Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
11163:
匿名さん
[2019-07-17 14:10:56]
|
11164:
匿名さん
[2019-07-17 14:23:43]
おら、いいこと思いついたぞ!
題して、「全戸販売御礼記念、全額払い戻しキャンペーン!」。 ここが、全戸完売したら、抽選で一戸のみ、購入にかかったお金、全額返金っていうのはどうだろう? 大規模ならではのダイナミックな企画だと思うんだが。 マンションの住人全員で抽選会やったら、盛り上がっどー! |
11165:
マンコミュファンさん
[2019-07-17 14:47:27]
住民スレの書き込みの少なさが気になる
|
11166:
マンコミュファンさん
[2019-07-17 15:19:27]
こんだけバカにされれば怒りを通り越して、恥ずかしくて住民スレなんか盛り上がるわけないよね…可哀想
|
11167:
匿名さん
[2019-07-17 20:23:36]
|
11168:
マンション検討中さん
[2019-07-17 20:56:49]
名前に三鷹がついているけど最寄りは武蔵関、住所は練馬区
どういうこと?? |
11169:
匿名さん
[2019-07-17 22:37:12]
デベが、地主にとってとても有利な条件を出してしまったので、高値で売らないと成り立たなくなり、どうやったらすこしでも高く売れるかなあと考えて、三鷹物件にしちゃえと安直に考えて三鷹にしちゃった物件です。
|
11170:
匿名さん
[2019-07-18 00:51:17]
|
11171:
匿名さん
[2019-07-18 07:04:50]
苦戦しているので、デべも結局儲からないでしょうね。
結局のところ、そんなに高くは売れない土地を取得してまでも(ここは借地ですが)、マンションを作って売り続けないと会社が存続できないという自転車操業に陥っているものと思われます。 まあ、ここに限らずみな同じなんでしょうが、もうすこし考えてほしいものです。 建築業者の人も報われませんよね。こんなに叩かれたら。 |
11172:
eマンションさん
[2019-07-18 07:46:39]
直近、一番叩かれた物件ですか?
|
|
11173:
匿名さん
[2019-07-18 08:01:35]
倒産危機は回避して欲しい。
中堅デベロッパーの中では爆弾抱えてるのかなぁ? |
11174:
マンション比較中さん
[2019-07-18 08:01:47]
西武新宿線界隈だと断トツ一番確定
※ここは吉祥寺・三鷹界隈ではございません!! |
11175:
eマンションさん
[2019-07-18 08:09:30]
|
11176:
匿名さん
[2019-07-18 08:33:41]
>>11175 eマンションさん
危険といえば、今の時勢で新築郊外マンションに安全な物件なんか無いと思いますよ その中でどこがまだマシなのかってだけ ここは一番ヤバい物件だと思うけど、他も安全では無いよ |
11177:
匿名さん
[2019-07-18 08:58:58]
|
11178:
マンコミュファンさん
[2019-07-18 09:01:16]
|
11179:
匿名さん
[2019-07-18 09:41:21]
やっぱり、価格が見合っていなかったんですね。
危うく騙されるところでした。 それにしても、西部新宿線でも下となると、相当厳しいものがありますね。 せめて、所有権ならよかったのに……。 |
11180:
匿名さん
[2019-07-18 12:27:53]
NTTが都市開発すれば良かった。
|
11181:
匿名さん
[2019-07-18 13:40:28]
定期借家権でバス便なのに、なぜ5000万もするの!
|
11182:
匿名さん
[2019-07-18 13:51:29]
>>11181 匿名さん
定借スキーム開発費用 いなげや誘致費用 販売経費(人件費、ゲストハウス維持費、広告費等) 販売期間の地代、管理費、修繕費 頻繁なホームページ更新費用、サーバー代 来場者キャンペーン費用 いろいろと考えられるんだが ...他には三鷹ブランド使用料とかww |
11183:
匿名さん
[2019-07-18 13:52:04]
ポエム代を忘れていました
|
11184:
匿名さん
[2019-07-18 14:47:24]
反感買うだけのポエムに、いったいいくら払ってるんだろうな。
|
11185:
匿名さん
[2019-07-18 17:29:48]
広告代理店に相当な金額を払っていますが
ナイスなポエムは絶対必要です! インパクト大事!東京素敵、建物綺麗。 |
11186:
匿名さん
[2019-07-18 19:51:52]
>>11182 匿名さん
本来なら発生しない費用が数多くかかってますね。 定期借家権って、賃貸物件ですよね? これなら普通に分譲賃貸マンションを借りた方が良くない? それだと、嫌なら直ぐに引っ越せるし。 ここはリセールが困難なので、永住賃貸マンションですわ。 |
11187:
匿名さん
[2019-07-18 22:30:43]
|
11188:
匿名さん
[2019-07-18 22:51:20]
定期借家権=賃貸マンション
なんだったら余計に高く感じる。 いっそ毎月13万円の家賃制にしては…? |
11190:
匿名さん
[2019-07-18 23:49:14]
[No.11189と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
11191:
通りがかりさん
[2019-07-19 00:56:23]
ちょっと南下して武蔵野市アドレスであれば…
もしくは練馬であっても武蔵関に徒歩10分以内であれば… 定借ではなくせめて普通借地権であれば… 名前がちゃんと立地に適したものであれば… 外観が全面吹き付けでなければ… もうちょっとまともに売れてたのかもですね。 |
11192:
匿名さん
[2019-07-19 07:44:40]
デべが、もう少し誠実に売っていれば…
|
11193:
匿名さん
[2019-07-19 07:52:57]
|
11194:
匿名さん
[2019-07-19 08:14:45]
2回目の大規模修繕の時期がヤバそうだね。
|
11195:
匿名さん
[2019-07-19 08:15:24]
|
11196:
匿名さん
[2019-07-19 08:27:15]
40年~45年目くらい
竣工後67年で更地返却、逆算すると65年目で退去して解体工事ってところだよね 残り20~25年で壊すのに大規模修繕するの? ってことになる だから紛糾してまとまらない 更に言えば購入層の大半が後期高齢者になっている できるだけ金掛からないように住めればいいや、ってなるよね もう完全に詰んでるでしょ、コレ |
11197:
マンコミュファンさん
[2019-07-19 09:29:53]
|
11198:
匿名さん
[2019-07-19 09:54:03]
|
11199:
匿名さん
[2019-07-19 09:59:36]
>>11196 匿名さん
大規模マンションゆえに、まったくまとまらないでしょうね。 外壁の修繕をしないと、雨漏りとかしてくるけど、直すお金はみんな持っていない。 どうなることやら。 手放せないことが足枷になるのを実感する時期です。 |
11200:
マンコミュファンさん
[2019-07-19 10:44:21]
>>11198 匿名さん
私も全面吹き付けだと思って、どんな仕上がりなのかとこないだ現地を見に行った時、タイル張りでビックリしました! 吹き付けはバルコニー側だけっぽいです。廊下は見えなかったのでもしかしたら廊下も吹き付けかもしれません。 少なくとも通りから見える範囲はしっかりとタイル張りでしたよ。 |
11201:
匿名さん
[2019-07-19 14:16:14]
>>11196 匿名さん
えっ、更地に戻すのは、竣工70年後じゃないの? 30歳で購入すると97歳の時に取り壊し。人生は100年時代。人生の終わりに建物取り壊しの為、引越ししないとダメなんだー 皆さん、97歳になって、引越しなんて出来ますか? お金も体力もありますんよ… |
11202:
匿名さん
[2019-07-19 14:28:31]
物件概要に定期借地の期限が記載されてます
2087年12月29日に更地返還です 竣工が2019年10月下旬(入居は12月下旬)ですので68年後に更地返還 解体工事に1年としたら実質67年 解体工事の契約は住人で組織する管理組合の案件 解体費用の積み立てあるけど、不足金額は住民の皆さんで割り勘になります 逆に解体費が足りたらキャッシュバック有りますので期待しましょうw |
11203:
匿名さん
[2019-07-19 14:30:57]
賃貸で13万なら妥当かもしれませんが、残債割れ確定の35年ローン組む前にもう一度よーーく考えてほしい!
|
11204:
マンション検討中さん
[2019-07-19 14:51:03]
|
11205:
匿名さん
[2019-07-19 16:11:06]
|
11206:
匿名さん
[2019-07-19 16:54:10]
呼び方だけど、永代賃貸マンションのほうがよくない?
|
11207:
匿名さん
[2019-07-19 17:25:25]
|
11208:
評判気になるさん
[2019-07-19 17:34:09]
ひと昔前の病院みたいな外観でとてもステキですね。
|
11209:
匿名さん
[2019-07-19 17:44:59]
|
11210:
匿名さん
[2019-07-19 18:50:34]
ブリリア に住まうって響きがいい
ブリシアとかプレシスとかエステムとか 色々あっても僕はプラウドに住みたいですと思った。 |
11211:
匿名さん
[2019-07-19 21:39:27]
|
11212:
匿名さん
[2019-07-19 21:40:58]
本当にタイルなんですか?
誰か詳しい人、解説してください。 |
15分越えると賃貸需要も無いから、適正価格では貸せない。