東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

12629: マンション掲示板さん 
[2019-10-30 18:44:10]
>>12628 匿名さん

ダメではないですよ。ただ定借と比べてそこまで優れてるものでもないです。
因みに最後の数十年の話しですが、そもそも70年後に私はこの世にいませんし、老後は愛着の湧いた住まいでのんびり過ごせればそれで十分です。あまり定借が負に繋がる要素はありません。
12630: 匿名さん 
[2019-10-30 18:52:21]
>>12629 マンション掲示板さん

70年持ちつづけると、所有権よりもトータルで支払う金額が上回ると思うのですが、それは気になりませんか?

この世にいないということは、子にとっては負の遺産になりませんか?
12631: 名無しさん 
[2019-10-30 20:22:38]
所有権のマンションでは、竣工50年くらいで建て替えが検討されます。それくらいで相当ガタがくるから。
ここは70年間絶対に建て替え出来ない。いったい50年?70年の間は、どうなってしまうのだろう、、、???
12632: 匿名さん 
[2019-10-30 21:53:59]
>>12631 名無しさん
長生きしてどうなるか見届けて下さい。

12633: 匿名さん 
[2019-10-30 22:42:59]
>>12629 マンション掲示板さん
長生きしてどうなるか見届けて下さい。
12634: マンション検討中さん 
[2019-10-30 22:46:28]
>>12631 名無しさん
所有権ではなく区分所有権です。
4/5賛成で強制的に建替えです。
他人に建替えを強制される所有権です。
所有権といっても不完全な権利なのです。
12635: 更新橋 
[2019-10-30 22:47:06]
>>12633 匿名さん
ご一緒にいかが?
12636: 匿名さん 
[2019-10-30 23:24:23]
一生理解し合えない2人が普段のストレスを発散する掲示板ですね。ここは。
12637: 匿名さん 
[2019-10-30 23:25:01]
区分所有権で4/5賛成で建替えとは言っても土地取得代は掛からなくても解体と新たな建設費用の他に仮住まいの費用も掛かってきます。
これでも定期借地権の方がトータルコストが高額だと思われるのでしょうか?
確かに50年超過はリスクばっかりで50年定期借地の方がお得とは思いますが!
12638: 匿名さん 
[2019-10-30 23:34:54]
>>12637 匿名さん

トータルコストに、建て替え費用は含まないでしょ、普通。
住みつづけた場合のコストで比較するものだよ。
12639: 匿名さん 
[2019-10-30 23:41:27]
>>12637 匿名さん

私も、50年にして、前払い地代と権利金を安くすればよかったのにと思います。

地主が儲かるだけです。
12640: 更新橋 
[2019-10-31 00:18:07]
>>12636 匿名さん
激しく同意。
12641: 匿名さん 
[2019-10-31 07:57:13]
>12638
区分所有権の方も竣工後50年から70年の間もそのまま住み続ける比較ならそうですが、
金額だけ比較して有利になっても居住性を考えたら良い事はなさそうに思います。
現実的な流れで比較した方が自然でしょう。理論上の比較は人間にとって無意味ですよ。
12642: 匿名さん 
[2019-10-31 08:11:51]
んつ?
定期借地も50年以上経ったら、同じでは?
どちらも、住みづらいんじゃないの?

というか、壊すことが決まっている定期借地は、修繕にお金をかけなくなる可能性が高いから、住みやすさという観点では、所有権に劣るのでは?
12643: 匿名さん 
[2019-10-31 08:36:11]
>>12631 名無しさん

誰かも言ってましたが、70年くらいは普通に持ちますよ。ガタが来てようがボロかろうが、住み続けた人にとっては大した問題ではありません。住み慣れた愛着のある場所で過ごすことが、一番幸せと思う歳になってますしね。
12644: マンション掲示板さん 
[2019-10-31 08:39:45]
>>12637 匿名さん

50年だと微妙に生きてる可能性あるから寧ろ困りますよ。住み続けた場合の年齢考えると次の家を見つけるのは相当困難です。
12645: マンション掲示板さん 
[2019-10-31 08:50:18]
>>12630 匿名さん

もちろん子どもに相続させるつもりありませんよ。所有権だろうが借地権だろうが駅遠の築60年とかいらないでしょうからね。
トータルコストも、余計な管理や修繕省ける分で相殺できるかもしれませんし、それこそ建て替えとかの話しで揉めるのも嫌ですね。
というか、そこまで先の正確な計算てできますかね?この場所や建物が気に入れば、あまり大きな問題ではないと思いますが。
12646: 匿名さん 
[2019-10-31 09:04:46]
>>12645

