Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
10151:
匿名さん
[2019-05-20 16:31:21]
|
10152:
匿名さん
[2019-05-20 16:52:58]
|
10153:
周辺住民さん
[2019-05-20 16:57:04]
|
10154:
匿名さん
[2019-05-20 16:59:13]
|
10155:
周辺住民さん
[2019-05-20 17:08:33]
|
10156:
匿名さん
[2019-05-20 17:14:49]
宣伝広告が誇張されて酷いから釣られてMRに足を運ぶ人は多くなっても
資料を貰って説明を聞いて持ち帰ってからじっくり検討して熟考したら騙されたと感じる人は多くても買ってしまう人はまずいないのではないでしょうか。 たまにMRだけを見て舞い上がってしまい即決する営業に優しいお客様もいますがw |
10157:
匿名さん
[2019-05-20 18:13:18]
>>10154 匿名さん
所要時間は、デベ自身が消しています。 普通ではないと感じたのではないでしょうか。 というか、新宿まで15分って、三鷹駅からの時間ですからね。 しかも、混雑しない時間帯の特別快速(急行)乗ったときの時間ですし。 ちなみに、バスの所要時間は10分とデベは書いていますが、朝の通勤時間帯は、だいたい15分から20分かかると言われていますね。 そういうのは、デベに聞いてもわからないから、ここでみなさんが情報を持ち寄っているわけです。 普通だから批判するなとおっしゃいますが、ではお聞きしますが、隣接地域をひとつ飛び越してマンション名をつけている物件をご存知ですか? あと、これも先のレスで質問されていることですが、販売御礼×××戸と書いている物件もご存知であれば教えてください。 普通と感じるのはあなたの勝手ですが、だからといって普通と感じない人を批判していいとはなりませんよ。 検討スレですから、いいところ悪いところを出し合って、最善の選択をするのが大事なのではないでしょうか。 普通だからイチャモンつけるなというのは、デベ以外の誰の得にもなりません。 |
10158:
通りがかりさん
[2019-05-20 18:58:47]
バス便云々言ってるのは実際に乗って計ったんですかね? 私は実際に乗って往復計測してみましたよ。ちょうどバス動いてから降りるまででどちらも往路復路とも10分ジャスト。もちろん雨だったり交通量が多ければこれ以上掛かるでしょう。ただ朝は朝はバスレーンあるので渋滞してもそこまで醜くないとは思います。単純に駅近がいいならプラス2000万でも出して徒歩で行けるようなマンション買えばいいんじゃないですか?
|
10159:
匿名さん
[2019-05-20 19:13:22]
>>10158さん
つまり、雨だったり、朝のピークの時間に乗ってないってことですよね。 ここで、実際に乗られていた方がレポートしてたのを読みましたか? わたし自身も乗ってみましたが、10分ではつきませんでしたよ。 駅近がいいなら他さがせではなく、ここは、朝のピーク時は10分ではつかないことが多い。 それでも検討に値するかってことでしょう。 ここだけでなく、そうやって、絞り込むのが大事って話です。 批判的な意見を封じ込めることに意味がありますか? 批判的な意見が気に入らないのは、デベか購入者だけですよ。 大事なのは、これから検討する人にとって必要な情報です。 マイナス意見も、大切な検討材料です。 |
10160:
通りがかりさん
[2019-05-20 20:52:02]
>>10159 匿名さん
もっともらしいこと言っていますが、購入者および購入希望者は百も承知ですよ。なぜならその分安いんですから。(笑) ここではバス便・定借・マンション名だけを永遠とダメだダメだとループしているだけですよね。 定借はある程度勉強して納得して買わないとダメだけど、通勤でバス便使う購入希望者が実際に乗りもせずに購入したあとにこうじゃなかったなんてのはそもそもそれは事前調査不足以外の何物でもない。 でも、単に批判的な意見「だけ」書き込んでるのはライバル不動産会社の露骨な下げ書き込みにしか見えません。ただ単に同じことだけ繰り返してダメだダメだ言うだけなら誰でもできますから。 むしろならなぜ批判的なことだけ言いたいんですか?親切心か正義感かなんかからですか? |
|
10161:
匿名さん
[2019-05-20 21:00:38]
>>10160 通りがかりさん
買いますか? |
10162:
匿名さん
[2019-05-20 21:06:49]
>>10160 通りがかりさん
>>なぜならその分安いんですから。 本当に安いですか? 「定借だから安い」ではなく、物件の価値がそこまであるのかという意味においてです。 不当に価格が釣り上げられていませんか?ということですよ。 というか、売れていないなら、なおさら、価格が見合っていないのではと思うのは当然でしょう。 だから、露骨に誤認誘導ばかり行っているのかと勘ぐりたくもなります。 だいたい、ライバルの会社なんているんですか? どこも、ここをライバルとは思っていないように思いますが。 >>むしろならなぜ批判的なことだけ言いたいんですか?親切心か正義感かなんかからですか? 批判的なことばかりなど書いていませんよ。 事実を確かめていくと、批判的なことしかでてこないというだけです。 正義感はあるかもしれませんね。この立地を気に入っているだけに。 |
10163:
匿名さん
[2019-05-20 21:13:49]
物件の批判はは良いとしても購入者の誹謗中傷は控えた方が良いんじゃないかな?
|
10164:
匿名さん
[2019-05-20 21:17:34]
購入は自己責任
何回でも買い替えればいいさ とにかく稼ごう! |
10165:
匿名さん
[2019-05-20 21:20:46]
|
10166:
住民板ユーザーさん7
[2019-05-20 22:20:28]
郊外、定期借地、駅遠で4000万って、、、、
以下ループ |
10167:
匿名さん
[2019-05-21 01:32:43]
4000万円で、ここのまともな部屋は買えないって。
パンダ部屋が、4000万円。 |
10168:
匿名さん
[2019-05-21 07:52:14]
>>10160 通りがかりさん
バス便、定借、マンション名だけではないような。 むしろ、批判が集まっているのは、不誠実な売り方にあるように思います。 この物件の図面は、ごらんになりましたか? こんなに詰め込むのかってほどの詰め込み方です。 そういうのも、MR行くだけでは、なかなか気付きませんよね。 ここをつぶしたくなるほどのライバル会社やライバル物件が思い当たらないのですが、どんなところがありますか? 10160さんは、ここを安いと感じているようですが、購入したいと思いますか? |
10169:
口コミ知りたいさん
[2019-05-21 08:06:45]
マジレスすると、ライバルは賃貸マンションになります
なぜなら権利としては半分賃貸で、最終的には原状回復費(=解体費)がかかる |
10170:
匿名さん
[2019-05-21 08:32:29]
>>10169 口コミ知りたいさん
日本語不自由? |
10171:
口コミ知りたいさん
[2019-05-21 08:53:01]
ニホンゴムズカシイネー
|
10172:
三鷹市民
[2019-05-21 09:19:17]
練馬のくせに、三鷹ってつけるな! 迷惑だ。ブリリア練馬だろ!
|
10173:
匿名さん
[2019-05-21 09:22:19]
練馬だと西武池袋線で池袋から各駅停車でも10分の練馬と紛らわしいです
正しくは関町か練馬関町です |
10174:
匿名さん
[2019-05-21 09:24:24]
ブリリアシティ武蔵関が最寄駅名と一致し
武蔵野市に隣接で三鷹駅までバス便便利で宣伝しても問題ない |
10175:
三鷹市民
[2019-05-21 09:28:26]
|
10176:
匿名さん
[2019-05-21 10:14:14]
このスレって永遠に名前大喜利してそうだわw
それだけ不自然なんだよねー 関町南ブリリア団地でいんじゃね( ゚Д゚) |
10177:
匿名さん
[2019-05-21 10:15:20]
ここのライバルって、実際どこなんだろ?
グランヴィラ吉祥寺北やプラウドシティ武蔵野三鷹は完売してしまったし、シティハウス吉祥寺北町は高すぎて売れず賃貸を始めるぐらいだから、完全に終わってるし。 ほんと、賃貸がライバルなのかもね~。 |
10178:
匿名さん
[2019-05-21 10:21:36]
三鷹の違和感よりも、ブリリアブランドを守るために、新しい名前にしたほうがいいんじゃないだろうか。
プリリアシチィみたか、とかどうかな? |
10179:
匿名さん
[2019-05-21 10:24:42]
ここの真実
...日当たりと都心までのアクセスで高島平団地の足元にも及ばない |
10180:
名前
[2019-05-21 10:45:03]
実際、三鷹所在と思わせる、この名称商売について、公正取引委員会とかどう思ってるんだ?
そしてここに住む子どもたちは、練馬区民であるのに自分の住所に三鷹つけて、正直関わる大人からおやおや思われて、可愛そうじゃないか? 売るために詐称はやめて、堂々勝負しなよ! 住民も三鷹に住みたいのに、住めない哀れな人と思われて可愛そうじゃないか。販売会社の罪だろ |
10181:
匿名さん
[2019-05-21 11:46:24]
図面見てみたけど、D棟の一番東の一階って、どんな陽当たりなんだろうか?
|
10182:
匿名さん
[2019-05-21 12:51:47]
練馬なのに「なんちゃら吉祥寺」ってのもたくさんあるね。
|
10183:
坪単価比較中さん
[2019-05-21 13:08:02]
練馬なのに「恋する武蔵野」「武蔵野セントラルシティ構想」なんだが
○○物件オブザイヤー2年連続ノミネート、3年連続ノミネートの最有力候補様だぞ、ひれ伏せ |
10184:
匿名さん
[2019-05-21 13:34:52]
練馬や三鷹なのに吉祥寺を名乗っているのはたくさんあるが、1つ飛び越して三鷹ってのはそうそうない。
定期借地でやるから、余計にまずい。 |
10185:
名無しさん
[2019-05-21 22:35:46]
あのさー価格が適切でないのなら適正価格をショールームで所長にでもプレゼンでもしてきたら?(笑)
このマンションはこの価格でないと売れません(???д???)キリッ、だから価格改定しなさあいって☆さー それでなければ価格交渉くらいしてるんでしょ? |
10186:
匿名さん
[2019-05-21 22:47:44]
(´-`).。oO(え、売り手も高いって判ってて売ってるに決まってるじゃない、プロなんだら
プレゼンするだけ無駄ぽくねぇかな(´Д` ) |
10192:
名無しさん
[2019-05-22 06:16:03]
四大キーワード
・定借ガー ・バス便ガー ・適正価格ガー ・アドレスガー |
10193:
匿名さん
[2019-05-22 07:02:18]
>>10192 名無しさん
それらが悪いわけではなく、巧妙に隠したり、さも良いことであるかのように勘違いさせているのが問題。 デべのモラルが問われています。 3599万円の部屋って、安いけど、ほんとに3599万円の価値あるの? |
10194:
匿名さん
[2019-05-22 07:21:13]
|
10195:
匿名さん
[2019-05-22 07:22:36]
第2期第5次で34戸も販売したのは、パンダ部屋目当ての客に、ほかの高い部屋を売りつけるためっていう解釈でいいですか?
|
10196:
匿名さん
[2019-05-22 07:56:46]
>>10194 匿名さん
買い手が判断するための材料をデベが誠意をもって開示してるかって話ですよ。情報格差をいいことに優良誤認させるかのような販売手口は批判されて当然です。 |
10197:
通りがかりさん
[2019-05-22 08:04:33]
>>10195 匿名さん
パンダ部屋はMRに来てもらうためのエサです。たいていの場合、日照や眺望など条件的に劣ることが多いです。営業が「もっと条件のいい部屋ありますよ~」と他に誘導するのは普通にあります。 |
10198:
匿名さん
[2019-05-22 08:08:41]
釣りをしている人だったら、この例えが分かりやすいと思う。
3599万円の部屋?撒き餌 5319201万円の部屋?釣り針 3500でなく、3500万円台だから、3599。 5319201万円って、いくら? 10円台の端数って、なんなの? いろいろ突っ込みどころが多いなあ。 |
10199:
通りがかりさん
[2019-05-22 08:56:43]
この物件の企画にどんな背景があったのか知らんけど、ここの企画から販売のやり方を決裁してるやつは心底センスないと思うわ。この情報化社会の時代に不利な情報を取り繕って誤魔化そうとしても、大抵表沙汰になってしまうというのに。時代の潮流を読めない老害が諸施策を決めてそう。
|
10200:
匿名さん
[2019-05-22 10:39:27]
|
この物件には興味ないのでよく知らんが、普通にみえるやり口をこれほどあげつらわれている物件は珍しい。慣れてない一次取得者が多いせいかと思ったが、なにか恨まれる理由があるのかね?郊外の定借だから買えると思って期待してたけど手が届かなかったとか?よくみるネガパターンだけど。
郊外の定借だから安くなければね、という意見であればそれには同意する。