東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

10372: 匿名 
[2019-06-14 08:42:36]
まだまだ不動産価格の高騰が続くなか、似たような立地条件、所有権、築40年以上だとこんなのがあるね。

https://www.mansion-note.com/mansion/1338685/houses/565272124

ブリリアシティ三鷹のリセールを考える場合、定借なのと同一建物内で供給戸数がやたらめったら多いこと、あと人口動態の変化や不動産相場などの社会経済要因がどう作用するかだな。
10373: 匿名さん 
[2019-06-14 09:05:01]
>>10370 マンション掲示板さん
デベ同士で談合でもするってことですかw
調整するってそういうことでしょw

造って売らなければ死に絶えるんだから用地があれば開発されるだろうね
それこそ儲けがゼロでも造っては売り続ける、だってデベはそれ以外に社員食わせる方法がないんだから
そして体力無い会社から脱落していって業界が適正規模に淘汰されるまでそれは続く

人口減少と空き家増加の状況で開発が続くのだから価格は下がる方向だしょうね、特に郊外は値下がりが大きいと思う
...ってこんなこと誰だって思っているから、高騰している今買う人がいないんだろうな

郊外のバス便定借団地マンションはどの程度の価値を維持するのか、面白そうだから完成後もちょくちょく中古を観察するつもり
10374: 匿名さん 
[2019-06-14 15:10:11]
>>10373 匿名さん

なぜ談合?入札というわけでもないので、いつ買おうが売ろうが、それこそデベ同士で相談しようが自由かと。当たり前ですが、各社、損失に繋がるような買い方や売り方はしませんよ。
10375: マンション掲示板さん 
[2019-06-14 15:47:30]
そうやって今買わない人が一定数いるから、2020年過ぎても2022年過ぎても下がらないんですよ。
建築費人件費は今以上に高騰していくんですから大暴落なんてしないよ。
10376: 匿名さん 
[2019-06-14 16:38:29]
マンマニさんの記事だとこの物件は平均坪単価220万、平均的な広さが70㎡くらいだから21坪×220万≒4600万、これでちょっと概算してみたけどこんな感じかな、合ってますかね?

頭金1割 450万
購入諸経費4% 180万
引越し25・家具100・照明15・エアコン40・カーテン20として必要経費 200万
以上で手持ち資金は830万必要

ローンは固定35年1.2%として11.8万/月、ボーナス払い無し
管理費+修繕費+地代 3.2万/月
以上で月々15万必要

さて、月々15万支払ってだと夫婦子供ひとりとして手取り40万は欲しいところ
手取り40万だと年収800万あたりになるけど、800万は給与所得者の1割という事実
一般的には子育てしながら夫婦二人がフルタイムで頑張って800万程
初期費用の830万貯金できている世帯もどれほどあるのか...

辺境の定借ですら手が届く条件ってシビアだわ
ファンタジーを堪能してしまった
10377: 匿名さん 
[2019-06-14 16:56:47]
>>10376 匿名さん

参考になりますね。ありがとうございます。因みに頭金5%の金利は変動0.625とかだとどんな感じでしょう。やはり固定が安心なのですが、せっかくの低金利なので変動もありかなと思ってます。
10378: 匿名さん 
[2019-06-14 17:28:36]
https://www.hownes.com/loan/sim/

↑これで計算できますよ
全期間金利変動無しの前提だとローンが月々11.6万になりますけど
10379: 収入 
[2019-06-14 18:37:17]
ある程度安定して収入がある方に入ってもらわないと滞納とか困るからな、無理して買ってほしくはないな。
10380: 匿名さん 
[2019-06-14 19:04:13]
そもそも安定して収入無ければローン通らない
定借だと資産価値が低く、差押えて競売かけても回収出来る可能性グッと下がるから、ローン審査は厳しい
10381: 匿名さん 
[2019-06-14 22:21:19]
>>10378 匿名さん

ありがとうございます。月々はほぼ変わらないのですね。でも返済比率的にはかなり余裕があるから、4600万位だと年収600万台の人も多そうですね。
10382: 匿名さん 
[2019-06-14 23:16:29]
おのれ銀行なら4%きりましたよ。
10383: 匿名さん 
[2019-06-15 12:50:28]
>>10382 匿名さん

じぶん銀行は提携外なので、SBIネットですか?
10384: 検討 
[2019-06-15 12:52:26]
ここ検討している方達は実際に他はどこらへん検討してるのか知りたいね。
10385: 匿名さん 
[2019-06-15 16:44:00]
レオパレスとUR賃貸と比較しています
10386: 匿名さん 
[2019-06-15 19:14:33]
>>10384 検討さん

花小金井・東伏見・萩山あたりでしょう。
10387: 匿名さん 
[2019-06-15 23:03:01]
>10379
>10380
同じ定期借地権のブリリアシティひばりが丘でも滞納は毎年出ています。
管理費等も不払いになるので管理組合・管理会社から督促、回収を掛けますが
任意売却か競売で精算して退去する方が残念ながら発生しています。
10388: 匿名さん 
[2019-06-16 01:42:41]
>>10387 匿名さん

なぜ、そんなこと知ってるのですか?通常、知り得ない情報かと思いますが。
10389: 匿名さん 
[2019-06-16 08:06:19]
トウタテの中の人だよね!サンキュー
10390: 匿名さん 
[2019-06-16 09:15:45]
>10388
住民です
管理組合の議事録が毎月全戸配布されるので判っています
ローン破綻の事実は判らなくても管理費、修繕積立金、地代の不払いが続くと
管理会社からの督促、調査が入りローン破綻であると売却から精算まで回収状況が
毎月公開されます
10391: 評判気になるさん 
[2019-06-16 22:12:28]
定期借地って、売れないのかなあ、やっぱり。
10392: 匿名さん 
[2019-06-16 22:55:05]
定期借地のメリット特に安さを感じないと動きは鈍くなるでしょうね
何か強烈なセールスポイントが1つでもあれば良いけれど見当たらないですね
個人的な好みでは武蔵野市アドレスでも有れば買い候補です
10393: 匿名さん 
[2019-06-17 09:04:43]
>>10391 評判気になるさん

定期借地でも魅力があれば売れます

悪立地、練馬アドレス、西武新宿線駅遠立地、定借
これだけ揃えているんだから価格で勝負しないと買う人いない
10394: 匿名さん 
[2019-06-17 10:44:15]
>>10393 匿名さん

ここは価格的には20%程度安く、大規模でバス便も充実してるし住環境も良好です。売れ行きが鈍いのは単純に受給バランスが崩れているからです。この場所で4000万台のニーズはあると思います。大規模だし時間はかかるでしょうが着実に売れていくと思いますよ。
10395: 匿名さん 
[2019-06-17 10:50:47]
定借にしては安くないと評価されての結果でしょう。
10396: 購入経験者さん 
[2019-06-17 13:12:26]
ニーズ有るならもっと売れているでしょうし匿名掲示板でここまで叩かれていないと思うのですが
竣工後にバルク売りされなければ良いですね
10397: 評判気になるさん 
[2019-06-17 13:37:32]
>>10395 匿名さん

ですね。
土地代がかからないのだから、安くて当然。
でも、安さを感じない。
なぜなら、バンダ部屋を平均価格であるかに見せかけ、練馬を隠して三鷹物件として売るなど、騙されているようにしか思えないから。
10398: 匿名さん 
[2019-06-17 15:01:52]
>>10396 購入経験者さん

ニーズについては確かにそうなのですが、要因としては供給過多というところが大きいかと。この物件スペックであれば、時間は掛かっても着実に売れていくと思いますよ。
またこの物件が叩かれているのは、一部の利害関係者によるものです。この匿名板で言われてることが物件評価の全てということではないと思いますよ。
10399: 匿名さん 
[2019-06-17 15:13:08]
売れる物件は戸数多くても売れる。
10400: 匿名さん 
[2019-06-17 15:34:35]
>>10399 匿名さん

確かにそうですけどね。ただパークホームズ吉祥寺北やプラウドシティ吉祥寺がなければ、ここの売れ行きはもっとよかったと思いますよ。
10401: 匿名さん 
[2019-06-17 15:44:00]
他物件に流れたというのならそれこそ魅力が不足しているってこと。
10402: 匿名さん 
[2019-06-17 16:02:08]
>>10401 匿名さん

どうしても売れない物件にしたいみたいですね。笑 もちろん流れる人はいたでしょうが、それはお互いにという話しです。だからこのエリアは供給過多なんですよ。その3物件だけで1400戸ですよ。そんな簡単に売れるわけがありません。
10403: 匿名さん 
[2019-06-17 21:22:51]
いつも騙しのテクニカルさに閉口スルガ銀行
倒産しないことを願う
10404: たぶん 
[2019-06-17 22:16:29]
この板のIPが出れば一目瞭然ですよ。
書き方がワンパターンですから。
10405: 匿名さん 
[2019-06-17 22:18:50]
東建、破綻危険度高いみたい。触らぬ神に祟りなし。
10406: 匿名さん 
[2019-06-17 22:38:51]
>>10405 匿名さん

それどこ情報でしょう。旧安田財閥だし、その辺りは大丈夫と思っていたのですが。。。
10407: 匿名さん 
[2019-06-17 23:34:04]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
10409: 匿名さん 
[2019-06-18 03:39:30]
>40106

今週の週刊ダイヤモンド。
10410: 匿名さん 
[2019-06-18 05:30:05]
第二期の第七次の予告広告が出ましたが、また3500万円台とか書いてますよね。
いったい、3599万円の部屋がいくつあるんでしょうね。
あるいは、売りもしない部屋を出しているんですかね。

鷺と言われるのは、そういうことなんだと思います。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
10411: 匿名さん 
[2019-06-18 07:36:34]
>>10410
「3500~」の~が見えませんか?
パンダ部屋はどのマンションにもあります。
10412: ご近所さん 
[2019-06-18 08:56:44]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
10413: 匿名さん 
[2019-06-18 09:35:52]
>>10411 匿名さん

パンダ部屋はどこにでもありますが、予告には出して本告には出さないを繰り返しています。
悪質とは思いませんか?
10414: 匿名さん 
[2019-06-18 09:49:24]
パンダは客寄せなんだから最後まで出さないで引っ張るってのは商売としては間違ってないな。
10415: 匿名さん 
[2019-06-18 09:55:46]
スミフもパンダ部屋を本広告には出してるけど、ずっと販売中。あれも怪しい。
10416: 匿名さん 
[2019-06-18 10:00:06]
3500万円台と書いて3599万円っていうのも普通なんですか?
10417: 評判気になるさん 
[2019-06-18 10:27:00]
スミフのパンダ部屋見に行ったことあるけど、ほんと条件が悪くて買う気がしなかった。ずっと販売中はウソではない。
10418: 匿名さん 
[2019-06-18 10:57:02]
ここも、C棟の一番陽当たりが悪い東端の下層階ですよね。
しかも、2LDKですよね?
10419: eマンションさん 
[2019-06-19 10:33:59]
>>10405 匿名さん
ブリリアタワー有明ミッドクロスの掲示板にもその話書いてありました。
もしも破綻した場合は購入者にはどんなデメリットがあるのでしょうか?
10420: 匿名さん 
[2019-06-19 10:48:51]
破綻処理のスキーム次第。

https://allabout.co.jp/gm/gc/29181/
10421: 匿名さん 
[2019-06-19 15:53:22]
臨時の販売会社はヤバイね
いつものようになる。
10422: マンション検討中さん 
[2019-06-19 19:34:59]
ギフトカード6000円分欲しいからここ行ってくるわ!w
定借でも立地が良くて一般人には到底住めないところだったら良かったのにね。
最近の不動産業界ほんとダメになったよね。
10423: 匿名さん 
[2019-06-19 20:26:12]
>>10422 マンション検討中さん

見学だけで6000円分もギフトカードをもらえるのですか?
時給3000円のバイトになりますね!
10424: マンション検討中さん 
[2019-06-19 20:50:24]
>>10423 匿名さん
チラシがきたよ!
3000?6000円といろいろあるよ。
売りにくい物件はどこも客集めに必死だよね。
すみふも5000円の商品券プレゼント!とかやってるし、みんな大変だなぁ。
10425: 匿名さん 
[2019-06-19 22:21:29]
>>10424 マンション検討中さん

チラシの写真アップして!
10426: インディート 
[2019-06-19 22:54:56]
予約して行って名刺もらったら
「1時間しか時間が無い」って
言ってみてみて、時給6千円になるから。
10427: 匿名さん 
[2019-06-20 02:17:07]
すげえな、初めてゲストハウス満席なるかも
週末雨で外出する気無かったから暇つぶしに行くとするか
勿論乞食しにだがなwwww
10428: 通りがかりさん 
[2019-06-20 06:41:05]
もはや5ちゃんねるみたいなカオスっぷり
10429: 匿名さん 
[2019-06-20 07:33:59]
もう、赤字にならないところまで引き下げて、売り切ったほうがいいんじゃない。
商品券目当ての冷やかし客を相手にしなきゃならない営業マンが可哀想だわ。
購入者も可哀想だし、誰も幸せにならない。
この物件の責任者って、ほんと罪作り。
10430: 匿名さん 
[2019-06-20 09:02:20]
週末、商品券目当てだけで予約しちゅうかも。
10431: 匿名さん 
[2019-06-20 10:57:15]
でも、予約表が埋まらないという。
終わってるな。
10432: 匿名さん 
[2019-06-20 13:00:04]
ほんまや(´・ω・`)プ・・・ 予約表いつも通りの〇並び
一回も△付いたことなさげやね

商品券5000円じゃ足らんかな?
キャリーオーバーで来週末は10000円にするとかどう?
10433: マンション検討中さん 
[2019-06-20 14:57:05]
>>10425 匿名さん
ほれ
ほれ
10434: マンション検討中さん 
[2019-06-20 14:58:48]
みんな気をつけて?
このチラシ持ってないと特典貰えないよ?
10435: 匿名さん 
[2019-06-20 15:11:26]
予約キャンペーンで5000円。チラシで青の人は、予約キャンペーンを知らないと損をする。
10436: 匿名さん 
[2019-06-20 22:50:53]
>>10433 マンション検討中さん

この写真をプリントアウトして持参しても特典の商品券はもらえますか?
10437: 匿名さん 
[2019-06-20 23:02:40]
日本語がわからないのかな。チラシと一緒に配ってる色鉛筆が必要。
10438: 匿名さん 
[2019-06-21 00:13:46]
>>10437 匿名さん

文具屋で同じ鉛筆は買えますか?
10439: 匿名さん 
[2019-06-21 17:51:47]
買う気もなく賞品目当ては営業妨害になりませんか?
10440: 匿名さん 
[2019-06-21 18:44:59]
キャンペーン目当ての来場者をその気にさせるのが営業の手腕。
10441: 匿名さん 
[2019-06-21 19:15:16]
>>10440 匿名さん
大丈夫?買わされちゃうよ?
10442: 匿名さん 
[2019-06-21 19:18:42]
その気がなくて見に行って買う気にさせてくれるような物件に出会ってみたいものだね。最近は外ればかり。
10443: 匿名さん 
[2019-06-21 23:11:56]
MR2回行きましたが商品券等のプレゼントは辞退しました。
営業マンも察した様で電話1本掛かってきません。
逆に現在住んでいるマンションでは数万円相当まで貰えるだけ要求しました。
10444: 匿名さん 
[2019-06-21 23:48:28]
予約して見学したのに、商品券をもらえなかった人っていますか?
10445: 匿名さん 
[2019-06-22 08:37:46]
>10443

購入に至らない物件のほうが、検討に費やした時間を無駄にしたってことで気兼ねなくもらえると思うけどな。購入した場合、プレゼントで還元しろというより、その分をその後の対応にしっかりお金をかけてやってほしいだと思うけど。売ったら最後みたいな対応されたら悲惨だよ。
10446: 匿名さん 
[2019-06-22 08:57:59]
>10444

他デベだけど、来場したらプレゼントってチラシがポスティングされていて、近くだったから見に行ったんだけど、受付でチラシ渡したんだけどプレゼントがなかったところあったな。返してもらったチラシ確認したらプレゼントに記載がないものにすり替えられていた。最初からプレゼントする気がなかったんだろうね。

10447: 匿名さん 
[2019-06-22 09:22:33]
>>10446 匿名さん
渡す前に証拠としてコピー取っておいた方が良さそうですね。絶対もらってやるぞ。
10448: 匿名さん 
[2019-06-22 09:31:08]
そういうところでだますようなことする会社、信用できないから買ってはいけないって自ら教えてくれてる。
10449: 匿名さん 
[2019-06-22 15:32:32]
>>10439 匿名さん
くれるっていうんだから何も問題ないでしょ。大事な休日に商品券目当ての客呼び込むしかできないデベとそれに踊る客。どうしようもない八方塞がりな物件である事は理解してできますけどね
10450: マンション比較中さん 
[2019-06-22 18:20:18]
東京建物は契約の時新築でも、引き渡しの時は現状有姿って傷だらけ
信用しなほうがいい
10451: 匿名さん 
[2019-06-23 00:01:32]
アフターで直せるだろうよ
10452: 匿名さん 
[2019-06-23 07:14:46]
>10450

それって完成後じゃない。完成物件は現状有姿の引き渡しが多い。契約前に確認するのだから、出来が悪かったら契約しなければいい。

>10451


傷や汚れの類を指摘して対応してくれるのは内覧会の時だけ。引き渡し後は、引っ越しの時につけた傷と区別できないから対応してくれない。
10453: 匿名さん 
[2019-06-23 10:08:49]
>>10452 匿名さん
アフターで直せたよ
10454: 更新橋 
[2019-06-23 12:16:11]
現地ですが、いつの間にか外の囲いが取れてました。植栽もされていました。千川上水沿いの道は広くなりそうでいいですね。
10455: 匿名さん 
[2019-06-23 14:23:56]
でもなぁ大手他社はちゃんと内覧会と確認会を
やってるからなぁ。中堅クラスはヤバイのね…
10456: 匿名さん 
[2019-06-23 17:12:22]
もうほとんど売れちゃいましたね
10457: マンション検討中さん 
[2019-06-23 17:32:18]
>>10454 更新橋さん

植栽が入るとガラッと雰囲気変わりますよね。白に緑が良く映えます。
10458: 匿名さん 
[2019-06-23 17:52:30]
減税キャンペーンのボーナス分がかなり大きいね
10459: マンション検討中さん 
[2019-06-24 08:17:17]
ここのモデルルームシアター見ました。
行政庁区画で整然と整備された町並みって素晴らしい、アピールでしたが、残酷にもそこは住所地の練馬でなく、武蔵野市です。自分の住む練馬でなく、なんの用もない武蔵野市役所を誇りに思え!という残酷なメッセージでした
10460: 匿名さん 
[2019-06-24 09:11:03]
有明だって隣のお台場推しですからね
勝どきだって東京駅推しです。
武蔵野推しで何が悪いのかしらやーね。
10461: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-24 09:34:16]
まぁそういうこと気にしなければ、安いんだし。定借切れる前に売り抜けて

10462: マンション掲示板さん 
[2019-06-24 09:56:51]
バス便ではないですが同じ定借のブリリアシティひばりヶ丘は絶賛脱出ゲーム中ですよ。
中古で検索してみて下さい。
10463: 匿名さん 
[2019-06-24 10:48:39]
買い替えのラストチャンスだよ
2022年問題が気になるよ!
10464: 坪単価比較中さん 
[2019-06-24 11:44:53]
販売側としてはラストチャンスだな
10465: 匿名さん 
[2019-06-24 11:49:07]
このファンタジーに未来はあるのか
10466: 匿名さん 
[2019-06-24 12:00:08]
モデルルーム行ったけど、定期借地は難しいね。価値観になると思う。でも、地代と解体費の月々の値段も結構大きいよね。もちろん、土地代が無いから、物件は安いというけど、近所で売り出されているジェイパークの中古マンションでもいいのでは、と思いました。年配、老後の生活を考えたら、これだけの管理費、修繕積み立て、解体、地代と払うのは結構大変だと思いますよ。毎月。
10467: 匿名さん 
[2019-06-24 12:57:12]
固定費のことまで頭回らない人が買うのでしょうね
そして払えなくなって売却を試みるがローン完済できずに人生詰むのだろうな
10468: マンション検討中さん 
[2019-06-24 13:07:14]
ここは、伝説になるね。 レジェンドシティ練馬で三鷹
10469: 匿名さん 
[2019-06-24 14:27:21]
レジェンドなるまでがスキームだから
10470: 匿名さん 
[2019-06-24 14:40:41]
でも、行って思ったのはこのマンションをギリギリローンが通ってやっと購入した人が、この固定費払えるのかしら??と思いました。だって、ローンは年収と借入金額の関係で、固定費は考えないですよね?それに、当たり前ですけど、安い物件から売れていたので。なんか、西東京市のリビオ東伏見の方が固定費が少なそうで気軽でいいかもね。
10471: 匿名さん 
[2019-06-24 15:24:23]
駅徒歩8分所有権、公園スーパー近接、3LDK(65㎡)3400万、中小デベ・ハセコー、西東京市
駅徒歩16分定借、公園スーパー併設、2LDK(63㎡)3600万、メジャー7・ハセコー、練馬区
どっちがいい? 上がリビオで下がここね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる