、ご購入者さまなのでしょうか? ご意見しっかり読ませていただいていますし、とても参考にはなりますが、少し高圧的な印象で不快な気持ちに多々なります… 住民の質が疑われかねない発言などはお控えの方がよろしいかと… |
3964:
匿名さん
[2018-08-31 01:23:37]
|
3965:
匿名さん
[2018-08-31 05:38:07]
定借ってランニングコスト安いんですか?上の方のレスのExcel見る限りそうは思えなかったんですが。
|
3966:
匿名さん
[2018-08-31 06:29:12]
日本語がお下品
|
3967:
匿名さん
[2018-08-31 07:11:46]
|
3968:
通りがかりさん
[2018-08-31 08:25:08]
結論、普通借地権が最強ってことなのかな?
|
3969:
匿名さん
[2018-08-31 08:25:17]
高圧的で一方的に定借や駅遠を肯定する購入者らしき人物がいたら、不安になる検討者がいて当たり前。
住民レベルというのもマンションを選ぶひとつのものさしだからね。 こういう低価格帯のマンションは住民レベルが心配。 |
3970:
匿名さん
[2018-08-31 08:32:50]
このお方が組合役員になったらさぞかし荒れるでしょうね…
|
3971:
匿名さん
[2018-08-31 08:54:09]
ネット上の人なだけで、現実では無口な人かもよ。
他にも定借物件はあるのに人の集まるここには何かあるのかもしれない |
3972:
匿名さん
[2018-08-31 10:21:31]
第1期11次は1戸のみ、10期も1戸のみ。
判っているだけでも5月下旬から先着9戸を維持してる。 これって、先着住戸の中から申込があった分だけ第〇次として細々と販売しているってことかな。 売れ行き悪そうな印象しか受けないのですけど。 |
3973:
匿名さん
[2018-08-31 12:38:42]
1期1次の売れ残りが先着9戸。この9戸は氷山の一角で、先着9戸の内1戸が売れても直ぐにその他の1期1次の売れ残りから補充されます。いつまで経っても9戸から減らないのはこういうカラクリがあるからです。この時点で売れ残りの実数が9戸ではない、ということがわかりますよね。
1期2次以降は1期1次の対象住戸以外の住戸希望者がいた場合の対応です。いくら希望者がいても勝手に未発売住戸を先着販売するわけにはいかない(説明端折りますが、こういう規約があります)ので、確度の高い申込が入ると都度こうやって公開抽選を行います。因みに一度抽選販売した住戸(つまり1期11次までの住戸)は先着でいつ売ろうが売主の自由です。 ここまで書けばわかると思いますが、1期1次の100戸強でしたか?の発売住戸には相当数の売れ残りがあるということ。また◯次で都度希望者対応をしてるということは、2期に打って出られない何かしらの理由(いまの集客や販売状況では今後の見込みが立たない・プラウド吉祥寺の出方を伺う等)があるということです。 何れにせよ順当ではないということはハッキリとしていますよね。プラウド吉祥寺が9月から事前案内を始めるので、ここの2期は10月前後からでしょうか。どれくらいの価格設定で出してくるのか楽しみですね。 |
3974:
匿名さん
[2018-08-31 14:30:25]
3973さんが、すべて言い切ったね。
定借というシステムががどんなに素晴らしいとしても、購入に結びついていないということは、価格とバランス取れていないんだろうね。 さあ、定借先生は、これに対してどんな意見を述べるのか。 ところで、定借先生の正体なんだけど、どうも購入希望者じゃない気がしている。 それなのに、このスレに常駐して、定借に対するマイナスイメージを払拭しようと躍起になっている姿から、このマンションの定期借地セミナーをやっていた、定借推進団体の人じゃないかと睨んでいるのだが。 |
3975:
匿名さん
[2018-08-31 14:37:25]
あまり流行らないのは
あまり良くないのか? 定借が嫌われているのかしら? |
3976:
マンション検討中さん
[2018-08-31 14:51:24]
ブリリア石神井台の方が大苦戦中だからじゃね?
|
3977:
匿名さん
[2018-08-31 15:09:38]
100戸近く売れてるってのはガセネタだったの?
|
3978:
匿名さん
[2018-08-31 15:23:26]
ここはグランヴィラとの比較が目立ちますが、そもそも1500万差なんてありますかね?いいとこ1000万差かと思いますが。仮に1500万差だろうが2000万差だろうが、事実としてあちらは売れました。1期100戸強が即完で取りこぼしの受け皿として直ぐに1期2次をやり、その後立て続けに2期をやってましたよね。人気物件とはそういうものです。
ここは残念ながら、そうではないようです。同じ駅遠バス便ですが、やはり決定的に異なるのは所有権と定借権。1000万以上の価格差があろうが定借のシステムがどうだろうが、市場評価としてはこれが全てです。 もちろんこれはリセール時にも当てはまります。新築時は一生懸命営業さんや売主が雇った不動産コンサルが定借の説明してくれますが、中古時は誰も定借の説明なんてしてくれません。ネットの検索時にスルーされるか、買い叩かれるのが関の山です。 定借検討者は価格やコスパだけに惑わされることなく、こういった実態も理解しとく必要があると思いますよ。 |
3979:
マンション検討中さん
[2018-08-31 16:07:25]
|
3980:
匿名さん
[2018-08-31 16:55:11]
グランヴィラもプラウド武蔵野三鷹も、ほぼ完売状態でしょ。
たしかにここは、竣工までまだ間があるにしても、グランヴィラやプラウドほどの初速はないように思うよ。 竣工後を待たなくても、結果は出ている。 もちろん、第2期でテコ入れしてくるんだろうけど、むしろ判断すべきなのは、その後とかでは? |
3981:
匿名さん
[2018-08-31 17:23:21]
|
3982:
マンション検討中さん
[2018-08-31 17:42:47]
|
3983:
匿名さん
[2018-08-31 17:46:18]
|
3984:
匿名さん
[2018-08-31 17:46:38]
|
3985:
マンション検討中さん
[2018-08-31 17:47:14]
>>3980 匿名さん
売り出し4ヶ月で100戸超なのに初速がグランヴィラやプラウドより悪いってのは無理ありますな しかしどちらのスレでもこの売れてない事にしたいネガがあるのが面白いですね 借地ネタに名前ネタ、バスネタも共通して書かれてて(笑) 同一人物なんだろうね。両方まだ残ってるのに今度はそちらは売れ行きが良いって事にして今度の標的はこちらですか。 |
3986:
マンション検討中さん
[2018-08-31 17:49:31]
|
3987:
匿名さん
[2018-08-31 17:56:08]
箱の底には定借権の共有が残りました
|
3988:
匿名さん
[2018-08-31 18:00:20]
箱のそこに最後に残ったのは、「武蔵野セントラル構想」じゃないの。
|
3989:
匿名さん
[2018-08-31 18:12:22]
デベは売り切ったら何とか構想とか関係なくなるので残りませんよね
残るのは デベとの瑕疵担保保障(期限付き) 金融機関等との住宅ローン(期限付き) 共同住宅(最長でも67.5年(解体期間半年)の時限付き) 年々維持費用が高くなる付帯設備(これも67.5年) そして心の中に在り続ける武蔵野セントラル構想(永遠) |
3990:
マンション検討中さん
[2018-08-31 18:13:01]
武蔵野セントラル構想はいいと思うな
マンション周辺が便利になるのはありがたいことなので |
3991:
匿名さん
[2018-08-31 19:02:13]
武蔵野市の市庁舎がちかくにあると、何が便利になるの?
|
3992:
匿名さん
[2018-08-31 19:17:02]
利点1.市役所がある限りはバス路線が維持される
利点2.災害時に心強い |
3993:
匿名さん
[2018-08-31 19:37:47]
箱の底には異常巻きの進化形定借
|
3994:
マンション検討中さん
[2018-08-31 19:38:20]
|
3995:
匿名さん
[2018-08-31 20:09:31]
というかこのマンションは武蔵野市役所関係なくね?
|
3996:
マンション検討中さん
[2018-08-31 21:01:09]
>>3995 匿名さん
行政としての機能は関係ないけどその機能のために人がいて、交通インフラや商業施設なんかが近隣に生まれるから関係あるよね。 大学が出来れば別にそこの学生じゃなくても周辺環境は変わるので恩恵がある人はいる。 |
3997:
匿名さん
[2018-09-01 00:08:09]
練馬の人が武蔵野市に何の用ですか?
あまり入ってこないでね |
3998:
匿名さん
[2018-09-01 11:04:22]
この物件を買うことで武蔵野セントラルシティの定期借地権を共有できます。お得です。
|
3999:
匿名さん
[2018-09-01 11:15:01]
|
4000:
匿名さん
[2018-09-01 11:20:13]
このマンション武蔵野市アドレスで所有権だったら買ってたな
|