東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

1781: 匿名さん 
[2018-05-29 10:31:41]
>>1779 匿名さん
ガイドラインと実運用をごっちゃにしてるね(笑)
1782: 匿名さん 
[2018-05-29 10:46:18]
>>1772 匿名さん

「私の周りは全員」って、同じ会社の人じゃないだろうね。笑
1783: 匿名さん 
[2018-05-29 11:01:50]
>>1782 匿名さん
全員違うよ、もちろん(笑)
大半はーって言ってた人の大半ってなんだろうね。まさか自分だけなのかな(笑)
1784: 匿名さん 
[2018-05-29 11:19:55]
>>1769 匿名さん

例えが極論過ぎるし、どこか他人事なんですよね。まるで営業さんの応酬話法みたいです。
バス代の火消しをしたいようですが、1.5キロ以内に駅がある場合はバス代支給されない会社が多いと思いますよ。まあ、この辺りは各自が確認すればいいだけの話しですけど、一般的には出ません。大手であればあるほど例外は認めてもらえません。
また自腹で払えばとか、ここを選ぶ層の収入考えると年間10万はかなりの負担です。ましてや武蔵関を使えば支給されるものだし、いずれは自分だけでなく家族の分も考えなくてはいけません。
さらにバスが使えないとなると、このマンションは練馬アドレスの西武新宿線徒歩16分の定借物件ということになります。資産価値はほぼないに等しいし、16分かけて毎朝武蔵関に歩くのは相当キツいし惨めでしょうね。
自分が買って住むこと考えると、パン代とか駅1分には住めないとか、そういう発想でクリアできる問題ではないと思いますよ。
1785: 匿名さん 
[2018-05-29 11:32:21]
共稼ぎの家も多いだろうし、ましてや子供が三鷹から学校通うとかなると、年間にバス代だけでいくらかかるんだって話だよね。
パン代どこの話じゃないでしょ。
1786: マンション検討中さん 
[2018-05-29 11:36:48]
交通費やらの関係で条件が合わない!ってなら諦めるで良いのではないでしょうか。
1787: 匿名さん 
[2018-05-29 11:39:50]
バス代が出ない会社に転職する可能性もゼロではありませんよね
1788: 匿名さん 
[2018-05-29 11:43:41]
バス代が出る会社に転職する可能性もゼロではありませんよね
1789: 匿名さん 
[2018-05-29 11:49:09]
バス物件だから安いはず!と思っても交通費総額を考えると別の条件でも検討出来るのではって事なのだと思います。
何を選んで何を犠牲にするのかの違い。
1790: 匿名さん 
[2018-05-29 11:51:12]
>>ガイドラインと実運用をごっちゃにしてるね(笑)

こちらの認識不足かもしれませんので、ガイドラインと実運用の違いをわかりやすく解説してください。
1791: 匿名さん 
[2018-05-29 12:30:02]
>>1790 匿名さん
建前と本音かと。
1792: 匿名さん 
[2018-05-29 12:31:52]
>>1789 匿名さん
バス物件だから安いは間違いだね
利便性が悪いと安くなる。需要と供給の関係なだけ。
1793: 匿名さん 
[2018-05-29 12:35:54]
>>1785 匿名さん

パン代どころの話じゃないかどうかは人によるよ
総支払額に何の意味があるわけ?(笑)
人は人生楽しく豊に生きるのに必要な対価を払ってるだけの話。君にとって対価にそぐわないと思ったらやめればいいだけ。君の懐事情に誰も興味はない(笑)
1794: 匿名さん 
[2018-05-29 12:40:31]
>>1784 匿名さん

大手じゃないのに知ったかぶりはやめた方がいい(笑)
大手のコンサルしてるが大手ほど柔軟で例外を認めるよ。それが現実
あとここを住む人が10万が負担だと決めつけてるけど費用対効果を考えるのはその人次第で君じゃない(笑)
惨めと思うかどうかも関係ない。人を惨めだとここで息巻いてるだけの君を惨めだと思ってるがそんなの君にとってどうも思わないのと同じだね
1795: 匿名さん 
[2018-05-29 12:48:48]
>>1794 匿名さん

ほぼ子どものケンカですね。ここの営業さんだと思うけど、コンサルというならもう少し論理的な回答されたらどうですか?頭沸騰してるのは、文脈からよくわかりますが。
1796: 匿名さん 
[2018-05-29 12:53:50]
定借
駅遠
バス便
西武沿線
徒歩16分
最寄武蔵関駅(not三鷹駅)
練馬区(not武蔵野市)

ダメだこりゃ。
1797: 匿名さん 
[2018-05-29 13:09:09]
大手売主(東建、住商)
商業一体(いなげや)
大手社宅跡地(NTT)
バス便充実(始発、2分に一本)
23区アドレス
目に優しい価格(新築所有権で70平米4000は絶対買えない)
優良学区(西中)

そりゃネガも集まるわ
1798: 匿名さん 
[2018-05-29 13:23:27]
契約しちゃったんだから、あきらめなよ。
泣いたって、バス代はかかるんだよ。
毎日、バスで憧れの三鷹に行けるんだからいいじゃん。

バス定期代3ヶ月(大人26220円×2、学生20980円)×4=293680円

悪いけど俺は、年間30万円もパンにお金かけないから。

そんだけあれば、毎年夏休みと年末年始に、家族旅行にでも行くわ。
1799: 匿名さん 
[2018-05-29 13:42:48]
最寄りが中央線の吉祥寺駅じゃなくてもパークホームズ吉祥寺北はそれなりに売れてるけど
1800: 匿名さん 
[2018-05-29 13:48:33]
>>1795 匿名さん
ブーメラン上手いね
1801: 匿名さん 
[2018-05-29 13:50:51]
>>1798 匿名さん

どうぞー
1802: 匿名さん 
[2018-05-29 13:52:24]
吉祥寺北グランヴィラは、吉祥寺も武蔵関もほぼ同じ距離だから、吉祥寺を最寄とみなすことができるんじゃない。
さすがに、5000万円を超えるマンション買うのに、バス代を会社が出してくれるかどうかぐらい調べるでしょ、普通。
1803: 匿名さん 
[2018-05-29 14:09:48]
>>1794 匿名さん

残念ながら、それはあなたの希望観測的かつ自己都合の解釈でしかありません。 笑
1804: 匿名さん 
[2018-05-29 14:24:17]
>>1797 匿名さん

うーん、厳しいですね。

ブリリア (二流ブランド)
リセールリスクの高い定借
フラット対象外
バス使用不可(会社規定による)
西武新宿線
武蔵関駅最寄り
武蔵関徒歩16分
長谷工仕様
練馬区アドレスなのに物件名に三鷹
武蔵野に恋い焦がれるしかない練馬区ポジション
パンダ部屋や条件悪住戸が4000万台

ネガではなくて、これどれも事実情報ね。






1805: マンション検討中さん 
[2018-05-29 14:51:35]
>>1798 匿名さん

4000万台の住戸検討していますが、我が家にも同じように子どもが2人います。ここの掲示版みてバスの会社規定を確認したところ、やはり最寄り駅まで1.5km以上というルールがあり、ここは武蔵関駅が1.5km未満にあるので三鷹駅までのバス申請は認められないとのことでした。因みに我が社は5000人程の1部上場企業で大手とは言えないかもしれませんが、会社の言い分としては1つの例外をつくると他の全てを認めなくてはいけなくなるので、個別の事由(身体的な事由等)がない限りは認められないとのことです。
我が家には住宅ローン+年間30万の余裕はとてもありません。定借だからと思って検討しましたが思わぬところに落とし穴がありました。因みにグランヴィラも調べましたが、あちらも武蔵関が最寄りになりますね。
いっそのこと武蔵関駅がなければよかったのに。。。と、武蔵関駅利用の方に失礼ですが、これが本音です。


1806: 匿名さん 
[2018-05-29 15:08:33]
仮に、バス代を会社が負担してくれたとしても、リセールに関わってくるね。
1807: 匿名さん 
[2018-05-29 16:01:37]
>>1802 匿名さん
いやいや、武蔵関まで1kmで吉祥寺駅まで2kmですよ。
土地勘も無いし地図も見ないでネガしてるんですね。
1808: 1802 
[2018-05-29 16:30:22]
地図は見なかったけど、公式サイトによると、どちらの駅へもバスの所用時間が同じだったから、同じ距離だと勘違いした。
ということは、グランヴィアも、バス代が出ない可能性が高いってこと?
1809: 匿名さん 
[2018-05-29 16:36:21]
>>1808 1802さん

あちらも1.5kmルールのある会社なら出ませんね。ただ交通費の計算すると西武新宿線使うと複数路線に跨るため異様に電車代高くなりますね。もちろん行き先によりますが。
多少足は出てしまいますが、西武新宿線で申請しといて、実際はバスで三鷹というのもあるかもしれませんよ。
1810: マンション検討中さん 
[2018-05-29 17:09:23]
関東バスのHPによると
武蔵関→北裏 1.48㎞
北裏→武蔵関 1.62㎞
バス停の位置や経路で若干距離が変わります。

私の会社も多くの方と同様に1.5㎞からが支給対象ですが、人事に問い合わせたところ、どちらか片道でも1.5㎞を上回れば支給対象になるとのことでした。
こういうケースもあるので、定期代で悩んでいる方は一度詳細を人事に確認することをお勧めします。
1811: 匿名さん 
[2018-05-29 17:22:48]
>>1810 マンション検討中さん

羨ましい。いい会社ですね。
私のところは問答無用で却下されました。
1812: マンション検討中さん 
[2018-05-29 17:45:42]
ここを検討するにあたり、住んでるところや定期借地権とかマンション名とか価格とか、親族や友人に堂々と言えないと感じるようならやめといた方がいいですかね?
1813: 匿名さん 
[2018-05-29 17:49:25]
>>1812 マンション検討中さん
君はマンションは買わないほうが良いよ。
1814: 匿名さん 
[2018-05-29 17:50:03]
高い買い物だからね。不安が残るなら、後悔しないためにも、別を探したほうがいいよ。
マンションなんて、中古まで含めたら、星の数ほどあるしね。
1815: 匿名さん 
[2018-05-29 18:16:55]
>>1814 匿名さん

ですね。ここは検討すればするほど、いろいろ引っ掛かります。お得な不動産なんてない訳で、結局は安かろう悪かろうということなんでしょうね。
1816: 匿名さん 
[2018-05-29 18:22:18]
>>1815 匿名さん
いや、そうゆう問題でなくマンションを買う意思決定とか見識とかが、ないかな。
1817: 匿名さん 
[2018-05-29 18:32:21]
>>1815さん

1816は、ここの営業さんか契約者なので、聞く耳持たなくていいですよ。
いいマンションが見つかるといいですね。
1818: 匿名さん 
[2018-05-29 18:53:11]
>>1815 匿名さん


そうですね。安いということは売主も自信がないからそういう価格設定にしています。またここの売主は、その自信のなさを言葉巧みに隠して売ろうとしている節がありますよね。
安いからには何かしらのデメリットがある訳で、例えばここでは
・定借によるリセールリスク
・定借によるフラット融資不可
・西武新宿線の武蔵関駅最寄り
・武蔵関まで徒歩16分
・三鷹までのバス交通費が多くの会社で支給されない
・長谷工仕様のチープさ
・住所は武蔵野市でも三鷹市でもなく練馬区
・なのに物件名には三鷹
・4000万台といっても方位やお見合いなど条件悪の住戸のみ
といったところでしょうか。ただ定借については風評的なものも含めると計り知れないものがありますが。

これらをしっかりと理解した上で、尚且つ安いと思えるならここもアリではないでしょうか。高い買い物ですからね、後悔のないようくれぐれも気をつけてください。
1819: 匿名さん 
[2018-05-29 19:08:25]
グーグルで武蔵関駅との距離を確認すると1.6kmあります。
1820: マンション検討中さん 
[2018-05-29 19:11:00]
>>1817 匿名さん

ありがとうございます。ここの営業さんタチ悪いのですね。こういう人が働くところでつくるマンションて何だか不安になりますね。
1821: 匿名さん 
[2018-05-29 19:18:10]
このあたりに住むのを希望なら、きちんと武蔵野アドレスにして、武蔵野市の恩恵を受けたほうがいいかもしれません。
希望に合致するところがなければ、まずは賃貸にでも住んでみて、いろいろ見てまわるといいですよ。
住んでみて、はじめて見えてくる部分がありますので。
自分は武蔵野市民です。市民税はすこし高いですが、いい街だと思いますよ。
1822: 匿名さん 
[2018-05-29 20:51:53]
東京23区の恩恵と、武蔵野市の恩恵、受けた方が良いのはどちらですか。
1823: 匿名さん 
[2018-05-29 20:57:02]
今日も大盛り上がりですね!
荒らしてる人のおかげで検討ポイントが良くわかるね
1824: マンション検討中さん 
[2018-05-29 20:57:33]
>>1819 匿名さん

だとしたら、ここの不動産表記は違反してることになりますね。それかわかっててまた検討者を騙そうとしてるのですか?ここは本当に悪質な関係者が多いですね。ポジ投稿はほぼステマと考えた方が良さそうですね。
1825: 匿名さん 
[2018-05-29 20:58:47]
>>1822 匿名さん

両方じゃないかな
住所はやっぱ23区が良いな
エリア認識では武蔵野市
商業施設も武蔵野市
医療や福祉は23区
ここは良いとこ取りが出来ますね
1826: 匿名さん 
[2018-05-29 21:01:28]
>>1818 匿名さん
あげたポイントはどこのマンションでもある話ばかりですね
やっぱこれぐらいの価格だとしょうが無いですね
1827: 匿名さん 
[2018-05-29 21:02:52]
>>1821 匿名さん

住所は練馬区がいいですよ
雰囲気は武蔵野市なのでここはいいなと思います
住環境もいいですしね
1828: マンション検討中さん 
[2018-05-29 21:03:49]
>>1818 匿名さん

それらのマイナス考えると、とてもここが安いとは思えないのですが。5000万以上出すなら所有権も選べますし。ここ売れてるのでしょうか?まあ売れてなくても、売れてると言うのでしょうけどね。
1829: 匿名さん 
[2018-05-29 21:06:29]
>>1824 マンション検討中さん
だとしないから大丈夫でしょ
1830: 匿名さん 
[2018-05-29 21:07:14]
>>1816 です。営業とか言われてますが、近所をよく知る一検討者ですよ。
>>1818 さんなんて、検討者でもないのに、30分くらいかけてこんなネガ投稿してる方が違和感ありますよね。なんのために?
グランビラもそうだけど、ここも、結局リセールできないと言われつつこうやって話題に上がるほど知名度上がるからリセール市場でと注目されやすくなるんだろうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる