Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
13634:
マンコミュファンさん
[2020-03-15 20:47:44]
|
13635:
匿名さん
[2020-03-15 21:06:55]
大事なことなので二度言ったのですか?
|
13636:
匿名さん
[2020-03-16 09:36:09]
>>13633 マンション検討中さん
安いけど、ランニングコストが馬鹿みたいにかかる |
13637:
匿名さん
[2020-03-16 09:55:35]
ほんと馬鹿にできないですねー
|
13638:
匿名さん
[2020-03-16 16:00:14]
ここのネガってプラウドシティ吉祥寺の購入者で当たってる?
|
13639:
匿名さん
[2020-03-16 17:31:05]
|
13640:
匿名さん
[2020-03-16 18:49:22]
プラウドにそんなバカはいないよう。
|
13641:
いよいよ
[2020-03-16 21:23:15]
始まりましたね!
ニューランドシティ構想! |
13642:
検討板ユーザーさん
[2020-03-16 23:37:09]
週明け16日のニューヨーク株式市場のダウ平均は暴落し、前週末からの下げ幅は一時、2700ドルを超えてしまった。
投資信託を売却して買いたいと思ってたけど、これじゃ買えないわ… アメリカ株が、ここまで下がると予想出来てた人なんていますか? あー、資産が減って困りました。 |
13643:
匿名さん
[2020-03-17 09:49:52]
私は資産の半分を株にしていたので含み損7000万円くらいです。
株やってなければここ買えたなぁ… |
|
13644:
匿名さん
[2020-03-17 10:00:50]
公式HPに"武蔵野セントラルシティ完成"とありますが、あれってどういう意味なんでしょうか?
本当に分からないので、どなたか教えていただければと思います。 |
13645:
匿名さん
[2020-03-17 12:12:56]
デベが自称している構想=妄想。無関係ならスルーしましょう。
武蔵野市民なら激怒してクレーム入れたらいいよ。 練馬区民なら蔑んだ眼で薄ら笑い浮かべていいです。 |
13646:
通りがかりさん
[2020-03-17 12:29:30]
|
13650:
匿名さん
[2020-03-17 13:35:42]
武蔵野市や三鷹駅を出しての誤認狙いってのはまあ仕方ないことかもしれないけど、
裏を返せばそれって西武線エリアの練馬区民になってしまう入居者への侮辱行為ともとれる。 |
13664:
匿名さん
[2020-03-17 14:36:28]
|
13670:
匿名さん
[2020-03-17 22:53:17]
|
13671:
こちら
[2020-03-18 07:34:10]
検討してます。
4200万の部屋は10年後ではいくらくらいで売れますか? 3700万くらいまでいけるなら買います! |
13672:
匿名さん
[2020-03-18 08:51:29]
残り15戸なんですね。
つまらないネガなどどこ吹く風、ちゃんと分かる人だけが買ってるようです。 |
13673:
匿名さん
[2020-03-18 10:39:38]
本当に15戸なの!?
|
13674:
匿名さん
[2020-03-18 11:00:24]
検討中住戸は除いて15戸ですね
商談が成立すればいいですねー |
13675:
匿名さん
[2020-03-18 11:27:25]
>>13672 匿名さん
ホームページに書いてある先着順受付というのは、残り戸数ではありませんよ。 だいぶ前に期分けをやめたことからお分かりのように、残り戸数をぼやかして、購入者の心理を煽るための戸数表示です。 MRで聞いてもらえばわかると思いますが、売り出し中の15戸以外に希望の部屋があれば、きっと見積もりだしてくれるはずです。 いちおう知識として知っていただければと思いますが、本当に残りが少なくなった場合は、トップページにでかでかと残りXX戸と表記します。 |
13676:
匿名さん
[2020-03-18 11:58:23]
>>13671さん
10年後でいくらで売れるのかは、そのときの市場がどうなっているのか予想ができないのでわかりませんが、あまり楽観視はしないほうがよいように思います。 定期借地件は、一般的に好立地で建てられることが多く、このように駅までバス15分ほどとはいえ、郊外の定期借地マンションの取引実績はほとんどありません。 参考になる事例がないのです。 ご存知かと思いますが、定期借地件はローンが組みづらいので(土地を担保に入れられないので)、所有権マンションに比べて購入希望者が少ないと言われています。 それゆえ、買い叩かれることも多くなります。 ここを購入されるなら、売らずに賃貸にすることを考えたほうがいいかもしれませんね。 |
13677:
マンション検討中さん
[2020-03-18 12:05:08]
この規模でこの立地で2年くらいで残り15戸まで減らしたのはすこ゛いの
ひとことて゛すね |
13680:
匿名さん
[2020-03-18 12:27:42]
かいたい時が買い時!
|
一行目に“資産性が低い”と断じて、最後の行で”資産性なんか低いに決まっているわ“ 。
同じ事を二回言わなくてもと思います。