ここを売るつもりはなく死ぬまで住むつもり。70年後までは生きない。
でも子供に相続はさせない。
どういう方法があるんでしょうか?
12647: マンション掲示板さん 
[2019-10-31 09:09:00]
>>12641 匿名さん

確かに区分所有の場合、持ち続けけるという負担がありますね。人と同じでマンションも老朽化するとあちこち傷んできます。長生きしようとするなら、その補修も必要でしょうし建て替えなんてことになったら莫大な費用が掛かります。かといって引き取り手もいないでしょうし、定借のように終わりが決まっている方が、その点の負担はなくなりますね。
12648: 匿名さん 
[2019-10-31 09:40:46]
地主は、どのぐらい儲かるんだろうね?
それ考えると、損した気分になって、やっぱり所有権かなあと思う。
12649: 匿名さん 
[2019-10-31 09:49:48]
>>12647 マンション掲示板さん
そこまで惚れ込んでいるなら、是非購入してください。
そして、住んだ感想を聞かせてください。
12650: マンション掲示板さん 
[2019-10-31 10:19:15]
>>12648 匿名さん

地主とかどうでもよくありませんか?寧ろ土地を貸し出してくれてるのですから、利益を得るのは正当だしここを気に入った人にとっては感謝したいくらいでは?
12651: 匿名さん 
[2019-10-31 10:24:29]
>>12650 マンション掲示板さん

好立地なら、その考えもわかりますよ。
でも、所有権では払う必要がない金額です。
だから、70年も住んだら、その差額が大きくなるという話だと思いますが…。
12652: マンション掲示板さん 
[2019-10-31 10:52:00]
>>12651 匿名さん

好立地かどうかを判断するのは購入者です。それも含めての納得だからいいのではないでしょうか。また先程も書きましたが、定借と所有権の違いはそこだけではないですよね。最終的な損得考えてたら家なんて買えませんよ。
12653: 匿名さん 
[2019-10-31 12:20:29]
好立地かどうか判断するのは市場ですよ。
人気があり、高値で売買されるのが好立地です。

ここは、環境やバス便の利便性は悪くありませんが、好立地とは呼べません。
竣工完売がないとなると、中古になったときの価格は、新築で販売価格を大きく下回る可能性があります。

マンション購入において、損得がすべてとは思いませんが、できるだけ損をしないように、ひとつひとつ条件を吟味するのが大事だと思いますが。
だから、このような掲示板の意味もあるのでしょう。

解体を待たずして生涯住み続け、且つ、子に負の遺産を残さない素晴らしい方法をお持ちの方しか買ってはいけない物件なのでしょうね。
12654: マンション掲示板さん 
[2019-10-31 12:30:21]
>>12653 匿名さん

なんだかリアリティのない話になってきましたね。あなたにとっての好立地と私にとっての好立地は違うでしょ。一般的な不動産市場の話しをしたいなら、他の掲示板でされたらいいかと。
人の否定をしてばかりでなく、そろそろあなたの損をしないライフプランをぜひ披露して下さい。このエリアでバス便の区分所有物件を検討か購入されたわけですよね?それこそとても有意義な議論になりますよ。
12655: 匿名さん 
[2019-10-31 12:46:42]
リアリティがないのはあなたですよ。

他の方も質問されているように、
70年後までは生きない。 でも子供に相続はさせない。
その方法をまず書かれてはいかがですか。

それに、そこまで手放しで定期借地を、この物件を持ち上げるなら、ぜひ購入してください。
そして、売買契約書の画像でもアップしてもらえれば、あなたの話もリアリティをもつのではないでしょうか。
12656: 匿名さん 
[2019-10-31 19:58:46]

地主以外***です。ピケティ証明済み。
12657: マンション掲示板さん 
[2019-10-31 22:27:21]
>>12655 匿名さん

大丈夫ですか?少し冷静になってください。ここを買うかどうか、あなたには全く関係ない話しだし余計なお世話ですよね?

そして70年まで生きない。子どもに相続しないについて。はい、間違いなく生きないと思います。その手前で何らかの介護付きの施設に入る可能性のが高いと思うので、そのタイミングで手放すことになるでしょうね。既にローンも完済してるので正直、売値はどうでもいいです。残期間が短ければ賃貸に出すかもしれません。賃料はランニングをペイすれば御の字という感じですね。

ところであなたのライフプランはどうしましたか?質問ばかりでなく、このエリアのバス便区分所有権物件を、いつ頃いくらくらいで売却するつもりですか?


12658: 更新橋 
[2019-10-31 22:44:37]
南側。恐らく駐輪場出入口。
南側。恐らく駐輪場出入口。
12659: 匿名さん 
[2019-10-31 22:54:07]
>>12657 マンション掲示板さん
質問をした者ですが、残念ですね。
そんな妙案があるなら定借もいいかと思ったのですが。。

>>12624 で「売るつもりはない」と書かれていたので期待してしまいました。
築60年超、10年以内に解体が決まっている廃墟のようなマンションを売ったり貸したりできるというファンタジーはどうしても信じることはできません。
私なら絶対にそんな物件に金出しませんから。
12660: 匿名さん 
[2019-10-31 23:19:07]
>>12657 マンション掲示板さん

レスをしてくれてありがとうございます。
これで逃げたら、デべ側の人間だと思っていました。

ただ、残念ながら、きちんとしたお答えになっていませんね。
あなたは、最後まで住むと書いていましたが、結局、施設に入るので、売るか貸そうとしていますよね。

それって現実的ですか?
もちろん、数十年分の賃料を払う財力があれば、ここがどうなろうが気にする必要もなく、可能かもしれませんが、子どもがいたら、やはり負担をかけるのではないでしょうか。

ここを買うかどうか余計なお世話と書いておきながら、他人がどうしようとするのか聞くのもおかしいとは思いますが、いちおう質問には答えてくれたので書きます。
わたしは、この地域をふくめ、いくつかの地域も検討しています。
所有権にやや傾いていますが、いちおう借地権も見ています。
武蔵野市に住んでいたことがあるので、いちおう土地勘もあります。

ただ、残念ながら、ほしいと思う物件がないというのが正直なところです。
最近では、中古も検討しています。
所有権、借地権に関わらず、20年から30年のスパンで売ろうと思っていますので、やはりリセールは気になりますね。
定借がリセールが厳しいのはもちろんですが、売値が安ければありなのかなあとも思います。
けれども、ここはすこし高いですね。正直、そう思います。

最後に、もうひとつ書いておきますね。
好立地について、あなたは、自分がよいと思うのが好立地と言い張っていますが、やはり違うと思いますよ。
きちんと売れてこそ、好立地ではないでしょうか。

自分は売らないから関係ない、自分が好きな土地だから関係ないというのは、あなただけの論理であって、たいていの人は、売れる土地だから、ここは好立地なのだから高くても買おう、とか、好立地でこの価格は安い、だから買っていいんじゃないかといった風に思うものです。

まあ、ここまで書いても理解できないかもしれませんが、そこを言い張られると議論になりませんので、いちおうお伝えしてきます。

理解できなければ、身近な人に聞いてみてくださいな。
12661: バルコニー 
[2019-11-01 02:52:32]
最近流行りなのかバルコニー手すり下部の乳白色な目隠し良くないですよね。日当たり良い場所だと色落ちしそうだし、すぐ欠けたりして見栄え悪そうな・・・
12662: 匿名さん 
[2019-11-01 09:08:01]
竣工後50年以上経過してもう手放したくなっても賃貸契約のようにいかないリスクは怖いですね。
最後の20年間の費用は当初から捨てる覚悟が必要かもしれません。
12663: 匿名さん 
[2019-11-01 16:21:04]
50年ではなく70年にしたのは、誰特なんですかね?
恩恵をうけるのは地主だけではないでしょうか。
12664: 匿名さん 
[2019-11-01 18:53:59]
リバースモーゲージを検索すればわかるけどなー
所有権と借地
12665: 匿名さん 
[2019-11-01 20:50:26]
こんにちは、どうも初めまして。私は購入者です。私が契約した理由ははっきり値段です。将来の売却リスクよりも手前のメリットを優先したまでです。っていうかこの掲示板は異常だと思います。俗にいう炎上なのでしょう。善意の検討者がこの異常を目にすることが残念です。ただこの流れはもう止められないでしょう。そこで素直に物件の魅力を発言されている方、この掲示板はまともではありません。発言を控えませんか。悪意のある人達により残念ながら2ch化してしまいました。最近ではいじめに参加する臆病者。最後に一般の善意の検討者様。プラウドシティ吉祥寺のコメント数とこちらのコメント数を比較してください。この掲示板の異常さがよくわかると思います。
12666: 匿名さん 
[2019-11-01 22:28:24]
買うのも書くのも自由である
12667: 匿名さん 
[2019-11-01 23:02:26]
>>12665 匿名さん
火のないところに煙は立たない。炎上するのには理由がある。それだけではないでしょうか?
それくらい異常な物件と読み取れてしまう発言を購入者がしてはいけません。
12668: 匿名さん 
[2019-11-02 00:09:21]
>>12665 匿名さん

納得して買われたのなら、気にしなければいいではないですか。
マイナス意見に耳を傾ける必要はありません。
非難されているのは、デベの売り方であって、あなた方ではありません。
12669: 匿名さん 
[2019-11-02 00:17:59]
12667 12668さん
あなた方は何がしたいのですか?今更ながら匿名掲示板って引きます。もう決して見ませんが。



12670: 匿名さん 
[2019-11-02 00:36:31]
>>12665 匿名さん

>最近ではいじめに参加する臆病者
よくわかりませんが、どの投稿のことですか?
人を批判するならちゃんと名指ししましょう。
あなたが卑怯な臆病者でないならば。
12671: 匿名さん 
[2019-11-02 01:08:50]
>>12669 匿名さん
ここに必要なのは、これから買う人に有用な情報だけですよ。
購入したかたなら、ご自身がよいと感じている情報を発信しましょう。

逆にマイナス意見にも耳を傾けてみてあるのも大事かと。
悪いと感じる人の情報も有益な意見の一つです。

その中から自分にとっての正解を見つけるのが大事ぢとおもいます。
12672: マンション検討中さん 
[2019-11-02 08:31:04]
マイナス意見って同じことばかり繰り返してるじゃん。
12665さんの味方じゃないけど、粘着している人がいて異様だよ。借地権・バス便・練馬なのに三鷹って名前が気に入らないの?こういう物件はざらにあるよ。
それ以外のマイナス面があれば聞きたいな。
12673: 匿名さん 
[2019-11-02 08:58:27]
何を言ってもここのネガ連中には通じない。

もはや惰性のようにこのスレに来て罵詈雑言を書き込むのが日課になってる。

書込み時間も平日昼間だったり深夜未明だったり、普通に働いてマンションを買おうという層とは全然違う人たち。

掲示板運営サイドもアクセス数が増えればいいのだろう、ほとんど対処しない。

購入した人たちはここの愉快犯ネガ常連や運営会社を訴えても良いと思う。
12674: eマンションさん 
[2019-11-02 09:14:02]
>>12673 匿名さん

同様の通報を運営にしました。
あとは売主に動いてもらうですね。購入者は担当営業に対応を依頼した方がいいでしょう。そもそも売主に対してクレームを言いたいようですからね。
12675: 通りがかりさん 
[2019-11-02 09:27:27]
>>12672 マンション検討中さん

12671は、この掲示板でのネガ投稿がライフワークになっているのでしょう。なりすまし、誹謗中傷、購入検討者への冒頭、不安の煽り、本人も気付いていないと思いますが完全に荒らし化してしまっていますね。12265さんが言うように、荒らしはスルーが一番です。相手をしないのがいいのでしょうが、さすがに彼は度を越してますよね。
12676: 匿名さん 
[2019-11-02 09:48:41]
何よりも東京建物に毅然とした対処をしてほしい。
売主としての責任だと思います。

煽り運転のガラケー女の人違い騒動で被害者はデマを拡散した市議を訴えましたよね?
同じように東京建物は投稿者の身元を割り出して偽計業務妨害罪で訴えるべき。
12677: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-02 10:02:48]
みなさん、安心してください。
私が然るべき機関に情報開示依頼をしております。

明らかに悪意のある投稿であれば何らかのことが起きるでしょう。
ふつうにメリットデメリットを語っている方は安心してください。

12678: 匿名さん 
[2019-11-02 10:47:36]
>>12675 通りがかりさん

なりすまし、誹謗中傷、購入検討者への冒頭、冒涜?
そうようなことは一切やっていません
言いがかりはやめてください。
指摘するなら、きちんとレス番を提示してください。

警鐘は鳴らしていますが、事実に基づいていますので、不安を煽ってもいませんよ。

あなたのコメントこそ誹謗中傷ではないですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる