東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

11424: マンション検討中さん 
[2019-07-25 21:16:07]
>>11423 匿名さん

サジェッションありがとうございます。
11425: 匿名さん 
[2019-07-25 21:17:58]
>>11419 マンション検討中さん

練馬区より武蔵野市のほうが、高齢者の福祉が充実しているという書き込みが以前ありました。
そのあたりも確認されたほうがよいと思います。
11426: 匿名さん 
[2019-07-25 21:21:05]
>>11422 匿名さん

煽っていないと感じられた一方で、契約者ではない人の書き込みとは感じたんですね。
煽ってる、煽ってないといったこと以前に、住民専用の掲示板に契約者ではない人が書き込むこと自体、掲示板のルールに反したことですよね。
さらにその書き込みが人によっては煽ってるととれるネガの書き込みなので、ネガの中に著しくモラルが欠如した人がいると言われても仕方がないと思います。
11427: 匿名さん 
[2019-07-25 21:27:32]
>>11426 匿名さん

感じたなんてひとことも書いていませんよ。
匿名掲示板ですから、契約者なのか契約者でないのかなんて誰にもわかりません。

それに、住民板に住民以外の人が情報を書き込むのはいけないことなのですか?
そういったルールがあると、どこかに明記されていますか?
11428: 匿名さん 
[2019-07-25 21:37:37]
>>11427 匿名さん

これは失礼しました。
契約者じゃない人のコメントだとしても
と書かれていたので、そのように感じることはできたのかと思いましたが、そうでもなかったんですね。
なお、契約者専用というのが住民掲示板のタイトルやスレッド本文に記載されていますので、確認ください。
11429: 匿名さん 
[2019-07-25 21:41:15]
>>11419 マンション検討中さん
所有権だって建物取り壊して更地化し、売却して持ち分配当すりゃいいんだから、その点は借地権とたいして変わりはない。
11430: 検討中 
[2019-07-25 21:43:02]
>>11419 マンション検討中さん

前払借地料が還付されるケースがあるんですね。参考になりました。
ネガは立地をよく否定しますが、過去に書き込みされていた方も含め、昔このあたりに住んでいた方や今も住んでいる方は住みやすいという方が多いですね。
11431: 匿名さん 
[2019-07-25 21:44:22]
>>11428 匿名さん

こちらも失礼しました、
確かめたところ、住民板は住民のみと書かれていましたね。
有益な情報を書き込むのはOKかと勘違いしておりました。
11432: 匿名さん 
[2019-07-25 21:48:55]
>>11430 検討中さん

まわりの環境は否定していないのでは?
立地に対する批判とは、駅からの距離であったり、最寄り駅が武蔵関であるにもかかわらず三鷹駅であるかのように誤認誘導していることだと思います。
11433: マンション検討中さん 
[2019-07-25 22:00:20]
>>11429 匿名さん
建て直したいひと、更地にして売りたい人。合意に時間かかる。
11434: 通りがかりさん 
[2019-07-25 23:11:24]
ネガコメ書いたら幾らか貰えてるの?紹介して欲しいんだけど
11435: 評判気になるさん 
[2019-07-25 23:39:39]
>>11434 通りがかりさん
商売として、売れてる物件のネガコメなら需要あると思います
ここは売れてないし魅力無いからネガの方々は(私含めて)思ったことを書いてるだけと思いますよ
思った事書いてれば普通にネガディブになる、ここはそういう物件
11436: 名無しさん 
[2019-07-26 00:31:15]
もう何なの?この物件もこのスレも。
こんなマンションもう誰も買わないだろ…
住民スレもこの一年ほとんど書き込みが無かったのに、最近はキャンセルのやり方で盛り上がってるし。
終わってるな…
11437: 匿名さん 
[2019-07-26 00:39:54]
借地だからさほど資産インフレ対策もできないし、客観的にみて立地の利便性が良くないから、住み替え希望の地元民しか集められないよね。

老後や生計変化に応じて賃貸するのも1つの手だけど、それ目当てなら借り手のつく三鷹市駅近の借地物件にする。もし地主との契約に賃貸禁止が盛り込まれてたら賃貸不可だけど。
11438: 匿名さん 
[2019-07-26 00:51:36]
>>11434 通りがかりさん

私はネガですが、地元を侮辱されている感じがするんですよ。
もちろん、お金など貰っていません。

強く言いますが、ここは、三鷹ではありません。
三鷹駅へのアクセスがよい、練馬です。北裏です。

一万歩譲って、価格が安ければいいですが、安くありません。
もちろん、定期借地だから、所有権よりは安いですが、土地は自分のものにはならないので安いだけです。
リセールも期待できません。断言します。
それで、この売り方、価格では、怒りしかありませんよ。
11439: マンション検討中さん 
[2019-07-26 05:56:39]
>>11438 匿名さん
北裏・練馬を隠しての販売に地元の人が怒られるのは理解します。
ただこの物件が高い価格で売り出されていることに怒りを感じるのが理解出来きません。
11440: 匿名さん 
[2019-07-26 06:46:39]
>>11439 マンション検討中さん

あなたは、優良誤認で価格が吊り上げられていたら、どう思いますか?
11441: 匿名さん 
[2019-07-26 07:57:15]
やっぱり何にも考えないで買っちゃう人が
一定数いるよね。
ちょっとだけ考えればわかるのに
少し煽られただけで申し込み。
笑ってしまった。
11442: 匿名さん 
[2019-07-26 08:09:34]
>>11441 匿名さん

そういう人が、今、キャンセルで悩み出したのかな?
11443: 匿名さん 
[2019-07-26 08:10:00]
いなげやが可哀想
11444: 匿名さん 
[2019-07-26 08:28:22]
いなげやも、当初の見込み客より、かなり少ないんじゃないのかな。
騙されたと思っているのは、いなげやもいっしょかと。
11445: 匿名さん 
[2019-07-26 08:30:05]
だれひとり幸せにならない。
ほんと、罪作りな企画者。
11446: 匿名さん 
[2019-07-26 08:32:46]
>>11445 匿名さん

地主はラッキー
11447: 匿名さん 
[2019-07-26 08:37:54]
こんな状態だから、地代の未払いが増えていくかもね。
地主もまた、いばらの道だったりして。
11448: 匿名さん 
[2019-07-26 08:43:33]
>>11447 匿名さん

大半を東建が所有してくれれば地主さま低リスク?
11449: 匿名さん 
[2019-07-26 08:45:55]
シティハウスみたいに、東建が賃貸をはじめればいいだけかもね。
11450: 匿名さん 
[2019-07-26 08:47:42]
地主さまが多くの利益を得た時点でもう成功案件。
後は時間が掛かってもいい、大幅値引きしてもいい。
次の案件もよろしくお願いします…的な。
11451: 匿名さん 
[2019-07-26 08:50:36]
東建も儲からないだろうし、幸せなのは地主だけか。
11452: 匿名さん 
[2019-07-26 09:00:42]
地代払わないケースだと前払い地代から充当するとかじゃなかったかな?
どっちみち賃貸なんだし払わないヤツは追い出せるんでしょ、地主優位のために創られた制度なんだから
11453: 匿名さん 
[2019-07-26 10:35:45]
来月末で竣工から丸2年が経過するブリリアシティ石神井台ですら残住戸は約20戸
値引開始は竣工後でかつ石神井台の完売を終えてからでしょう
11454: 匿名さん 
[2019-07-26 10:42:57]
前払い地代は個々の契約者が竣工入居時からではなく建設工事の準備時期からデベを通じて支払いは始まっています。 全額か分割かまでは知りませんがデベから地主に支払済です。
11455: 匿名さん 
[2019-07-26 11:19:59]
前払い地代って、地主は借地人から預かっている形だと思いますが。
毎月の地代に前払いに加えて、地代の月額相当分を切り崩し、合計の地代にしてるって認識でした。
んで、少しづつ地代として計上することで課税が一括されないから地主としても助かる、と。
11456: 匿名さん 
[2019-07-26 11:22:37]
書き間違えました
借地人からの地代に、前払い地代の分割分を加えて地代とし、毎年計上している
11457: マンション検討中さん 
[2019-07-26 12:22:57]
>>11440 匿名さん
正義感という事ですネ。理解しました。
11458: 匿名さん 
[2019-07-26 12:36:18]
>>11453 匿名さん

>>11453 匿名さん
ブリリアシティ石神井台、石神井台のくせに高すぎ。今年完売は無理だと思う。
見に行ったけど内装イマイチだったわ。
不動産を勉強しててわかったことは、地主は勝ち組ってこと。地主にはデベも逆らえないw
東京に良い土地持ってる人は本当に勝ち組だと思う。
11459: 匿名さん 
[2019-07-26 13:37:38]
ですね。
きっとここも、地主に相当有利な条件で契約したのでしょう。
そのしわ寄せが、購入者に来る。
貧乏人はいつまでたっても貧乏人のままなわけです。
11460: マンコミュファンさん 
[2019-07-26 15:25:31]
ネガしかない物件なので、さすがにポジ書き込もうとしたけどネタが見つからん
シティタワー品川は、ここと同じ70年の定期借地権方式で3200万円台最多、80平米の3LDKが3600万円台だったんだから東京建物も本来それぐらい下げて消費者に優しい不動産デベであってほしい
11461: 匿名さん 
[2019-07-26 15:36:20]
駅近でその値段なら、デベを応援したくなりますよね。
ここは、優良誤認させることばかりで、ほんと嫌になります。

誠意を持って売ってほしい。
11462: 匿名さん 
[2019-07-26 15:47:51]
お客様に目を向けて欲しい。
どこ見てんのかしらね。
ふんとにもう!
11463: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-26 18:08:49]
品川のシティータワーみたいに話題にすればよかったね
11464: 匿名さん 
[2019-07-26 19:34:54]
>11463
2008年4月竣工ですね。
土地分譲の7掛けが定期借地権の相場なので坪210万が目安でしたが120万で
とてつもない倍率で即日完売だった様です。
西武沿線での類似では2010年8月竣工のブリリアシティひばりが丘の
定期借地権が駅から徒歩12分の70㎡3LDKで坪140万円程度
11465: 匿名さん 
[2019-07-26 20:21:45]
5年間所有で2000万円を超える儲けとかいいなぁ。
11466: 匿名さん 
[2019-07-26 21:54:25]
>>11458 匿名さん

石神井台はいくらでしたか?
11467: 匿名さん 
[2019-07-27 00:38:10]
比べる相手が間違ってる気もしますが(あっちは頂点、こっちは底辺)、すくなくとも、嘘やまやかしで売るのはやめてほしいものです。
11468: 匿名さん 
[2019-07-27 01:07:15]
練馬の西武線駅遠バス便の定借物件で5000万はさすがにボッタクリ感が強いな。
買っちゃった人かわいそう…
11469: 匿名さん 
[2019-07-27 08:46:11]
タクシー料金を出してくれるし
ネット予約で五千円くれるし
子供預かってくれるし
明日行ってみようかな?いーや行かない。
11470: 匿名さん 
[2019-07-27 08:55:03]
定期借地権の地代(70年間総合計)の相場は土地所有権の70%以内が大原則
駅から遠いならば更に割安になるのが経済の常識なんですが
これを無視したから売れない
11471: 匿名さん 
[2019-07-27 09:34:06]
>>11468 匿名さん

だからキャンセルが続出してるのかな?
11472: 匿名さん 
[2019-07-27 10:22:04]
昨日、MRの横を通ったんだけど、相変わらず駐車場はガラガラ。
アスファルトをよく見ると、三台だったのわを無理やり四台にした線が。
全部埋まることはないだろうけど、三ナンバーの車が四台入ったたら、ドアが開かなくなるよ、これ
日の字詰め込みするようなところだから、こんなことやるんだろうな、と思った。
11473: 匿名さん 
[2019-07-27 10:24:38]
>>11470 匿名さん
そうなんですね。
ここは、ボッタクリ価格なんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる