Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
11021:
匿名さん
[2019-07-13 23:17:43]
|
11022:
匿名さん
[2019-07-13 23:19:34]
赤ちゃんとかいる世帯では買い物も大変になるので時短活用しやすいマンションは生活しやすい
バスも始発でゆったり座れるから足腰悪い高齢者もいいね |
11023:
匿名さん
[2019-07-13 23:21:26]
住宅ローン金利もついに0.3前半でいよいよ0.2%だいに突入しそうですな
|
11024:
匿名さん
[2019-07-13 23:42:52]
こんな時間まで大変ですね(ΦωΦ)
それとも投稿数とか、文字数で出来高払いですか? いい副業になりそうですね、ここの購入者に仕事紹介してあげるといいよwww |
11025:
匿名さん
[2019-07-13 23:58:23]
3800万円の部屋がお得な気がする
|
11026:
匿名さん
[2019-07-14 00:19:17]
ここまで嘘情報を連投するポジ初めて見たわ
さすがにちょっと悪質すぎるし、デベの関係者では無いと思うけど、ちゃんと規制かけてほしいな |
11027:
名無しさん
[2019-07-14 00:37:03]
今更だけど自分みたいにネーミングで引いちゃった客って結構いるんじゃない?
練馬関町とか武蔵野とか、背伸びせず等身大ネームなら検討してたよ。安いし。 他人に物件名を言って、見栄っ張りにされたくないなと思ってやめたよ。 名前が改善されるなら検討再開したいな。 |
11028:
マンション検討中さん
[2019-07-14 00:44:38]
|
11029:
名無しさん
[2019-07-14 01:28:07]
|
11030:
匿名さん
[2019-07-14 08:31:02]
このポジ荒らしがどんな人間なのか推測してみた。
?購入者 ?ここの評判があまりに悪いのでキャンセルしようとしたが、デべなに断られた。 ?デべを逆恨み。 ?嫌がらせを始める こんな感じなんじゃない? |
|
11031:
匿名さん
[2019-07-14 08:41:53]
完売まで10年くらい掛かるかも。
|
11032:
匿名さん
[2019-07-14 09:38:45]
ほんと、こんな企画を進めてしまった上層部の人間が、すべての悪だろ。
MRの管理職と、個々の営業マンの苦労を考えると、居たたまれないわ。 売れなくて当たり前なんだから、自分のせいにする必要ないよー。 |
11033:
匿名さん
[2019-07-14 09:42:41]
予約の埋まらないMR、パンダ部屋すら売れ残っている。
どんな営業トークの上手い営業マンでも、無理っしょ。 |
11034:
マンション検討中さん
[2019-07-14 09:51:08]
|
11035:
匿名さん
[2019-07-14 09:57:57]
西友で自宅配送サービスなんて聞いたことないよ。
|
11036:
匿名さん
[2019-07-14 10:01:36]
完成在庫として残ってしまった場合、地代は、デべが地主に払うわけですか?
管理費や修繕積立金は、どうなるの? 教えて、詳しい人。 |
11037:
匿名さん
[2019-07-14 10:07:13]
その時所有している人(法人)が支払う
|
11038:
匿名さん
[2019-07-14 10:13:13]
|
11039:
匿名さん
[2019-07-14 10:18:07]
ということは、竣工までになんとしても売り切りたいですよね。
値引きの時期が、所有権物件よりも早まる可能性が高いということでしょうか? というか、竣工まで半年を切っているのに値引かないのは、どんな作戦なのでしょうか? |
11040:
匿名さん
[2019-07-14 12:48:24]
|
11041:
匿名さん
[2019-07-14 13:48:42]
|
11042:
匿名さん
[2019-07-14 14:11:04]
|
11043:
匿名さん
[2019-07-14 14:20:43]
立地はかなりいいですね
中央線三鷹、吉祥寺、荻窪バスで一本、始発だからね |
11044:
マンション検討中さん
[2019-07-14 14:23:51]
勤務地近くて資産目的じゃないなら
そんなに悪くないと思うけどなぁ |
11045:
匿名さん
[2019-07-14 14:25:55]
立地は良いと思います。バスも幹線ですから。
でも配棟は悪過ぎます。それに幾ら立地は良くても定期借地権にしては割高過ぎます。 道1本外れて武蔵野市アドレスでない事も残念な要因ですね。 |
11046:
匿名さん
[2019-07-14 14:27:02]
バス許容出来るならここら辺なら何処でも良いと思いますが?
立地悪いと判断されている西武新宿線地域はほぼ何処でも中央線にバスで出れますよw |
11047:
匿名さん
[2019-07-14 14:36:47]
立地が一番のデメリットでしょ
ここは完全に西武新宿線エリアで、 武蔵関徒歩16分、三鷹駅徒歩35分 三鷹駅バス15分、吉祥寺駅バス25分、荻窪駅バス30分 こんな利便性悪い立地聞いたことない しかも中央線エリアを希望している者にとって練馬アドレスというのもあり得ない |
11048:
匿名さん
[2019-07-14 15:44:17]
練馬区アドレスより武蔵野市アドレスが勝る行政サービスってありますか?
|
11049:
匿名さん
[2019-07-14 16:16:25]
隣の自治体の名称ですら詐欺だと思うのに、隣の隣なんざ大草原ですわwwwwwwwwwwwwwwww
|
11050:
評判気になるさん
[2019-07-14 16:20:53]
|
11051:
匿名さん
[2019-07-14 16:48:55]
立地の良さがここの売りですね!
バス一本で10分で三鷹、吉祥寺、荻窪ですからね! しかも始発なので座って極楽湯です |
11052:
匿名さん
[2019-07-14 17:06:28]
|
11053:
匿名さん
[2019-07-14 17:13:38]
>>11047 匿名さん
まったくその通りですね。 武蔵関徒歩16分、三鷹駅徒歩35分 三鷹駅バス15分、吉祥寺駅バス25分、荻窪駅バス30分 つまり、一番速く駅まで行くのに、220円払って15分もかかるエリアだということです。 そういう立地は、一般的に好立地とは言いません。 リセールが厳しいのは、火を見るより明らかです。 |
11054:
匿名さん
[2019-07-14 17:15:51]
|
11055:
匿名さん
[2019-07-14 17:40:58]
|
11056:
匿名さん
[2019-07-14 17:45:50]
>>11053 匿名さん
15分といって確実ではないですからね。 最短で15分です。 バス待ちの時間や渋滞、混雑などが真のバス便の恐ろしさです。 雨の日の三鷹駅はバス停に長蛇の列ができています。2、3回は待ちですね。 利便性も悪く、ブランド力も無い、ここの立地で加えて定借ですから、非常に厳しいかと思います。 |
11057:
匿名さん
[2019-07-14 17:47:55]
>>11055 匿名さん
高齢者のサービスだけでなく、子供の支援体制も違いますね。 給食とか、地産品を使ったり、贅沢な感じですよ。 もちろん、練馬が極端に悪いとは思いませんが、ここに住みたい人って、吉祥寺や武蔵野市にあこがれている人たちでしょう? 武蔵野市の隣接地でエセ体験できれば満足なんですかね? まあ、それも悪いとは思いませんが、高い買い物ですから、後悔しない選択肢を選んでほしいものです。 |
11058:
匿名さん
[2019-07-14 17:48:52]
三鷹と言ってるけど最寄りは武蔵関でなおかつ練馬区って言うこと?
|
11059:
匿名さん
[2019-07-14 18:11:00]
>>11058 匿名さん
その通りです。 練馬で最寄り武蔵関だと高く売ることができないので、マンション名に三鷹と入れてみたり、武蔵野セントラルシティ構想なる謎の言葉で、ありもしない付加価値をつけて、高く売ろうとしている物件です。 こう書くと、必ず安いとか言い出す人がいますが、500万円ほど高いという結論が出ています。 事実、完売には程遠い状況が続いています。 |
11060:
匿名さん
[2019-07-14 19:05:06]
|
11061:
匿名さん
[2019-07-14 19:31:24]
>>11060 匿名さん
巷では68年は確実にかかると言われております |
11062:
匿名さん
[2019-07-14 19:34:44]
|
11063:
匿名さん
[2019-07-14 19:37:12]
|
11064:
匿名さん
[2019-07-14 19:39:02]
値引きなしでは、竣工完売は厳しいでしょうね。
シティハウスがダラダラと売り続けているように、売り続ければいいんじゃないでしょうか? ブリリアシティのブランドイメージを貶めればいいと思いますよ。 |
11065:
匿名さん
[2019-07-14 20:19:27]
この物件はもはやファンタジーなので正解など無い。
何が起こっても受け止められる度胸のない者は手を出すな。 |
11066:
匿名さん
[2019-07-14 21:16:49]
|
11067:
匿名さん
[2019-07-14 21:52:29]
やっと分かったぜ。オヤジの言ってた断固たる決意ってのが。
買うぜ!このファンタジーシティーを。 |
11068:
更新橋
[2019-07-14 21:59:41]
議論の為、再掲。
![]() ![]() |
11069:
匿名さん
[2019-07-14 22:25:45]
>>11068 更新橋さん
改めて見ると、C棟の無理やり突っ込んだ感が半端ないですね。 高さも、B棟と同じにするとは! B棟との間は駐輪場ですか? これまたむちゃくちゃな感じがしますね。 どんな人が図面をひいたんでしょうか。 理解に苦しみます。 私だったら、E棟をもう少し延ばして、D棟を南にずらしてできるだけ高くしますね。 駐輪場は、Dの北側です。 そうすれば、中庭をもう少し充実させられて、子供や老人の憩いの空間がつくれたかもしれません。 いくら言っても、あとの祭りですが。 |
11070:
匿名さん
[2019-07-14 22:28:34]
|
11071:
更新橋
[2019-07-14 22:57:42]
この物件についてはいろいろ言われてますが、立地はそんなに悪くないと思うのです、私は。しかしやはりマンション名や棟の配置は頂けません。配置に関して言えば、C棟はどうにもこうにも救いようがないと言うか、今日も現地に確認に行きましたが、C棟とB棟の間がものすごく暗くて、恐怖すら感じるくらいの無機質感でした。デベロッパーの利益主義の崩壊は、このマンションで証明されるでしょう。残念でなりません。
ちなみに私だったらB棟の2階か3階に住みたいです。 千川上水の緑が目の前になって、リビングからの眺望がそこそこいいと思いますよ。 電線が邪魔ですがね。 |
11072:
匿名さん
[2019-07-14 23:05:08]
|
11073:
匿名さん
[2019-07-14 23:08:11]
>>11071 更新橋さん
同意ですね。 立地という意味ではなく、環境としては悪くないと想います。 B棟の中層階が、このマンションならおすすめというのも同意です。 逆にそれ以外は、住みたいと思わないですね。 そこが、このマンションが売れない一番の理由なんじゃないかと。 |
11074:
匿名さん
[2019-07-14 23:15:53]
|
11075:
匿名さん
[2019-07-14 23:20:23]
人気が集中するであろうB棟は、奥行きをもっと取って、広くして高額にしてもよかったのかもしれませんね。
これまた、あとの祭りですが。 |
11076:
匿名さん
[2019-07-14 23:23:00]
|
11077:
匿名さん
[2019-07-14 23:23:28]
|
11078:
匿名さん
[2019-07-14 23:23:38]
|
11079:
匿名さん
[2019-07-14 23:25:10]
|
11080:
匿名さん
[2019-07-14 23:27:45]
|
11081:
検討板ユーザーさん
[2019-07-14 23:28:57]
こりゃ売れんわ
B棟は高いし、他の棟は条件悪すぎ こんな悪立地の定借のこれだもんな。。。 |
11082:
匿名さん
[2019-07-14 23:30:01]
|
11083:
匿名さん
[2019-07-14 23:32:49]
最近、石神井台の方は販売好調らしいね。最終期以降、ばんばんとモデルルーム使用住戸を放出してる模様。
|
11084:
匿名さん
[2019-07-14 23:35:48]
>>11082 匿名さん
4000万円の部屋なら、そうなりますね。 ただし、相当陽当たりが悪い上に景観も望めないのを覚悟の上での話かと。 もう建物も出来ているようですし、ご自身の目で確かめるのがよいのではないでしょうか。 |
11085:
匿名さん
[2019-07-14 23:40:24]
>>11079 匿名さん
同じ、西部新宿線物件でも、線路の北と南の違いは考慮に入れたほうがよいかと。 まあ、こちらは定期借地ですからね。 リスクを考えると、もっと値引かないとダメなのかも知れませんが。 |
11086:
匿名さん
[2019-07-15 00:14:56]
小川あたりの物件と同価格帯ですね…
|
11087:
マンション掲示板さん
[2019-07-15 06:18:34]
|
11088:
匿名さん
[2019-07-15 06:43:08]
ここに5年も通勤するの嫌ですな営業さん。
|
11089:
匿名さん
[2019-07-15 07:32:31]
|
11090:
匿名さん
[2019-07-15 08:10:51]
入れ替え制でございますので
ご心配なきよう 3ヶ月タコです。 |
11091:
匿名さん
[2019-07-15 09:28:59]
地主は一体どのような契約を交わしているのか?
