東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

2227: 匿名さん 
[2018-06-16 12:07:22]
>>2223 匿名さん

私も水害対策の有無がわからなければ営業に問い合わせると以前から投稿しています。

ただ、ここの契約者と思われる方から、私の問いとは異なる返信を何度もいただいてましたので、私はそれに応じていただけです。
この方とは会話が成立しない。

わかったことは、水害対策の有無ではなく、契約者と思われる方と会話が成立しないこと。
それゆえ管理組合が大変そうなことです。
残念ですね。
2228: 匿名さん 
[2018-06-16 12:11:49]
>>2227

問い合わせをする気もなく単に荒らしてるだけがあなたですよね
なんどもここに投稿する時間があれば電話すればいいだけですよ
2229: 匿名さん 
[2018-06-16 14:30:24]
色ついてるように見えるけど。どっちなの?
2230: 匿名さん 
[2018-06-16 14:36:56]
>>2228 匿名さん

あなたの方こそここに粘着して、検討者を騙すようなステマをしまくる理由はなんですか?ここの営業としか思えないのですが。笑
2231: 匿名さん 
[2018-06-16 17:59:23]
>>2228 匿名さん

2227です。
聞き飽きてると思いますが、
私は水害に対して何か対策があるかお伺いしていました。わからないなら無視していただければ結構です。問い合わせるだけです。

でもなぜか、対策の有無とは関係ない的外れな返信がきますので、私はそれにお応えし、また返信がきて……を繰返しています。

むしろ極めて低確率な水害に対して大ごとにしているのは、的外れな返信をする、ここの契約者か、営業と思われる方ではないでしょうか?
2232: 匿名さん 
[2018-06-16 18:49:19]
営業さんは、お仕事中かな。
さすがに、土日は来客があるんだろうね。
2233: 匿名さん 
[2018-06-16 18:54:05]
自分は無視できなくて返信してしまうくせに、人には無視しろって意味わかんないね?
2234: 匿名さん 
[2018-06-16 18:58:12]
構ってちゃんなんだろうな
2235: 匿名さん 
[2018-06-16 19:04:17]
しかし売れ行きがすごいですね
来年の12月竣工なのに 9戸/436戸 ですね
2236: 匿名さん 
[2018-06-16 19:11:43]
>>2229 匿名さん

練馬区の浸水ハザードマップに、このマンションの敷地に黄色く色付いているってことは、注意しなさいってことですよ。
2237: 匿名さん 
[2018-06-16 19:21:08]
このままのペースで売れていくと今年だけでもう8割ぐらい売れそうですね
来年は消費税増税も確定しちゃってますし家具とかも買うことを考えたら
家を買うことが確定してる人は早めの行動がいいですな
2238: 匿名さん 
[2018-06-16 19:21:38]
なお、浸水の予想される区域およびその程度は、雨の降り方や土地の形態の変化、および河川の整備状況により変化することがあります。したがって、大雨が降ると、常にこの地図のような浸水があるというものではありません。
 また、浸水予想区域以外でも状況によっては浸水の可能性もありますので、十分注意ください。

上記抜粋
結局のとこ区域外でも浸水の可能性はある、要はどこでも場合により可能性がある。
そもそも工事が入るので何かしら変わりそうではありますね。
2239: 匿名さん 
[2018-06-16 19:24:30]
坪単価が200程度だと90m2の部屋もかなり安いですよね
子供が巣立っていくぐらいまでの充実した時は広く住みたいですね
2240: 匿名さん 
[2018-06-16 19:26:13]
そういえば最近の地価公示でやはりこのあたりもあがってましたね
利便性が高いとやはりあがっちゃいますわね
2241: 匿名さん 
[2018-06-16 19:27:12]
しかし売れ行きがすごいですね
来年の12月竣工なのに 9戸/436戸 ですね
2242: 匿名さん 
[2018-06-16 19:30:07]
既に半分近い販売らしいですね
価値にならない所有権の共有にお金を投じるよりもやはり実利に対して対価は支払った方がお得ですね
2243: 匿名さん 
[2018-06-16 19:37:23]
水害といえば武蔵関駅周辺はハザードすごいですね
武蔵関駅を利用される方は豪雨の日は長靴必須かもですね
2244: 匿名さん 
[2018-06-16 19:44:24]
>>2241 匿名さん

そんなに売れてるのですか?
価格を見て苦戦するかと思いましが。
2245: 匿名さん 
[2018-06-16 19:47:07]
少なくとも今のところの売れ行きはすごいでしょうね
坪単価200とか激安いですからね。
幻想の所有権の共有の場合は坪単価300近くですからね、このマンションだったら
2246: 匿名さん 
[2018-06-16 19:49:57]
たしかにyahoo不動産みても 9/436ですね すごい売れ行き
2247: 匿名さん 
[2018-06-16 19:52:34]
消費税増税分は+2%もあるので額が大きいと額もそれなりに大きいですね。家具、家電あたりを新居に合わせて購入される人は今のうちに準備をしておいたほうがいいでしょう。数万の差じゃすみませんからね
2248: 匿名さん 
[2018-06-16 19:54:15]
バスは定期券を購入するよりICで都度払いが一番お得ですね。バス特がありますからポイントがつきますし経路に縛られません  当然交通費なので非課税になります ありがたいです
2249: 匿名さん 
[2018-06-16 19:56:38]
交通費非課税の話走らない人多いですね
自分家族分も非課税なんですけね
2250: 匿名さん 
[2018-06-16 20:05:53]
バス路線の旅を見ていますがとてもバスって便利みたいですね
やはりゆったり座って帰れるって上質な生活になりますよね 
駅まで10分以上歩いて満員電車で立ちっぱなしな生活、高田馬場で細い危険な連絡路を
さらにぎゅうぎゅうでロボット兵団のように渡ってる生活はやはり厳しいですね。

人の思い込みって怖いですよね
ケータイのカメラっていわゆる写真だけではなくメモとかホワイトボードの複写にも
使えますよね 書き取るよりはるかに楽で早いですもんね
2251: 匿名さん 
[2018-06-16 20:15:07]
隣接する商業施設はなにがはいるんですかね
それだけが気になります
2252: 匿名さん 
[2018-06-16 20:22:10]
売れ行きがすごいんだ。
ふーん。笑
2253: 匿名さん 
[2018-06-16 20:26:11]
いなげやはマンションまで宅配してくれるらしいですね
最低金額とかはあるようですがだいぶ助かりますよね 持ち運び面倒ですから
2254: 匿名さん 
[2018-06-16 20:27:57]
ペットは皆さんどういうのをかわれますかね
うちは猫ですけど
2255: 匿名さん 
[2018-06-16 20:40:15]
ブリリアは最近人気が高くなってきてるようです
やはり財閥系は安心です
2256: 匿名さん 
[2018-06-16 20:47:21]
バス停から徒歩2分、しかも始発のバス停、しかも、本数多すぎ(笑
三鷹までゆったり座れながら行けるのが愉悦の直になりそうです。
2257: 匿名さん 
[2018-06-16 20:48:13]
バス停から徒歩2分、しかも始発のバス停、しかも、本数多すぎ(笑
三鷹までゆったり座れながら行けるのが愉悦の直になりそうです。
2258: 匿名さん 
[2018-06-16 20:54:35]
今日MRに行ってきました。
やはり安い部屋は出たらすぐに売れてしまうようですね
お得感が高い部屋は人気のようなのでそれ狙いの方は早めの行動が
吉でしょう。高いお部屋狙いの人はゆっくりまっていれば売れ残ば
多分更なる値引きが期待できる可能性がありそうです
2259: 匿名さん 
[2018-06-16 21:25:15]
>>2258 匿名さん

値引き販売はしないでしょ。
いろいろと問題になりますよ。
2260: 匿名さん 
[2018-06-16 21:29:19]
分かり易すぎるステマ……。
なんていうか、ここのマンションはネガはうるさいし、ポジの投稿はないし、掲示板の管理は大変ですよね。
このスレは、本当は過疎ってるんだと私は勘付いてます。頑張って下さい。

ちなみにブリリアンコートの上階は魅力あると思いました。南向きで閑静な感じがよかったです。
2261: 匿名さん 
[2018-06-16 21:41:47]
>>2259 匿名さん

もちろん値引きは竣工後以降の話ですよ。
最短でも2020年って事です オリンピック終了後ぐらいから値引きでしょう
2262: 匿名さん 
[2018-06-16 21:42:33]
>>2260 匿名さん

荒くんが1人で自演してるからね、ずーと
2263: 匿名さん 
[2018-06-16 21:59:55]
このマンションは最初から4Kも対応するそうです
素晴らしいと思いました
2264: 匿名さん 
[2018-06-16 22:20:27]
>>2261 匿名さん

竣工後に値引きでもバレて絶対に問題になるのでやらないでしょう。
2265: 匿名さん 
[2018-06-16 22:24:34]
値引きするかしないかはわからないけど、別に違法じゃないでしょう。
ただ、購入者に知れたら、文句言う人が出てくるだろうけど。
2266: 匿名さん 
[2018-06-16 22:52:42]
今時文句いう客などいないだろ
2267: 匿名 
[2018-06-16 23:22:37]
>>2266 匿名さん

いやいや、値引きなしで買った人は怒るでしょ。
2268: 匿名さん 
[2018-06-16 23:43:04]
怒らないでしょ
値引きあり、の人もなしの人も提示された価格に合意をして購入してるわけだから
怒る人は頭がおかしい人なだけ
所有権の共有なのに所有権になるとおもいこんでる幻想を抱く人は起こりそうだよね
所有権を共有した時点でもはや永遠に所有権にはならないことがどうしてわからないのか
むしろ不思議だよね。
所有権になるなら、「所有権」って書くよね(笑
決して所有権にはならないから、「所有権の共有」って書くんだよね
だって、所有権と所有権の共有は全く違う意味だからね。

所有権を有している場合はその物件の所有権、つまり権利を保有してるけど、
マンションのは場合は「所有権を共有」のために、共有してる人の一人があなたですよっていう
名札がもらえるだけ(笑
だから、当然所有権の権利は保有していない。まぁいってみれば100枚揃えたら福引引けるよ、の
1枚を持ってるだけ

マンションってのは結局建物依存。ライフタイムは建物のそれと同じ。が、本来それに同期しない
土地をバラバラで扱うと戸建では問題にならないどころか有効利用できるのでいいが、マンションの場合は
それだと(国的な)都合が悪いってことで権利を矮小化して本来は無期限になる土地のライフタイムと権利を
建物の方に寄せて縛り上げた。それが区分所有法。
結果として、建物依存になり、全てが建物依存になり土地と建物との不可分にすることでそれを縛っただけ。
てのも、土地もそうだが結局建物だって実質的には共有だからね。区分所有っていう名前にしてるが
建物だって所有権はない(笑

普通所有権の戸建をかえば土地も建物、それぞれに所有権がつく。当然用途、ライフタイム、
価値が違うものだから分離されてるのが合理的。それぞれに所有権があるからこそ、権利保有にも
意味が出てくる。権利を行使できるからね
マンションでは権利行使などできやしないからね。だから共有にしたんだよね。けっかとして所有権の共有
ってことで落ち着いたわけだから、でそれが意味するところは「所有権の実質的な消失」だよね(笑
でも、所有権が得られる思ってる幻想がいるからそこにたっぷりその幻想を助長してくれる金額を上乗せしてるんだよね。
不思議なことに、幻想を射出してる人は割高にしてあげることで、余計にその幻想と幻想を実現した時の達成感(幻想世界でのそれ)
がよりあがるんだよね。

逆に借地権、定期借地権になるとその幻想が消し飛んでしまうからいたってまともな合理的金額になるんだけど、
所有権幻想の夢の中にいる人にはそれが余計に幻想を助長しちゃうんだよね。だから所有権買わなきゃ!(所有権は得られない、共有なので
っておもっちゃうんだよね。

このマンションはそういう意味では非常に合理的出やすいお値段になったね。定借ってことで幻想者もこないので
スラム化にならないし管理も全て安定するからそれが最大のメリットになるだろうね。やはり住居は安定した
住環境、住民で構成されるのがもっともいいからね。お金ではかねない最大のメリットがそこだと思うよ



2269: 匿名 
[2018-06-17 00:18:34]
>>2268 匿名さん

公に値引き販売すると揉める原因になることは間違いないですよ。
2270: 匿名 
[2018-06-17 03:01:16]
それまでに完売してるのでそもそも値引きはないですね
2271: 匿名さん 
[2018-06-17 07:19:55]
>>2270 匿名さん

あなた、誰?www
2272: 匿名さん 
[2018-06-17 08:15:33]
今のペースだと来年の12月竣工までは完売が濃厚ですからね
2273: 匿名さん 
[2018-06-17 08:19:06]
隣接商業施設や保育園に公演もある大規模総合マンションって23区ではそう多くないので希少性も利便性も高い
人気の三鷹至近エリアだけに坪単価200は定借ならではの価格だし無意味な所有権の共有のためのお金を払わなくて良いのも魅力でしょうな
2274: 匿名さん 
[2018-06-17 09:01:04]
定借最高の人が痛々しくて、見てられないんだけど。
こういう人って、周りとの人間関係うまくいってるんだろうか。
2275: 匿名さん 
[2018-06-17 09:24:58]
いや定借物件の掲示板で永遠に所有権所有権と言い続けている人の方が意味不明だけどね。書いている内容も理路整然としてて、とても勉強になる。最近ネガの人は彼に論破され続けてるから、イライラしてるんだろうけどね。
2276: 匿名さん 
[2018-06-17 09:29:02]
>>2274 匿名さん

君も同じことが言えそうだね
2277: 匿名さん 
[2018-06-17 09:30:52]
>>2275 匿名さん

完全に論破されちゃってるよね(笑)
2278: 匿名さん 
[2018-06-17 09:49:07]
マンションだとたしかに建物だけだわな
2279: 匿名さん 
[2018-06-17 10:51:23]
定期借地を持ち上げている人は、リセールも、所有権よりも定期借地のほうが高いと考えているのだろうか?
2280: 匿名さん 
[2018-06-17 14:02:18]
>>2279 匿名さん
所有権の共有、だよね(笑)

2281: 匿名さん 
[2018-06-17 14:54:59]
答えられないみたいですね。笑
2282: 名無しさん 
[2018-06-17 16:14:24]
別に定借というだけでダメとはならないでしょ。論破とか上の論争は全然意味ない話で、問題は定借なら定借なりの値段になっているか。定借のメリットは結局値段なのだから。
2283: 匿名さん 
[2018-06-17 17:04:11]
>>2282 名無しさん

所有権の共有はメリットが無くてデメリットしかないよ
高くてスラムになるし残念ながらローンが終わっても所有権は手に入らない(笑)
2284: 匿名さん 
[2018-06-17 17:13:49]
それ、もう聞いたので、リセールについての考えを聞かせてくださいよ。
妄想でもなんでもいいので。
2285: 匿名さん 
[2018-06-17 17:24:39]
>>2284 匿名さん
リセールはここは良いですよ
とても人気が高いですね
2286: 匿名さん 
[2018-06-17 17:28:16]
書かれたメモ読んでるみたいですね。笑
2287: 匿名さん 
[2018-06-17 17:51:26]
気になったんだけど、
このマンションは三鷹通り沿いにありません。
この道路は中央通りか、名のない通りです。
てことで、マンションに三鷹と名称付けられるのは、無理があるというか詐欺に近いというか…
2288: 匿名さん 
[2018-06-17 18:20:44]
リセールの話こそ何十回目だよ‥

同じ話ばかりでよく飽きないね。
2289: 匿名さん 
[2018-06-17 18:25:04]
自分もてっきり三鷹通り沿いだと思っていた。
ウィキ見たら、こう書いてあるね。

東京都道121号武蔵野調布線(とうきょうとどう121ごう むさしのちょうふせん)とは、東京都武蔵野市武蔵野中央交差点と調布市布田駅前交差点を結ぶ一般都道である。通称:三鷹通り。

三鷹通りは、五日市街道までってことだね。
2290: 匿名さん 
[2018-06-17 18:50:34]
>>2287 匿名さん
完全にアウトな発言だね
通報しとくわ
偽計業務妨害だよ
2291: 匿名さん 
[2018-06-17 18:53:02]
>>2288 匿名さん
そろそろ平和になるんじゃない?
掲示板は記録に残るし犯罪なこと言っちゃったようだから
2292: 匿名さん 
[2018-06-17 19:01:40]
2287は悪質決定だね。
2293: 匿名さん 
[2018-06-17 19:03:26]
そういう言葉を出して脅すとは、ほんと卑怯だね。

>>2287さん

威力業務妨害にはあたらないので、大丈夫です。
2294: 匿名さん 
[2018-06-17 19:15:22]
>>2293 匿名さん
完全に当たるよ
この掲示板は匿名で会員制でもない
目的はマンションの前向きな検討を前提とした口コミ板だから
公然と侮辱して詐欺呼ばわり。どうせ水害ネタ、定借ネタも同じ人だろうからね
売主のお客様相談センターにも今通報しましたから。マジでね
2295: 匿名さん 
[2018-06-17 19:16:54]
>>2287 匿名さん

度を越した事すると火傷じゃすまないから
社会人ならそれぐらいはわかろうね
2296: 匿名さん 
[2018-06-17 19:21:16]
「詐欺に近い」が威力業務に当たるのなら、ネットの掲示板だけで、どんだけの犯罪者がいることになるんですかね。笑

むしろ、犯罪行為を行っていない人に対して、威力業務妨害をちらつかせることのほうが、よっぽど悪質です。

通報した結果も、ぜひ報告してくださいね。

2297: 匿名さん 
[2018-06-17 19:51:44]
>>2296 匿名さん

結果はどうでもいいですけど 単に通報するだけであとは受けた方が判断する事でしょうから
悪質者がどうなろうが知った事じゃ無いでしょ
2298: 匿名さん 
[2018-06-17 20:32:58]
通報するのはいいですけど、このマンションが三鷹通り沿いにあるか真偽を確かめてみたら?
このマンションから南下した市民プール前の交差点の、南西側に『中央通り』と記されている看板があります。Googleマップでみれます。
2299: 匿名さん 
[2018-06-17 20:41:36]
>>2298 匿名さん

関係ありませんね 詐欺だと攻撃する必要がありません。
2300: 匿名さん 
[2018-06-17 20:47:50]
>>2296 匿名さん

言葉尻で逃げられると思ってるのかね
全体での意図で判断されるだけ
完全にアウトじゃん
2301: 匿名さん 
[2018-06-17 21:37:10]
営業さんだとすると、わかりやすい脅しなわけですが、
購入者だとすると、あなたの個人情報は、当たり前ですが、デベロッパも知っているわけで、
営業妨害で訴えられる可能性がありますね。
あなたの方がよっぽど、この物件の印象を悪くしています。
2302: 匿名さん 
[2018-06-17 22:21:34]
>>2301 匿名さん

投稿記録残ってるから今更そんなこと言っても無駄だよ
全部バレてんだから。公然と度が過ぎた事すると世の中アウト 常識だよ
2303: 匿名さん 
[2018-06-18 05:41:53]
もうどっちが脅威かわからないですね笑。
お二人の争いの行方はさておき、三鷹通り沿いの物件かどうかっていうのはどっちなんでしょうかね?
2304: 匿名さん 
[2018-06-18 06:39:59]
三鷹通りは、五日市街道までのようです。
違法か違法じゃないかといえば、違法ではないと思いますが、紛らわしい表現が多い物件なのは、間違いないですね。
2305: 匿名さん 
[2018-06-18 08:55:00]
>>2302 匿名さん

よかった、あなたの近隣物件での荒らし行為も全部バレるわけですね。いまも執拗に繰り返してますよね。まさか通報されて然るべきあなたが、ここで他の方を通報するとはね。もちろんあなたの投稿も全て残ってて複数のIP使っていても全て特定されます。皮肉なものですね。笑
2306: 匿名さん 
[2018-06-18 09:54:29]
>>2304
物件サイトや案内図は最初から「中央通り」になってるよ?
三鷹って名前はべつに三鷹通りに面してるって理由じゃなく最寄りが三鷹駅だということでしょ?

だから>>2287の書込みはアウトだし、擁護してる>>2296とか貴方の発言は的外れ。
2307: 匿名さん 
[2018-06-18 10:21:55]
最寄駅は西武線の武蔵関でしょ。

アウトアウトって、ほんとグレーな表現が好きだね。笑
2308: 匿名さん 
[2018-06-18 12:42:48]
そろそろ買いたいですね
坪単価200万はもう二度と無さそうなぐらいの安さかな
最近のマンションは高いからね
2309: 匿名さん 
[2018-06-18 12:53:14]
>>2308 匿名さん

周辺の中古物件、どんどん値下がりしてますよ。新築でもグランヴィラやヴィークコート、三鷹のプラウドが値引きしてるようですし、反対のプラウド吉祥寺もかなり安いという話も出ています。ここの200万が安いかどうかは、もう少し様子みた方がいいかもしれませんね。ここはまだ始まったばかりですしね。
2310: 匿名さん 
[2018-06-18 13:00:56]
>>2309 匿名さん
どんどん(笑)
好きだねー(笑)
中古相場はあがっちゃてますけど
2311: 匿名さん 
[2018-06-18 13:46:03]
いくら坪単価が安いといっても、その分、権利金や前払い地代が高いんで、トータルでいうと、そんに割安ではないんだよなあ。
そういうところにも、なんか偽りの安さを強調しようというのが、透けてみえるというかなんというか。

これだけ瞬時に情報が飛び交う時代、だまそうという売り方では、お客さんはついてこないよ。
2312: 匿名さん 
[2018-06-18 14:15:47]
とはいえネットの情報を鵜呑みにするのも危険ですよね。
2313: 匿名さん 
[2018-06-18 14:28:10]
もろちん、嘘も混じっているからね。

こういう掲示板の情報も、うまく取捨選択しないと。

近隣のマンションの相場も刻々と変化しているようだから、常に最新の価格と比較してみるのが大切だね。
2314: 匿名さん 
[2018-06-18 14:44:48]
>>2310 匿名さん

どこの中古相場が上がってます?まさか首都圏とか東京とか言わないでね。笑
2315: 匿名さん 
[2018-06-18 14:59:55]
>>2314 匿名さん

この辺りで中古含め検討してますが、たしかにパークホームズ吉祥寺グランテラスやテラス武蔵野中町は値下がりしてますね。いまや5000万前半で70平米台が検討できるレベルです。周辺の新築が売れずに値引きしてるから、中古はそれ以上に下げないと客付かないのでしょうね。
2316: 匿名さん 
[2018-06-18 17:02:29]
>>2315 匿名さん
値下がりしてるってどの時点から?
2317: 匿名さん 
[2018-06-18 17:16:44]
テラス武蔵野中町は新築時と変わらないくらいの価格
2318: 匿名さん 
[2018-06-18 17:40:17]
値下がり傾向にあるというより、供給過多で、すこしダブついているのかもしれないね。
2319: 匿名さん 
[2018-06-18 18:30:41]
>>2316 匿名さん

テラス武蔵野中町は2016年から2017年にかけて坪300万近くに上がりましたが、最近では坪240万前後のも出始めてるようですね。
2320: 匿名さん 
[2018-06-18 18:58:09]
>>2319 匿名さん

違う条件の住戸の価格を見てない?
新築時坪220から坪280まであるわけで。
2321: 名無しさん 
[2018-06-18 20:16:13]
南側以外全て見合いが生じるのであれば、テラス中町も同じ条件だと思うので、中古でも普通借、徒歩圏なんでそっちの方が良いと思うんですが。
2322: 匿名さん 
[2018-06-19 13:25:14]
値引きされている条件が悪そうな物件を買うのか、売り出しはじめの条件の良さそうな物件を買うのか、どちらを選ぶか。プラウド吉祥寺の価格をみてから、ブリリアを検討するのもいいかな。
2323: 匿名さん 
[2018-06-19 13:59:15]
>>2322 匿名さん

値引きされてるのが全て条件悪ということではないと思いますよ。そもそも条件は人によりますからね。
それよりここが完売するまでには数年かかるでしょうから、竣工してからでも十分検討できると思います。その頃は更に安くなってる可能性もありますしね。
仰るように少なくともプラウドシティ吉祥寺を見てからですね。何も急いで高値掴みすることもないと思います。
2324: 匿名さん 
[2018-06-19 15:14:05]
天秤に掛けるのは、いいね。
実際、そういう人も多いだろうし。
そうなると、定借のリスク回避で、こちらのほうが下に見られる可能性があるから、値引きも期待できそう。
2325: 匿名さん 
[2018-06-19 15:22:16]
ここ含め周りの価格はわかってるから、安くして利益を減らす理由もないでしょうから、それなりの価格になると予想。
2326: 匿名さん 
[2018-06-19 20:25:05]
>>2325 匿名さん

いや3LDKが4000万台から出るみたいですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる