Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
1021:
匿名さん
[2018-04-25 16:00:37]
駅から遠い
|
1022:
マンション検討中さん
[2018-04-25 16:13:14]
確かに駅からは遠いけど、三鷹駅の朝はバスだらけだから地元民にとってバス便は珍しくないんだろね。
|
1023:
マンション検討中さん
[2018-04-25 16:21:04]
販売予定価格と正式販売価格は変わりましたか?
|
1024:
匿名さん
[2018-04-25 16:28:35]
>>1017 マンション検討中さん
すごい1期111戸ですか。見込みあるからこその戸数なんでしょうね。しかしネガが黙るくらいって、何をもってネガと言ってますか?誹謗中傷や荒らしに対してならわかるけど、物件のマイナスやデメリットは検討する上では貴重だと思いますけどね。 |
1025:
通りがかりさん
[2018-04-25 16:35:32]
|
1026:
マンション検討中さん
[2018-04-25 16:45:48]
|
1027:
通りがかりさん
[2018-04-25 16:50:02]
|
1028:
マンション検討中さん
[2018-04-25 17:20:35]
B棟は昔と比べると結構安くなった印象です。
|
1029:
匿名
[2018-04-25 18:27:52]
ここは検討イタが活気あるしサクサク売れるでしょう。
でもいきなり100戸以上…。大丈夫かなぁ? 私はデベロッパーが建設ラッシュの追風にのり、ライバル不在のうちに叩き売りしているように感じる。 この検討イタにいる人は大丈夫だろうけど、 私としては、契約する人が定借のリスクを受入れ、 スマートな購入決断ができているのか心配になる。 リスクから目を背き、価格と三鷹ブランドで決めているのであれば、それこそヤバイやつだ。 |
1030:
マンション検討中さん
[2018-04-25 19:05:43]
|
|
1031:
通りがかりさん
[2018-04-25 19:14:33]
バスだと三鷹駅なんですけど
自転車なら吉祥寺駅も利用しやすいんですよね、三鷹駅側と違ってそんなに信号に引っかからず行けるので |
1032:
匿名さん
[2018-04-25 20:23:29]
定借についての腹落ち感はどこにありましたか?今一歩踏み込めず…
|
1033:
マンション検討中さん
[2018-04-25 20:29:46]
人に言われて納得したにしても、先々で何かあった時に騙されたって感情を抱えてしまうかと思うので、自分自身で納得のいく答えを見つけるしかないと思います。
リスクや不安を感じて踏み切れないなら、選ばないって選択も検討としては十分なんじゃないかと。 |
1034:
名無しさん
[2018-04-25 22:27:38]
もうすこし価格がこなれてくれば、アリな気もするが、今ぐらいだと微妙だよな。
|
1035:
マンション検討中さん
[2018-04-25 22:48:43]
掲示板と現実は違うから結構売れると思います。結局ここまで盛り上がるきっかけとなった物件名や恋する武蔵野はデベにとってはしてやったりなんだろね。
|
1036:
匿名さん
[2018-04-26 08:15:49]
関町南は今熱いねー。人口が増えて、行政や周辺環境も変わってくるかなー。
|
1037:
匿名さん
[2018-04-26 09:07:39]
もし、本当に人気があるとしたら、すごいなあと思う。
べつにバカにしているとかではなくほんと、「恋する武蔵野」なんだろうね。 |
1038:
通りがかりさん
[2018-04-26 21:47:05]
D棟は人気無しでしょうか?
|
1039:
通りがかりさん
[2018-04-26 22:35:53]
>>1038さん
Dも人気で希望たくさん入ってましたよ |
1040:
通りがかりさん
[2018-04-27 05:24:26]
|
1041:
匿名さん
[2018-04-27 11:26:47]
ココの検討スレは、ネガの投稿に対して、それを論破するようなポジの反撃が極めて少ないです。
私は異様な空気を感じてしまいます。 入居後の管理組合やゴミの廃棄、共有スペースのルールなど、入居者が協力的にやっていけるのでしょうか? 恋する武蔵野… デベは巧妙な恋のコーディネーターですね。 |
1042:
匿名さん
[2018-04-27 19:27:56]
|
1043:
マンション検討中さん
[2018-04-27 20:26:58]
|
1044:
匿名
[2018-04-27 22:30:42]
ここは売れ行き良さそうですからね。
ただ、ここは三鷹ブランドだ!それでいて安い!!という考えが先行し、デメリットを考えずに購入する人が多い気がします。 1041はそんなマンションは住んでから大丈夫なのか?と言いたいのでは? |
1045:
匿名
[2018-04-27 22:39:46]
あと、ポジの反撃が少ないってのは、
挑発的な発言ですね。 ポジの反撃が少ない →ポジがよく考えているのか怪しい →後先考えずに行動する人が多そう →招来の組合が不安 さすがに、それはないと思いますよ。 数千万の買い物が出来る方々ですから、 皆さんは社会的地位のある、モラルのある方でしょう。 |
1046:
匿名さん
[2018-04-28 07:32:21]
とはいえ、定借だからねー。
所有権買えない層なわけで、けっして裕福とはいえないと思う。 まあ、最初の十数年は荒れないとは思うけど、世代が変わるあたりでどうなるかじゃないかな。 |
1047:
名無しさん
[2018-04-28 13:11:52]
登録始まりましたね〜。我が家にもチラシが入ってました!
|
1048:
マンション掲示板さん
[2018-04-28 13:48:57]
4000万、5000万買えるならまぁまぁ裕福だと思うのですが…
|
1049:
マンション検討中さん
[2018-04-28 14:30:45]
三鷹駅や吉祥寺駅の近くだと高くなりますしね。
|
1050:
マンション検討中さん
[2018-04-28 15:37:06]
>>1046 匿名さん
所有権買えない層だと断定するという事は、貴方自身、ものすごい裕福なご家庭なのですね。羨ましい限りです。 通常のサラリーマンは5,000万を買うのも勇気いるものですけどね。 所有権を買える層って、 7千万〜1億を余裕で検討できる方の事ですよね。三鷹、吉祥寺に限れば。 それ以外に都落ちすれば有象無象でしょうが… |
1051:
匿名さん
[2018-04-28 16:31:38]
一気一次は100戸みたいやね。
|
1052:
マンション検討中さん
[2018-04-28 16:56:57]
|
1053:
名無しさん
[2018-04-28 18:50:36]
今日広告が入っていたので見学に行ってきました。ゴールデンウィークなのに結構混んでるんだなぁ〜と。今日だけでは良く分からなかったので、また来週行く事にしました!定期借地権のセミナーなんかもやってるんですね。
|
1054:
マンション掲示板さん
[2018-04-28 18:59:34]
休みの日の朝7時からネガティブな書き込みをされる方も大変ですね…。なぜあえて混乱させたいのでしょうか…。
|
1055:
名無しさん
[2018-04-28 19:07:14]
|
1056:
マンション検討中さん
[2018-04-28 19:09:47]
この物件を買うと不幸になるぞ!って思ってるなら
売れた後に「俺はこう思ってたけど言わなかった。」とか言って不幸になる人を眺めればいい訳ですし 嫌われ者を引き受けているいい人の可能性も。 |
1057:
マンション検討中さん
[2018-04-28 19:17:42]
私気づいたのですが、
「定借嫌だ不安だ心配だ」のいつもの彼は饅頭怖いとか、ダチョウ倶楽部の絶対に押すなよとかと同じで、実はこのスレを目立たせるための巧妙な手口なのではないかと… |
1058:
名無しさん
[2018-04-28 19:37:43]
いや、まぁ、あの…、ダチョウ倶楽部はあれとして。。。とにかく、あまり乱すのは良くないかと。
|
1059:
検討中です
[2018-04-28 19:41:57]
|
1060:
マンション検討中さん
[2018-04-28 19:44:26]
>>1055 名無しさん
えっ?そーなんですか? どこのマンション営業の方かは存じませんが、よほどこの物件を敵視しているのですね。どーりでいたずらにネガティヴな発言が多い訳ですね。発言そのものが、稚拙で信用ならない訳です。 |
1061:
名無しさん
[2018-04-28 19:45:14]
|
1062:
名無しさん
[2018-04-28 20:38:57]
2月に見学に行ったきりでちょっと止まってましたが、うーん結構販売?するんだなぁ…と。
|
1063:
検討中です
[2018-04-28 21:01:18]
|
1064:
名無しさん
[2018-04-28 23:40:07]
|
1065:
名無しさん
[2018-04-29 00:26:05]
貶し合っても意味がないですから…。挑発し合っても答えは出ないし。
|
1066:
マンション検討中さん
[2018-04-29 08:52:22]
|
1067:
匿名さん
[2018-04-29 09:35:41]
第1期は111戸ですか。
おそらく申込が入ってる、入る予定の部屋なので即日完売かも知れませんね。 まあそれでも全体の4分の1程度ですが。 中央線23区内で4000万台というのは惹かれますが、もうちょっと研究してから手を挙げます。 |
1068:
匿名さん
[2018-04-29 11:46:12]
中央線じゃないからね。
それでも23区でこの値段は(見た目の値段だけは)安いと思う。 ※定期借地ということを考えたら実際には安くない。 といっても、安さが売りの物件は住人の質が問題になることも多いし・・・ 悩むところですね。 |
1069:
マンション検討中さん
[2018-04-29 15:47:59]
駐車場希望者は多いのでしょうかね?
私は今は持ってますが、場合によっては処分しようか悩んでいます。 |
1070:
名無しさん
[2018-04-29 16:39:36]
安いからという言葉の使い方が正しいかは別として、4000万円買える方が質が低いというのは違うと思います。
|
1071:
通りがかりさん
[2018-04-29 18:16:52]
ここは定借バス便の意味不明なマンションだぞ?たいして安くもない。そこまでして三鷹や吉祥寺が生活圏の都内のマンションに住んでますよーって肩書きが欲しいのか?
ここを契約する人は織◯裕二のオープンハ◇スのCMのような気分だろうな。 |
1072:
検討者
[2018-04-29 18:46:17]
午前中に行ってきました〜。今日、行った方いますかね?いつも以上に混んでて、担当の方が手続きバタバタしてました…。思いのほかあっさりと登録手続きが済んだので、こんな感じなんですね〜。
|
1073:
マンション検討中さん
[2018-04-29 18:55:06]
午後にモデルルーム見学してきました。
凄く賑わっていて混雑してましたよ。人気があると実感しました。 |
1074:
マンション検討中さん
[2018-04-29 18:55:34]
私も登録しました!
ここが売れると困る人がいるんですね。 目的はなんなの?意味不明です。 気分悪いから早く出ていってほしい。 契約者を侮辱してるので、誰か削除してください。 |
1075:
匿名さん
[2018-04-29 19:13:37]
>1074
何のために住民スレと分かれてると思ってるんだ。 マンションコミュニティは購入スレッドは ・発表後、価格発表前→良い点を褒める書き込みが多い ・価格発表後→ネガティブな点ばっかり という流れが基本。 ※これは今となっては掘り出し物だとわかった物件や、超高級で最高品質の物件でも同じ。発売時から価格が2割以上上がったような物件でも上記の流れは変わってない。 実際に買った人に有益な情報なんて無いんだから、さっさと住民スレを作ってそこに移るべし。 |
1076:
名無しさん
[2018-04-29 19:21:33]
初めて行って、その日に申し込みってあるんですかね?
|
1077:
名無し
[2018-04-29 19:25:21]
|
1078:
マンション検討中さん
[2018-04-29 19:30:15]
中傷やスレッドの構造はともかく、
恣意的な意図のない、確かな有益な情報が欲しいものです。 |
1079:
マンション検討中さん
[2018-04-29 19:34:15]
|
1080:
マンション検討中さん
[2018-04-29 19:44:02]
|
1081:
名無しさん
[2018-04-29 20:04:42]
|
1082:
名無しさん
[2018-04-29 21:18:48]
この中の何人が、買ってから後悔するのだろうか。
|
1083:
匿名さん
[2018-04-29 21:35:24]
ここを検討してる人の世帯所得層ってどれくらいなんだろう?
|
1084:
マンション検討中さん
[2018-04-29 23:56:48]
>1075
契約者用と検討者用で別れてるだけでしょ。そもそもあなたは検討してないんだから、どちらにもあてはまりませんよ。 だから、書き込まないでほしい。検討者を侮辱したりする人は、検討してないんだから。ネガティブ発言は許容できるけど、検討していることが前提です。 あなたの発言は非常に不快です。もう来ないでください。 |
1085:
匿名さん
[2018-04-30 01:18:14]
一週間前に登録しました。
このマンションの近くに今住んでますが、絶対便利です。スーパーもとなりで、バス便と言えども北裏は、三鷹まで10分です。 |
1086:
匿名さん
[2018-04-30 08:00:38]
道が空いていればね。雨の日は当たり前だけど、混むし、遅れる。
検討している人は、自分の足できちんと確かめたほうがいいね。 スーパーは、まだできていないので、どんなものなのかはまだわからないけど、便利は便利だろうね。 定借のリスクと、便利さや安さをどうみるか……。 |
1087:
マンション検討中さん
[2018-04-30 08:08:44]
安いってどのくらいでしょうか?
3LDKで3999万円〜とありますが、実際に多い価格はどのくらいなのでしょうか? モデルルームに行ったことある方、お願いします。 |
1088:
匿名さん
[2018-04-30 08:24:04]
|
1089:
マンション検討中さん
[2018-04-30 08:37:57]
全く同感です。
ちゃんとした情報交換しょうとしても四六時中ここを監視して一人何役もこなしながら、何でもネガキャンするいつもの人が、呼ばれてないのにカットインしてくるから本当に困ったもんですね… |
1090:
マンション検討中さん
[2018-04-30 08:43:27]
1089は、1084さんに向けたコメントです。
|
1091:
マンション検討中さん
[2018-04-30 08:48:06]
>>1088 匿名さん
すみません。マンションの検討は初めてで、モデルルームに行く前に少しでも知れたらと思って書き込みました。 物件概要見てみました。 最多価格帯4500万円というのが平均的な価格帯なのでしょうか。 教えてくださりありがとうございます(^^) |
1092:
匿名さん
[2018-04-30 09:13:39]
ここの南棟は「ブリリアンコート」って名前だけど、
それって大栄不動産のマンションブランド名なんだよね。 今も千葉で分譲中。長谷工施工で。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597094/ 細かい事だけど、気配りが足りてない気がする。 長谷工も教えてやればよかったのに。 |
1093:
匿名
[2018-04-30 10:29:24]
ネガの投稿には的を射る意見も多いと思います。
そもそも、なんでポジは、ネガ意味不明!とか、酷い!とか、被害者ぶるのでしょうか? 図星をつかれてるのでは?? ネガにたいして、ポジは的確な反論、反撃の投稿すれば、ここのマンションを購入するための追い風になるのに。そうやって検討者に良い情報配信がされるんだけどね。 |
1094:
マンション検討中さん
[2018-04-30 10:57:49]
|
1095:
近隣
[2018-04-30 11:16:19]
|
1096:
マンション検討中さん
[2018-04-30 11:22:52]
|
1097:
名無しさん
[2018-04-30 11:26:36]
|
1098:
マンション検討中さん
[2018-04-30 11:28:10]
ネガの意見があまりにも稚拙で、言う事が通り一遍だから、ポジは相手にしないのではないでしょうか…
|
1099:
匿名さん
[2018-04-30 11:53:59]
ここの近くの築44年の武蔵野グリーンなんちゃらとかいうバス便マンションは70平米台が3000万で推移してる。これが現実。ここは定借だけど、ローン完済してまだ35年住める。23区内このあたりの新築で4000万台で買えるマンションは限られてるで。関町南も生産緑地が多くまだまだ開発余地がある、人口は増えていくかな。
|
1100:
匿名さん
[2018-04-30 12:10:56]
武蔵野グリーンタウンは所有権。同列では考えられない。
ローン完済して35年って、いったい何年住むつもりなのよ。 一生住み続けるならわかるけど、マンションはいずれ売却する時期がくる。 そこで、リセールが下がるのが定借。グリーンタウンと違うところ。 それと、これから超高齢化社会がはじまるのに、この地域の人口が増えるとは、さすがに思えないけど。 これからは、駅に近く、売りやすいマンションしか資産価値はないよ。 もちろん、自分が住むことだけ考えるなら、ここもありだと思うけどね。 |
1101:
匿名
[2018-04-30 12:36:47]
ここは定借のバス便だよ?
都内で三鷹、吉祥寺が生活圏になりたい、見栄張りが集うマンションと思われても仕方ないでしょ? だから住人の質も問われるって言われるんだよ? 加えて、これらに対するポジのコメントがないからネガが調子にのるんだよ? 私は、これらは幼稚な質問ではなく、反撃すべき質問だと思うけどなぁ。 この価格なら、三鷹から都落ちして、駅近の所有権を買うのも選択肢だと思うけど。 ポジの方、どう考えてるのかなぁ? |
1102:
マンション検討中さん
[2018-04-30 12:55:24]
誰からも相手にされず見ていて痛々しいネガが必死な板はここですか?
|
1103:
マンション検討中さん
[2018-04-30 13:12:27]
|
1104:
マンション検討中さん
[2018-04-30 13:28:54]
三鷹は都だったのか…
|
1105:
マンション検討中さん
[2018-04-30 13:33:40]
|
1106:
マンション検討中さん
[2018-04-30 13:47:41]
まず反撃しなきゃいけないとかいう考え方が幼稚すぎて相手する気も起きないので、みんな無視してるだけですよ。
|
1107:
マンション検討中さん
[2018-04-30 14:03:10]
>>1101 匿名さん
ちなみに1101さんはどこのマンションが買いだと思われるのですか? 三鷹、吉祥寺駅遠に住んでる者としては、それが人の指向性と思います。 見栄ではなくて、それだけ三鷹や吉祥寺に駅力、街力があると考えます。その需要が資産性なのでは。 中央線の三鷹以降の駅にそれ以上の魅力があるとは思えませんし、国分寺、立川の駅近物件もそれなりに高いですしね。 それらと総合的に比較して、駅遠やバスを妥協してでも、結果同じ値段なら、奥地にいかず、手前で都心に近い三鷹、吉祥寺で十分と言う訳です。街の大きさなどもちょうど良いですし、住み心地もいいですから、そのような需要が多いのではないでしょうか。 ひと声に見栄張りと言う思考回路が幼稚と言われても仕方ないのでは。 |
1108:
匿名さん
[2018-04-30 14:12:03]
URとか。
|
1109:
マンション検討中さん
[2018-04-30 14:14:15]
定借に何年も住んでいて後悔しているとか、駅近の一等地に住んでいるとかアドバイスするにたる経験や実体験があれば耳を傾ける人もいるとは思うのですが。
きっとそこまで真摯に忠告されるからには、さぞ立派な暮らしをされていて、この物件を買う貧しい身のものに忙しい時間を割いて有難いお言葉をかけてくれているのだと考えています。 |
1110:
名無しさん
[2018-04-30 16:43:48]
マンションを買って得しようと思う方が多いんですね。私は損しなければいいやくらいなんですけど。
|
1111:
マンション検討中さん
[2018-04-30 19:48:46]
購入を決められてる方に質問です。
検討をしてるのですが、定期借地権よりもランニングコストの高さが気になって躊躇しています。 購入を決められた方としてはこれぐらいは問題ないという考えでしょうか? |
1112:
匿名
[2018-04-30 20:04:25]
>>1107 マンション検討中さん
そんなことは誰でもわかっています。ここの物件の重要なキーワードである定期借地権について言及されないのはなぜでしょうか? 定借も妥協ですか? そこをちゃんと考えているかどうか、ポジのコメント見てて疑問を感じます。 さらに、民度の低い投稿もみられます。 ネガディブコメントに図星をつかれて、論理的思考を失い、醜い発言をしているのでしょう。 なお、同じ予算なら私は三鷹から西側の駅の所有権、または中古が無難なのかな?と考えてますが、視野を広げるために、このスレを覗いてます。 |
1113:
匿名さん
[2018-04-30 20:25:51]
定期借地だと売りにくいから、最後まで持つことになる。
人生100年時代を見据えると30代ならやや手を出しにくいですね。 中高年の人向け。もっと言うと、駅距離を考えるとリタイア世代が多いんですかね。 |
1114:
マンション検討中さん
[2018-04-30 21:30:59]
マンションの築年数が古く、建て替えを検討しなければならなくなり各家庭から仮に2,000万円出す必要があるケースで(部屋数増やせないと仮定)
住人の高齢化等もあり8割の同意が難しく、売ることもできない…ってなると所有権だから安心でもないですよね。 |
1115:
名無しさん
[2018-04-30 22:22:11]
その通り。
所有権でも安心できない時代が来るんだよ。 定期借地、……皆まで言わすなよ。 |
1116:
通りがかりさん
[2018-04-30 22:35:12]
このマンションが仮に所有権で売られてたとしたら、いくらくらいになるんでしょうね?
一般的に3割とか言われてるという記述はあるけど好立地のものと考え、駅からの距離やらで2割程度だと考えると1.2-1.3倍程度と考えると良いのでしょうか |
1117:
匿名さん
[2018-05-01 00:03:41]
定期借地権は相場の6割くらいでしょ。今は建築費が上がってしまったので無理でしょうけど。
|
1118:
匿名さん
[2018-05-01 06:28:15]
|
1119:
匿名さん
[2018-05-01 06:46:15]
ランニングを気にしていた人もいるけど、地代がかかるね
総ランニング費用はここがギリギリの人にとっては結構厳しい額だと思う 駐車場も込みだとなかなか 余裕をもって暮らす分にはいいと思いますが |
1120:
マンション検討中さん
[2018-05-01 09:06:54]
物件価格に前払い地代が含まれるから割高に感じるのかもしれませんね。
前払い地代を除けば、ざっくり坪単価150万あたりなのかな。 |