Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
10573:
購入経験者さん
[2019-07-04 08:16:52]
|
10574:
eマンションさん
[2019-07-04 09:12:52]
いろんな意味で終わってるな。
|
10575:
eマンションさん
[2019-07-04 09:20:37]
いつも三鷹駅を利用しているんだが、改札の所にある吊り広告の文言が寒々しい。しかも、埃が溜まってきてるんだよなあ。見苦しいから、いい加減外したら?
|
10576:
匿名さん
[2019-07-04 10:33:07]
|
10577:
匿名さん
[2019-07-04 11:46:45]
もうこの物件ファンタジーすぎて意味分からないよ
本当に実在するのかさえ曖昧に思えてきた… |
10578:
匿名さん
[2019-07-04 12:00:11]
売れ行きが良いとネガ大漁ですな
|
10579:
匿名さん
[2019-07-04 12:25:01]
上でも書かれていたが、
多分現状売れたのは100から150の間くらい これは間違いないだろう これを売れ行きが良いと考えるのは、さすがに無理があると思うけど |
10580:
評判気になるさん
[2019-07-04 12:38:38]
|
10581:
匿名さん
[2019-07-04 21:12:33]
|
10582:
匿名さん
[2019-07-04 21:35:33]
>>10581 匿名さん
カモばっかで楽勝だよなー |
|
10583:
匿名さん
[2019-07-04 21:38:06]
竣工して200戸販売はキツイ
なんとか後60戸位までいきたない ここまでディすられ続けるのは苦しい |
10584:
匿名さん
[2019-07-05 01:26:18]
もう名前変えたらいいのにって思うけど。
そしたらもうちょいまともに売れてたんじゃないかな。 ブリリアシティ武蔵関とかだったら違和感ない。 |
10585:
マンション検討中さん
[2019-07-05 08:19:38]
マンション名の三鷹は違和感しかない
バスで行けるから三鷹付けてOKとか屁理屈極まってて草 |
10586:
eマンションさん
[2019-07-05 09:01:37]
こうなることを予想してのネーミングでしょ。
まともにやったら、絶対に売れない。 だから、誤認誘導当たり前。なりふりかまわない。 でも、やっぱり売れない。 まあ、所有権のプラウド吉祥寺が売れないご時世なんだから、ここは、もっときびしいよね。 |
10587:
匿名さん
[2019-07-05 12:54:15]
残り50戸きってるようですね やはり三鷹って人気ありますね
|
10588:
匿名さん
[2019-07-05 13:06:32]
三鷹駅徒歩3分なら坪単価420万円を超えるかもよ
路線バスの旅はしかたなしやるせなし。 |
10589:
匿名さん
[2019-07-05 13:23:13]
そう!?先日、モデルルームいったけど、50戸切っているようにはとても思えない。
|
10590:
匿名さん
[2019-07-05 13:52:18]
>>10587 匿名さん
事実と異なることは書き込まない方がよいですよ。 販売時期などを見ればそうではないことは明らか。 先に誰か書き込んでいましたが、100-150売れているというのが妥当でしょうね。 |
10591:
匿名さん
[2019-07-05 14:02:42]
>>10584 匿名さん
ほんとそうだね 見栄はってこの名前にしたんだろうけど逆効果だったね 名前ネタで弄られ、ク○物件オブザイヤーにまで晒される始末 それ故に他の悪い面も目立ち(定借、立地、資産性、外観など)検討者が離れていったんだろう |
10592:
匿名さん
[2019-07-05 14:21:08]
あと半年で入居です、その時は売れ行きが傍目にも明らかになるでしょう
いなげやが売上見込めなくなって早期撤退しなければいいですね、空いているから心配 |
10593:
匿名さん
[2019-07-05 14:21:40]
>10587
現在の販売対象住戸数だけを数えても駄目ですよ。 本当の在庫はもっともっとあります。 MRに行けば見る事は可能な(持ち帰り、撮影は厳禁)全住戸の価格表を 担当者が席を外しているうちに数えれば判ります。 途中で数えるのを止めましたがまだ半分は残っています。 |
10594:
匿名さん
[2019-07-05 14:34:42]
>10592
いなげやはこの練馬関町店とひばりが丘パルコ店内(BB)、いなげやには珍しい都心部の飯田橋店が旗艦店舗として投資されましたが本年度末予想業績は1%増益と厳しく見込んでいます。ひばりが丘店はBBの高級店舗ですが客足は酷いです。撤退したクイーンズ伊勢丹の地元常連客をまったく取り込めていません。練馬関町店も西友には対抗できていません。 同じ敷地内のこのマンションの住民だけが頼りです。 |
10595:
匿名さん
[2019-07-05 14:57:47]
いなげやは西友よりも少し高いので、ここの購買層を完全に取り込めるとは思えません
|
10596:
匿名さん
[2019-07-05 16:09:39]
>>10586 eマンションさん
プラウド吉祥寺を買えない層がこのマンションのターゲットなので購入層は被らないんじゃないかと。 中央線圏内に住みたいけど経済力の乏しい層が購入していると思うんだけど、そういう人の絶対数自体がそこまで多くないと思うんだよね。(つまり金があればここは買わない) その中でここの条件諸々をクリアできる人がどれだけいるか… |
10597:
匿名さん
[2019-07-05 16:17:23]
|
10598:
匿名さん
[2019-07-05 16:30:50]
>>10596 匿名さん
そういう人達がターゲットなのは分かります。 でも結果ランニングコストやリセールを含むと、 最終的には他の割高とされている所有権物件より多く支払うことになるんですよね。 残酷な話です。。。 |
10599:
匿名さん
[2019-07-05 16:35:04]
そうだよね。店舗のコンセプトは良いのだけれど、よりによって、こんな駅前エリアではないのに、直ぐそばに西友があるんだよね。これが、吉祥寺通り沿いだと、店が無いし、層がいいので流行ったと思うんだよね。それか、青梅街道沿いの善福寺にあるサミットのように、コジマのような店と一緒に出店するとかね
|
10600:
匿名さん
[2019-07-05 17:10:26]
>>10598 匿名さん
資本主義そのものですね |
10601:
匿名さん
[2019-07-05 17:30:28]
いえ、格差社会そのものです
|
10602:
ご近所さん
[2019-07-05 17:44:33]
駅から遠いのに競合2店だとどちらか撤退はありえそうだね
いなげやが逃げたら唯一の高評価点が無くなります |
10603:
マンション掲示板さん
[2019-07-05 18:44:56]
ビルトインのオーブンありますか?
|
10604:
マンション掲示板さん
[2019-07-05 19:15:04]
ミストサウナはありますか?
|
10605:
匿名さん
[2019-07-05 21:47:17]
年収がいくら以上あれ買えますか? 頭金なしです。
|
10606:
匿名さん
[2019-07-05 21:48:45]
|
10607:
口コミ知りたいさん
[2019-07-05 21:59:46]
>>7791 口コミ知りたいさん
床にはお金を掛けて直床を採用してるので、防音性能は良さそうです。 また、外壁もほぼ全面吹き付けなので、水洗いで汚れが落とせて、大規模修繕費が抑えられて助かります。タイル貼りのような崩落の心配もありません。高圧洗浄機で水洗いすれば、いつまでも新築同様の美しさを保てますね。 |
10608:
匿名さん
[2019-07-05 22:06:19]
>10607
無理ポジがきつい。吹付って数年で色あせて残念な感じになる。クラックができて、水がコンクリに入り込んで中性化を進めるから、それを防ぐために大規模修繕の時は全面塗り直し。 直床も階高を抑えてのコストダウン。 |
10609:
匿名さん
[2019-07-05 22:09:28]
クラックがができるのは、コンクリと塗料の熱膨張係数が違うので寒暖による収縮によるもので避けられない。
|
10610:
匿名さん
[2019-07-05 22:12:29]
|
10611:
匿名さん
[2019-07-05 22:18:10]
古い塗装に上塗りするとむらができて新築同様というわけにはいかない。特に剥がれちゃったところの境目は上塗りしてもわかっちゃう。
|
10612:
匿名さん
[2019-07-05 22:21:32]
|
10613:
匿名さん
[2019-07-05 22:22:55]
|
10614:
匿名さん
[2019-07-05 22:25:20]
|
10615:
匿名さん
[2019-07-05 22:33:57]
|
10616:
匿名さん
[2019-07-05 23:55:12]
|
10617:
匿名さん
[2019-07-06 00:08:38]
このマンションが買えないなんてレベルの人はこのサイトには居ないだろ
家を買った人、買おうとしている人が集まるところなんだから |
10618:
匿名さん
[2019-07-06 00:10:20]
|
10619:
匿名さん
[2019-07-06 00:40:08]
|
10620:
買い替え検討中さん
[2019-07-06 01:06:47]
資力的に買えるか買えないかの前にこんな匿名版で非生産的な物件ネガや罵りあいしてる時点でその人なりのお察しではあるわな
|
10621:
匿名さん
[2019-07-06 02:16:10]
2019年度の住みたい街ランキングで三鷹は前年38位から16位と、ごぼう抜きですよ!!
今この物件を買わないと損です。 今はブランドではなくて交通や商業施設と言った実利面の方が評価される時代ですよ! 武蔵野市のブランド力云々ではなくて、最寄りが三鷹という事で評価されるのです。 |
10622:
マンコミュファンさん
[2019-07-06 03:14:25]
|
来場キャンペーン5000円
予約サイト閑古鳥の物件ですよ