Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
10272:
匿名さん
[2019-06-01 15:30:04]
|
10273:
匿名さん
[2019-06-01 20:13:15]
駅遠で、定期借地なんか作っちゃダメだって。
|
10274:
匿名さん
[2019-06-02 13:02:02]
すみません、質問なんですが
あとどれくらい売れ残りが有るのですか? |
10275:
匿名さん
[2019-06-02 14:55:56]
南向き最前列の高価格帯とお手頃価格帯、南向き二列目三列目の低価格帯だけが先行して無くなっています。
それ以外は充分に在庫はあります。選び放題です。 |
10276:
匿名さん
[2019-06-02 14:58:43]
|
10277:
匿名さん
[2019-06-02 16:31:41]
>10276
常に予告広告に入っていても本広告に入って正式に販売されるまでは1戸かもしれません。 |
10278:
匿名さん
[2019-06-02 20:18:42]
100戸くらいは売れているのですか↑
十分な在庫とは? |
10279:
匿名さん
[2019-06-02 21:00:56]
第一期は、111戸販売御礼ですからね。
第二期は、222戸販売御礼じゃないですか。 |
10280:
匿名さん
[2019-06-02 21:28:29]
販売御礼だから売れてるとは言って無い
供給しただけだから惑わされないように |
10281:
匿名さん
[2019-06-02 21:31:24]
もうそろそろ販売ですか?
気が付けば販売ペースか。 |
|
10282:
匿名さん
[2019-06-03 07:51:05]
3599万円の部屋、買えた人いますかー?
|
10283:
匿名さん
[2019-06-03 09:45:25]
|
10284:
匿名さん
[2019-06-03 09:48:27]
|
10285:
マンション掲示板さん
[2019-06-03 22:23:49]
ここの競合は、花小金井三兄弟、東伏見、萩山あたりですか?
|
10286:
マンコミュファンさん
[2019-06-03 22:34:12]
|
10287:
匿名さん
[2019-06-04 01:13:22]
すいませんねえ。うちの子、練馬なのに、三鷹三鷹言ってばかりで。
|
10288:
匿名さん
[2019-06-04 09:08:05]
|
10289:
匿名さん
[2019-06-04 10:03:30]
この物件全てがファンタジーに見える。
現実的な部分がひとつも無いように感じるんだが。 |
10290:
匿名さん
[2019-06-04 10:37:28]
|
10291:
匿名さん
[2019-06-04 13:16:37]
徒歩不可の必ずバス便の立地としては好環境の住宅地です
バスの行き先も三鷹や吉祥寺と路線的には人気です 配棟計画も収益最重視を止めてほどほどにしてコの字で納めて置けば良好だったでしょう 定期借地権の期間を50年にしておけば無理な配棟は避けられたかも |
10292:
匿名さん
[2019-06-04 13:29:01]
|
10293:
匿名さん
[2019-06-04 17:35:38]
マンションなんて売ってしまえば後は知らんよ?
なんだかなぁ |
10294:
謎
[2019-06-04 20:14:17]
相変わらず誹謗中傷ばかりですね
管理人さんはこういうのは放置なんですか? |
10295:
匿名さん
[2019-06-04 20:38:10]
ネガさん湧きすぎる
リセールバリューに影響するから マンション掲示板はいらないです。 |
10296:
匿名さん
[2019-06-04 22:01:14]
りセールは、端から期待できないのでは?
|
10297:
匿名さん
[2019-06-04 22:18:01]
|
10298:
匿名さん
[2019-06-04 23:25:14]
現地みましたが、マンションそのものは郊外にある大規模マンションという感じで、印象悪くないですよ。憧れる人もいるくらいでしょう
バスも可という人も多いでしょう なのに何故売れないのか。最近はただただまっすぐのポジさんもいなくなりましたね。 やっぱり定借があまりにもマイナスかな プラスして、名前とかのダサさが追い打ちかけますね。やはり自分の家を世間から冷ややかな目で見られるのは私は耐えられない。 |
10299:
匿名さん
[2019-06-04 23:53:51]
ですね。
こどもや家族が可哀想。 |
10300:
匿名さん
[2019-06-05 07:23:12]
>>10295 匿名さん
ざっとですが、マンションマニアさんが概算しています。 ただ、今後値下げがあったら、もう少し下がるでしょうね。 いずれにせよ、過大な期待はしないほうがよいかと。 https://manmani.net/?p=12880 |
10301:
匿名さん
[2019-06-05 09:09:57]
平均坪単価220万と書いてますね、70㎡だと4600万
提灯記事では眼に優しい金額とあるますが、定借×駅遠×武蔵関という事実が眼に痛いです |
10302:
匿名さん
[2019-06-05 09:26:08]
>10300
この記事と榊氏の(有料)記事を読み比べて自分自身で判定すると良い判断が出来そうです。 |
10303:
匿名さん
[2019-06-05 12:05:46]
榊さんは、最強に買ってはいけない?と書いてましたね。
|
10304:
マンション比較中さん
[2019-06-05 16:18:08]
榊さん攻めてますね
マンマニさんは○○物件オブザイヤー2年連続ノミネート物件なのにヨイショして大丈夫かなーw バス便はスルー、マンション名詐欺は購入者のために資産価値を上げるためみたいな書き方、定借は都合悪い部分は避けて書いてる 解体時期が決まっているから建替えで揉めないとあるけど、その前に管理不全の惧れがあるとか、相続拒否で管理費等の未納リスクがあるとか、この不便な立地で資産価値無しだからあり得る将来のリスクは華麗にスルー、住まなくなったら賃貸に出せばいいとも書いてるけど、都心部好立地の定借と同じように考えているのは如何なものかと思います |
10305:
匿名さん
[2019-06-05 16:56:21]
>>10304 マンション比較中さん
マンマニさんは、趣味でやってる感じが強いですよね。 たしかに、都心好立地の定期借地と同列に考えるのは、どうかと思います。 未納の人が増えたら、スラム化もはやいでしょうね。 |
10306:
匿名さん
[2019-06-05 21:36:02]
|
10307:
マンション掲示板さん
[2019-06-05 21:38:56]
|
10308:
匿名さん
[2019-06-05 22:17:29]
|
10309:
匿名さん
[2019-06-06 00:32:02]
|
10310:
匿名さん
[2019-06-06 08:55:15]
榊氏は、どんなことを書いてるんだろうか。
気になる。 |
10311:
匿名さん
[2019-06-06 09:12:50]
|
10312:
匿名さん
[2019-06-06 14:26:53]
>10303
有料レポートなのでここに無断転載すると違法なので止めますが 宣伝文句は確かに「最強に買ってはいけない?」でしたね あと練馬区物件レポートの宣伝の冒頭では 広大に広がる練馬区エリア。 注目の大規模マンションは、 ブリリアシティ三鷹、ブリリアシティ石神井台と パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ。 しかし、ともにハンディキャップを背負っています。 |
10313:
匿名さん
[2019-06-06 19:08:15]
|
10314:
匿名さん
[2019-06-06 20:20:49]
|
10315:
匿名さん
[2019-06-07 06:32:51]
|
10316:
匿名さん
[2019-06-07 07:26:52]
|
10317:
通りがかりさん
[2019-06-07 08:46:17]
たまたま現地通りましたがバス便でも大丈夫ならここ場所凄くいいですね!
私は他に買ってしまったので買えないですが |
10318:
匿名さん
[2019-06-07 08:56:49]
>>10317 通りがかりさん
ですね。青梅街道からは一歩奥まってますし、いなげや隣ですし千川上水ありますしバス停ほぼ隣ですしね。物件名やアドレスで弄られてるけど、買い手にとってそれらは大した問題でもありません。あとここは定借をどう考えるかだけですね。 |
10319:
匿名さん
[2019-06-07 12:00:15]
誰にも言わなきゃいいじやないか武蔵野多摩
|
10320:
匿名さん
[2019-06-07 17:54:32]
MRは2回行き榊レポートも含めて各種情報は調べました。
榊レポートの影響ではなく自分の基準で購入はしませんでした。 榊レポートの特徴は「資産性」だけで買って良い、買ってはいけないを決めています。 新規分譲価格と中古相場で売却可能だと予想される価格の乖離が酷かったです。 契約した翌日から〇千万円の含み損が出ますよと言った具合です。 |
10321:
レポート
[2019-06-07 19:11:42]
3,980円だろ? 本気に検討している人なら買ってみればいいじゃないの?
|
35年のローンも無いし
ゴーストかもよ