Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
13722:
匿名さん
[2020-04-02 09:21:07]
たしかに、濃厚接触とかなさそうですね。
|
13723:
匿名さん
[2020-04-02 19:21:29]
|
13724:
匿名さん
[2020-04-02 20:37:09]
|
13725:
マンション検討中さん
[2020-04-04 10:06:41]
ここは【ブリリア】ブランドをマンション名に付けない方が良かったね。
他のブリリアに住んでる人は、一緒にされたくないと思うよ、、、 |
13726:
匿名さん
[2020-04-04 22:56:56]
|
13727:
匿名さん
[2020-04-05 11:23:46]
民度が低いよ、住民版見てないの?
|
13728:
匿名さん
[2020-04-05 13:32:34]
|
13729:
匿名さん
[2020-04-05 14:55:16]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
13730:
匿名さん
[2020-04-05 15:52:10]
|
13731:
匿名さん
[2020-04-05 16:57:15]
|
|
13732:
匿名さん
[2020-04-05 21:57:19]
|
13733:
匿名さん
[2020-04-05 23:15:48]
|
13734:
マンション検討中さん
[2020-04-06 12:38:25]
ブリリア高野台のどの辺りが民度高いと言ってるの?
|
13735:
ブリリア
[2020-04-06 20:56:22]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
13736:
匿名さん
[2020-04-14 11:43:04]
共用部の説明を読み、壁面緑化のマンションは珍しいのでは?と感じましたが
一部は人工壁面緑化になるんですね。 人工となるのはエントランスホールの天井まで続く壁面緑化でしょうか。 さすがに建物内の壁面で植物を育てるのは色々な弊害が出そうです。 |
13737:
匿名さん
[2020-04-14 12:01:50]
余計なことしないで欲しい。
|
13738:
購入経験者さん
[2020-04-15 09:24:05]
人工壁面緑化って、はがれたり汚れたりで、みすぼらしくなったりしないのかな。
|
13739:
匿名さん
[2020-04-23 09:27:26]
フェイクグリーンは管理の手間が不要、虫がつかず、カビや病気の心配もないのでよろしいんじゃないでしょうか。
耐久性については判りませんが、直射日光が当たらなければ数年は美しい状態を保てるように思います。 |
13740:
匿名さん
[2020-04-23 13:16:50]
直射日光しだい
ですかね。 たしかに管理の手間がかからないのはいいですなんね。 |
13741:
匿名さん
[2020-05-04 10:44:57]
書き込み途絶えたね
ポジもネガももう飽きてしまったのかww |
13742:
匿名さん
[2020-05-04 10:55:04]
ある程度の情報が出揃ったらそんなもんでしょう。検討者はそれを読んでどう思うかというところ。無駄に持ち上げたり、貶したりというのは阿呆のやること。これくらいが健全な流れですね
|
13743:
マンション検討中さん
[2020-05-14 18:34:37]
ブリリアシティ石神井台が完売
こちらは完売は難しそうだなー |
13744:
匿名さん
[2020-05-15 08:50:14]
あっちは、3年、4年だっけか。
こちらは、5年以上かな。 |
13745:
マンション掲示板さん
[2020-05-16 19:25:57]
ブリリア高野台も完売した?
|
13746:
マンション検討中さん
[2020-05-24 20:58:31]
実際、三鷹駅までほぼ直線で、自転車だと、緑のアーチで気に入っています。
ところで、もともとココは何の跡地なのでしょうか? |
13747:
匿名さん
[2020-05-26 09:54:21]
NTTの社宅跡地ですね。
NTTが土地を手放さなかったので、借地になってしまいました。 たしかに、五日市街道の交差点までの桜並木は綺麗ですね。 そこから駅までは木陰がないので、夏は暑いですけど。 |
13748:
匿名さん
[2020-06-03 09:23:20]
こちらのマンション立地はNTTの土地ですか。
地代の改定については西暦2024年10月1日を初回として 以降固定資産税の基準年度毎に見直しを行うとなっていますが、 地代の値上げが緩やかだといいですね。 |
13749:
匿名さん
[2020-06-03 18:15:10]
一般的に地代は値上がっていくものなのですか?
|
13750:
坪単価比較中さん
[2020-06-04 13:29:08]
1284マンションの所有権はすごく意味はあるよ(笑)
|
13751:
匿名さん
[2020-06-06 22:36:19]
|
13752:
マンション検討中さん
[2020-06-07 15:49:54]
品川までドアtoで1時間くらいでいけますかね?
|
13754:
通りがかりさん
[2020-06-08 12:37:57]
いろいろ探してみたが中古の定借ローンっほんとないんだなあ
あっても金利がキツい(今どき3.7パーセントとか) 中古で売る時どうすればいいの? |
13755:
匿名さん
[2020-06-08 17:56:14]
|
13756:
検討板ユーザーさん
[2020-06-09 07:06:33]
以前に営業さんと商談したけど、売却時の話になったら「定借はまだ歴史が浅いから未来はわかりません」って回答だったなー
中古定借はフリーローンとかで借りることできるかもしれないけど、そうなると大幅に高い金利が現実的じゃない そうなると、賃貸に出すって選択肢も残るが、そうなると次の物件買うことはかなり難しくなる(ダブルローン)ので、自ずと自分達も次は賃貸で探すことになる そうなると現実的な選択肢は永住しか残らないってのが自分の結論だった バス便も気にならないし周囲の環境も良いけど 売却前提だった自分としてはここで決めることはできなかった あと1000万安ければ良かったけど(笑) |
13757:
匿名さん
[2020-06-13 22:19:51]
残り15戸!
完売近いですね! |
13758:
評判気になるさん
[2020-06-14 13:39:23]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
13760:
買い替え検討中さん
[2020-06-15 08:42:49]
融資の審査は仮審査は各金融機関が独自に、契約後の本審査を信用保証機関が行うので
いくら予選の審査が甘くても契約後に本審査で落ちてキャンセルする羽目になります |
13761:
買い替え検討中さん
[2020-06-15 08:46:26]
定期借地権を利用していますが固定資産税額に連動しています。
地価が下がれば安くなります。 なおNTT社宅時代からNTT自己保有の土地だけでは足りず隣接地主からも借りていました。 |
13762:
匿名さん
[2020-06-15 11:08:09]
[No.13753~本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
13763:
ご近所さん
[2020-06-15 14:41:07]
残り15戸は先着順販売住戸。表向き売り出している住戸のうち残っている数です。全体の売れ残り戸数は不明です。
「第3期14次1戸抽選」と小出し抽選していますね。売れている物件の抽選状況ではありませんよ。 |
13764:
マンション検討中さん
[2020-06-15 22:23:47]
|
13765:
検討板ユーザーさん
[2020-06-16 08:19:13]
|
13766:
匿名さん
[2020-06-16 10:52:16]
過去ログ見ても何戸売れたかが全く開示されていない物件です
2期で半分売れたと書いている方がおりますが、公式の数字は出ていません 1期、2期とも完売御礼を出していないのも疑問です 完売していたら声高に完売御礼して売れてる感を前面に出せるのに |
13767:
検討板ユーザーさん
[2020-06-17 06:09:04]
コロナ前の商談でまだそれなりに残っていましたよ。
おそらく50戸くらいは。 その後いくつ売れたかわかりませんが。 ただしそのときの商談でもまだ出てない部屋もありますとちらっといっていたのが気になります。 |
13768:
名無し
[2020-06-19 12:05:19]
>>13765 検討板ユーザーさん
何故正しくない情報をそこまではっきりと言い切れるのですか? こちらで事前審査致しましたが、金利優遇最大でどこの銀行も審査結果出ましたよ。 事実と異なることを断言するのはよろしくないですよ。 ここの掲示板はアンチやネガが多く事実と異なる書き込みが多すぎて驚きます。 |
13769:
マンション検討中さん
[2020-06-20 08:44:08]
定借でも新築だったらまだしも、中古だとどこも貸さないのは事実じゃないですか?
今に限らずスーモとかでも定借物件はずーと掲載続いているのが極めて多い=それだけ買い手がつかないってことを証明している。 中古定借で借りられる金融機関あったら教えてくださいね。 |
13770:
匿名
[2020-06-20 09:41:31]
>>13768 名無しさん
本当そうですね。 私も優遇最大でした。 アンチやネガが多いおかげで条件の良いお部屋が空いてたので感謝もしてますが笑 中古でも借りられる金融機関も全然あります 検討してる方はここの情報信じずに自分で色々調査することをおすすめします |
13771:
名無し
[2020-06-20 17:27:16]
>>13769 マンション検討中さん
13765さんですか? 〉通りにくいのは事実、金利も高めです。 については、どう説明されますか? こちらは、事実無根ですよ。 また、中古についても三井住友銀行、三菱UFJ銀行などのメガバンクでも中古の定借十分に対応してますよ。 ちゃんと確認された上で書き込みされた方が良いですよ。 今の時代、これだけ定借が普及している中で、今後減っていく可能性は低く、むしろ対応はどんどん広がっていっておりますよ。 |