Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
14201:
名無しさん
[2021-03-22 23:13:42]
|
14202:
匿名さん
[2021-03-23 12:11:19]
ここを購入するなら、売らずに住み続ける覚悟が必要。
もちろん賃貸にする方法もあるが、大きな期待はできない。 そして、人生何があるか分からないから、引っ越しを余儀なくされることもあるし、晩年をどう過ごすのかという問題もある。 それをリスクと考えた上で購入すべきかと。 |
14203:
マンション検討中さん
[2021-03-24 19:14:15]
>>14202 匿名さん
周辺の開発が進まずに希少性の高いマンションであることが唯一の勝ち目だったんですけどね。 西武新宿線の再開発は周辺マンション開発が起こりやすくなることを意味しますから、定借駅遠のここは不利に働くと思われます。 |
14204:
匿名さん
[2021-03-25 00:12:47]
ここって希少性高い立地だっけ?
実生活において街が活性化し便利になることはプラスですけどね。 |
14205:
匿名さん
[2021-03-25 10:50:52]
立地の希少性ではなく、近隣に新築の大規模がないってことかと。
今後、武蔵関の駅周辺の再開発、それに伴うマンション開発は、ありそうですね。 |
14206:
匿名さん
[2021-03-25 10:58:00]
ここが問題なのは、どこのデベもそうですが、吉祥寺や中央線アクセスをウリにすることに躍起で、周りが見えなくなってしまい、三鷹とつけてしまったこと。
価値を高めようと企んでいるのがバレバレですからね。 周辺環境は悪くないのだから、練馬区関町物件として、身の丈に合った価格で売り出せばよかったのに。 そもそも、このような立地の定期借地権を、美辞麗句を並べ立てて売ったらいかんやろと。 |
14207:
匿名さん
[2021-03-25 20:34:22]
|
14208:
評判気になるさん
[2021-03-25 21:18:57]
3000万円代じゃないすか(適当)
|
14209:
匿名さん
[2021-03-25 22:41:46]
3L標準的な部屋で4000前半ぐらいじゃないですか。
|
14210:
匿名さん
[2021-03-26 08:15:12]
結局のところ、デベだけでなく、地主にもお金払わなくてはいけないから、長い目で見ると、所有権より払う金額は多くなるんだだよなあ。
販売価格に前払い地代が含まれるから、初期費用もすごく安いわけではないし。 |
|
14211:
匿名さん
[2021-03-26 09:50:04]
|
14212:
匿名さん
[2021-03-26 11:28:50]
|
14213:
匿名さん
[2021-03-26 11:35:49]
>14211 匿名さん
地主は固定資産税を支払っているのだから、最低でも固定資産税+利益が地代になっている。チャラなわけがない。 |
14214:
口コミ知りたいさん
[2021-03-26 15:55:32]
|
14215:
名無しさん
[2021-03-27 23:51:59]
外構がちょっと物件規模の割にショボいですね。プラウド武蔵野三鷹や、プラウドシティ吉祥寺と比べるとあまりに違いすぎて…もう少し頑張って欲しかったなぁ
|
14216:
匿名さん
[2021-03-28 17:35:47]
ちょっとおもしろいサイトを見つけた。
https://mansion-value.com/brilliacity-mitaka/ こちらのサイトで、土地の市場価格や工事費用が概算してあるね。 たぶん、計算式に入れているだけなので、最終的な評価は、借地権なのを無視して計算されているからまったく役にはたたないけど、これをもとに、ここが所有権だった場合を計算してみることにする。 まずは、基本のおさらい。 <物件概要> 販売価格4299万円?5969万円(前払い地代1434万円?1814万円) 占有面積71m2?84m2 |
14217:
匿名さん
[2021-03-28 17:40:36]
先のサイトによると、ここの路線価は32万円
一戸あたりは、2280万円?2880万円 土地の市場価格推計値は 2800万円?3600万円となる。 工事費用推計値 2300万円?2900万円 つまり、もし、ここが所有権だったら、建築費と土地取得費用で、一戸あたり5580万円?6500万円かかることになる。 これに、デベロッパーの販売経費や利益が載る。 やや条件は異なるが比較的近いと思われるプラウドシティ吉祥寺の販売価格が、5000万円から7500万円だったから、ここの販売価格と比較すると、販売経費と利益の上乗せは、一戸あたり500万円から1000万円ほどと予想される。 ちなみに、ここは436戸だから、経費を含んだデベロッパーの利益は、おおよそ21億8000万円?43億6000万円と予想。 |
14218:
匿名さん
[2021-03-28 17:43:04]
借地権の問題は、デベロッパーだけではなく、地主にお金を払わなくてはいけないということ。
所有権では必要ない費用だからね。 その額を計算してみる。 物件概要によると、地代7500円?9000円(/月) これを68年分払うと、(7500~9000)×68年分(68×12ヶ月)=612万円~734万円※一年だと、9万円~10万円 それに、前払い地代1434万円~1814万円かかる。 合計すると、68年で払う地代の合計は、2046万円~2548万円 固定資産税は、所有権マンションでおおよそ一年で、12?14万円ほど。 68年だと、816万円?952万円かかる。 所有権の固定資産税と比較すると、1230万円?1596万円多いというになる。 つまり、この金額が、所有にはない、余計に払う金額。 |
14219:
匿名さん
[2021-03-28 17:46:04]
まとめ
ここが所有権だったら、 販売予想価格5080万円~7500万円(土地の市場価格+工事費用+デベロッパーの販売経費と利益) これに、毎月、1万円ほどの固定資産税がかかる。 だが、じっさいにはここは借地権なので、 販売価格4299万円~5969万円(工事費用+デベロッパーの販売経費と利益+地主の利益) 地代は、毎月7500円~9000円 所有権の場合、建物は価値がなくとも、土地はそのまま不動産として残る。 路線価が変わらないとしたら、土地の市場価格推計値 2800万円~3600万円これが70年後でももどってくる。(もちろんそんな単純な計算ではないと思うが、土地分は資産として確実に残る) 一方、借地権は70年後に土地は返却なので、資産は残らない、ゼロ。 もちろん、初期費用が安くすむし、見かけ上にすぎないが、固定資産税よりも、毎年払う地代の合計は少ない。 というか、安く見せかけるためのマジックなんだろうね。 所有件だと、固定資産税がこれこれかかりますよー。でも、借地権は、ほら、こんなに安いって。 前払い地代を入れると、当たり前だけど、地主の利益が含ませるので割高。(固定資産税を払うよりも、2.5?2.6倍よけいにかかる) もし、ここが所有権で販売されていた場合、自分だったらどっちを買うのか考えてから購入すべきじゃないかなあ。 めったに出ないような土地に建てられた借地権マンションの場合は、単純に価格での比較ではないと思うが、このレベルの立地の所有権は普通に販売されているからね?。 おしまい |
14220:
通りすがり
[2021-03-29 14:42:39]
前払い地代の割合が多すぎるよね
あと、外観が残念過ぎ、平成初頭の白タイルとかさ |
14221:
eマンションさん
[2021-03-29 19:16:18]
|
14222:
通りがかりさん
[2021-03-29 21:24:46]
路線価をマンションの敷地面積で掛けて、戸数で割るんじゃ?
|
14223:
eマンションさん
[2021-03-29 23:13:54]
|
14224:
匿名さん
[2021-03-30 10:56:15]
プラウドは、おなじ長谷工なのに、なんでこんなに違うんだろうねえ。
あちらのほうが、所有権だったり普通借地権だから、条件が有利とはいえ、がんばっている感じがする。 結果、完売しているしね。 |
14225:
匿名さん
[2021-03-30 11:18:57]
まあブランド力が違うからねえ。
|
14226:
検討板ユーザーさん
[2021-03-30 11:26:44]
定借としても高いと思うが、所有権だったとしても70年後で1100万の価値もないやろね
一部屋の権利じゃなんも動かせないし 所有権だったとしても面倒なことになる前に普通は手放すんじゃね |
14227:
匿名さん
[2021-03-30 11:52:16]
所有権とて、70年後はどうなるかわからないけど、少なくとも、定期借地権よりも荒れていないと思う。
今や、マンションは100年は平気で保つといわれている。 50年?70年だとしても、ふつうに住める。 もちろん、ガタがくる部分は所有権だろうが借地権だろうが当然あるので、修繕費や管理費は上がるだろうね。 その点、定期借地権はいついつまでに壊すと決まっているわけだから、お金はここまでしかかけないと割り切れるかもしれない。 だけど、まちがいなく、最後の20年ぐらいは完全にお金かけなくなるだろうから(たぶん、住民の総意がまとまらない)、荒れる可能性は高い。 脱出ゲームは、どちらもいっしょ。 むしろ、借地権のほうが早くその時期が来るとみるべき。 |
14228:
匿名さん
[2021-03-30 13:57:08]
>>14219 匿名さん
いろいろ参考になるが、2つ見落としている点がある。 (1)借地物件には地代として地主の利益分が乗っかるが、所有権物件にはそれがない、というのは誤り。地主は土地の売却時に利益を得ようとするから。入札で土地の取得額が釣り上がった場合なんかは特にそう。土地を割高に掴まされた所有権物件もあれば、諸事情で地主が地代を相対的に割安に設定している借地物件もある。借地物件が所有権価格よりも安価に見えたとき、確かに「マジック」のこともあるだろうが、実際に割安のこともありうる。この物件がどうかは分からんけども。 |
14229:
匿名さん
[2021-03-30 14:05:11]
(2)マンション底地の価格は、都心やターミナル駅の駅近物件以外は、将来的に低下する可能性が高い。これから人口減少に伴い、住居地の地価は基本的に下がっていくから。つまり、郊外のマンション(所有権物件)を持っていても、購入時に比べて売却時には底地の価格はかなり下がっている可能性が高い。マンション寿命が長くなればなるほど、土地の価格は下がっていくだろう。そうなると、解体の合意がますます付かなくなるから、いつ売却して資産が返ってくるかもわからない。つまり、都心駅近などの好条件の物件を除いて、案外借地権が正解ということが起こりえる。この物件がどうかは分からんけども。
|
14230:
匿名さん
[2021-03-30 15:24:55]
なるほど。
勉強になります。 たしかに、デベが土地をどのくらいで購入できたかで、所有権の場合、価格の上乗せが妥当かそうでないのか変わってきますね。 所有権であろとうとも、価格の上乗せが大きい物件は注意が必要ですね。 ただ、郊外マンションの価格の下落は宿命かと思いますが、さすがに所有権が借地権よりも大きく下落することはないように思います。 であれば、解体を待たずとも、そこそこの価格では売れるのではないでしょうか? 脱出ゲームであることはまちがいありませんが。 逆に、よほどの好立地の駅近以外に、借地権が生き残る可能性はないように感じます。 もしくは、郊外だとしても、圧倒的な安さでもない限り。 |
14231:
匿名さん
[2021-03-30 16:57:42]
>>14230 匿名さん
レスどうも。指摘されて思ったけど、確かに(2)はちょっと変だね。人口減少に伴って地方や郊外で地価下落(いわゆる住宅資産デフレ)が生じる場合、その影響を直接に受けるのは土地の所有者だけど、借地権も価値が目減りするもんね。所有者は土地を手放さない限りは含み損が確定しないけど、借地人は地代が改訂されないと、安い土地に高い賃料で済み続けることになって、相対的に損をし続けることになるね。地価下落の影響は、借地権物件より所有権物件の方により大きく出るんじゃないかと思ったけれど、そうでないのかもしれない。もう少し考えてみるよ。 |
14232:
匿名さん
[2021-04-01 13:16:20]
|
14233:
匿名さん
[2021-04-01 17:30:33]
>>14232 匿名さん
三井氏のブログはほとんどの人が読んでいるのではないかと。しかも、読んでもいまいちよくわからないですよね。全体としては、定借物件はダメだという方向に議論を誘導しようとしているけれど、個別の部分では結論が明示されていなかったり、憶測にすぎないことを書いていたり。 |
14234:
通りがかりさん
[2021-04-02 06:02:13]
|
14235:
匿名さん
[2021-04-02 06:48:37]
>>14232 匿名さん
その人は定借懐疑派だからね。 その記事も定借期間50年を前提に書いてるけどいま大多数の定借マンションは70年。 正直彼の記事はあまり信用してない。系統は違うけど榊氏と同レベルだと思う。 |
14236:
匿名さん
[2021-04-02 09:33:09]
三井氏のブログは、物件名をぼかし、肝心なところは曖昧にする傾向がある。
炎上しないようにと配慮しているんだろうが、読んでいて面白くないんだよなあ。 |
14237:
名無しさん
[2021-04-03 06:02:46]
その点、S氏はズバズバもの言うから痛快だけど、言われた方は、たまったものじゃないよね。
ここも、最強に買ってはいけない??だっけ? |
14238:
名無しさん
[2021-04-03 12:53:20]
|
14239:
口コミ知りたいさん
[2021-04-04 20:13:42]
三鷹と言う名前でも練馬区の物件、駅までバス利用。低地借地権のマンションで70年後には解体する事が土地所有者のお寺さん?とNTTとの間で決まっていますが価格はかなりやすいです
|
14240:
マンション掲示板さん
[2021-04-05 18:15:55]
|
14241:
評判気になるさん
[2021-04-06 08:33:24]
>>14239 口コミ知りたいさん
安いかどうかは売れ行きで決まります |
14242:
匿名さん
[2021-04-06 09:52:15]
安い→売れ行き好調
安くない(と消費者が感じている)→いつまでも売れ残る ですね、基本的には。 ただ、安いというのは、ある意味デベが値付けを失敗しているということでもあり、 近隣のレジデンスコートなどでは、値上げしたようです。 |
14243:
マンション検討中さん
[2021-04-07 01:25:46]
うーん、すぐ近くに武蔵野市の市役所やらあるのに練馬区域で使えないのがなあ。色々勿体無い感じ。そしてそのエリアは三鷹の本来の雰囲気ともちょっと違うし(悪いとは言っていない)。
|
14244:
マンション掲示板さん
[2021-04-07 14:35:22]
三鷹は、五日市街道ぐらいまでですかね。
|
14245:
名無しさん
[2021-04-10 19:45:39]
三鷹は、住所的にも、駅の南側のイメージがあるけど。
|
14246:
マンコミュファンさん
[2021-04-10 22:30:53]
今はプラウド小金井じゃなきゃどこでも検討したい
|
14247:
名無しさん
[2021-04-11 12:38:04]
なんかあったの?
|
14248:
マンション検討中さん
[2021-04-18 13:56:44]
|
14249:
匿名さん
[2021-05-03 18:58:32]
残り29戸まで進みましたね。
これなら年内には完売出来そう。 在宅勤務増加に伴い、広い住戸に人気が集まっているのが、 販売好調の要因か。 コミュケーションライブラリーは、在宅勤務には便利な 間取りだと思う。 |
14250:
口コミ知りたいさん
[2021-05-04 06:03:32]
>>14249 匿名さん
以前内見しましたがあのライブラリーもう人いっぱいですよね |
いや、そんな9年近く前の物件持ち出されてもね…