東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

11984: 匿名さん 
[2019-08-21 08:11:43]
>>11978 匿名さん

そうなんですよね。
あと定借も。定借なんて誰が見ても明らかなデメリットなのに、それを優れているかのように語られると、もうお話にならない。
感覚がズレているのか、優良誤認を狙っているのかは分からないですが…
11985: 匿名さん 
[2019-08-21 08:34:51]
>>11975さん

>行政サービス?違うでしょ。関前や桜堤を僻地と言ってる時点で、きみは虚栄心の塊のような人だよ。ここは見栄や体裁より使い勝手や利用価値を重視する人が選ぶのではないかな。

うーん、そういう煽りはやめたほうがいいと思うな。
武蔵野市の行政サービスのほうか優れているから、関前とか桜堤といった武蔵野市の中でもどちらかいえば不人気地域でもいいっていうだけでしょ。
虚栄心というより、実利の話。

>見栄や体裁より使い勝手や利用価値を重視する人
というのも、なんか的外れだよ。
たしかに、こんな名前のマンションを選ぶような人だから、人からどう思われていようが気にしていない人も多いのだろうけど、多くは金銭的余裕がないからでしょ。100均を気にせずに買える人というイメージかな。
使い勝手についても同様。
お金があれば、もっと駅近の利便性のよいマンションを選ぶよ、普通。
利用価値というのは、どういう意味で言っているのかよくわからないな。利用は利便性と重複するから、価値という意味でとらえた人もいるんじゃない。
価値という意味でいうなら、相当きびしいものがあるよ。

デベが定借スキームとか変な言葉をつくりだして、購入希望者にどんだけよい制度であると吹き込んだのかしらないけど、定借をきちんと理解しないと。
定借の唯一のメリットは、好立地の広いマンションに、初期費用が安く住めること。それだけだよ。
ここが好立地でない以上、定借はデメリットでしかない。
地主に賃料を払い続ける以上、最終的にかかる費用は所有権よりも多い。
であるなら、あとはどれだけ安くなるかということだけでしょ。

売れていないことから明らかなように、安く感じている人が少ない。
つまり、高いってこと。

売れ残った状態で竣工を迎えてしまうと、デベにとっては地主に賃料分を建て替えなくてはいけないから、さすがに値引きするでしょ。
検討するのは、そこからかな。
11986: 匿名さん 
[2019-08-21 08:49:26]
定借だって普通に中古で売買されていると書いていた人がいたけど、それって好立地の物件のことだよね。
ここのように、駅遠で、さらにこんな大規模で盛んに取引されている物件があるなら、ぜひ教えてほしい。
11987: 匿名さん 
[2019-08-21 08:56:20]
>11975
長い間、関前の一戸建てと桜堤の賃貸URに住んでいたから僻地を経験してきただけです。
私にとって行政サービスだけがこの武蔵野市の魅力です。
40年住んでから転出すると身に染みて判ります。特に高齢者を抱えていると痛切に感じます。
11988: かなしいとき 
[2019-08-21 11:09:33]
三鷹に住んでるって言って
バスで練馬に帰るのバレた時
11989: 匿名さん 
[2019-08-21 12:35:35]
>>11985 匿名さん

>武蔵野市の行政サービスのほうか優れてい
>るから、関前とか桜堤といった武蔵野市の
>中でもどちらかいえば不人気地域でもいい
>っていうだけでしょ。
>虚栄心というより、実利の話。

もう少し行間読みましょう。
僻地と他を下げてる時点で見栄や体裁にこだわってるという表れだし、そもそも武蔵野市に固執するならここに粘着する理由はないかと。参考までにあなたにとっての住宅購入を決定付けるほどの武蔵野市(行政)の優位性はとは何ですか?

>>見栄や体裁より使い勝手や利用価値を重視>する人
>というのも、なんか的外れだよ。
>たしかに、こんな名前のマンションを選ぶ
>ような人だから、人からどう思われていよ
>うが気にしていない人も多いのだろうけ
>ど、多くは金銭的余裕がないからでしょ。>100均を気にせずに買える人というイメージ>かな。

5000万前後の住宅買おうとしてる人に金銭的な余裕がない?その感覚がズレてることに気付いた方がいいですよ。しかも100均で買い物できないって、どれだけ虚栄心の強い人なんですか。笑 一体、いくらの住宅と比較してるのか教えてもらえませんか?
他の区分所有物件よりは安いからという理由はもちろんあるけど、金銭的な余裕がないというのは語弊があると思いますよ。

>使い勝手についても同様。
>お金があれば、もっと駅近の利便性のよい
>マンションを選ぶよ、普通。

それは当たり前。というか具体な物件の住宅購入・検討スレだから、まず立地や予算ありきでの議論をしませんか?郊外バス便物件でスーパー隣接、三鷹行きバス便始発で本数充実、この時点で使い勝手はいいと言えると思います。

>>利用価値というのは、どういう意味で言っ
>>ているのかよくわからないな。利用は利便
>>性と重複するから、価値という意味でとら>えた人もいるんじゃない。
>価値という意味でいうなら、相当きびしい
>ものがあるよ。

利便という意味もありますが、自然や教育環境なども含めたもっと広義な意味です。生活の場として利用する価値が高いということです。これも言わずもがな立地や予算ありきでの話しです。

>デベが定借スキームとか変な言葉をつくり
>だして、購入希望者にどんだけよい制度で
>あると吹き込んだのかしらないけど、定借
>をきちんと理解しないと。

これは定借とスキームを繋げただけで、単純にあなたががスキームという言葉を知らなかっただけではないですか。

>定借の唯一のメリットは、好立地の広いマ
>ンションに、初期費用が安く住めること。
>それだけだよ。
>ここが好立地でない以上、定借はデメリッ
>トでしかない。

既に3つのメリットになってますね。区分所有物件との差別化や土地(地主)の特性上、駅に近い物件が多かっただけであり、唯一でいうと安く買えるということになりますね。因みに立地でいうと、このエリアのバス便物件の中では十分好立地と言えますし、さらに価格高騰による面積圧縮が主流の中で、ここの3LDK平均75平米というのは広めだと思います。

>地主に賃料を払い続ける以上、最終的にか
>かる費用は所有権よりも多い。

これは参考までに聞きたいのですが、どの時点で上回りますか?その試算してる上での断定ですよね?そういう情報こそ、ここでしっかり開示・共有すべきでしょう。

>売れていないことから明らかなように、
>安く感じている人が少ない。
>つまり、高いってこと。

売れていないことが明らかなのですか?ここが売れてるか売れてないのか、正直、よくわからないのですが、これもまた情報のソースは何でしょう?

粘着連投してくれてるところ申し訳ないのですが、何れも抽象的なコメントしかなく盛り上がりに欠けますね。せっかくネガるならもっと具体な根拠を明示しないとただの荒らしになってしまいますよ。
11990: 匿名さん 
[2019-08-21 15:21:48]
>>11989 匿名さん
もう一生この物件とこの物件しか買えなかった自分を正当化してろよ
確かにランニングコストを除けば都内でここより安い物件はほぼ無いとは思うけど、
なぜ安いか考えた方がいいよ
物事を自分の都合よく捉えすぎかと
11991: 匿名さん 
[2019-08-21 16:14:00]
>>11988 かなしいときさん
それは恥ずかしいなw
11992: 匿名さん 
[2019-08-21 16:38:31]
>>11989さん

>武蔵野市の行政サービスのほうか優れてい?
>るから、関前とか桜堤といった武蔵野市の?
>中でもどちらかいえば不人気地域でもいい?
>っていうだけでしょ。?
>虚栄心というより、実利の話。?

>>もう少し行間読みましょう。?
>>僻地と他を下げてる時点で見栄や体裁にこだわってるという表れだし、そもそも武蔵野市
>>に固執するならここに粘着する理由はないかと。参考までにあなたにとっての住宅購入を
>>決定付けるほどの武蔵野市(行政)の優位性はとは何ですか??

あなたが批判している方に失礼なので、ここだけレスしときますね。
僻地と下げているのは、その方自身が住んでいたからへりくだっているだけでしょ。
ほんと、見栄とか体裁じゃないと思いますが。
武蔵野市の行政の優位性ですが、高齢者福祉の手厚さでしょ。
行間を読まずともわかると思うのですが。
11993: 匿名さん 
[2019-08-21 16:54:08]
これ理解できないやつは借地権の議論は無理だから黙ってた方が良い。赤枠内の居住期間内なら賃貸、所有権より有利。借地権、定期借地権のローンの問題、市場性が劣る点などは軽微な問題で、居住期間さえ間違わなきゃ問題ない。
これ理解できないやつは借地権の議論は無理...
11994: 匿名さん 
[2019-08-21 17:15:23]
>>11993 匿名さん

わかりやすいグラフ、ありがとうございます。
素朴な疑問なのですが、リセールについては考慮しなくてよいのでしょうか。
たとえ、赤の期間で売り抜けたとしても、二束三文で買い叩かれたら、意味がない気がするのですが……。
11995: 匿名さん 
[2019-08-21 17:19:51]
>>11993 匿名さん

相当ざっくりしたグラフなので何とも言えませんが、割とすぐ所有権の総支払い額を超えちゃうんですね。
やっぱり定借の寿命は相当短い。
脱出ゲームが大変そう…
11996: 匿名さん 
[2019-08-21 20:42:02]
>>11993 匿名さん

マンションによって違うのかもしれませんが、赤の領域のはじまりの年数と終わりの年数を教えてもらえないでしょうか?
ざっくりとでかまいませんので。
11997: 匿名さん 
[2019-08-21 23:54:25]
>>11991 匿名さん

まあまあそう熱くならないで。
ここのイニシャルが安いのは適正な定借価格だから。それ以上でもそれ以下でもない。また都合よく捉えているのは、明らかにレベルの異なる物件を引き合いに出し、ここをこき下ろしているネガさんの方だよ。そこが是正できないのであれば、もう引っ込んでなよ。
11998: eマンションさん 
[2019-08-22 00:00:17]
>>11973 更新橋さん
いつも思うんだけど、なんでバルコニーのパーテーションの上の部分ケチって開けちゃうのかな
分譲なんやからそこケチるところちゃうやろ
11999: 匿名さん 
[2019-08-22 00:05:02]
かなしいとき
三鷹にマンション買ったと皆に伝え
年賀状で練馬区とバレたとき

転居ハガキを出すと一瞬でバレます
12000: 名無しさん 
[2019-08-22 00:11:18]
>>11999 匿名さん
そもそも、どこ住んでるの?って聞かれたらどう答えるんだろう?
立地的には武蔵関が正解か?
12001: 匿名さん 
[2019-08-22 00:34:36]
>>11992 匿名さん

そこ最も不要なとこです。別に住んでようがへりくだっていようがどうでもいいです。笑
練馬区と武蔵野市でどれだけの違いがあるのか?相変わらず抽象的なコメントでよくわかりませんが、高齢者福祉の手厚さという理由だけで物件の場所を決めるということですか?
正直、理解に苦しむところでありますが、それなら武蔵野市の物件をどうぞ買ってください。だから練馬区の物件が悪いという話でもないでしょう。

12002: 職人さん 
[2019-08-22 00:46:42]
聞かれた人に寄るでしょうね。
そもそもここの住所は武蔵関じゃないです。どれが正解なんてないでしょうか。
練馬区民で西武線利用者ならそうかもしれない。ただ聞かれた人が何処にすんでるかなんて必ずしもわかるわけではないし。
都心に住んでる人なら三鷹とか答えておけばいいんじゃないですか。埼玉とかかながわとかの人にも。
武蔵関なんて言ったら何処?と混乱するだけでしょう。練馬くらいにこたえてもいいかも。
一般的に三鷹の方が圧倒的に分かりやすいですね。駅から真っ直ぐですし。
12003: 匿名さん 
[2019-08-22 01:16:40]
>>12002 職人さん
普通は最寄りを答えると思うので武蔵関でいいんじゃないですかね。
三鷹と言う方が混乱するかも、練馬アドレスですし。
12004: マンション検討中さん 
[2019-08-22 01:56:16]
>>12002 職人さん

難癖つけて、どうしても武蔵関と言いたくないようだけど、だったら何故この物件を買ったんだ?
理解に苦しむ。
12005: 更新橋 
[2019-08-22 06:26:13]
>>11998 eマンションさん
ここらへんではこの仕様が当たり前になっているようです。
デベからしても住む人も「その程度」と見てるのかもしれません。

12006: 匿名さん 
[2019-08-22 08:56:28]
>>12003 匿名さん

人により異なるのかもしれませんが、そのまま練馬区でいいのでは?また何駅と聞かれたら普通は利用駅を言うと思いますが。それ個々人の自由だし、ここで議論する必要ある?
12007: 匿名さん 
[2019-08-22 08:58:19]
クソみたいな見栄や嫉妬を持ってる人っているんだなぁ。
12008: 評判気になるさん 
[2019-08-22 11:38:26]
虚栄心による回答または卑しき回答
そして正直な回答
人として好まれるのはどちらなのかは自明

この物件が炎上するのも好まれないことをしているから
12009: 匿名さん 
[2019-08-22 11:49:16]
>>12006 匿名さん
住まいを聞かれて最寄駅ではなくバスでしか行けない場所を答えるってどういうこと?
住んでるところじゃないじゃん。
12010: 匿名さん 
[2019-08-22 13:39:13]
練馬区や三鷹市なのに吉祥寺を名乗る物件は数多くあり、それらも疎ましく思われているが、
さすがに、三鷹市に隣接していない練馬区で、物件名に、三鷹はないよ。
たとえ、バス便のアクセスがよい場所だとしても。

地元民だけど、この場所は北裏とは呼んでも三鷹とは言わない。

叩かれて当然。

ブランドイメージとか考えないのかな。

このままだと、どんどん顧客が離れていく気がする。
12011: 匿名さん 
[2019-08-22 14:01:00]
>>12009 匿名さん

どこに住んでると聞かれたら→練馬区
どこ駅と聞かれたら→利用駅
そこにバスか徒歩か関係あるかな?
まあこの辺りのことは、どうでもいいよ。お好きなように。
12012: 匿名さん 
[2019-08-22 14:38:10]
どこに住んでいると聞かれたら
→練馬関町です。えっ!?まさかご存知無い!?

どこの駅と聞かれたら
→近くに駅がありません。強いて言えば西武新宿線武蔵関になんとか歩いています。え、まさか武蔵関知らない!?
12013: 匿名さん 
[2019-08-22 14:44:03]
>>12010 匿名さん

>>12010 匿名さん

私はここの検討者でポジ派ですが、それはそれは気分を害してしまいすみませんでした。
武蔵野市?それとも三鷹市の地元民さんかな?叩きたいのは売主ということですよね。で、直接言う勇気もなければ、主張の正当性も見出せないから、とりあえずここで憂さ晴らしをしてるといったところでしょうか。
高いお金を払ってそのブランドアドレスを手に入れたのですよね?お気持ちよくわかります。ただ、ここに粘着してるより、もっと手っ取り早く効果的な方法がありますよ。
それは不動産構成取引協議会への連絡です。消費者からの広告に関する相談にも気軽にのってくれますので、ぜひ電話してみてください。もし規約のルールに抵触するようなら、何かしらの対応がなされるかと思います。
私もここに限らず以前からネーミングには違和感を持っていました。ディズニーランド然りね。電話したら、ぜひ結果をお知らせください。
12014: 匿名さん 
[2019-08-22 14:45:25]
>>12012 匿名さん

わかりました。ここ買ったらそう答えるようにします。笑

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
12015: 匿名さん 
[2019-08-22 15:09:54]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため削除しました。管理担当]
12016: 匿名さん 
[2019-08-22 15:21:27]
>>12013 匿名さん
私は別人ですけど、あなたの攻撃的な反論に対して興味が湧いたので失礼します。

例えば物件名に関して、憂さ晴らしまでもいかないくらいの感情しかないですよ。直接言う勇気とか検討違いです。笑

えっ、何このマンション、練馬なのに武蔵野越して三鷹の名前ついてるの?えっ、三鷹?
ギャグ?なんでなんで?こんなマンション買う人いるわけないじゃん。さすがに恥ずかしくて人に言えないよー。
誰が見たっておかしいんだからディスってもいいよね。普通そう思うでしょ。

これくらいの感情で遊んでいる人が大半です。
不動産何とか委員会?いやいや、遊んでるだけですから。笑 気になさらず買って買って!
実際住む人いるんですね。理解できないなー。

こんなもんですよ。ディズニーランドとはレベル違いますからね。頑張って下さい!
決して物件、立地が悪いとは思いません。
トータルでみて買う人の理解ができない人が過半数を占める。この掲示板に限ってはこれは残念ながら事実です。
どうぞ購入下さい。

12017: 匿名さん 
[2019-08-22 15:47:35]
>>12013さん

えっ、練馬なのに三鷹、はあ?
えっ、駅前じゃないのに定借、そんのあり?
えっ、この敷地で日の字って、軍艦島なの?

で、これが格安だったら、まあいいんじゃないのってなるんだけど、一番安い部屋は2LDKだったり、安く見えるのは定借だからであって、決して特別に安いわけじゃないという。

そして、販売御礼!に代表される優良誤認の数々。

この物件、どんな人が買うの?
えっ、いるんだ?
まさか、だまされてないよね?

そういう人が、ネガの大半じゃないですかね。


ぜひ、購入ください。
12018: 匿名さん 
[2019-08-22 16:36:07]
>>12016 匿名さん

私もここの緩いネガとのやり取りを楽しみにしている口ですから心配はご無用です。ここに限らずこのような掲示板はポジだけだと盛り上がらないでしょう。だからネガは必要悪だと思いますし、いなくなってもらっては困るわけですね。
ということで、これからもネガ投稿せっせと頑張ってください。ただ、ここは住宅検討用のスレですから、ある程度は大人のやり取りができるといいですね。期待しています。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
12019: 匿名さん 
[2019-08-22 16:39:02]
>>12017 匿名さん

大丈夫ですか?もはや何を言ってるのかわかりませんよ。笑 なんだか単純な荒らしになってきてしまいましたね。もう少し落ち着いて、言いたいこと整理してから書き込んでください。
12020: 匿名さん 
[2019-08-22 16:46:14]
ネガネガっていうけど、ネガ扱いされてる意見の多くは一般的な考えの普通の回答だと思いますけど。ネガというより一般論です。
一部に完全な冷やかしの書込みもありますが、そうやって弄ばれる程度の物件なので身から出た錆みたいなものでしょう。
寧ろポジティブな意見の方に無理やり感があります。そんなだから(そちらの認定するところの)ネガに余計に突っ込まれている状況に見えます。
12021: 匿名さん 
[2019-08-22 21:01:18]
どこに住んでる聞かれて最寄り駅じゃない駅を答えるっておかしくないかい?
そんなに最寄り駅を言いたくないわけ?
12022: 通りがかりさん 
[2019-08-22 21:24:13]
3LDK角部屋80平米3300万なら買ってた
12023: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-22 22:23:20]
>>12022 通りがかりさん
まぁ、そんくらい安く無いと買わないわな
駅から遠いし、所詮は賃貸マンションだし、名前変だし
12024: 匿名さん 
[2019-08-22 23:12:27]
>>12020 匿名さん

そうですね。私も一部の冷やかしはどうでもいいと思ってます。一般論についても仰りたいことはわかりますし、ここのネガが一般論的にズレてるとも思っていませんよ。

ただ、あくまでここはブリリアシティ三鷹の検討スレですから、もっと物件に寄せた具体なコメントや比較をすべきと思います。近隣のバス便物件と比べてどうか、という話しですが無理矢理感ありますか?
12025: 匿名さん 
[2019-08-22 23:13:07]
>>12020 匿名さん
この物件だけ他の物件とポジネガが入れ替わってますよね。だからコメント数も異常になる。
結局世の中は多数決ですから、多くの方が賛同する意見側が強くなる。
この理論でいうと、ここを検討する人は少数派という事ですね。仕方ない。
12026: 匿名さん 
[2019-08-22 23:18:13]
いくら正当性を主張しても訴えられて終わる話だろうね
12027: マンション検討中さん 
[2019-08-22 23:19:59]
>>12025 匿名さん

さすがにこのスレのみで多数決は乱暴過ぎるだろ。笑 まあネガでもポジでもここのコメント数は異常だけどね。まあ双方楽しんでるようだからいいんじゃないの。
12028: 匿名さん 
[2019-08-22 23:54:25]
小学生のイジメの構図そのままで気分悪い
12029: 匿名さん 
[2019-08-23 02:33:50]
>>12024 匿名さん
その比べたい物件というのは例えばどこのことですか?
12030: 匿名さん 
[2019-08-23 06:35:19]
>>12028 匿名さん
企画した側の問題です。いじめではなく批判です。
12031: 匿名さん 
[2019-08-23 07:11:25]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
12032: 匿名さん 
[2019-08-23 09:21:36]
>>12029 匿名さん

ガーラレジデンス三鷹シャインパークス
プラウドシティ吉祥寺
三鷹の森ザハウス
ヴィークコート吉祥寺
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ

このあたりでしょうね。
12033: 匿名さん 
[2019-08-23 09:26:43]
64/436戸しか売れていないのですか。具体的な数字は初めて見ました。
契約者は可哀想ですね。いなげやも可哀想。販売員も可哀想。ここで売れています投稿している方は病んでるのでしょう、可哀想。
12034: 匿名さん 
[2019-08-23 09:59:10]
MR行ったけれど一覧表をざっくり数えて150戸以上200戸未満の感じだったから
164戸の間違いではないでしょうか
12035: 匿名さん 
[2019-08-23 10:37:15]
販売開始から16カ月で164戸販売
入居まで4ヵ月で270戸超、6割超えの売れ残りは人気なさすぎです
12036: 匿名さん 
[2019-08-23 10:47:13]
>>12032 匿名さん
この辺と比べるとどうしてもこの物件は格落ち感があるというか、安かろう悪かろうに見えてしまいますね。
もう完売したものもありますがこれらの物件が候補になる経済力がある世帯はブリリアシティ三鷹は選ばないかと思います。
購入層が全く違うんじゃないかな。
12037: 匿名さん 
[2019-08-23 11:09:39]
>>12036 匿名さん
安くないんですよ
安ければ違う購入層もついてくる
安くないからこの辺りの物件と購入層が被る
でも並べちゃえば見劣りする

500万単位の値引きが入って購入層を下げる
間違いなくどこかのタイミングでやります
やらないと大変な事になります
12038: 匿名さん 
[2019-08-23 11:47:37]
>>12036 匿名さん

主には5000万台での被りですね。ここはイニシャルの安さが売りだから、他の6000万台・5000万台検討者がこちらの5000万台・4000万台の同条件の住戸に流れてくるということはあるかもね。
12039: 匿名さん 
[2019-08-23 11:49:37]
>>12037 匿名さん

石神井台同様に値引きはやるでしょうね。というか、このエリアで売れてる物件がないから、どこも値引きは必至でしょう。
12040: 匿名さん 
[2019-08-23 12:10:11]
>>12032 匿名さん
これらの物件と比較しちゃうとやっぱり立地と定借でハンディキャップを感じてしまうね
上物ではどこも大差ないかな
プラウドがちょっと抜けてるくらいか…
あとは価格でどうハンデを埋めるか
12041: 匿名さん 
[2019-08-23 12:17:46]
>>12040 匿名さん

さらに他にも、ここと同じ系統+複数系統が追加されたバス便物件が武蔵野市内だけで幾つかあるからね。当然定借ではないよ。

値引きか、賃貸に流すんじゃないかな?
12042: 匿名さん 
[2019-08-23 13:14:18]
>>12040 匿名さん
立地が悪いから値引きだと思いますよ。

賃貸で住みたい地域ではないよね。家賃に加えてバス代がかかる立地。もしくは武蔵関まで延々徒歩。自転車だって駐輪場代かかるからね。時間と金が無駄にかかるのに借りたい人は多くないと思う。
大体、賃貸検索で徒歩15分以上かバス便可で探す人が稀だと言われているので、そもそも検討候補にすら上ってこなさそう。
12043: マンション検討中さん 
[2019-08-23 13:50:11]
>>12040 匿名さん

定借はハンデとしても立地は大差ないんじゃない?バスの充実度はプラウドの次というところか。
12044: マンコミュファンさん 
[2019-08-23 13:55:28]
>>12039 匿名さん

確かに売れてるとこないね。このエリア供給過多だから、どこも厳しい。プラウドが大規模とブランドで頭ひとつ抜けてるくらい。ガーラや三鷹の杜は、ほとんど売れてないみたいね。

12045: 匿名さん 
[2019-08-23 13:59:29]
立地負けてますよ
プラウドは三鷹市下連雀、ブリリアは練馬区関町南
プラウドは吉祥駅まで井の頭公園を抜けて23分、けっこう遠いけど素敵だと思う
ブリリアは武蔵関まで普通の住宅地を歩いて16分、ただ遠いだけだと思う
12046: マンション検討中さん 
[2019-08-23 14:49:04]
>>12045 匿名さん

あの辺に住んでことあるけど23分では無理かな。アップダウンもあるし夜はとても歩ける感じではない。ここは16分かけて武蔵関使うよりバスで三鷹利用の方が多いだろうから、どちらもバス便物件であることに変わりはないよ。ただ井の頭公園がある分、プラウドの方が有利ではあるね。
12047: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-23 14:53:40]
三鷹の杜やガーラは三鷹駅には近いのだけど歩ける距離ではない。結局、バスに頼ることになるのだけど、三鷹の杜はプラウドのバス停の次だから満車で乗れないんじゃ?と言われてるね。
12048: 評判気になるさん 
[2019-08-23 15:18:51]
プラウド吉祥寺と比べると、バス便+大規模ってこと位しか共通点がないし、色々無理があると思う。

ここをフォローする訳ではないけど、三鷹利用ならこっちの方がバスの利便性は良いよ。定時性も混み具合も。三鷹駅利用者なら武蔵野市側を勧める。

そういう所を差し引いてもプラウドの方が圧倒的に売れてるんだろうから、東建に再考して欲しいよね。
12049: 匿名さん 
[2019-08-23 17:05:21]
プラウドが異常な人気という考え方も一つありますね。今のブリリアの値段ならプラウドの方が断然人気。やっぱり大幅値下げをして、検討できる購入層を広げる。これしかありませんね。
12050: マンション検討中さん 
[2019-08-23 17:32:58]
プラウドファン多いなあ。あそここそ区分所有だけでなくブランドの無駄な上乗せがある分、割高だと思うけどね。売れたのは1期の格安住戸分だけだよ。

12051: 匿名さん 
[2019-08-23 17:51:59]
>>12050 マンション検討中さん
ここで話す事じゃないけどあちらのMR行ってみな。
ここと比べてみな。

何も知らない奴が知ったかぶる。あっちの掲示板にもマイナスな事書き続けてるヒマな方というのもバレちゃいましたね。
12052: 匿名さん 
[2019-08-23 17:52:20]
164戸しか売れてないのに、売れてるとか完売とか嘘つく人、ほんとやめてほしいね。

すでに買っちゃった人には申し訳ないけど、このまま竣工までいけば安売りになる可能性が高いから、待つのが吉だよね。

購入者は、だいたいB棟なのかな。
日当たりがいい条件のいい部屋だから、高値で掴まされても納得すべきというところか。
逆に、B棟以外を買った人はどれくらいいるのだろうか?
12053: 更新橋 
[2019-08-23 18:56:26]
B棟とC棟の間です。
B棟とC棟の間です。
12054: 匿名さん 
[2019-08-23 18:59:28]
>>12053さん

その位置から見ると、団地みたいですね。
C棟の一番西側は、や圧迫感が半端ない気がします。
12055: マンション検討中さん 
[2019-08-23 19:39:20]
>>12051 匿名さん

おっ、プラウドの購入者?プラウドは全然いいと思ってるけど、こことのグロス差は平均で1400万くらいあるんだね。差額としてはいい線いってるんじゃない?
12056: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-23 19:55:41]
>>12055 マンション検討中さん

プラウド購入者がここに来てネガネガしてるってこと?それ性格悪過ぎだろ。
12057: 匿名さん 
[2019-08-23 20:31:35]
>>12053さん

駐輪場の屋根には緑を植えるのでは?と書いていた人がいましたが、駐輪場の雰囲気はどんな感じでしょうか?
12058: 匿名さん 
[2019-08-23 22:36:32]
>>12055 マンション検討中さん
違うよ。笑
ここ買うなら120%プラウド買うけどね。
プラウドが売れると困る人。チャンスだと思ってこちらでも不買運動してるのね。大丈夫!プラウド検討者はここをずいぶん下に見てるし検討しない。早く売れてくれた方がもしかしたらここやあそこやらに流れるからさ。笑
頑張りなね!
12059: マンション検討中さん 
[2019-08-23 23:29:42]
>>12058 匿名さん

いや、それ完全にプラウド信者って認めてるじゃん。笑 プラウド検討者がじゃなくて、あなたがここを下に見てるってことね。虚栄心の塊というのもやはり正確だったね。

12060: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-24 02:33:43]
>>12058 匿名さん

ここもプラウドも駅遠バス便で詰め込みや物件名詐称してるあたり大差ないだろ。しかもあんな割高で買って、よくここでリセール不安とか言えたもんだな。売れてるように見せて売れてない、世界の吉祥寺とか徒歩よりバスが便利とか誇大広告や誤認誘導してるのもそっくり。 側から見てると、まさに目くそ鼻くそを笑うだよ。笑
12061: eマンションさん 
[2019-08-24 07:31:02]
近隣の購入者が荒らし行為してたんだね。しかしプラウドにも執拗なネガがいて、それを一生懸命火消ししてる人が他ではネガしてるという、なんとも笑えない構図だね。荒らしくんには改心してほしいものだね。
12062: 匿名さん 
[2019-08-24 07:46:05]
>>12055 マンション検討中さん

プラウドの3LDK6000万が、ここだと4600万ということですね。確かに価格バランス的には取れているような気がしますね。
ただ市場全体的に高いような気がします。プラウドも三鷹の杜もここもあと500万ずつ下がれば、もう少し動き出てくると思いますが。
あと本当にこのエリアは供給が多過ぎですね。
12063: 匿名さん 
[2019-08-24 07:51:50]
>>12058 匿名さん

スレ違いですね。誹謗中傷にもほどがあるし、あまりに不快な投稿です。
12064: 更新橋 
[2019-08-24 08:09:58]
>>12057 匿名さん
あのエリアに植栽の計画があるのかないのかわかりませんが、まだ殺風景な印象でした。外からは見えにくいというのもあり、内部に入らない限りわからないかもしれません。

12065: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-24 09:48:00]
>>12053 更新橋さん
練馬高野台に比べたら全然許容範囲かな。
晴れた日に見てみたいです。
12066: 匿名さん 
[2019-08-24 10:49:14]
プラウドとここは競合しないし全く層が異なると思うんだけど。
プラウドを購入できる層なら条件の悪いこの物件は選ばないだろうし、ここの購入層はプラウドには手が出ない。
12067: 匿名さん 
[2019-08-24 12:57:50]
>>12066 匿名さん