売れない場合は所定の地代・権利金を売主が全額支払うのか それとも割引する特別な約定があるのか 値引くと言っても建物代だけでは限度があるからね 地主も値引に応じなければ厳しい |
11092:
匿名さん
[2019-07-15 10:04:58]
|
11093:
匿名さん
[2019-07-15 11:52:21]
1.予約ページが常に空いている
2.完売御礼を出したことが無い 3.超小刻みに売り出している 4.来場キャンペーン5000円商品券 ここから導き出せる答えはひとつだけです。 |
11094:
匿名さん
[2019-07-15 12:15:34]
|
11095:
匿名さん
[2019-07-15 12:34:29]
ここのMRの近くに住んでるけど、客が入ってる感じ見たことないんだが。
|
11096:
匿名さん
[2019-07-15 12:40:28]
11093の内容で売れていると反応する人が買うのでしょうね
住民の質、推して知るべし |
11097:
匿名さん
[2019-07-15 14:06:01]
|
11098:
匿名さん
[2019-07-15 14:14:23]
|
11099:
匿名さん
[2019-07-15 16:20:50]
|
11100:
匿名さん
[2019-07-15 17:28:39]
ステップアップすればいいだけだよ。
|
11101:
マンション掲示板さん
[2019-07-15 18:24:06]
>>11100 匿名さん
この物件リセールは相当厳しいよ |
11102:
匿名さん
[2019-07-15 19:41:24]
|
11103:
匿名さん
[2019-07-15 19:43:27]
すでに8割売れちゃってる様です
かなりの勢いですね |
11104:
匿名さん
[2019-07-15 19:48:07]
|
11105:
匿名さん
[2019-07-15 19:53:27]
リセールでも強いでしょうね
人気の三鷹エリアでこれだけ立地と設備がいいと売りでも賃貸でも引く手あまたでしょう |
11106:
匿名さん
[2019-07-15 19:59:27]
|
11107:
匿名さん
[2019-07-15 20:00:34]
|
11108:
名無しさん
[2019-07-15 20:06:54]
|
11109:
匿名さん
[2019-07-15 20:43:21]
年収は皆さん1000万円越えてる人がほとんどだそうです
皆さん堅実ですね |
11110:
匿名さん
[2019-07-15 20:50:55]
うちはダブル公務員なので一番堅実だと思う
|
11111:
マンコミュファンさん
[2019-07-15 21:24:31]
カキコミがダサい
本当恥ずかしい… これ。。。もイヤ |
11112:
匿名さん
[2019-07-15 21:35:49]
安けりゃいいって人がほとんどなんだろうな。というかここしか買えないのかも。他の物件も買える経済力があればここは買わないだろうしね。
|
11113:
匿名さん
[2019-07-15 22:08:05]
>>11108 名無しさん
言いたい事はわかるが吉野家の例えは間違っている。吉野家に失礼!吉野家は安くて美味い。値段相応か値段より満足感がある。 ここは値段で例えるなら値段より高くて不味い例えでないとおかしくなる。 はい。やり直し! |
11114:
匿名さん
[2019-07-15 22:11:21]
|
11115:
匿名さん
[2019-07-15 22:22:01]
ここだったら、同じ西武新宿線、同じバス便の小金井公園の方がいいんじゃない? あっちは所有権だよ
|
11116:
匿名さん
[2019-07-15 22:37:17]
|
11117:
匿名さん
[2019-07-15 22:39:35]
|
11118:
匿名さん
[2019-07-15 22:44:26]
素朴な疑問なんだが、敢えて定期借地を買うっていうのは、どういう人なんだろう?
5000万円あれば、高望みしなければそれなりに選択肢はあるよね? まさか、定借スキームとか信じちゃう人? |
11119:
匿名さん
[2019-07-15 22:48:36]
|
11120:
匿名さん
[2019-07-15 22:49:54]
>>11113 匿名さん
物件の例えではなく、ここの購入者の人間像が、金を持ってなくセンスがダサいって言いたいんじゃないか? だから中身にはこだわらず安いものを好んでそうってことじゃないかと。 個人的には安さと量も求めてるイメージなので、 やよい軒とか好きそう。って思う。 |
家まで持ってきてもらえるからなおさら時短になります