Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
12264:
匿名さん
[2019-09-05 23:00:58]
駅の件、なかなか良いニュースですね
|
12265:
匿名さん
[2019-09-06 09:44:05]
未来から来た方ですか?
|
12266:
ご近所さん
[2019-09-06 10:16:00]
だから、駅の計画なんか無い
よく読もうね |
12267:
マンション検討中さん
[2019-09-07 08:59:10]
歩道整備されて良い感じですね。
![]() ![]() |
12268:
マンション検討中さん
[2019-09-07 08:59:51]
なかなかな感じ
![]() ![]() |
12269:
マンション検討中さん
[2019-09-07 13:51:51]
現地を見たけど、建物と周辺環境の雰囲気はとても良いですよ。
中身の仕様はモデルルーム行ったことがないからわからんけど。 はやくかいたいですね(^^) |
12270:
匿名さん
[2019-09-07 16:24:18]
いいマンションですね。ここはもう現物見られるのでしょうか?ぜひ見に行きたい。
|
12271:
匿名さん
[2019-09-07 17:46:38]
内覧会の時期になると不人気物件は現地MRを設けるはずだから乞うご期待
即入居可能な先着順販売になると現地MRだけでなく自分が買いたい部屋も見られるようになるでしょう。 |
12272:
匿名さん
[2019-09-07 21:56:43]
かなりおしゃれですね
|
12273:
匿名さん
[2019-09-07 22:12:24]
ベージュのタイルとガラス手摺りと植栽の組み合わせが素敵ですね。
|
|
12274:
匿名さん
[2019-09-08 03:03:09]
将来どうなるかわからん不動産売却益なんか狙うより、今の株のバブル相場なら定期借地権でイニシャルコスト抑えた方が株のタネ銭減らさず得っていう人たちは結構いそうだけど、誰も語らないね笑
|
12275:
匿名さん
[2019-09-08 05:37:56]
マンションは売れない。株も暴落して紙くず同然。
そうなる確率とか考えてみたことある? |
12276:
匿名さん
[2019-09-08 07:37:24]
逆に言うと賃貸でもいいかなと
あれ全然逆に言ってない |
12277:
マンション検討中さん
[2019-09-08 07:41:18]
>>12274 匿名さん
??? 資産を増やしたいの?増やさなくても良いの? ここは資産を増やしたい人がわざわざリスクヘッジで購入するような物件では無いよね。なのに株にリスクオンするって矛盾してるよ。 そら誰も語らないってば笑 |
12278:
匿名さん
[2019-09-08 11:27:22]
周辺環境は悪くない。
建物は普通。 定期借地、駅遠、というマイナス面と照らし合わせて価格が妥当と感じたなら買えばいいと思うよ。 |
12279:
匿名さん
[2019-09-08 19:01:46]
|
12280:
匿名さん
[2019-09-08 20:40:08]
ぶっちゃけ、B棟意外は厳しくない?
リセール考えるとと、B棟でもかなりのギャンブルだと思うけど。 どんな人が買ってるんだろうか? |
12281:
マンション検討中さん
[2019-09-09 09:45:03]
C棟が人気みたいだけどね
|
12282:
マンション検討中さん
[2019-09-09 10:18:51]
|
12283:
マンション掲示板さん
[2019-09-09 13:26:23]
新年を新居で迎えられるっていいですね。年度末竣工の物件だと焦って雑な作りになりそうで怖いです。
|
12284:
匿名さん
[2019-09-09 16:14:36]
>>12282さん
12279さんではありませんが、正確な残は、だれもわからないと思いますよ。 デベも、売れてなければ、あえて公表しないでしょうし。 少なくとも事実としていえることは、毎回数戸しか出さないという小出しの売り方は、売れていないという証明に他なりません。 そして、400を超える大規模ですから、当然そう簡単には全戸は売れないということです。 まったく売れていないとも思いませんが、完売まぢかですね、とかいうコメントを書く人のほうこそ、糾弾してもらいたいですね。 |
12285:
匿名さん
[2019-09-10 08:21:20]
住環境の良さそうなB棟と安い!C棟が売れています。MRで価格表を見ると良く判ります。
|
12286:
マンション検討中さん
[2019-09-10 09:31:06]
>>12284 匿名さん
小出し販売が売れてない証明というのは、乱暴過ぎませんか?数十戸出して見込みがつくまで4ヶ月も半年も寝かせるデベもあります。それでも完売してないところ見ると、売れ行き的には大差はないと思いますよ。 |
12287:
匿名さん
[2019-09-10 09:48:53]
前にMRで見たときは埋まってるには4割くらいって感じでした。
自分は練馬アドレスというのが引っかかって辞めておきました。 定借や立地でリセールが厳しいことは理解しているつもりで行ったのですが、 10年以上中央線エリアに住んでるというのもあって、練馬アドレスという所がどうしても受け入れられなかったです。 またリセールが厳しいということで一生バスで通うor15分以上歩いて西武新宿線利用が果たしてやっていけるのか?といった所でも疑問に思ってしまいました。 |
12288:
匿名さん
[2019-09-10 11:09:14]
この規模で竣工時半分以下の契約件数なんて
江古田物件じゃあるまいしね 住んだら周りが真っ暗なんてまっぴらですよ。 |
12289:
匿名さん
[2019-09-10 11:56:25]
練馬の物件はどこもマジで悲惨
|
12290:
匿名さん
[2019-09-10 13:43:12]
>>12286さん
小出しの数が極端に少ないのですよ。 2期の最後のほうは、2戸とか3戸でしたから。 総戸数に対して少なすぎです。 また、パンダ部屋がいつまでも売れ残っていることからも、厳しいことは推察できます。 逆にお聞きしたいのですが、売れているというなにか根拠のようなものはあるのですか? |
12291:
口コミ知りたいさん
[2019-09-10 14:10:26]
ここ現地MRにするんだろうけど、相当仕様を盛るだろうから、逆に楽しみだな。
|
12292:
マンション検討中さん
[2019-09-10 21:34:40]
>>12290 匿名さん
売れてるとは言ってません。売れてるか売れてないかわかりませんが、中央線のバス便はどこも同じく厳しいと思いますよ。 ここのパンダは2LDKですよね?売れ行きというよりは、単純にニーズがないだけだと思います。 |
12293:
マンション検討中さん
[2019-09-10 21:40:03]
|
12294:
匿名さん
[2019-09-10 21:45:06]
中央線沿線エリアとなると、中野区杉並区武蔵野市三鷹市ってイメージ
それ以外はちょっと違うな… |
12295:
名無しさん
[2019-09-10 21:49:33]
武蔵野市といえば地価や経済レベルは、世田谷区の東急エリアや、江東区の湾岸エリアなんかと同等だからね。
さすがに練馬じゃ太刀打ちできんだろう。 |
12296:
匿名さん
[2019-09-10 23:49:40]
|
12297:
匿名さん
[2019-09-11 07:29:06]
>>12292 マンション検討中さん
パンダに客が集まっていない。 バス便は厳しい。 という認識はあるんですよね。 MRに行った人の情報からも全体の4分の1以下、つまり100 数十戸しか売れていいないというのが実情です。 少なくとも、全体の戸数に対して売れていないという判断でおかしくないと思いますが。 |
12298:
匿名さん
[2019-09-11 07:44:05]
練馬がなんでダメかというと、この地域に関していうなら、
練馬区=西武線 武蔵野市=中央線 だからだよ。 新築の今は、デベが練馬を隠して偽りの三鷹として売っているから三鷹物件に見えるけど、中古になったら、武蔵関徒歩16分の西武新宿線物件だから。 練馬だからこそ、もっと安く買わないと、痛い目を見る。 |
12299:
マンコミュファンさん
[2019-09-11 07:49:32]
|
12300:
マンション検討中さん
[2019-09-11 08:27:34]
>>12297 匿名さん
だから厳しい=売れてないと思いますよ。ここもプレミストもガーラも三鷹の杜もプラウドもね。パンダは客寄せには役立っているのではないですか?3500万はそれなりにインパクトあると思います。 あとこの掲示板の情報やデベの広告はあまり鵜呑みにしない方がいいですよ。 |
12301:
マンション検討中さん
[2019-09-11 08:41:13]
>>12298 匿名さん
すごい偏った見方をする方ですね。笑 何か私怨があるのか、愉快犯なのか? ここの広告表記は新築だろうが中古だろうが、三鷹も武蔵関もどちらの表記もできますよ。そしてどちらを利用するかは個人の自由。あなたがここを西武線物件にしたいのも自由だけど、実際ここの購入者が利用するのは中央線が圧倒的に多いでしょう。 |
12302:
匿名さん
[2019-09-11 08:56:10]
>>12301 マンション検討中さん
自由ではないですよ。 武蔵関は最寄り駅なので確実に表記しないとならない。 分譲時だとデベが勝手に表記できるが、中古販売時は明確な規定があってそれに沿って表記しないとならないのです。 残念ながらここは武蔵関16分の物件なのです。 |
12303:
匿名さん
[2019-09-11 10:26:34]
しかも、16分ゆえに、徒歩15分以内で探している人に検索してもらえないという。
|
12304:
マンション検討中さん
[2019-09-11 10:42:45]
>>12302 匿名さん
うん?だからどちらも表記可能だし、三鷹検索で普通に引っかかってきますよ。笑 よくわからないのですが、三鷹のバス便を探してる人に対して、ここはバス便始発で本数も充実していて、そこに武蔵関が載ってることがどんなネックになるのですか?随分と最寄りやアドレスに拘りますけど、余程、虚栄心の強い方なのかと。差し支えなければ、あなたはどちらを検討してるのですか? |
12305:
匿名さん
[2019-09-11 10:50:21]
|
12306:
匿名さん
[2019-09-11 11:04:04]
|
12307:
匿名さん
[2019-09-11 11:27:09]
売れない物件は相続でもゴミの押し付け合いになります
誰も欲しがらないので相続放棄しても相続権利者には管理義務が発生するから管理費、修繕費、解体準備金、地代は払い続けなければなりません、負債と同じです なら売ればってハナシだけど、残り年数30年切ったらローン組めるかすら怪しいので手持現金で買える金額でしか売れません 練馬の駅遠立地を選ばざるを得ない層が持っている手持現金、お察しだよね |
12308:
匿名さん
[2019-09-11 12:12:32]
>>12304 マンション検討中さん
わたしは12302さんではありませんが、どちらも表記したとしても、武蔵関16分、三鷹35分とかですよ。 あなたも、最寄りは三鷹だと言い張る方ですか? 現実を直視しましょうね。 |
12309:
マンコミュファンさん
[2019-09-11 12:39:43]
>>12300 マンション検討中さん
ここが売れていないのではなく、この地域のマンションが苦戦していると言いたいのですね。どんどん八方塞がりになってきましたね。あなたに記載されたマンションの皆さんは「いやいや一緒にしないで。笑」だと思いますよ。特にプラウドを最後に書くあたりがあなたの立場と心情がみえてきますね。笑 そもそもパンダ部屋は売りに出された事あるのでしたっけ? |
12310:
匿名さん
[2019-09-11 13:16:02]
練馬区のマンションが売れていないという話を、三鷹市のマンションの話にすり替えられてもねえ。
マンション名じゃないんだから。 ほんと、プラウドも、一緒にしないでくれって思ってますよ。 まあ、あそこも、吉祥寺を不当に名乗ってますが。 |
12311:
匿名さん
[2019-09-11 13:21:53]
落ち着いてくださいね
どちらも素晴らしい物件ですよ 目糞鼻糞50歩100歩ですよ |
12312:
匿名さん
[2019-09-11 13:29:07]
|
12313:
口コミ知りたいさん
[2019-09-11 13:34:19]
|