プラウド1期の条件悪サンクスバリュー住戸は5000万前後でしたよ。そこの契約者が勘違いしてここを蔑んでるのではないですか?いずれにせよ、不愉快極まりないですね。あなたの投稿もね。
12068: 匿名さん 
[2019-08-24 13:57:16]
ここの比較対象について話題になると違和感がある。それは比較対象にならない物件を羅列していることです。どれも価格帯が違います。

普通は価格近いところと比較するものじゃないですかね。
練馬ではここより安いところは無いので、もっと西で探すか、エリアを全然変えて探すか、中古を探すかになると思うんだけど。
定借でもよしとするなら中古でもエリア外でもなんでもありだと思うのですが。
12069: 匿名さん 
[2019-08-24 14:44:15]
>>12065 口コミ知りたいさん

高野台は更に詰まってるの?
12070: 匿名さん 
[2019-08-24 15:42:27]
>>12068 匿名さん
格上の高額な物件と並べてそれらと同列に見せようとしている。これも優良誤認誘導のひとつですね。
本来比べるべきは東伏見やひばりヶ丘の物件でしょうね。
でもここは駅遠の定借なのでそれらとも同列かと言われれば厳しいですが。
12071: 匿名さん 
[2019-08-24 16:14:38]
ひばりヶ丘駅から徒歩12分の物件はまもなく竣工1年経過しますが先着順販売が急に動き出して夏休み中の引越しが続いています。消費税8%も駆け込み需要もあるのでしょうか?
12072: 匿名さん 
[2019-08-24 16:17:35]
>>12071 匿名さん

単純に破格の値引がスタートしたのでは?
12073: 匿名さん 
[2019-08-24 17:08:29]
>>12070 匿名さん

どの辺が格上?笑 完全に同列だよ。ただ単に区分所有か定借かの違い。三鷹吉祥寺エリアのバス便マンションということで何ひとつ変わらない。自分の買ったマンションをよく思いたい、自分の判断は正しいと思いたいのはわかるけど、見てて痛々しすぎる。そして残念ながらその判断は間違ってたということに早く気づいた方がいい。笑
12074: 匿名さん 
[2019-08-24 18:05:48]
ここが三鷹吉祥寺エリアではないことに早く気づいた方がいいのが先ですかね。ここがなぜ定借にせざるを得なかったのか考えてみては?本当の三鷹吉祥寺エリアの定借にせざるを得ない理由と全く違うからね。ましてや所有権物件と同列だなんてちょっと烏滸がましい。
12075: 匿名さん 
[2019-08-24 20:25:24]
>>12074 匿名さん

きみは本当にプラウド吉祥寺の購入者なんだね。笑 では区分所有の優位性をぜひ語ってみてくれ。こことの差額は坪で70万ほどあるみたいだから、きみの妄想ではなくその前提で具体的に頼む。
そういう話題こそが双方の検討者にとって有意義だと思うよ。しかし、きみの粘着気質には少々恐くなるがね。
12076: 匿名さん 
[2019-08-24 20:29:01]
>>12074 匿名さん

あっ、因みに別に思いたいのだろうけど、側から見たらここもプラウドも同じだから。どっちも名称詐称の郊外型マンションだよ。笑
12077: 更新橋 
[2019-08-24 20:46:32]
人を攻撃すんのは良くないと思うんだよなー。
購入して残念とか、言うべきじゃないよね。
シンプルに物件の良し悪しを語るべきだろう。
12078: 匿名さん 
[2019-08-24 20:47:21]
>>12075 匿名さん
誰と戦ってるのか知らんけど、多分思い込んでる人と別人ですよ。もう少し分別付けた書き込みしたらどうですか?
12079: 更新橋 
[2019-08-24 20:48:24]
からの現地写真。
からの現地写真。
12080: 匿名さん 
[2019-08-24 20:51:24]
千川上水沿いの道は交通量も少ないし歩道も広く南側の住戸は良い環境ですよね
12081: 匿名さん 
[2019-08-24 22:30:16]
プラウドってプラウドシティ吉祥寺のこと?
なんでここまで敵視されてるの?
エリアも購入層も全然違うと思うんだが。
12082: 匿名さん 
[2019-08-24 22:52:06]
>>12078 匿名さん

ごめん、それどっちでもいいわ。それより議論楽しもう。ここより坪70万高いプラウドシティ吉祥寺の区分所有の良さを語ってくれないかな。12074でも12078でもいいからさ。
12083: 匿名さん 
[2019-08-24 22:58:48]
>>12081 匿名さん

エリアも購入層も被るよね?中央線でこのエリアのバス便探してたら、全然違うという方が無理あるでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる