Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
1461:
匿名さん
[2018-05-19 16:24:43]
|
1462:
匿名さん
[2018-05-19 16:27:19]
契約者がネガに反応してポジるのはわかるとして、
ひたすら荒らしてるあほうちゃんは理解不能 |
1463:
匿名さん
[2018-05-19 16:42:22]
購入金額は4500万円ぐらいがちょうどよさそう。
|
1464:
匿名さん
[2018-05-19 17:08:02]
青梅街道は家系ラーメンの宝庫ですかららーめん好きは注意しないとだめですね
|
1465:
匿名さん
[2018-05-19 18:58:28]
青梅街道は歩いてても気持ち良い
|
1466:
匿名さん
[2018-05-19 21:21:06]
契約した人は、ここのメリットをもうすこし語ってみては。
青梅通りは、車通りが多く、そんなに気持ちよくないかな。個人的には。 三鷹通りを歩くほうが気持ちいいですよ。 |
1467:
匿名さん
[2018-05-19 21:21:22]
販売御礼??
もしかして本当にそういう表現もあるのかと思ってググったけど 広告媒体でこの表現使ってるのBrilliaCity三鷹だけでしたね こうした慣用句は存在しないし、一般的に知られている「完売御礼」のミスリードと捉えられるので、優良誤認として指摘されないといいのですが http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/... |
1468:
匿名さん
[2018-05-19 21:30:55]
グランヴィラ も使ってましたよ
プラウドも。業界しらないの? |
1469:
匿名さん
[2018-05-19 21:32:46]
|
1470:
匿名さん
[2018-05-19 21:38:00]
|
|
1471:
匿名さん
[2018-05-19 21:41:20]
|
1472:
匿名さん
[2018-05-19 22:18:35]
販売御礼
読み返せば読み返せすほど、おかしな日本語だな。 誠意がまったく感じられない。 |
1473:
匿名さん
[2018-05-19 22:28:40]
[ 前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
1474:
匿名さん
[2018-05-19 22:54:58]
>>1459 匿名さん
ご情報ありがとうございます。真偽はわかりませんが、70%の成約率は妥当な数値だと思います。ここから次期販売までじっくり販売していくでしょう。私としては、マンション供給過剰と言われる背景の中で、この数値は敢闘賞だと思います。 ドスコイ!! |
1475:
匿名さん
[2018-05-20 06:48:47]
販売戸数が111というところにも、おとり広告的なものを感じるな。
あえて切りのいい数字を選んで、よく見せようとしているね。 |
1476:
匿名さん
[2018-05-20 07:43:55]
111戸も販売してすでに残9戸
売れ行きは絶好調といえるでしょうね。 が、まだ開始したばかりだからね。これからが正念場 さて、オリンピック前に引き渡される物件としてはこれが最後でしょうね。 今季ベストバイ候補でしょうね |
1477:
匿名さん
[2018-05-20 08:14:38]
|
1478:
匿名さん
[2018-05-20 08:21:38]
まぁ一期はのこり9戸しかないのでもうほとんど終わりに近いっしょ
次の2期が勝負かもしれないな これだけの勢いがあると値上げしてくる可能性もあるしね |
1479:
匿名さん
[2018-05-20 08:48:47]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため削除しました。管理担当]
|
1480:
匿名さん
[2018-05-20 09:12:07]
もはや検討者という立ち位置を忘れてむきだしのネガの書き込みばかりですね。
どうにかして契約させたくないという思いが強すぎて下手くそすぎます。 |
1481:
匿名さん
[2018-05-20 09:13:06]
こことプラウド吉祥寺だとどちらが良いでしょうか?
|
1482:
匿名さん
[2018-05-20 09:15:47]
|
1483:
匿名さん
[2018-05-20 09:54:14]
ここのスレが盛り上がる理由は以下の通りですかね。
・ここは大規模で注目度の高い物件であること ・定期借地権物件であること ・東京建物の広告にツッコミ要素が多いこと ・ポジに妥当性に欠ける投稿が見られること ・妥当性に欠けるためネガに叩かれること ・野次馬の投稿を無視できないこと ・無視できないため繰返し野次馬にあうこと 盛り上がっているように見えて、実際は有益な情報が少ないです。 ヤジもどうかと思うけどポジも適切な対応が必要です。 |
1484:
匿名さん
[2018-05-20 09:56:58]
|
1485:
匿名さん
[2018-05-20 10:00:52]
|
1486:
匿名さん
[2018-05-20 10:26:05]
|
1487:
匿名さん
[2018-05-20 14:41:47]
少数のポジ&ネガが言い合いをしているだけで、人気のスレって感じではないな。検討するにあたり有益な情報が少ない。
>>1459さんの投稿にあった通り、販売住戸111中、80戸契約したと判断するのが妥当かと。あとは抽選倍率がどの程度あったか。 ここは安さが売りだから値上げはなさそうだし、販売苦戦が続くのであれば値下げはあり得る。 低価格化を期待して、もう少し様子をみるのが賢明かな。3LDK3000万円台がここの中心価格帯に化けるかもしれない? そうしたらここが定借だとしてもプラウド吉祥寺にとって驚異となりそう。 |
1488:
匿名さん
[2018-05-20 16:02:00]
多くのネガとポジが言い合いせずに、有益な情報交換がされ続けている人気スレなんてあるのかね?
ここはかなりの人気スレだと思うよ。 |
1489:
匿名さん
[2018-05-20 16:41:49]
人気スレでも、建物が売れないという
|
1490:
匿名さん
[2018-05-20 17:21:42]
物件もスレも人気だといえるでしょうね
ここの引き渡しは来年の年末、つまりまだ1年以上も期間があるのに もう111も販売御礼ですし、まだ発売開始し手間もないのにこのスレの進みようですから。 他の人気のタワーと同じペースで進んでいます。 エリアが人気で文教+エリートエリアの三鷹エリアにあって、バス便豊富なエリアの そのバスの始発駅であり、三鷹駅まで10分とかからない。 |
1491:
匿名さん
[2018-05-20 17:46:18]
販売御礼
|
1492:
マンション検討中さん
[2018-05-20 18:05:25]
販売御礼なら何戸でもできるよね
|
1493:
匿名さん
[2018-05-20 18:28:42]
|
1494:
匿名さん
[2018-05-20 18:34:08]
>もう111戸も販売御礼していますし
こういうこと平気で書くって、どういう感覚なんだろう。 消防署の方から来ました的な感じにしか受け取れないんだが。 |
1495:
匿名さん
[2018-05-20 18:36:52]
|
1496:
匿名さん
[2018-05-20 18:38:23]
|
1497:
匿名さん
[2018-05-20 19:42:30]
先着順販売を出してないのならわかるけど、先着順9戸と書いてあるのに、販売を完売と間違う奴なんかいるわけないでしょ… 文句つけられればなんでもいいのかね?
|
1498:
匿名さん
[2018-05-20 19:52:15]
販売御礼という言葉が存在するって前提なのが恐ろしい。
|
1499:
匿名さん
[2018-05-20 19:52:30]
ほんとほんと
ビジネスやってるやつなら誰だってわかる話。有利になるように広告するのは常識 まぁ、かぼちゃの馬車みたいなのに引っかかるやつがここで呻いてるだけでしょ(笑 あれも見てるだけで笑える。被害者の会結成!って、もうそれだけでメシウマ |
1500:
匿名さん
[2018-05-20 19:54:30]
|
1501:
マンション検討中さん
[2018-05-20 23:23:46]
モデルルーム行ったときに、検討戸はどのあたりかって質問されたでしょ?
その戸がもともと販売する予定じゃなかったとしても、 検討戸に入ってたら販売戸に入れるようにして、申込みを促すのよ。 んで、他の人に申し込みされるかもしれないよとか、 他にも検討中の方が居ますって伝えて、実際の申込みに繋げるのよ。 実際に他の人が申し込みしなくても良いのよ。 直前でキャンセルになったとか、他を申し込んだとか言えばいいから。 でも、販売好調で自信がなければどのくらい申し込まれたかってオープンにしないよ。 グランヴィラは、一期は好調だったから100戸以上の販売に9割くらい申込みがあって、 昔ながらの手法でダサいけど、住戸表に花を付けてたね。 ウェリスも同じことしてたかな。 |
1502:
匿名さん
[2018-05-21 00:02:45]
希少立地でもない、三鷹バス便の定借物件をよく買いますね。地代はかかるし長谷工仕様だし、東向きとか買ったら本当に身動きとれなくなってしまうと思いますが。先のことはあまり考えない人がターゲットなんでしょうね。このエリアには、あまりそういう人はいないと思いますけどね。
|
1503:
匿名さん
[2018-05-21 00:12:40]
|
1504:
匿名さん
[2018-05-21 00:13:49]
希少立地でもない→希少立地ですよ。三鷹エリアでバス充実エリアにおいてその始発駅で本数も多いので
地代はかかる→地代名目で払うか固定資産税名目で払うかの違いでしかない 長谷工仕様→いまどき長谷工施工を除けばそもそも相当マンション選択肢は減ってしまうし大手ゼネコンの高くて欠陥よりも遥かにマシ 東向き→君は家にずっといるのかな?(笑 うける |
1505:
匿名さん
[2018-05-21 00:19:07]
>>1503
9戸ですよ 物件概要もよめませんかね? |
1506:
匿名さん
[2018-05-21 01:45:02]
>>1505 匿名さん
知っているつもりのようですね。 物件概要は5/13情報更新、5/11〜申し込み受付、5/18から契約会なのに残り9戸とは!?登録数!?申込数!?私のように登録申し込みからキャンセルする人もごまんといる中で、どう数字をやりくりしているか考えれば想像がつくものです。 不動産も行間を読めないと損しますよ。 物件概要で販売個数111戸と表記されている時がありましたか。 数字はつくるもの。いかようにでも調整可能です。 |
1507:
匿名さん
[2018-05-21 06:19:16]
>>1504 匿名さん
1502さんが、東向き等、身動きがとれないって書いているのは、住環境が悪いってことじゃなくて、リセールがきびしいってことでしょ。 購入した方なんだと思いますが、そういうこと考えないで、買われたんですか? |
1508:
匿名さん
[2018-05-21 07:13:48]
しかし20年後に、いなげやはまだあるのかな
|
1509:
匿名さん
[2018-05-21 07:36:16]
戸数を個数と誤変換してる人の意見など参考にならん。
|
1510:
匿名さん
[2018-05-21 08:07:29]
|
600万ぐらいの値引きで買うよ
今買っても住まうのは来年年末、実質的には再来年だよね