Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
12829:
評判気になるさん
[2019-11-18 07:42:59]
|
12830:
匿名さん
[2019-11-18 09:13:37]
>>12827 匿名さん
早口言葉みたいなプロジェクト名だねエガオガオガオー? ライオンくんかな?? 子供向けアニメか何か??? 中身が無い物件程壮大なポエムとか変なプロジェクト名付けるから、ここと同じ香りがします |
12831:
匿名さん
[2019-11-18 10:23:42]
僻地2500万円の宣伝しても属性違いすぎて…
やっぱりブリリアは高級なマンション |
12832:
マンション掲示板さん
[2019-11-18 11:02:21]
|
12833:
匿名さん
[2019-11-18 11:28:48]
ここも建物分の固定資産税はかかる。で、マンションの場合土地分の割合は少ない。
|
12834:
マンション掲示板さん
[2019-11-18 13:46:21]
|
12835:
匿名さん
[2019-11-18 15:23:49]
ランニングコストが割高に感じさせないように、毎月の地代、解体準備金、建物の固定資産税分と、所有権の固定資産税は、同じぐらいになるように設定されている。
ただ、その分、定期借地権の方は、権利金や前払い地代、前払い解体準備積立金などが、先にオンされている。 思ったよりも初期費用が安く感じないのは、そのあたりにある。 |
12836:
マンション掲示板さん
[2019-11-18 20:49:39]
|
12837:
匿名さん
[2019-11-23 10:34:19]
直床住戸の居住者のメリットは何ですか?
|
12838:
匿名さん
[2019-11-23 13:05:10]
太鼓判を押してもらえない
|
|
12839:
匿名さん
[2019-11-23 17:15:36]
|
12840:
匿名さん
[2019-11-23 17:25:59]
|
12841:
匿名さん
[2019-11-24 12:43:33]
コストが高い割に響く太鼓現象
|
12842:
口コミ知りたいさん
[2019-11-24 14:26:43]
|
12843:
匿名さん
[2019-11-24 17:32:38]
メリットもなにも、コストダウンのための方法だからねー。
リフォームしづらいので、50年後とか、どうするんだろうね。 |
12844:
匿名さん
[2019-11-24 19:16:12]
二重の意味不明
メンテナンスならできる。 |
12845:
ご近所さん
[2019-11-25 08:14:01]
>50年後どうするか
大規模修繕は止めて余計な費用は一切掛けずに解体明け渡しの日まで住める程度の修繕を繰返す事でしょうね。 機械式駐車場も順次撤去して平置化、エレベータも最低数を残して更新せずがきっと出るでしょう。 |
12846:
匿名さん
[2019-11-27 22:50:05]
このマンションで50年後の話は
ナンセンスなんです。 |
12847:
匿名さん
[2019-11-28 09:04:32]
ベランダの手摺はガラスよりアルミ格子の方が耐久性がありそう。ガラスは劣化すると、安っぽく見えちゃうし。
|
12848:
匿名さん
[2019-11-29 09:40:04]
|
12849:
通りがかりさん
[2019-11-29 12:24:14]
有機ガラスならあります
|
12850:
評判気になるさん
[2019-11-29 18:49:59]
ここの手すりの材質はわかりませんが、ポリカーボネートだと紫外線で曇ったり黄ばんだりがあります。
強化ガラスの場合は縁のシリコン部分が変色しますね。 機能とデザインは順梁だけで比べても色々あるのですが、ここは正直イマイチですよ。 個人的には手すりはアルミ横格子やガラスより、逆梁のような重量感が強い見た目が好きですが、住んでみると順張がいいなぁと感じます。 |
12851:
匿名さん
[2019-11-29 19:17:24]
一番南側の棟は、日当たりは抜群でしょうけど、設備の痛みは速いかもしれませんね。
悩ましいところです。 |
12852:
匿名さん
[2019-11-29 22:37:31]
|
12853:
匿名さん
[2019-11-29 22:44:49]
窓が汚れる、掃除がたいへん
|
12854:
匿名さん
[2019-11-29 22:53:43]
|
12855:
マンション検討中さん
[2019-11-29 23:49:34]
部屋によって内装の色が違うんですね
|
12856:
匿名さん
[2019-11-30 00:21:11]
最近は、黒基調と白基調を織り交ぜたマンションか増えたよね。
|
12857:
匿名さん
[2019-11-30 09:51:05]
|
12858:
匿名さん
[2019-11-30 11:22:25]
こんなに安くなるっていう感じですか?
それならば見に行きますねって人が増える。 我が家はお正月に見学に行きますね。 |
12859:
匿名さん
[2019-11-30 12:32:54]
|
12860:
匿名さん
[2019-11-30 13:19:04]
もし12月決算値引きがあるとしたら、この土日がラストチャンスだろ。
たぶん来月半ばあたりから長期の冬休みに入るから>モデルルーム |
12861:
匿名さん
[2019-11-30 13:51:20]
3週間くらいの休み
決算月に休み過ぎ |
12862:
匿名さん
[2019-11-30 14:44:15]
年内は12月22日(日)が最終営業日となります。
ご予約はこちらから。 https://secure.tatemono.com/Template/reserve/3124/dform_attendance_boo... 過去2年間分の源泉徴収票を持参し、属性の高さをアピールできれば、納得いく価格で商談出来る可能性が高くなると思います。 |
12863:
匿名さん
[2019-11-30 20:43:17]
営業さんがんばってください!
|
12864:
匿名さん
[2019-11-30 21:24:34]
どのくらいまで値引きできましたか?
|
12868:
匿名さん
[2019-12-01 08:36:26]
定価で買った人は残念
でも完売すれば良いね |
12869:
匿名さん
[2019-12-01 11:10:42]
もう、これ以上購入者の人は、ここを見ないほうがいいかもね。
|
12871:
匿名さん
[2019-12-01 11:25:30]
部屋によって価格は違うのだから、値引き額が違うのはふつうでは。
値引き率はだいたいいっしょじゃないんですかね。 |
12873:
匿名さん
[2019-12-01 12:35:40]
3999万円の部屋は2LDKでは?
|
12876:
匿名さん
[2019-12-01 17:01:00]
どの駅をホームグランド
にするかで決めるといいですよ。 あと、ここは定期借地なので、いつ売るのか、売らずに最後まで住み続けるのか、きっちり決めておく必要があると思います。 |
12878:
通りがかりさん
[2019-12-01 18:45:39]
花小金井は値引が期待出来ないよ。
安く買えるのは、値引幅が大きいこっち。 |
リニアが出来たら便利になるから、例えば名古屋や岐阜に実家がある人は欲しくなるかもね。
スレチだからもうやめとこう。