Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
13784:
匿名さん
[2020-06-25 17:24:40]
でも、それは購入する前に想像しないといけないよね。。年末、商品券もらいに家族で伺いました。で、お断りの理由は、えっ~ランニングコストそんなに掛かるの!?払えない!!で終わりです
|
13785:
検討板ユーザーさん
[2020-06-26 20:08:14]
|
13786:
名無しさん
[2020-06-26 21:18:45]
|
13787:
名無しさん
[2020-06-26 22:15:58]
そんなんわかってた事やん。
|
13788:
検討板ユーザーさん
[2020-06-28 17:45:59]
|
13789:
匿名さん
[2020-06-28 19:27:28]
借地料は、渋谷のパークコートタワーでも、75m2で年間30万円くらいです。
|
13790:
マンコミュファンさん
[2020-06-29 21:58:30]
>>13782 匿名さん
地代7,548円~9,580円(月額) 解体準備積立金:2,493円~3,165円(月額) 管理費15,600円~19,700円(月額) 修繕積立金6,610円~8,390円(月額) TVインターネット利用料:2,937円(月額) →物件概要でわかります。4万円前後ですね。 駐車場が必要ならプラス 16,500円~20,500円(月額) 8までは、行かないと思いますが、ローンとは別にこれだけ必要 |
13791:
マンコミュファンさん
[2020-06-29 22:01:00]
|
13792:
匿名さん
[2020-06-30 03:40:46]
|
13793:
匿名さん
[2020-06-30 16:07:08]
|
|
13794:
マンコミュファンさん
[2020-06-30 22:23:56]
>>13793 匿名さん
固定資産税は12万円位です。13792の方の試算であっています。月割りすれば、おっしゃるとおり、8以内かと ここは、イニシャルコストが安いのであって、ランニングコストは割高です。 メリット、デメリット両方があるのは当然です。 手元資金が潤沢なら、もっと資産価値のある地域に住まわれたら良いですし、割安に購入したければ一考ってとこじゃないですか。まさに、悩んでます |
13795:
匿名さん
[2020-06-30 23:10:31]
|
13796:
eマンションさん
[2020-07-01 22:58:36]
残り10戸を切った?
|
13797:
匿名さん
[2020-07-01 23:33:07]
購入を検討しているのですが、コロナの影響で安くなったりしませんかね~?
どなたか聞いたことある方教えてください! |
13798:
匿名さん
[2020-07-02 00:25:24]
先着順18戸に増えてますよ。
|
13799:
匿名さん
[2020-07-02 18:10:17]
売れ行きがかなり良いですね
|
13800:
匿名さん
[2020-07-02 18:17:42]
在庫は増えませんよう。
|
13801:
匿名さん
[2020-07-03 12:45:35]
>>13797 匿名さん
コロナで世の中誰もが貯蓄の重要性を実感したと思います。この世の中でマンションを買いたい、特にリセールが難しいと考える方が多いこの物件を買いたいというのは、販売側からしたら大変ありがたいお話だと素人ながらに感じます。 本当に検討しているなら交渉の大きなチャンスではあると思いますよ。 |
13802:
匿名さん
[2020-07-03 13:46:29]
>>13801 匿名さん
ありがとうございます。交渉してみます。 |
13803:
匿名さん
[2020-07-03 17:04:09]
ランニングコストコが引っかかって
なかなか良いふうに考えれないまま。 |
13804:
通りがかりさん
[2020-07-04 14:41:25]
|
13805:
マンション検討中さん
[2020-07-04 18:41:32]
意外に早かったじゃん。
|
13806:
匿名さん
[2020-07-04 20:45:15]
へぇ、月に2?3戸くらい抽選してるみたいだから、それが本当なら年内完売なのかねぇ?
そんなに好調とは驚きです |
13807:
匿名さん
[2020-07-06 16:48:50]
|
13808:
マンション検討中さん
[2020-07-06 20:17:03]
|
13809:
匿名さん
[2020-07-07 12:59:36]
買いたいですね
|
13810:
匿名さん
[2020-07-07 17:47:12]
最終的にはかいたいですね。
|
13811:
仕事人
[2020-07-07 20:35:37]
|
13812:
エスパー
[2020-07-08 22:41:44]
また勢揃いですね。
|
13813:
匿名さん
[2020-07-09 11:04:53]
どす恋
|
13814:
口コミ知りたいさん
[2020-07-10 16:45:44]
このコロナ禍にあっても売れ行きが好調ですね。さすがは三鷹は人気ですね。
|
13815:
匿名さん
[2020-07-10 21:49:51]
プロの書き込み職人が
久しぶりに勢揃いしてる。 |
13816:
匿名さん
[2020-07-11 01:38:27]
|
13817:
エスパー
[2020-07-11 17:14:11]
またここを もりあげましょう
|
13818:
匿名さん
[2020-07-11 19:51:56]
商談で400万円の値引提示があった方いらっしゃいますか?
|
13819:
匿名さん
[2020-07-13 08:37:40]
ぶらり途中下車の旅(7/4放送)で舞の海修平さんが
武蔵関、武蔵関、、武蔵丸、、、武蔵丸関 と、つぶやいてました |
13820:
匿名さん
[2020-07-14 21:37:43]
|
13821:
残り数戸
[2020-07-15 13:42:40]
|
13822:
暴露本さん
[2020-07-15 22:32:38]
|
13823:
匿名さん
[2020-07-16 15:31:30]
いきなり1割以上も値引きがあるとは、、、
|
13824:
匿名さん
[2020-07-16 20:27:15]
|
13825:
マンション検討中さん
[2020-07-16 23:08:52]
今のコロナ禍ではかなりありがたい設備、住環境でリモートワークにも最適な物件なのもあって売れ行きがかなり良いですね。
|
13826:
匿名さん
[2020-07-18 00:29:51]
|
13827:
マンション掲示板さん
[2020-07-19 17:18:26]
|
13828:
マンション検討中さん
[2020-07-20 00:24:54]
ここは超高速インターネットが最初から格安で利用できるのも今のリモートワーク、授業にとって追い風ですね。ランニングコストが激安です。
|
13829:
評判気になるさん
[2020-07-21 16:18:55]
|
13830:
検討板ユーザーさん
[2020-07-24 10:37:59]
75平米で3300~3500位が適正価格じゃないかな
少しいけば伏見の完全郊外バス便、しかもリセール絶望な定借物件 イニシャルでかなり安くないとメリット薄いよ ランニングコスト高いんだから |
13831:
マンション検討中さん
[2020-07-25 00:19:04]
ランニングコストは他の分譲マンションよりも安いよね お買い得かと。
|
13832:
匿名さん
[2020-07-25 00:58:36]
ランニングコストが激安とか、意味不明なんだけど。
|
13833:
匿名さん
[2020-07-25 11:05:52]
確かにランニングコストはここは安いですね
土地の固定資産税も不要ですし地代は固都税よりも安いですし管理費も安い 大型のメリットだね |
13834:
マンション検討中さん
[2020-07-25 15:30:03]
営業かと思うような書き込み多いですね笑
|
13835:
マンション検討中さん
[2020-07-25 15:32:07]
コロナ禍を逆手にとるとはさすが東建さん。感服致しました。
|
13836:
匿名さん
[2020-07-25 18:18:28]
値下げしたのになかなか売れなくて、焦ってるんですかね?
完売はいつですか? |
13837:
匿名さん
[2020-07-25 18:34:56]
ファイナルディスタンスで
営業も少なく大変かもよ。 |
13838:
マンコミュファンさん
[2020-07-26 11:08:35]
|
13839:
検討板ユーザーさん
[2020-07-26 12:03:48]
>>13833 匿名さん
地代は減税措置ありませんよ。 それと解体積立金が抜けてますね。 管理費も同規模物件と比較しても特別安くはありません。 ちゃんとしたこと言わないと単なる営業操作と思われますよ。 |
13840:
匿名さん
[2020-07-26 18:47:14]
|
13841:
マンション検討中さん
[2020-07-26 19:02:13]
ここは機械式駐車場の多さも懸念材料ですよね
172/176ですから、将来の修繕費が怖すぎます… それとも長期修繕計画には全交換の費用まで込み込みなんですかね? |
13842:
匿名さん
[2020-07-26 19:34:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
13843:
評判気になるさん
[2020-07-28 23:00:03]
割引後に2000万後半になる住戸はありますか?
|
13844:
検討板ユーザーさん
[2020-07-29 01:13:10]
>>13841 マンション検討中さん
デベに修繕計画書見せてもらえばわかりますよ。 でも、これから将来的に空室と共に空き車室がたくさん出てくると、駐車場利用しない住民から機械式駐車場交換反対意見が必ず出てくるでしょうから、意見まとめるのがかなり大変になる可能性はあります。 |
13845:
検討板ユーザーさん
[2020-07-29 08:36:48]
実勢販売価格の情報はありませんか?
一部 破壊の値引情報?も散見されているようですし… |
13846:
検討板ユーザーさん
[2020-07-29 20:58:10]
|
13847:
マンション掲示板さん
[2020-07-29 23:34:37]
値引なんて1円もしてくれないよ。
|
13848:
検討板ユーザーさん
[2020-07-30 08:31:38]
既に購入した人は値引き信じたくないですよね
|
13849:
匿名さん
[2020-07-30 11:18:49]
|
13850:
検討板ユーザーさん
[2020-07-30 20:55:38]
リセール出たね!
https://www.athome.co.jp/mansion/1098385331/ この値段なら当面売れなそう。 やっぱ、購入して後悔した人が多いのかな!? シャトルバスを早く運行させないから、 逃げて行っちゃうんだよな。 理事会の責任だわな。 |
13851:
匿名さん
[2020-07-30 21:39:40]
この部屋、これでも値下げしたみたいですよ。
前は6980万だったかな? |
13852:
匿名さん
[2020-07-30 23:24:25]
>13780さんの投稿のやつですね
1月経ってもやはり売れなかったんですね |
13853:
検討板ユーザーさん
[2020-07-30 23:48:49]
売主欲深いなー
はじめから適正価格で出せば印象悪くないのに 成約価格は5500万と見た |
13854:
検討板ユーザーさん
[2020-07-31 12:36:49]
築浅って余程お得感出さないと厳しいよね、いくら築浅でも扱いは中古。各種減税、補助金、ローン優遇等々が新築よりかなり条件悪くなるから、販売価格考えないと余程良い部屋でないとスルーされちゃう。
定借ってのがさらにハードル上がるし。 |
13855:
評判気になるさん
[2020-07-31 22:17:43]
|
13856:
匿名さん
[2020-08-01 03:49:48]
|
13857:
検討板ユーザーさん
[2020-08-01 11:36:17]
>>13851 匿名さん
たぶん諸経費入れて元金回収したいんだろけど、ちと甘いですよね。下手に広い部屋だからそもそものグロスが結構高い。 最初の値付けだとコミコミ7000万超えですから汗 いまの時流だと同じ価格出すなら70平米で駅徒歩5分が選ばれる。 駅遠&定借は出口で非常に苦戦するという見立てがリアルに証明されている感じ。中古になると仲介手数料もバカにならんし。 これが違う部屋で3000万後半くらいだったらサクっと決まってもおかしくない。そのくらいの金額であればバリューを感じますので。ただ、建物自体は7000万ってのはちと苦しいかな。悪くはないけどその層はもっと高級感を期待するから。 ここの物件の作りはせいぜい3000~4000万の作り。 こちらの物件がいくらで成約されるかひとつの目安になるでしょう。 6000万円代で売れたら大成功。 |
13858:
検討板ユーザーさん
[2020-08-01 11:39:11]
|
13859:
匿名さん
[2020-08-01 18:34:33]
まあ7000万近い予算があれば多少狭くても普通に三鷹駅徒歩圏の物件買えますし、わざわざ駅遠&定借は選びませんよねぇ
|
13860:
匿名さん
[2020-08-01 20:00:36]
やっぱ買うなら駅近なんだよなぁー。
|
13861:
検討板ユーザーさん
[2020-08-01 21:11:00]
結局適正価格かどうかなんですよねー
別に、駅遠や定借が悪いわけではなくて、それに見合う価格かどうかってこと ここは3割安いのが適正価格でしょうか |
13862:
匿名さん
[2020-08-03 19:38:46]
|
13863:
口コミ知りたいさん
[2020-08-04 13:46:39]
テレワークに最適なマンションですね。
|
13864:
匿名さん
[2020-08-08 13:38:04]
販促策として、
駐車場使用権付きで販売している住戸があるって本当? 全員抽選っていうのは嘘なの? 駐車場使用権付きの提示を受けた方っていますか? |
13865:
マンション検討中さん
[2020-08-09 13:03:59]
ここはスレ数が非常に多いですが、駅遠物件なのに何故なんでしょうか?
安いから?投資用で買われた方もいるのでしょうか? |
13866:
口コミ知りたいさん
[2020-08-10 11:26:39]
残り20戸まで減ったね。
年内には完売するかな!? |
13867:
通りがかりさん
[2020-08-10 12:09:17]
定期的に、残り〇戸!完売間近!って煽る人がいますけど何故なんでしょうねぇ
|
13868:
買い替え検討中さん
[2020-08-10 15:33:23]
|
13869:
匿名さん
[2020-08-11 08:40:34]
初期レスから斜め読みしてみると、バス便、駅遠、定借、西武新宿線、名前詐欺、謎ポエム、クソ物件オブザイヤーノミネート、無根拠な売れゆき好調発言、と言った話題が多い様に感じます
このスレが伸びてるのはネガティブな要因のようなので本気の検討者にとっては有益な情報だと思います |
13870:
匿名さん
[2020-08-11 09:57:58]
前の4つはどれも公表の事実情報、後の4つは真剣な検討者にはどうでもいい情報かな。一体、どのあたりが有益なんだろ?
|
13871:
匿名さん
[2020-08-13 15:31:15]
有用というより、MRでは聞くことができないマイナス点を知ることができるということじゃないかなあ。
マイナス点を知った上で、購入したほうが安心だからね。 |
13872:
匿名さん
[2020-08-14 08:02:19]
野次馬が西早稲田に移っていったせいか、ここは静かになったね。
最近は他の物件が高くなった&仕様が低くなったせいか、ここはネーミング以外はすごくマトモな物件に思えてきた。 |
13873:
匿名さん
[2020-08-16 01:11:01]
中央線徒歩圏のマンションは買えない。
お金持ちだけのもの。 |
13874:
職人さん
[2020-08-19 14:35:46]
|
13875:
口コミ知りたいさん
[2020-08-19 15:09:30]
>>13874 職人さん
自由取引においては売主と買主双方が合意すればそれがその人たちにとっての妥当な価格。 本来あるべき妥当な価格ってのは人それぞれ違う。買えない人はそうやって言い訳ばかりをして人生を過ごしてるだけ。 |
13876:
匿名さん
[2020-08-20 11:12:04]
竣工後にこれだけ売れ残っているのに、妥当な価格なわけないだろ。
だったら、値下げなんかせずに売ればいい。 |
13877:
マンション検討中さん
[2020-08-20 13:40:39]
>>13876 匿名さん
もうほとんど完売じゃん |
13878:
匿名さん
[2020-08-20 16:10:18]
その、根拠のない完売連呼、いいかげんにやめなよ。
販売戸数=残り戸数じゃないから。 意図的か、無意識に書いているのかわからないけど、もうすこし勉強したら。 https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10116315240... あと、値下げはないって言い張る人もたまにいるけど、デベだって、公に値引きとか言わないから。 商談の中で、いついつまでに契約してくれたら、これこれ値引きしますよ、とか。 あと、マンション内のモデルルームなんで、お安くしますよ、とか。 家具をいくら分サービスしますよ、とか。(実質値下げ) あの手この手で値引きをうまくごまかしながら売るんだよ。 |
13879:
匿名さん
[2020-08-20 16:49:28]
テクニカル営業
なんか得した気分で損をする。 |
13880:
匿名さん
[2020-08-20 19:17:22]
定借は買うのは怖いですけど、ポジティブな意見を聞いてみたくて、ついココを見てしまいます。
|
13881:
匿名さん
[2020-08-20 21:31:46]
|
13882:
マンション検討中さん
[2020-08-21 19:05:56]
今の時代の在宅勤務に最適なマンションなので便利ですよね。ネットもゲキ速。
|
13883:
通りがかりさん
[2020-08-22 18:38:58]
ポストにここのチラシが投函されてた。
ポスティングが必要なくらい売れてないんだ… (???? ????) シクシク ![]() ![]() |