Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
11081:
検討板ユーザーさん
[2019-07-14 23:28:57]
|
11082:
匿名さん
[2019-07-14 23:30:01]
|
11083:
匿名さん
[2019-07-14 23:32:49]
最近、石神井台の方は販売好調らしいね。最終期以降、ばんばんとモデルルーム使用住戸を放出してる模様。
|
11084:
匿名さん
[2019-07-14 23:35:48]
>>11082 匿名さん
4000万円の部屋なら、そうなりますね。 ただし、相当陽当たりが悪い上に景観も望めないのを覚悟の上での話かと。 もう建物も出来ているようですし、ご自身の目で確かめるのがよいのではないでしょうか。 |
11085:
匿名さん
[2019-07-14 23:40:24]
>>11079 匿名さん
同じ、西部新宿線物件でも、線路の北と南の違いは考慮に入れたほうがよいかと。 まあ、こちらは定期借地ですからね。 リスクを考えると、もっと値引かないとダメなのかも知れませんが。 |
11086:
匿名さん
[2019-07-15 00:14:56]
小川あたりの物件と同価格帯ですね…
|
11087:
マンション掲示板さん
[2019-07-15 06:18:34]
|
11088:
匿名さん
[2019-07-15 06:43:08]
ここに5年も通勤するの嫌ですな営業さん。
|
11089:
匿名さん
[2019-07-15 07:32:31]
|
11090:
匿名さん
[2019-07-15 08:10:51]
入れ替え制でございますので
ご心配なきよう 3ヶ月タコです。 |
|
11091:
匿名さん
[2019-07-15 09:28:59]
地主は一体どのような契約を交わしているのか?
売れない場合は所定の地代・権利金を売主が全額支払うのか それとも割引する特別な約定があるのか 値引くと言っても建物代だけでは限度があるからね 地主も値引に応じなければ厳しい |
11092:
匿名さん
[2019-07-15 10:04:58]
|
11093:
匿名さん
[2019-07-15 11:52:21]
1.予約ページが常に空いている
2.完売御礼を出したことが無い 3.超小刻みに売り出している 4.来場キャンペーン5000円商品券 ここから導き出せる答えはひとつだけです。 |
11094:
匿名さん
[2019-07-15 12:15:34]
|
11095:
匿名さん
[2019-07-15 12:34:29]
ここのMRの近くに住んでるけど、客が入ってる感じ見たことないんだが。
|
11096:
匿名さん
[2019-07-15 12:40:28]
11093の内容で売れていると反応する人が買うのでしょうね
住民の質、推して知るべし |
11097:
匿名さん
[2019-07-15 14:06:01]
|
11098:
匿名さん
[2019-07-15 14:14:23]
|
11099:
匿名さん
[2019-07-15 16:20:50]
|
11100:
匿名さん
[2019-07-15 17:28:39]
ステップアップすればいいだけだよ。
|
11101:
マンション掲示板さん
[2019-07-15 18:24:06]
>>11100 匿名さん
この物件リセールは相当厳しいよ |
11102:
匿名さん
[2019-07-15 19:41:24]
|
11103:
匿名さん
[2019-07-15 19:43:27]
すでに8割売れちゃってる様です
かなりの勢いですね |
11104:
匿名さん
[2019-07-15 19:48:07]
|
11105:
匿名さん
[2019-07-15 19:53:27]
リセールでも強いでしょうね
人気の三鷹エリアでこれだけ立地と設備がいいと売りでも賃貸でも引く手あまたでしょう |
11106:
匿名さん
[2019-07-15 19:59:27]
|
11107:
匿名さん
[2019-07-15 20:00:34]
|
11108:
名無しさん
[2019-07-15 20:06:54]
|
11109:
匿名さん
[2019-07-15 20:43:21]
年収は皆さん1000万円越えてる人がほとんどだそうです
皆さん堅実ですね |
11110:
匿名さん
[2019-07-15 20:50:55]
うちはダブル公務員なので一番堅実だと思う
|
11111:
マンコミュファンさん
[2019-07-15 21:24:31]
カキコミがダサい
本当恥ずかしい… これ。。。もイヤ |
11112:
匿名さん
[2019-07-15 21:35:49]
安けりゃいいって人がほとんどなんだろうな。というかここしか買えないのかも。他の物件も買える経済力があればここは買わないだろうしね。
|
11113:
匿名さん
[2019-07-15 22:08:05]
>>11108 名無しさん
言いたい事はわかるが吉野家の例えは間違っている。吉野家に失礼!吉野家は安くて美味い。値段相応か値段より満足感がある。 ここは値段で例えるなら値段より高くて不味い例えでないとおかしくなる。 はい。やり直し! |
11114:
匿名さん
[2019-07-15 22:11:21]
|
11115:
匿名さん
[2019-07-15 22:22:01]
ここだったら、同じ西武新宿線、同じバス便の小金井公園の方がいいんじゃない? あっちは所有権だよ
|
11116:
匿名さん
[2019-07-15 22:37:17]
|
11117:
匿名さん
[2019-07-15 22:39:35]
|
11118:
匿名さん
[2019-07-15 22:44:26]
素朴な疑問なんだが、敢えて定期借地を買うっていうのは、どういう人なんだろう?
5000万円あれば、高望みしなければそれなりに選択肢はあるよね? まさか、定借スキームとか信じちゃう人? |
11119:
匿名さん
[2019-07-15 22:48:36]
|
11120:
匿名さん
[2019-07-15 22:49:54]
>>11113 匿名さん
物件の例えではなく、ここの購入者の人間像が、金を持ってなくセンスがダサいって言いたいんじゃないか? だから中身にはこだわらず安いものを好んでそうってことじゃないかと。 個人的には安さと量も求めてるイメージなので、 やよい軒とか好きそう。って思う。 |
11121:
匿名さん
[2019-07-15 22:57:53]
|
11122:
匿名さん
[2019-07-15 23:24:13]
>>11120 匿名さん
何がやよい軒だよ。やよい軒は美味しいだろうが。物件が物件ならネガもネガだよ。否定するだけでセンスもボキャブラリーも全くない。この物件並みに張り付いているネガもダサいな。充分君の人間像のダサさってのが読み取れるよ。 あり得ない名前でも気にしない バス便定借でも買っちゃう これだけいじられても耐えられる この辺をもう一度考えてからネガしろ。 ガッカリ通り越してビックリだぜ! |
11123:
匿名さん
[2019-07-16 07:34:51]
未來が想像できない人が買っちゃうんだろうな。
|
11124:
マンコミュファンさん
[2019-07-16 07:50:30]
飲食店のくだりはやめてください
不愉快です、他人の気持ちがわからない人の ゴミみたいなカキコミですよ。 牛丼一筋210年 |
11125:
匿名さん
[2019-07-16 08:04:54]
牛丼、俺も好きだけど、ようするに、お金がなくて、まともな肉が買えない人の代用品なわけでしょ。
そこで満足するのか、しないのかってことを例えているだけ。 |
11126:
匿名さん
[2019-07-16 08:30:57]
|
11127:
匿名さん
[2019-07-16 10:33:13]
>>11126 匿名さん
損っていうのは、なにをもって損というのかわかりづらいし、その人の考えもあるので断定はできないけど、少なくともここって、売りづらいし、売るときに買い叩かれるよね。 バスなんかも往路はまだしも、復路は並んだりするよね。 お金も、そこそこかかるよね。 図面を見ると、C棟の配棟をがおかしいと感じるよね。 そういうのを、想像できるか、できないかじゃない? |
11128:
匿名さん
[2019-07-16 10:35:52]
そういうのを総合して、価格が見合っているのかどうか?
そこが、一番重要。 |
11129:
匿名さん
[2019-07-16 11:18:22]
今、ふと思ったんだが、C棟は関東バスに買い取ってもらって、寮にするといいんじゃないかなあ。
|
11130:
マンション検討中さん
[2019-07-16 12:31:51]
配置は確かにおかしいけど
子持ちの主婦はだいたい自転車かな |
11131:
匿名さん
[2019-07-16 12:41:08]
|
11132:
マンション検討中さん
[2019-07-16 14:29:25]
実際見学に来ていた層は子連れの若い夫婦だったりこれから出産の30前半夫婦が多かったですよ。
|
11133:
匿名さん
[2019-07-16 15:02:59]
そう、若い人多かった。でもC棟って完売しているのでは?違う棟だった?
|
11134:
匿名さん
[2019-07-16 15:24:50]
|
11135:
匿名さん
[2019-07-16 15:26:02]
>>11132 マンション検討中さん
なんか噛み合っていないなあ。 新築マンションに、身重や子連れが来るのは普通のこと。 そうじゃなくて、C棟を子育て家庭に勧めるのかっていうこと。 Bは文句なしにいいと思うけど、C以外の他も微妙。 だいたい駐輪場ぐらい、郊外のどのマンションもあるし。 それよりも、一戸あたり何台の割り当てなのかのほうが重要でしょ。 |
11136:
匿名さん
[2019-07-16 16:23:48]
別に勧めていいんじゃない?C棟を子育て家庭に。そんなの、買わない、資金援助もしない外部の方々が言うことではないよ。
|
11137:
マンション掲示板さん
[2019-07-16 17:17:57]
先日現地を見ましたが、図面で見るよりは間隔が開いていた気がしました。
しかし、いかんせん自転車置き場という殺風景ですからね。 |
11138:
通りがかりさん
[2019-07-16 17:26:07]
>>11136 匿名さん
確かにそうですね。決めるのは本人ですからね。 3日前くらいに通りかかった時は、まだ仮囲いありましたが、そろそろ取れましたかね?全景見るの楽しみです。外壁の白と植栽の緑のコントラストが美しいでしょうね。 |
11139:
匿名さん
[2019-07-16 18:02:40]
|
11140:
ご近所さん
[2019-07-16 18:09:12]
人の感じ方はそれぞれですが、コーヅ関町スカイハイツ側で、ある程度の上層階であれば、そんなにきにならないのではと思います。
|
11141:
匿名さん
[2019-07-16 18:15:41]
逆に、中層階以下は、陽当たりも景観も厳しいということですかね?
|
11144:
匿名さん
[2019-07-16 22:49:02]
[No.11142~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
11145:
匿名さん
[2019-07-16 23:02:49]
まあ、いかんせんデメリットが多すぎるよね
何か一個でも魅力的な要素があれば、また違ったかもなんだけど… |
11146:
匿名さん
[2019-07-16 23:07:43]
|
11147:
通りがかりさん
[2019-07-16 23:17:31]
|
11148:
匿名さん
[2019-07-16 23:26:57]
|
11149:
匿名さん
[2019-07-16 23:55:05]
どんな物件でもそうですが、結局は価格とのバランスです。
ここは、デフォルトで500万円高いと言われていますので、500万円下がったら検討してもよいと思います。 |
11150:
匿名さん
[2019-07-17 00:10:35]
10年で転居なら、賃貸より間違いなく得だし、トータルでは所有権より安いですから、買いです。あくまで10年後の転居です。不動産鑑定士に計算してもらいましたから確かです。ここのネガに惑わされないように。
|
11151:
匿名さん
[2019-07-17 00:30:01]
|
11152:
匿名さん
[2019-07-17 01:01:50]
逃げないで金額書きなよ。
10年後にいくらで売れるの? |
11153:
マンション掲示板さん
[2019-07-17 01:03:37]
>>11150 匿名さん
10年だと脱出ゲームが始まる時期くらいだと思うけど、戸数が多いからライバルも多いし、買い叩きor売れないということもあるよ。 |
11154:
匿名さん
[2019-07-17 07:48:36]
|
11155:
匿名さん
[2019-07-17 07:49:46]
|
11156:
匿名さん
[2019-07-17 08:23:25]
すっごいアバウトだけど概算してみた。
5000万円の部屋で、同クラスの賃貸が毎月13万円だとすると、年間156万円 10年間で1560万円 ここのランニングコストが毎月3万円として、年間36万円 10年で360万円。 差額は1200万円 仲介手数料やらなんやら差っ引いて、5000万円の部屋が3900万円で売れるかどうかってとこか。 うーん、正直びみょう。 っていうか、10年後に考えることは皆同じだから、他の人も書いているように、この時期からスタートする脱出ゲームを勝ち抜かないとね。 このマンションの中でも、B棟の中層階以上なら大丈夫だと思うけど、それ以外はなんともいえないなあ。 不動産鑑定士を信じて買ってみたら。 売れなくても、責任は取ってくれないと思うけど。 |
11157:
匿名さん
[2019-07-17 08:29:57]
|
11158:
匿名さん
[2019-07-17 08:42:36]
平均が5000万円ですが、高いといわれています。
同じ西武新宿線物件ですが、三鷹やら吉祥寺へのアクセスはいいですけどね。 石神井台も、だいぶ価格はこなれてきましたけど、立地は微妙ですからね。 |
11159:
匿名さん
[2019-07-17 09:08:20]
結局定借は駅近の好立地や希少なブランド立地でないと成立しないということですね
|
11160:
匿名さん
[2019-07-17 13:07:14]
|
11161:
匿名さん
[2019-07-17 13:09:47]
買うならば中央線の駅近くて歩けるとこがいいよ!
|
11162:
マンション検討中さん
[2019-07-17 14:02:22]
ここの購入層だと中央線なら立川以西まで後退しそうですね
バス10分の記述あるけど、バス停までの時間、待ち時間、実際の通勤時の混雑考えるとここも三鷹駅まで25分~30分くらいになるから日野あたりの駅近と同等だと思う 西武新宿線徒歩圏物件で西東京市や石神井台の方が絶対に便利だと思うけど 定借だし、いなげや以外のプラスポイントが見付からない いなげやが売れ行き不振で撤退したらどうなるんだろうね |
11163:
匿名さん
[2019-07-17 14:10:56]
最低でも徒歩15分で所有権じゃないとリセールは相当厳しいよ。
15分越えると賃貸需要も無いから、適正価格では貸せない。 |
11164:
匿名さん
[2019-07-17 14:23:43]
おら、いいこと思いついたぞ!
題して、「全戸販売御礼記念、全額払い戻しキャンペーン!」。 ここが、全戸完売したら、抽選で一戸のみ、購入にかかったお金、全額返金っていうのはどうだろう? 大規模ならではのダイナミックな企画だと思うんだが。 マンションの住人全員で抽選会やったら、盛り上がっどー! |
11165:
マンコミュファンさん
[2019-07-17 14:47:27]
住民スレの書き込みの少なさが気になる
|
11166:
マンコミュファンさん
[2019-07-17 15:19:27]
こんだけバカにされれば怒りを通り越して、恥ずかしくて住民スレなんか盛り上がるわけないよね…可哀想
|
11167:
匿名さん
[2019-07-17 20:23:36]
|
11168:
マンション検討中さん
[2019-07-17 20:56:49]
名前に三鷹がついているけど最寄りは武蔵関、住所は練馬区
どういうこと?? |
11169:
匿名さん
[2019-07-17 22:37:12]
デベが、地主にとってとても有利な条件を出してしまったので、高値で売らないと成り立たなくなり、どうやったらすこしでも高く売れるかなあと考えて、三鷹物件にしちゃえと安直に考えて三鷹にしちゃった物件です。
|
11170:
匿名さん
[2019-07-18 00:51:17]
|
11171:
匿名さん
[2019-07-18 07:04:50]
苦戦しているので、デべも結局儲からないでしょうね。
結局のところ、そんなに高くは売れない土地を取得してまでも(ここは借地ですが)、マンションを作って売り続けないと会社が存続できないという自転車操業に陥っているものと思われます。 まあ、ここに限らずみな同じなんでしょうが、もうすこし考えてほしいものです。 建築業者の人も報われませんよね。こんなに叩かれたら。 |
11172:
eマンションさん
[2019-07-18 07:46:39]
直近、一番叩かれた物件ですか?
|
11173:
匿名さん
[2019-07-18 08:01:35]
倒産危機は回避して欲しい。
中堅デベロッパーの中では爆弾抱えてるのかなぁ? |
11174:
マンション比較中さん
[2019-07-18 08:01:47]
西武新宿線界隈だと断トツ一番確定
※ここは吉祥寺・三鷹界隈ではございません!! |
11175:
eマンションさん
[2019-07-18 08:09:30]
|
11176:
匿名さん
[2019-07-18 08:33:41]
>>11175 eマンションさん
危険といえば、今の時勢で新築郊外マンションに安全な物件なんか無いと思いますよ その中でどこがまだマシなのかってだけ ここは一番ヤバい物件だと思うけど、他も安全では無いよ |
11177:
匿名さん
[2019-07-18 08:58:58]
|
11178:
マンコミュファンさん
[2019-07-18 09:01:16]
|
11179:
匿名さん
[2019-07-18 09:41:21]
やっぱり、価格が見合っていなかったんですね。
危うく騙されるところでした。 それにしても、西部新宿線でも下となると、相当厳しいものがありますね。 せめて、所有権ならよかったのに……。 |
11180:
匿名さん
[2019-07-18 12:27:53]
NTTが都市開発すれば良かった。
|
B棟は高いし、他の棟は条件悪すぎ
こんな悪立地の定借のこれだもんな。。。