東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

13582: 匿名さん 
[2020-03-11 01:08:51]
>>13580 匿名さん
定借、悪立地のダブルパンチだからね
ただ価格は都内最安値レベルだから、立地に納得できてリセールを諦めるなら良いかも
13583: マンション掲示板さん 
[2020-03-11 05:06:58]
定借リセールはできるけど所有権信仰が根強いから築20年とかでも大幅値下がりの可能性は考えとかないとね
最後まで住むなら、子供や孫に処分の際に迷惑かけないしいいんじゃない?
冷静に考えて、所有権築70年のマンションなんかどんなに立地よくても買ってくれるひといないだろうし、所有権築70年を資産として残されても解体費用が掛かるだけで子供達は迷惑だろう
13584: 匿名さん 
[2020-03-11 08:29:06]
定借マンションの中古取引なんて山ほど成立してるのに。
少しは研究しろっての。
13585: 匿名さん 
[2020-03-11 08:50:16]
>>13582 匿名さん

ここって好立地じゃないの?
13586: 匿名さん 
[2020-03-11 09:27:24]
やっぱりそうかもしれないけど
13587: 匿名さん 
[2020-03-11 09:31:37]
>>13584 匿名さん
ここまで陸の孤島の定借って見たことないけど他にどこがある?
それがいくらで取引されたの?
定借って駅近好立地や希少立地がほとんだと思うんだけど、他のここと似た例があるなら教えてほしいです。
13588: 匿名希望 
[2020-03-11 11:17:27]
武蔵関のマンションで定期借地は少ないので
希少価値が高いけど需要が無いからハテナ。
13589: 匿名さん 
[2020-03-11 12:27:58]
竣工後ひさびさにスレ覗いたけど相変わらず堂々巡りww
私が締めますww
定期借地権マンション流動性云々の議論ありますがこれは場所によりけりでしょう。基本定借マンションは山手線内のみ成立するプロジェクト。

当地のようなバス便その周辺の物件を買おうものなら、資産どころか負債確定です。

ババ抜きのババそのものです。

戸建て程度であれば未だ一国一城の主?と諦めることができるかもしれませんが、これが巨大なRCなどであれば地獄行きです。

今はリセール可能としても、近い将来それができなくなるのは確実です。

結構、引っ掛かっている方も目に付きます。

お気を付けアソバセ。
13590: マンコミュファンさん 
[2020-03-11 12:49:11]
>>13589 匿名さん

締めなくて良いですよ。
13591: 匿名希望 
[2020-03-11 13:46:44]
やっぱりそうかもしれないですね。
13592: 匿名さん 
[2020-03-11 14:30:28]
定借は好立地でないと成立しない
それだけのこと
練馬のバス便なんて論外
13593: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-11 19:12:49]
シャトルバスが運行されたら、駅から歩けないバス便マンションという足枷は、カバーされるよ。
13594: 通りがかりさん 
[2020-03-11 19:39:45]
>>13593 検討板ユーザーさん
ちょっと意味が分かりません。
13595: 匿名さん 
[2020-03-11 20:21:31]
所有権でも、立地さえよければ、70年でも値がつく。
あと、所有権は負の遺産で、定期借地は負の遺産にならないと勘違いしている人がいるが、ゴーストと化するかもしれない、売れない、さらに毎月の賃料などを払い続けなくてはいけない定期借地権が負の遺産にならないとなぜ言い切れるのか。
むしろ、負の遺産になる可能性が高いのは悪立地の定期借地。
たしかに、70年住み続ければ問題ないという意見もわからなくはないが、そもそも自分が70年も生き続けることができるのか、そのとき、子孫がどうなっているのかなど、予想できる人は皆無だと思う。
それだったら、初期費用は高くても、所有権を買って、売りたい時期がきたら売ったほうが、リスクは少ない。
13596: 匿名さん 
[2020-03-11 20:23:08]
13589さんも書いているように、定期借地が成立するのは、
山手線内側の駅近だけ。
13597: マンコミュファンさん 
[2020-03-11 21:02:23]
安い物には理由がある。それだけだよ。
ここを買う人が残せるような遺産ってほどのものはそもそもないだろう。遺産放棄するだけ。
13598: 匿名希望 
[2020-03-11 21:16:53]
そりゃそうだ。
13599: 匿名さん 
[2020-03-11 21:50:10]
>>13584 匿名さん
そろそろ山ほどの一部を紹介してよ。笑
研究発表会はいつ開催されるのでしょうか?
13600: 匿名さん 
[2020-03-11 22:54:21]
とりあえず公式で武蔵野市の公共施設をこのマンションの売りのように載せるのはやめて欲しい
それは違うだろ
13601: 匿名さん 
[2020-03-11 22:57:39]
公式に練馬や武蔵関という文言がひとつも無いことに違和感を感じるわ。
13602: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-11 23:39:27]
武蔵野セントラルシティって何やねん?
武蔵野市役所が近いから?
意味不明。
13603: 匿名さん 
[2020-03-12 07:51:29]
>>13602 検討板ユーザーさん
ネガが続いたから自分もと投稿しちゃう。
学校にも会社にもいますよね。空気読まずに続けちゃう人。笑 自分からは行動起こせないのに人の後ろにつくととても元気になっちゃう人。笑

ネガばかり続けても議論にならないから。反対の意見も聞く。待つが基本でしょうに。調子乗って皆んなに避けられてるの気づかないタイプだよね。
私もこの物件否定的ですけどあなたみたいな恥ずかしいやり方はもっと否定的です。目の前にいたらちゃんと注意してあげられるのにな。。。
13604: 匿名さん 
[2020-03-12 11:54:16]
>>13601 匿名さん
そりゃ練馬や西武線にポジティブな要素はないからな。
武蔵野市アドレスで最寄り三鷹駅と誤認させることが目的でしょ。
定借のことも書かれてないし。
13605: 匿名さん 
[2020-03-12 12:26:40]
たしかに西武線駅近よりも
中央線バス便の方が売れてるかも。
13606: 匿名さん 
[2020-03-12 15:44:21]
バスでのアクセスがOKなら、西武線物件は、ぜんぶ中央線物件になっちゃうよ。
13607: 匿名さん 
[2020-03-12 15:54:43]
中央線物件を希望する人たちからしたら練馬アドレスって結構ハードル高い気がする
中央線となると中野区、杉並区、武蔵野市、三鷹市以外は有り得ないんじゃないか
13608: 匿名さん 
[2020-03-12 16:04:45]
だから、練馬のねの字も出さないんですよ。
13609: 評判気になるさん 
[2020-03-12 16:16:29]
こんなに酷評されるマンションってけっこうあるものなんでしょうか。。
ある意味気になる。
13610: 匿名さん 
[2020-03-12 16:34:23]
練馬で中央線物件を名乗るってやっぱ無理ある気がする
練馬となるとやはり西武線のイメージ
13611: 匿名さん 
[2020-03-12 17:05:13]
なんかもう全てが優良誤認狙いで成り立ってる物件だな。
本質で勝負できる所がひとつも無い。
定借、練馬区、武蔵関、駅遠、バス便、この辺と真摯に向き合って売っていかないと。
検討者も馬鹿じゃないんだから。
13612: 匿名さん 
[2020-03-12 17:43:23]
3000万円ならかいたいですね。
13613: 匿名さん 
[2020-03-13 09:29:49]
>>13611 匿名さん
それでいいの。
結局は売れ残りが全てを物語る。
待ちに待った3月がきましたけど順調に売れている派の皆さんお元気ですか?
今度はコロナの影響で引き継げないからさらに判断は先延ばしされますか?
13614: 匿名さん 
[2020-03-13 12:27:26]
やっぱりこういう経済状況になってしまった現在、資産価値が乏しい、リセールが不安、といった物件は益々厳しくなる。
イニシャルが安ければ良いという時代ではない。
13615: 匿名さん 
[2020-03-13 19:54:23]
それに、これだけネットやSNSが当たり前の時代に、嘘、まやかし、優良誤認の類は、すぐにばれてしまう。
デベロッパーも、いいかげん気づいたほうがいい。
13616: 匿名さん 
[2020-03-13 21:33:40]
ホントにそう思う
13617: 匿名さん 
[2020-03-14 07:42:55]
>>13615 匿名さん
デベはそれも理解してやってるでしょ。世間一般で大手と言われる企業が気づかずにやるわけないよ。
わかっててもやらないよりはやったほうがいいという判断。
そしてやらなければいけない物件という裏付け。
13618: 通りがかりさん 
[2020-03-14 09:06:53]
もうブリリアシティに居住されてる方っていらっしゃるんでしょうか?
13620: マンション掲示板さん 
[2020-03-14 12:39:08]
[No.13619と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
13632: 匿名さん 
[2020-03-15 13:07:45]
[No.13621~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
13633: マンション検討中さん 
[2020-03-15 16:44:17]
ここみたいに、資産性が低い新築マンションを検討中の人が、ここを気に入っている理由は、9割がた安いからという理由。
安さがウリのマンションはいつになっても安さをウリにするしかない。
安さが一番の武器だから、資産性なんか低いに決まってるわ…
13634: マンコミュファンさん 
[2020-03-15 20:47:44]
>>13633 マンション検討中さん
一行目に“資産性が低い”と断じて、最後の行で”資産性なんか低いに決まっているわ“ 。
同じ事を二回言わなくてもと思います。

13635: 匿名さん 
[2020-03-15 21:06:55]
大事なことなので二度言ったのですか?
13636: 匿名さん 
[2020-03-16 09:36:09]
>>13633 マンション検討中さん
安いけど、ランニングコストが馬鹿みたいにかかる
13637: 匿名さん 
[2020-03-16 09:55:35]
ほんと馬鹿にできないですねー
13638: 匿名さん 
[2020-03-16 16:00:14]
ここのネガってプラウドシティ吉祥寺の購入者で当たってる?
13639: 匿名さん 
[2020-03-16 17:31:05]
>>13638 匿名さん
エリアも価格帯も違うから競合でも無いんで
違うんじゃない?
13640: 匿名さん 
[2020-03-16 18:49:22]
プラウドにそんなバカはいないよう。
13641: いよいよ 
[2020-03-16 21:23:15]
始まりましたね!
ニューランドシティ構想!
13642: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-16 23:37:09]
週明け16日のニューヨーク株式市場のダウ平均は暴落し、前週末からの下げ幅は一時、2700ドルを超えてしまった。

投資信託を売却して買いたいと思ってたけど、これじゃ買えないわ…

アメリカ株が、ここまで下がると予想出来てた人なんていますか?

あー、資産が減って困りました。
13643: 匿名さん 
[2020-03-17 09:49:52]
私は資産の半分を株にしていたので含み損7000万円くらいです。
株やってなければここ買えたなぁ…
13644: 匿名さん 
[2020-03-17 10:00:50]
公式HPに"武蔵野セントラルシティ完成"とありますが、あれってどういう意味なんでしょうか?
本当に分からないので、どなたか教えていただければと思います。
13645: 匿名さん 
[2020-03-17 12:12:56]
デベが自称している構想=妄想。無関係ならスルーしましょう。

武蔵野市民なら激怒してクレーム入れたらいいよ。
練馬区民なら蔑んだ眼で薄ら笑い浮かべていいです。
13646: 通りがかりさん 
[2020-03-17 12:29:30]
>>13643 匿名さん
私は43億円の損切りをしました。
ここだったらA棟丸々買えたかな??
13650: 匿名さん 
[2020-03-17 13:35:42]
武蔵野市や三鷹駅を出しての誤認狙いってのはまあ仕方ないことかもしれないけど、
裏を返せばそれって西武線エリアの練馬区民になってしまう入居者への侮辱行為ともとれる。
13664: 匿名さん 
[2020-03-17 14:36:28]
>>13650 匿名さん
デベに洗脳されて自分たちを武蔵野市民だと思いこんでるんじゃない?
市の施設も無断で利用しているという書き込みも過去にあった気がする

13670: 匿名さん 
[2020-03-17 22:53:17]
>>13633 マンション検討中さん

ここは資産性は高いぞ!!
13671: こちら 
[2020-03-18 07:34:10]
検討してます。

4200万の部屋は10年後ではいくらくらいで売れますか?

3700万くらいまでいけるなら買います!
13672: 匿名さん 
[2020-03-18 08:51:29]
残り15戸なんですね。
つまらないネガなどどこ吹く風、ちゃんと分かる人だけが買ってるようです。
13673: 匿名さん 
[2020-03-18 10:39:38]
本当に15戸なの!?
13674: 匿名さん 
[2020-03-18 11:00:24]
検討中住戸は除いて15戸ですね
商談が成立すればいいですねー
13675: 匿名さん 
[2020-03-18 11:27:25]
>>13672 匿名さん
ホームページに書いてある先着順受付というのは、残り戸数ではありませんよ。
だいぶ前に期分けをやめたことからお分かりのように、残り戸数をぼやかして、購入者の心理を煽るための戸数表示です。
MRで聞いてもらえばわかると思いますが、売り出し中の15戸以外に希望の部屋があれば、きっと見積もりだしてくれるはずです。

いちおう知識として知っていただければと思いますが、本当に残りが少なくなった場合は、トップページにでかでかと残りXX戸と表記します。
13676: 匿名さん 
[2020-03-18 11:58:23]
>>13671さん

10年後でいくらで売れるのかは、そのときの市場がどうなっているのか予想ができないのでわかりませんが、あまり楽観視はしないほうがよいように思います。

定期借地件は、一般的に好立地で建てられることが多く、このように駅までバス15分ほどとはいえ、郊外の定期借地マンションの取引実績はほとんどありません。
参考になる事例がないのです。
ご存知かと思いますが、定期借地件はローンが組みづらいので(土地を担保に入れられないので)、所有権マンションに比べて購入希望者が少ないと言われています。
それゆえ、買い叩かれることも多くなります。

ここを購入されるなら、売らずに賃貸にすることを考えたほうがいいかもしれませんね。
13677: マンション検討中さん 
[2020-03-18 12:05:08]
この規模でこの立地で2年くらいで残り15戸まで減らしたのはすこ゛いの
ひとことて゛すね
13680: 匿名さん 
[2020-03-18 12:27:42]
かいたい時が買い時!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる