東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

10312: 匿名さん 
[2019-06-06 14:26:53]
>10303
有料レポートなのでここに無断転載すると違法なので止めますが
宣伝文句は確かに「最強に買ってはいけない?」でしたね

あと練馬区物件レポートの宣伝の冒頭では
広大に広がる練馬区エリア。
注目の大規模マンションは、
ブリリアシティ三鷹、ブリリアシティ石神井台と
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ。
しかし、ともにハンディキャップを背負っています。
10313: 匿名さん 
[2019-06-06 19:08:15]
>>10312 匿名さん

結構古いレポートなんでしょうか。パークホームズ吉祥寺はいまも売ってましたっけ?
10314: 匿名さん 
[2019-06-06 20:20:49]
>>10312 匿名さん

どんなハンディキャップですか?
10315: 匿名さん 
[2019-06-07 06:32:51]
>10313
完売ですね
>10314
書きたくてうずうずしていますが、有料を無断転載すると違法なので察して下さい
10316: 匿名さん 
[2019-06-07 07:26:52]
>>10315 匿名さん

うずくような酷評なんですか?
10317: 通りがかりさん 
[2019-06-07 08:46:17]
たまたま現地通りましたがバス便でも大丈夫ならここ場所凄くいいですね!
私は他に買ってしまったので買えないですが
10318: 匿名さん 
[2019-06-07 08:56:49]
>>10317 通りがかりさん

ですね。青梅街道からは一歩奥まってますし、いなげや隣ですし千川上水ありますしバス停ほぼ隣ですしね。物件名やアドレスで弄られてるけど、買い手にとってそれらは大した問題でもありません。あとここは定借をどう考えるかだけですね。
10319: 匿名さん 
[2019-06-07 12:00:15]
誰にも言わなきゃいいじやないか武蔵野多摩
10320: 匿名さん 
[2019-06-07 17:54:32]
MRは2回行き榊レポートも含めて各種情報は調べました。
榊レポートの影響ではなく自分の基準で購入はしませんでした。
榊レポートの特徴は「資産性」だけで買って良い、買ってはいけないを決めています。
新規分譲価格と中古相場で売却可能だと予想される価格の乖離が酷かったです。
契約した翌日から〇千万円の含み損が出ますよと言った具合です。
10321: レポート 
[2019-06-07 19:11:42]
3,980円だろ? 本気に検討している人なら買ってみればいいじゃないの?
10322: 匿名さん 
[2019-06-07 20:23:24]
>>10320 匿名さん

高野台も同じような評価ですかね
10323: 匿名さん 
[2019-06-07 20:59:12]

本文 >>10320 匿名さん

そうなんですね。それでは郊外バス便は榊さん的にはNGということですね。でもある意味わかりやすいですね。パークホームズ吉祥寺北もブリリアシティ石神井台もボロクソなんでしょうね。
10324: 匿名さん 
[2019-06-07 21:02:02]
郊外の駅から遠い定借がダメなんじゃないの?
10325: マンション掲示板さん 
[2019-06-07 21:08:02]
高野台は、なぜこんなに苦しい計画を…ってなっていますね。詰め込み感がすごいからかな。
10326: 匿名さん 
[2019-06-07 21:35:44]
>>10324 匿名さん

確かに定借もそうだけど、郊外バス便の段階でアウトなんだと思いますよ。ただ実需で資産性のみというのもどうかと思いますけどね。
10327: 匿名さん 
[2019-06-07 22:51:13]
>>10325 マンション掲示板さん

石神井台にはどんなコメントが書かれてますか?
10328: 資産価値 
[2019-06-08 15:39:05]
資産価値にこだわるなら、プラス2000万円出してかつグレード落として60平米位の駅近物件購入したほうが気持ち的に安心しできると思いますよ。

ただ、多くの方はこの販売価格でこの仕様、広さ、住環境(駅からの距離は除く)に魅力あるから気になってるんでしょうけど、ランニングコストから考えたらある時期から所有権のが最終的に安くはなります。

その「最終的」っていうのが人それぞれなので損得勘定が難しい。例えば15年程度で住み替えならそこまでマイナスにはならんとは思います。実際ブリリアひばりヶ丘も築10年してもあまり値落ちしない価格で取引されています。

10329: 匿名さん 
[2019-06-08 16:05:04]
50年の定借なら良かった?
10330: 匿名さん 
[2019-06-08 16:51:16]
>>10328 資産価値さん

大体の方が10年から15年で学区から解放される時期が来ると思います。そのタイミングでステップアップの買い替えが出来るといいですよね。
10331: 資産価値 
[2019-06-08 17:49:50]
そうですね。そのくらいならそこまで損することはないかと思います。
ただ、それくらいの時期になると売却希望の方も出てくるとは思うので、同じマンション内で価格競走みたいになる可能性もあります。もちろんそれ以上に需要が多ければ価格下落も必要以上に恐れることはないかとも思います。

これからは新築着工もかなり減る見通し(実需ベースになる)ですので、築浅マンションとしては価値は残りやすいかもしれませんね。もし今現在築10とか20年位の同じバス便で所有権マンションとか4000万位で狙っているならこちらのマンションの方がいいとは思います。

10332: 匿名さん 
[2019-06-08 18:56:17]
>10328
間違えやすい物件があるので捕捉します
徒歩5分で土地所有権のブリリアひばりが丘は築10年でやや値上がり傾向すらあります
徒歩12分で50年定期借地権のブリリアシティひばりが丘は築9年で若干の値下がり程度です
10333: 匿名さん 
[2019-06-08 23:21:20]
高騰しまくってるここ10年と、これからの10年は比較にならないのですが
10334: 匿名さん 
[2019-06-08 23:29:20]
生産緑地開放される2022年になれば、ここら辺はマンション増える
デベは建てて売らねば倒産だから供給は続く…チキンレースだけど続く
空き家は増える
ここはリセール無理だろうね、叩き売りしないと無理だろうね
10335: マンション検討中さん 
[2019-06-08 23:49:03]
>>10333 匿名さん
それもあるし、徒歩圏の物件と比べても仕方ない。
この立地に定借というダブルパンチだからこそ、皆警笛を鳴らしている。
資産性やリセールやらを気にする人は、ここに手を出すべきではないよ。
10336: 匿名さん 
[2019-06-09 06:24:35]
>10333
比較にならない
だからこそ榊レポートでは中古市場で叩かれるから買ってはいけない

株と同じで売買タイミングが最重要
10337: 匿名さん 
[2019-06-09 07:36:27]
要は売らなきゃいいんでしょ?
10338: 評判気になるさん 
[2019-06-09 11:25:41]
>>10337 匿名さん
スラム化&地代を払い続けることに耐えられるのなら。
現実的には脱出ゲームを勝ち抜いて、早めに売りぬけるしかないと思うけど。
10339: 匿名さん 
[2019-06-09 11:40:22]
伝説つくりそう
エクストリーム物件だなw
10340: マンション掲示板さん 
[2019-06-09 11:58:45]
ザ・ガーデンズ多摩川がマンション名変更になりましたね。
ここもマンション名が変わるということはありえるんですかね?
今の悪状況を打開できる起爆剤になるなら、それもありかもしれません。
10341: 匿名さん 
[2019-06-09 12:06:48]
>>10340 マンション掲示板さん

ブリリア シティ関町南
なら違和感ないですね…
10342: 匿名さん 
[2019-06-09 13:48:47]
ブリリアシティ練馬関町
ブリリアシティ武蔵関
とかでもいいかもね
10343: 匿名さん 
[2019-06-09 14:36:59]
みんなしつこいようですね。
どすこい物件のネーミングセンスはもうどうでもいい
10344: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-09 15:06:18]
こんな地図を公式に載せているくらいだから、名前を変更するつもりなんてないだろうよ。
ほんと悪質。
こんな地図を公式に載せているくらいだから...
10345: 匿名さん 
[2019-06-09 16:12:05]
ブリリアシティ偽三鷹
ブリリアシティ嘘三鷹
ブリリアシティバス三鷹
10346: 匿名さん 
[2019-06-09 16:43:38]
景気後退期には土地価格は下がる。所有権よりも安い借地権の方が下落額が小さくなる。賃貸よりも得、所有権よりも得。景気後退期にはおすすめ。
10347: 名無しさん 
[2019-06-09 16:54:11]
>>10344 検討板ユーザーさん
この画像だけみると三鷹最寄りの物件に見えるね。
嘘みたいだろ、これ徒歩40分以上かかるんだぜ…
本来の最寄り駅や、自分の子供が通うであろう小中学校を隠してまでしてやることなのかな?
10348: 匿名さん 
[2019-06-09 18:06:39]
>>10347 名無しさん
さすがに40分は言い過ぎ。せいぜい30分。
10349: 匿名さん 
[2019-06-09 18:34:44]
ダッシュなら20分掛からないというのはウソ?
10350: 名無しさん 
[2019-06-09 18:42:59]
いや普通に考えて30分は無理
いいとこ35-40分って感じかな
10351: 匿名さん 
[2019-06-09 19:22:09]
>>10347 名無しさん

別に歩く人いないから、徒歩分数はどうでもいいでしょ。しかも40は分数も悪意も盛り過ぎだから。笑
10352: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-09 22:41:02]
もうこの物件ファンタジーすぎて意味分かんねーよ笑
10353: 匿名さん 
[2019-06-10 19:47:22]
>>7868 口コミ知りたいさん

外環 青梅街道インターは、外環開通後に、後から供給されると思われます。もちろん、接続可能なように、予め設計されてます。

上石神井の外環の2開通に合わせるので、用地買収も他のインター付近が先行。あと7年後くらいかな? 外環開通後の3年後くらいでしょう。
10354: 更新橋 
[2019-06-10 20:35:16]
雨の日のバスは時間が掛かる。
今日は北裏まで18分ってとこです。
10355: マンション検討中さん 
[2019-06-10 21:50:10]
>>10354 更新橋さん
バス停も長蛇の列でしたね。
何本か乗り過ごさないと乗れなそうでした。
やはり雨の日は悲惨ですね。
10356: 匿名さん 
[2019-06-11 03:28:22]
>>10352 検討板ユーザーさん

ファンタジーに参考になるが9件。このスレの住人、一体どんな人たちなんでしょう?
10357: 機能不全 
[2019-06-11 06:41:40]
>>10356 匿名さん

もうここはまともに機能していないですよ
数人が同じことをネガキャン繰り返しているだけで管理人さんと放ったらかし
建設的な話はまるでありませんね
10358: 匿名さん 
[2019-06-11 08:34:23]
>>10356 匿名さん
10件になりましたね・・・・
10359: デベにお勤めさん 
[2019-06-11 09:15:59]
>>10356 匿名さん
武蔵野セントラルシティ構想、恋する武蔵野、定借スキーム

↑↑歴代ポエムはナニ言ってるのか判らないよね
デベの妄想みたいに感じるから、ファンタジーで合ってます
10360: 匿名さん 
[2019-06-11 12:19:57]
恋する武蔵野(練馬)
10361: eマンションさん 
[2019-06-11 21:17:34]
>>10357 機能不全さん
建設的な意見が出ないのは他に理由がありますよ。
これ以上の検討者が現時点でいなくなってしまった。施工後に値引きラッシュが起こるまでは大幅な変化はないでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる