東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

13784: 匿名さん 
[2020-06-25 17:24:40]
でも、それは購入する前に想像しないといけないよね。。年末、商品券もらいに家族で伺いました。で、お断りの理由は、えっ~ランニングコストそんなに掛かるの!?払えない!!で終わりです
13785: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-26 20:08:14]
>>13783 名無しさん

借地料<固定資産税

借地料の方がl逆に得では?
13786: 名無しさん 
[2020-06-26 21:18:45]
>>13785 検討板ユーザーさん

固定資産税は優遇あるからね

借地料の設定は固定資産税の3倍だから基本的に借地料のが高くなる
13787: 名無しさん 
[2020-06-26 22:15:58]
そんなんわかってた事やん。
13788: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-28 17:45:59]
>>13786 名無しさん

借地料は年間36万もかからないのでは?
13789: 匿名さん 
[2020-06-28 19:27:28]
借地料は、渋谷のパークコートタワーでも、75m2で年間30万円くらいです。
13790: マンコミュファンさん 
[2020-06-29 21:58:30]
>>13782 匿名さん

地代7,548円~9,580円(月額)
解体準備積立金:2,493円~3,165円(月額)
管理費15,600円~19,700円(月額)
修繕積立金6,610円~8,390円(月額)
TVインターネット利用料:2,937円(月額)
→物件概要でわかります。4万円前後ですね。

駐車場が必要ならプラス
16,500円~20,500円(月額)

8までは、行かないと思いますが、ローンとは別にこれだけ必要
13791: マンコミュファンさん 
[2020-06-29 22:01:00]
>>13788 検討板ユーザーさん

借地料は、地代部分なので、年12万円位です。
ただし、別途、前払地代を払いますので、実質的な金額ではないです。
13792: 匿名さん 
[2020-06-30 03:40:46]
>>13790 マンコミュファンさん

恐らくここの固定資産税14万位はするかと。ランニングだけ考えると、所有権と然程差はないんだね。
13793: 匿名さん 
[2020-06-30 16:07:08]
>13790さん
建物部分の固定資産税を入れたら、もう少し高くなりますね
それでも確かに8万にはならなさそう
13794: マンコミュファンさん 
[2020-06-30 22:23:56]
>>13793 匿名さん

固定資産税は12万円位です。13792の方の試算であっています。月割りすれば、おっしゃるとおり、8以内かと

ここは、イニシャルコストが安いのであって、ランニングコストは割高です。
メリット、デメリット両方があるのは当然です。
手元資金が潤沢なら、もっと資産価値のある地域に住まわれたら良いですし、割安に購入したければ一考ってとこじゃないですか。まさに、悩んでます
13795: 匿名さん 
[2020-06-30 23:10:31]
>>13794 マンコミュファンさん
プラス問題はリセールの悪さだよね
そこが所有権と比べての1番のデメリット
13796: eマンションさん 
[2020-07-01 22:58:36]
残り10戸を切った?
13797: 匿名さん 
[2020-07-01 23:33:07]
購入を検討しているのですが、コロナの影響で安くなったりしませんかね~?
どなたか聞いたことある方教えてください!
13798: 匿名さん 
[2020-07-02 00:25:24]
先着順18戸に増えてますよ。
13799: 匿名さん 
[2020-07-02 18:10:17]
売れ行きがかなり良いですね
13800: 匿名さん 
[2020-07-02 18:17:42]
在庫は増えませんよう。
13801: 匿名さん 
[2020-07-03 12:45:35]
>>13797 匿名さん
コロナで世の中誰もが貯蓄の重要性を実感したと思います。この世の中でマンションを買いたい、特にリセールが難しいと考える方が多いこの物件を買いたいというのは、販売側からしたら大変ありがたいお話だと素人ながらに感じます。
本当に検討しているなら交渉の大きなチャンスではあると思いますよ。
13802: 匿名さん 
[2020-07-03 13:46:29]
>>13801 匿名さん
ありがとうございます。交渉してみます。
13803: 匿名さん 
[2020-07-03 17:04:09]
ランニングコストコが引っかかって
なかなか良いふうに考えれないまま。
13804: 通りがかりさん 
[2020-07-04 14:41:25]
>>13799 匿名さん

もう少しで完売?
13805: マンション検討中さん 
[2020-07-04 18:41:32]
意外に早かったじゃん。
13806: 匿名さん 
[2020-07-04 20:45:15]
へぇ、月に2?3戸くらい抽選してるみたいだから、それが本当なら年内完売なのかねぇ?
そんなに好調とは驚きです
13807: 匿名さん 
[2020-07-06 16:48:50]
>>13797 匿名さん

https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_120/pj_94298099/?kbn=2

中古でしたらスーモでお安く出てましたよ!
13808: マンション検討中さん 
[2020-07-06 20:17:03]
>>13807 匿名さん

新築が完売して、中古に流れてるの?
13809: 匿名さん 
[2020-07-07 12:59:36]
買いたいですね
13810: 匿名さん 
[2020-07-07 17:47:12]
最終的にはかいたいですね。
13811: 仕事人 
[2020-07-07 20:35:37]
>>13810 匿名さん

おかえりなさい

13812: エスパー 
[2020-07-08 22:41:44]
また勢揃いですね。
13813: 匿名さん 
[2020-07-09 11:04:53]
どす恋
13814: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-10 16:45:44]
このコロナ禍にあっても売れ行きが好調ですね。さすがは三鷹は人気ですね。
13815: 匿名さん 
[2020-07-10 21:49:51]
プロの書き込み職人が
久しぶりに勢揃いしてる。
13816: 匿名さん 
[2020-07-11 01:38:27]
>>13811 仕事人さん

仕事人さんお久しぶりです。
13817: エスパー 
[2020-07-11 17:14:11]
またここを もりあげましょう
13818: 匿名さん 
[2020-07-11 19:51:56]
商談で400万円の値引提示があった方いらっしゃいますか?
13819: 匿名さん 
[2020-07-13 08:37:40]
ぶらり途中下車の旅(7/4放送)で舞の海修平さんが
武蔵関、武蔵関、、武蔵丸、、、武蔵丸関
と、つぶやいてました
13820: 匿名さん 
[2020-07-14 21:37:43]
>>13818 匿名さん

いいねの数が対象者って訳か…
考えたねー?
13821: 残り数戸 
[2020-07-15 13:42:40]
>>13818 匿名さん

500万+家具でした
13822: 暴露本さん 
[2020-07-15 22:32:38]
>>13821 残り数戸さん

同じです。
13823: 匿名さん 
[2020-07-16 15:31:30]
いきなり1割以上も値引きがあるとは、、、
13824: 匿名さん 
[2020-07-16 20:27:15]
>>13823 匿名さん

今や普通
13825: マンション検討中さん 
[2020-07-16 23:08:52]
今のコロナ禍ではかなりありがたい設備、住環境でリモートワークにも最適な物件なのもあって売れ行きがかなり良いですね。
13826: 匿名さん 
[2020-07-18 00:29:51]
>>13821 残り数戸さん

それは買いですね。
いい買い物しましたね。
13827: マンション掲示板さん 
[2020-07-19 17:18:26]
>>13826 匿名さん

個人的には適正価格に戻っただけだと思います

13828: マンション検討中さん 
[2020-07-20 00:24:54]
ここは超高速インターネットが最初から格安で利用できるのも今のリモートワーク、授業にとって追い風ですね。ランニングコストが激安です。
13829: 評判気になるさん 
[2020-07-21 16:18:55]
>>13827 マンション掲示板さん

まったくその通りだと思う。
決してお買い得感はない。
13830: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-24 10:37:59]
75平米で3300~3500位が適正価格じゃないかな
少しいけば伏見の完全郊外バス便、しかもリセール絶望な定借物件
イニシャルでかなり安くないとメリット薄いよ
ランニングコスト高いんだから
13831: マンション検討中さん 
[2020-07-25 00:19:04]
ランニングコストは他の分譲マンションよりも安いよね お買い得かと。
13832: 匿名さん 
[2020-07-25 00:58:36]
ランニングコストが激安とか、意味不明なんだけど。
13833: 匿名さん 
[2020-07-25 11:05:52]
確かにランニングコストはここは安いですね
土地の固定資産税も不要ですし地代は固都税よりも安いですし管理費も安い 大型のメリットだね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる