東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

10451: 匿名さん 
[2019-06-23 00:01:32]
アフターで直せるだろうよ
10452: 匿名さん 
[2019-06-23 07:14:46]
>10450

それって完成後じゃない。完成物件は現状有姿の引き渡しが多い。契約前に確認するのだから、出来が悪かったら契約しなければいい。

>10451


傷や汚れの類を指摘して対応してくれるのは内覧会の時だけ。引き渡し後は、引っ越しの時につけた傷と区別できないから対応してくれない。
10453: 匿名さん 
[2019-06-23 10:08:49]
>>10452 匿名さん
アフターで直せたよ
10454: 更新橋 
[2019-06-23 12:16:11]
現地ですが、いつの間にか外の囲いが取れてました。植栽もされていました。千川上水沿いの道は広くなりそうでいいですね。
10455: 匿名さん 
[2019-06-23 14:23:56]
でもなぁ大手他社はちゃんと内覧会と確認会を
やってるからなぁ。中堅クラスはヤバイのね…
10456: 匿名さん 
[2019-06-23 17:12:22]
もうほとんど売れちゃいましたね
10457: マンション検討中さん 
[2019-06-23 17:32:18]
>>10454 更新橋さん

植栽が入るとガラッと雰囲気変わりますよね。白に緑が良く映えます。
10458: 匿名さん 
[2019-06-23 17:52:30]
減税キャンペーンのボーナス分がかなり大きいね
10459: マンション検討中さん 
[2019-06-24 08:17:17]
ここのモデルルームシアター見ました。
行政庁区画で整然と整備された町並みって素晴らしい、アピールでしたが、残酷にもそこは住所地の練馬でなく、武蔵野市です。自分の住む練馬でなく、なんの用もない武蔵野市役所を誇りに思え!という残酷なメッセージでした
10460: 匿名さん 
[2019-06-24 09:11:03]
有明だって隣のお台場推しですからね
勝どきだって東京駅推しです。
武蔵野推しで何が悪いのかしらやーね。
10461: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-24 09:34:16]
まぁそういうこと気にしなければ、安いんだし。定借切れる前に売り抜けて

10462: マンション掲示板さん 
[2019-06-24 09:56:51]
バス便ではないですが同じ定借のブリリアシティひばりヶ丘は絶賛脱出ゲーム中ですよ。
中古で検索してみて下さい。
10463: 匿名さん 
[2019-06-24 10:48:39]
買い替えのラストチャンスだよ
2022年問題が気になるよ!
10464: 坪単価比較中さん 
[2019-06-24 11:44:53]
販売側としてはラストチャンスだな
10465: 匿名さん 
[2019-06-24 11:49:07]
このファンタジーに未来はあるのか
10466: 匿名さん 
[2019-06-24 12:00:08]
モデルルーム行ったけど、定期借地は難しいね。価値観になると思う。でも、地代と解体費の月々の値段も結構大きいよね。もちろん、土地代が無いから、物件は安いというけど、近所で売り出されているジェイパークの中古マンションでもいいのでは、と思いました。年配、老後の生活を考えたら、これだけの管理費、修繕積み立て、解体、地代と払うのは結構大変だと思いますよ。毎月。
10467: 匿名さん 
[2019-06-24 12:57:12]
固定費のことまで頭回らない人が買うのでしょうね
そして払えなくなって売却を試みるがローン完済できずに人生詰むのだろうな
10468: マンション検討中さん 
[2019-06-24 13:07:14]
ここは、伝説になるね。 レジェンドシティ練馬で三鷹
10469: 匿名さん 
[2019-06-24 14:27:21]
レジェンドなるまでがスキームだから
10470: 匿名さん 
[2019-06-24 14:40:41]
でも、行って思ったのはこのマンションをギリギリローンが通ってやっと購入した人が、この固定費払えるのかしら??と思いました。だって、ローンは年収と借入金額の関係で、固定費は考えないですよね?それに、当たり前ですけど、安い物件から売れていたので。なんか、西東京市のリビオ東伏見の方が固定費が少なそうで気軽でいいかもね。
10471: 匿名さん 
[2019-06-24 15:24:23]
駅徒歩8分所有権、公園スーパー近接、3LDK(65㎡)3400万、中小デベ・ハセコー、西東京市
駅徒歩16分定借、公園スーパー併設、2LDK(63㎡)3600万、メジャー7・ハセコー、練馬区
どっちがいい? 上がリビオで下がここね
10472: 匿名さん 
[2019-06-24 17:22:26]
レジェンドになるまでのスキームとやらを
見届けてやる事が出来ん。無念だ……
10473: 匿名さん 
[2019-06-24 18:04:03]
現時点で3物件が確認できます。
年中活発に売買されています。
売りが溢れて買い手が付かなくなるような状況ではありません。
西武池袋線急行停車駅の徒歩圏内ですから人気の有る地域です。
10474: 匿名さん 
[2019-06-24 19:32:04]
武蔵野セントラル定借レジェンドスキーム構想、始まる
10475: 通りがかりさん 
[2019-06-24 20:30:08]
解体費用積立って、自分の墓場掘るんかい! レジェンドやね
10476: 評判気になるさん 
[2019-06-24 21:47:11]
練馬 定借 解体費用 の三位一体!
10477: マンション検討中さん 
[2019-06-25 09:16:14]
>>10474 匿名さん
【恋する】が抜けてる、やり直し
10478: マンション検討中さん 
[2019-06-25 15:11:34]
ここに張り付いてdisり続けてる人が、自分のマンションをdisられた時の反応が見たい!
disりワードを創造する力はあるのに、自分のマンションがdisられるという想像力に欠けるのは何故だろう?ご自慢のマンションは、地域のランドマークのペントハウスだろうか?
10479: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-25 15:31:59]
ついに営業が、意味のない人道論持ち出して来たね。
10480: 評判気になるさん 
[2019-06-25 16:10:03]
>>10478 マンション検討中さん
このマンションに対する意見を述べ合うスレだから、disり側がどんな家に住んでいようが関係ないよね。
自分の周りのお友達10人捕まえて、このマンションdisってとお願いしてみたらいいよ。
掲示板より上手にdisってもらえると思う。
それくらいdisりやすい物件だもの。
あなたにリアルなお友達10人いるのか問題までは解決できまさんのですいません。
10481: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-25 18:37:55]
ここは、このマンションについてdisる場所ですので、こういう他人を批判するような、意見妨害は違反でしょう
10482: 匿名さん 
[2019-06-25 20:00:38]
そもそも、disり易い時点でダメなんだよ
だから売れないし、遊ばれるんだよな
最低辺物件らしくデメリットも明確にしたうえで納得出来る金額で売り出していればいいものを、壮大なポエム、詐欺な名称、変なスキーム、高い売値と維持費だろ、何を擁護すればいいの?
ネガ湧いて当然じゃないか、馬鹿なの?
10483: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-25 20:16:34]
そもそも、ここの掲示板の社会的役割の一つが、ある一定の批判によって、騙されやすい消費者を、あくどいデベロッパーから守り、弱者の財産を守ることがある! この物件を買う人は、ほんとによくよく、検討してください! 地主とデベロッパーの食い物にされないように dis者を批判する営業を相手にしてはいけない
10484: マンション検討中さん 
[2019-06-25 20:25:20]
>>10478 マンション検討中さん
健全な批判を排除する、営業はやめてくれ。
10485: 匿名さん 
[2019-06-25 22:08:50]
おめでとうございます!
10486: マンション検討中さん 
[2019-06-26 00:02:12]
10479から10484のコメントも底辺過ぎませんか?匿名掲示板とはいえ、いい大人がさすがにこれはないかなというレベル。ここを前向きに検討してる人も購入してる人もいるわけだから、ほどほどに楽しみましょうね。
10487: 職人さん 
[2019-06-26 00:26:10]
確かに。掲示板の運営費など費用も掛かっているのに落書きばかりのようになっていてなげかわしい。
10488: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-26 00:45:32]
dis者批判の失敗のあとは、大人気ない発言、営業の煙に巻かれては行けませんよ。 地主とデベに食われてはだめ!
10489: 匿名さん 
[2019-06-26 08:34:37]
>>10486
コメントが底辺なのは物件が底辺だから
10490: 匿名さん 
[2019-06-26 09:15:25]
リバースモーゲージできない
資産にならないという事
でも年寄りが賃貸借りれないから
今のうち安いならまあ買っとくかな
10491: マンション検討中さん 
[2019-06-26 23:50:20]
ここ完全にネタ化してて草
10492: 匿名さん 
[2019-06-27 01:47:18]
三鷹というブランド力のあるエリアの恩恵を受けられるこのマンションをこんな価格で買えるならお安い買い物では?
憧れの中央線沿線に住めるのですよ?
10493: 匿名さん 
[2019-06-27 07:18:11]
うーん中央線沿線と言えるのかな?
直結するバス路線の幹線が有るだけだよ
西武新宿線より中央線の方が近い武蔵野市内ならば事実だけれど
10494: 匿名さん 
[2019-06-27 08:38:27]
中央線物件と言えるのであろうか?
いーや、言えない。
どすこい物件である。
10495: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-27 08:52:35]
>>10494 匿名さん
ここは、練馬区で武蔵関が最寄り駅、サラリーマンの通勤申請もそれが正規です。絶対に練馬区民ですね。
10496: マンション検討中さん 
[2019-06-27 09:56:00]
>>10495 検討板ユーザーさん

誰も練馬区民を否定してませんよ。笑
実態として中央線利用者が多いなら、中央線物件ということになりますね。あなたが否定するのは自由ですが。
10497: 匿名さん 
[2019-06-27 10:03:19]
販売側は「バスで中央線に出れる=中央線物件」と定義したがってるみたいだけど、西武新宿線沿線はほぼバスで中央線に出れますよ。
その屁理屈がまかり通るなら西武新宿線沿線は全て中央線物件でいいよね。
10498: 匿名さん 
[2019-06-27 10:08:11]
>>10496
(笑)それってバス便物件と言うんです、知らなかったんですか?
バス便物件はバスの行き先を名乗るのではなくて、最寄りのバス停かその地域を名乗るべきだよ
田舎はみんなそうしてる
ここもバスでしか駅に行けない田舎なんだから謙虚にしないと余計バカにされますよ
10499: 匿名さん 
[2019-06-27 10:21:03]
では、北裏物件ですね
10500: 通りがかりさん 
[2019-06-27 11:31:59]
どちらにお住まいですか?と尋ねられて中央線の三鷹の方です、と答えられるのは大きいですよ!
上石神井やら練馬高野台なんて言っても通じないです。
中央線沿線というだけでここより北のエリアの住民に対して優越感に浸れるわけです。
これは大きなメリットですよ。
10501: 周辺住民さん 
[2019-06-27 13:10:38]
只の住所詐称だろ、練馬の外れがどうして三鷹の方になるんだよ
通じない程辺鄙なところに住んでて優越感とかどういう思考してたら持てるんだか
10502: 匿名さん 
[2019-06-27 13:21:07]
まあ似たような事例では西武新宿線・花小金井が最寄り駅でも
中央線・武蔵小金井物件として専用バス便ありと宣伝してますね
10503: 周辺住民さん 
[2019-06-27 14:41:17]
でも、確かに。最寄駅はどこですか?と聞かれたら、吉祥寺駅なんですけど、徒歩で30分掛かるんです。って言っています。だから、このマンションの場合も、三鷹ですが、駅からXX分です。って言えればいいんじゃない?(言う勇気があるか?だけど)
10504: マンション掲示板さん 
[2019-06-27 15:55:26]
そもそも会社の人に最寄り駅まで言いたくない。もっと安くして名前も変えれば売れるのにね。

年賀状の住所恥ずかしくてマンション名入れられないね。
東京都練馬区なのに三鷹って。
10505: 匿名さん 
[2019-06-27 17:35:54]
色々とぶっ飛んでる物件だな
10506: マンコミュファンさん 
[2019-06-27 22:06:13]
最寄り駅も恥ずかしくて言えないような土地に住むなよ。
見栄はって三鷹と言って優越感に浸るとか悲しすぎるでしょ。
しかも定借だし。
10507: 匿名さん 
[2019-06-27 23:11:57]
定借って要するに借家みたいなもんでしょ
資産では無いし、持ち家とは言えないよね
10508: 通りがかりさん 
[2019-06-28 01:31:37]
>>10505 匿名さん
失礼な
ファンタジーと言って下さい
10509: 匿名さん 
[2019-06-28 07:04:53]
>10504
気休めかもしれませんが転入届を役所に出すとマンション名はカットされます
免許証にも記載されません
ただ宅配やデリバリーの為にマンション名まで記載して下さいとお願いされるがw
10510: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-28 12:37:10]
>>10508 通りがかりさん
伝説ですよ。レジェンド
10511: 匿名さん 
[2019-06-28 16:36:09]
でも、意外と売れているんですよね。。。。。よ
10512: 匿名さん 
[2019-06-28 17:04:08]
>>10511 匿名さん
そうなの?御愁傷様ですね
10513: マンション掲示板さん 
[2019-06-28 17:06:42]
購入者に聞きたいです。

大体いくらで買ったか?
家族構成?
何年住むつもりなのか?
どのように納得されてここに決めたのか?

3500万の部屋
リタイア夫婦子なし
永住
静かな環境が好き
三鷹の病院に通いたい
こんな感じで決めたらなら、なるほど良いですねと思えるんだけど。
10514: 匿名さん 
[2019-06-28 17:32:56]
それなら、「ご契約者様の声」を見たほうが、早いと思いますよ。
これだけ、好き勝手の書かれているサイトを購入した人が見ているとは思えません。
http://www.b-mitaka.jp/voice/index.html
10515: 名無しさん 
[2019-06-29 01:00:21]
>>10514 匿名さん
この人達も確実に写真載せたこと後悔しているだろうな
10516: eマンションさん 
[2019-06-29 02:23:15]
>>10514 匿名さん
ザンネーン、見てるんだなー
10517: 匿名さん 
[2019-06-29 12:08:10]
老朽化で大規模修繕の2回目や建替問題を考えたらや定期借地権には魅力を感じます。
でも70年は長すぎる25年前後で大規模修繕を1回だけ実施する50年が良いです。
定期借地権50年で武蔵野市だったら南向きの部屋を買いたかったです。
10518: マンション検討中さん 
[2019-06-29 12:55:47]
リビング狭くない?
10519: 匿名さん 
[2019-06-30 09:13:08]
ここと石神井台では、部屋の仕様はどちらが高いですか?
10520: 匿名さん 
[2019-06-30 09:17:04]
>>10519 匿名さん
どっちも一緒です
10521: 名無しさん 
[2019-06-30 11:23:45]
こっちはディスポーザーあるよ
スライドウォールに下レールもあるけどなー

郊外のハセコー団地マンションって時点でどこも大差ないんでお好きなの買えばいいんでね?
10522: 匿名さん 
[2019-06-30 14:24:43]
そろそろかいたいですね
10523: 匿名さん 
[2019-06-30 21:32:02]
>>10519 匿名さん
ここのほうがかなり高いですね
10524: 匿名さん 
[2019-06-30 21:47:58]
>>10523 匿名さん

ディスポーザー以外で具体的にありますか?
10525: 匿名さん 
[2019-06-30 21:53:58]
最終的にはかいたいですね
10526: マンション検討中さん 
[2019-06-30 22:26:03]
収納少ないですよね
10527: 匿名さん 
[2019-07-01 01:45:57]
結局のところ、かいたいです
10528: マンション検討中さん 
[2019-07-01 10:39:29]
10年後には半値にはなってるよねバス便だし
10529: 匿名さん 
[2019-07-01 21:40:55]
そろそろ買いたいですね
10530: 匿名さん 
[2019-07-02 00:07:23]
もうかいたいだな
10531: 更新橋 
[2019-07-02 00:16:43]
10530みたいな投稿するやつら、
意味のねー書き込みはやめろ。
つまらんし役に立たねー。
10532: 匿名さん 
[2019-07-02 01:44:45]
しばらくするとかいたいなのでかいたいとは思いませんでした
10533: マンション検討中さん 
[2019-07-02 05:16:45]
・地主は地代で儲かり、しかも70年後に更地で返してくれる。
・デベは建てて売ればとりあえず儲かる。
・国も自治体も地主と住民から税金入る。
・銀行も金利で儲かる。
・解体屋も儲かる。
まさにwin-winの最高の物件
かいたいです!!

10534: 匿名さん 
[2019-07-02 06:47:12]
かいたいなー
10535: マンション検討中さん 
[2019-07-02 07:33:22]
オプション情報がしりたい。戸棚が全部ソフトクローズじゃないのは削減のためか
10536: マンション検討中さん 
[2019-07-02 08:16:02]
>>10533 マンション検討中さん
飼い主は、相続とかも心配なし、子孫は、財産で相続でもめることもなし。夢の物件
10537: 匿名さん 
[2019-07-02 10:29:14]
>>10536 マンション検討中さん

そうなんだよね
結局買う側にもメリットがデカいからウィンウィン
10538: 匿名さん 
[2019-07-02 10:34:19]
リセールでかなり得するね
10539: 匿名さん 
[2019-07-02 10:41:34]
来年オリンピック開幕したら電車もいっぱいかなぁ
10540: 匿名さん 
[2019-07-02 11:35:00]
>>10533 マンション検討中さん
購入者だけが損をするシステムなんですね。
だから皆避けるし流行らない。
10541: マンション検討中さん 
[2019-07-02 15:33:50]
正直30年したら売り物にならない。
10542: 匿名さん 
[2019-07-02 15:47:37]
って、言うより、買いたがらない。管理費、修繕費、ネット、地代、解体、固定資産税で月々5万円もする物件。
10543: マンション検討中さん 
[2019-07-02 16:09:37]
>>10542 匿名さん
ありがとうございます。
買ってはいけないことがわかりました
10544: 匿名さん 
[2019-07-02 18:51:32]
近隣、関町4丁目で売り出されているマンションの管理費、修繕費、合計です。
定期借地のウエリス武蔵野関町も売り出されていますね
武蔵野グリーンタウン 築45年 80m2 管理費13120円 修繕積立金12960円
合計26,080円
シティウィンズ三鷹ミュー・プレイス 築18年 89m2 管理費12100円 修繕積立金10500円 合計22600円
コーヅ関町スカイハイツ2号棟 89m2 築39年 管理費8972円 修繕費16164円
合計25136円
ジェイパーク武蔵野 築14年 81m2 管理費14570円修繕費11380円
合計25950円
ウエリス武蔵野関町 築2年 73m2 管理費14050円修繕費8780円 地代10728円 解体費4797円 合計38.355円
やっぱり、定期借地は月々が高いですね。ウエリスの物件価格は4280万円です。価格更新されたようですよ。やっぱり、売りにくいでしょうね。億ションでもそうですが、高額マンションは管理費や修繕費が高いので売りにくいです。ようは、何も中古購入して、そんな高い管理費払うのは馬鹿らしいと思うようになるのです。その分(管理費など)を物件の購入(ローン)にまわして、管理費や修繕費の安い新築マンション購入した方が気持ちがいいですからね
10545: 三鷹駅利用者 
[2019-07-02 20:10:40]
帰りの改札で、どでかいこの物件の横断幕が、飾られていました。三鷹駅に、ブリリア三鷹と練馬の建物が堂々宣伝されています。
10546: 匿名さん 
[2019-07-02 21:39:57]
でも実際ランニングコストが安くて売れてますよね。
10547: 匿名さん 
[2019-07-02 22:02:41]
>>10546 匿名さん
どこ見ればランニングが安いと思えるんだか…笑
買ってる人は目先の金額しか考えてないだけ。何が何でも持ち家にこだわりたいならどうぞお好きに。70年間割高なランニングコストを払い続けてくださいな。
10548: 匿名さん 
[2019-07-02 22:25:28]
総額支払い見ても圧倒的に安いじゃん
10549: マンション検討中さん 
[2019-07-02 23:05:25]
この値段だせば近くの土地に一軒家たつからな
10550: 匿名さん 
[2019-07-02 23:28:12]
>>10549 マンション検討中さん

この価格で買える一軒家はしょぼい

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる