Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
10123:
匿名さん
[2019-05-17 19:31:35]
|
10124:
匿名さん
[2019-05-18 08:48:28]
こんな売り方で信用しろっていうんですかね?
よく、何千万も出せますね。 みなさん、人がよすぎ。 |
10125:
匿名さん
[2019-05-18 08:54:55]
これはヤバイ↑
|
10126:
匿名さん
[2019-05-18 08:59:33]
言っている事は事実だけなんですが
練馬区である事と、西武新宿線武蔵関駅から徒歩16分を巧妙に隠しているんですよね ブリリアシティ練馬関町 これだけで叩かれなくて済む事なんですが |
10127:
匿名さん
[2019-05-18 09:16:28]
そもそもデベの名付けを叩く行為に意味があるのかと
|
10128:
匿名さん
[2019-05-18 12:51:02]
こういう紛らわしいマンション名をつけると叩かれるんだとわかれば、業界の体質もすこしは改善されるのでは?
|
10129:
匿名さん
[2019-05-18 13:10:42]
|
10130:
匿名さん
[2019-05-18 16:20:50]
出たよ『販売御礼』w
売れて無いのに何に御礼してるのかなww 意味不明な言葉で優良誤認させようって腹だろうけど、こういうのが炎上するって分からないのかね、デベさんにはw |
10131:
匿名さん
[2019-05-18 17:49:48]
べつに炎上なんかしてないでしょ。
買わない人がネット掲示板に必死に書き込んだってデベは屁とも思わない。逆に笑ってるよ、きっと。 |
10132:
匿名さん
[2019-05-18 18:02:54]
あきらかに売れてないのに、10000以上もコメントついてるんだよ。
そういうのは、炎上じゃなくてなんていうの? 屁とも思わないなら、無視すれば。 |
|
10133:
匿名さん
[2019-05-18 23:30:50]
休日でもゲストハウスはスカスカなんだよ
笑う余裕なんかないでしょ 寧ろ泣いてるか鬱々としてるだろうね |
10134:
通りがかりさん
[2019-05-19 09:33:39]
関町の中古物件サイトを見てたら、武蔵関、三鷹、2路線利用。という風に載せてました。
好きな方を使える、という意味で捉えました。 ここもそうですね。いいですね。バス停近いし、三鷹にも荻窪にも西にも行けて。 |
10135:
匿名さん
[2019-05-19 10:47:50]
素直にそういう売り方をすれば、批判されないのですが、公式サイトには一切載せていません。また、安いことは安いのですが、定借だったので、なおさら誤認誘導と捉えられても仕方ないと思います。
|
10136:
匿名さん
[2019-05-20 08:38:15]
マンションポエムってあるよね。
「緑に囲まれた静寂な地に住まい、あこがれの町を散策する毎日を手に入れる」 とか 夢を見させるマンションポエムはゆるされると思うんだけど、マンション名とか、販売御礼とか、新宿まで15分とか、あきらかに誤認を目的な言葉は選んじゃいけないと思うよ。 何戸あるのかしらないけど、2LDKの3500万円の部屋とか。 誠実さがない。 しかも、ここは定期借地なんだから、資産価値という意味で、所有権や普通借地とはあきらかに違う。 定借スキームなんてまやかしの言葉でその気にさせることばかり考えないで、定借のリスクや、マイナスなところをきちんと説明すべきだと思うし、これだけ批判に晒されていることについて、もうすこし対応の仕方を考えるべきと思う。 だいたい、このままでは、マンションブランドだけでなく、企業イメージすら悪くなるんじゃないかな。 |
10137:
匿名さん
[2019-05-20 09:54:29]
>>10136
販売御礼やら供給御礼という表現はどこのデべも使うし特に問題はない。 最寄り駅からの主要駅時間表示も問題なし。 マンション検討初心者なのかなんか知らんが、くだらんイチャモンはやめたほうがいいのでは。自分の無知を晒してるだけのような。 |
10138:
職人さん
[2019-05-20 10:29:36]
>>10137 匿名さん
都合の良いことばかり掲載しているのだからこういう場で文句言うなり警鐘鳴らすなりするのは有意義なことだと思いますよ 貴方の言う無知な方にはこのような意見こそ大事でしょうし、掲示板書込みの真偽は読み手自身で考えるべきことです 販売御礼や主要駅時間表示に表現上の問題が無いとしても、販売側に最善もしくは有利な情報しか掲載していないことに変わりありません 10136さんの意見のどこが下らないのか、イチャモンなのか、無知なのか、販売側に対して感じたままのことだと思いますがね、私も同じように感じますよ |
10139:
匿名さん
[2019-05-20 11:12:56]
>>10138
どこのデべもやってる慣例的かつ法的に定められた範囲での記載に理不尽かつ的外れな批判をするのはイチャモン以外のなにものでもない。 そういうことを知らないのは「無知」以外のなにものでもないだろ。 |
10140:
匿名さん
[2019-05-20 11:48:08]
>>10137さん
コメントありがとうこざいます。 10136です。 まず、ひとつ訂正させてください。 書いているのは事実と意見だけですので、イチャモンではないことをご理解ください。 それと、マンション検討初心者でもありません。 いくつかおたずねしたいことがあるのですが、よろしいでしょうか。 >販売御礼やら供給御礼という表現はどこのデべも使うし特に問題はない。 みんながやっている。法律に違反していないから何もやってもいいというお考えでしょうか。わたしは、そのようなマンション業界の体質がそもそもよいと考えていません。 あと、供給御礼という言葉は見たことがありますが、販売御礼ははじめてです。 差し支えなければ、どちらの物件で使われていたか教えていただけないでしょうか。 また、個人的には、供給御礼より、販売御礼のほうが悪質さが高いと考えています。 なぜなら、完売御礼と勘違いさせやすいし、販売という言葉には、売り出すこと以外に、売り切ったという意味もあるからです。 >最寄り駅からの主要駅時間表示も問題なし。 そのことについては述べていません。 練馬区であるのに、三鷹とつけることや、駅直結でもないのに、新宿まで15分とか書くことです。新宿15分は初期の広告にあって、さすがにまずいと思って取り下げたのかもしれせんが、過去に行っていた事実です。 これも、三鷹駅に近い物件と勘違いさせる行為だと思います。 マンション名に関しても、たしかに法律に違反はしていないのかもしれません。 練馬なのに吉祥寺北グランヴィラのような例はどこにでもあるのももちろん知っていますが(それがよいとは個人的には思っていませんが)、さすがに、隣接の地域を飛びこしてつけるのは聞いたことがありませんし、誤認をまねくことにつながると思います。 (三鷹というのは、一般的には、三鷹駅周辺や、三鷹市のことを指します) そういえば、なんとかオブザイヤーにも選ばれていましたから、同様に感じているのはわたしだけではないのではないでしょうか。 これらの誤認をまねく数々の行為も、まだ所有権ならゆるされたかもしれませんが、こちらの物件は定期借地権です。 しかも、駅近ではありません。 駅近であれば、あるていどの資産価値は確保されるのでしょうが、この地域で定期借地権で、いったいどのぐらいの資産価値が保たれるのでしょうか。 不安にはなりませんか? どのスタンスでコメントされているのかわかりませんが、どうしてもイチャモンだと思うのであれば、きちんと反論された上で、この物件の資産価値などについて、有益なご意見を聞かせていただけませんか。 よろしくお願いいたします。 |
10141:
匿名さん
[2019-05-20 12:00:58]
|
10142:
買い替え検討中さん
[2019-05-20 13:26:27]
目線の違いでしょ
検討する側からしたら10410さんの言いたいことはよくわかる 10137さんみたいな意見が一方的に正論だとしたら、個人的にはこの業界は腐りきってると思います |
10143:
匿名さん
[2019-05-20 13:34:22]
今日のYahooニュースに定借に関する記事が出ていましたのでご参考まで。
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20190520-00125779/ |
10144:
匿名さん
[2019-05-20 14:11:10]
|
10145:
匿名さん
[2019-05-20 14:31:07]
>>10142 買い替え検討中さん
本当にそうですね。 正論ではなく、業界の慣例なのでしょうが、それでいいという発想は、ほんと腐っていると思います。 しかも、いいねつけている方がいますからね。 デベ側か購入者の方なんでしょうけど、広告の誤認誘導と同じく、強引に正しいことにしようとしていることに気持ち悪さを感じます。 |
10146:
匿名さん
[2019-05-20 14:35:25]
>>10143さん
この住宅評論家の方は、デベのちょうちん記事しか書かないことで有名な方ですからね。 たしか以前も、この物件を勧めていたことがありましたが、場所が23区ではなく都下と書いていましたから、自分で足を運んで物件を見るなどしていないのでしょう。 あまりに否定的なことばかり書くマンション評論家もどうかと思いますが、ここまで都合のいいことしか書かない評論家の意見はまったく参考になりません。 |
10147:
匿名さん
[2019-05-20 15:10:46]
>>10144 匿名さん
最安値の3500万円の部屋というのは、南側にB棟が建っているC棟の、さらに一番西のA棟にぎりぎり近い2LDKの部屋だと思われます。 パンダ部屋なんでしょうが、このマンションで一番条件の悪いはずの部屋です。 また、3900万円が最多価格帯というのは、これまたレトリックなんですが、第2期第何次に売り出している数戸の物件の最多価格帯でしかありません。 たとえば、9戸売り出して、そのうちの2戸が3900で、それ以外が、4000、4100、4200、4300、4400、4500、4600であれば、最多価格帯は3900万円になるというわけです。 平均と書かないのがいやらしいですよね。 当然、マンション全体の平均ではありません。 すべての部屋の価格が発表されたわけではないので正確な数字はわかりませんが、6000万円を超える部屋もある物件ですから、マンション全体の平均価格はおそらく4000万円代後半ぐらいではないでしょうか。 |
10148:
匿名さん
[2019-05-20 15:35:49]
こういう風に購入検討者を惑わすような煽り文句と価格で誘導するやり口はどのデベも行っていることなのでしょうけど、やり方が許容できないくらい酷いからこれだけ批判されてネガが湧いている
イチャモンと仰る方はそれでいいでしょう、きっと自分は騙されないのですから でも一流デベの販売だからと信用して検討している方も一定数いると思うので、ここの販売の仕方には疑問があります 契約後に後悔されている方がいないことを祈ります |
10149:
匿名さん
[2019-05-20 15:43:04]
デベの営業さんだよ。
酷評の払拭に必死ということ。 |
10150:
匿名さん
[2019-05-20 16:25:21]
補足します。
「3500万円からで、平均価格帯が3900万円、南向き」と書いてあれば、ああ陽当たりがいい部屋がその値段で買えるのか、普通そう思いますよね。 イラストも、陽当たり良さそうに描いてありますし。 価格のことは、先ほど書きましたが、南向きという言葉にも、デベの巧みな誘導が含まれています。 売り出しているのはC棟と思われますので、現実は南側に10階建てのB棟が聳え建ち、東側こそ空いている部分はありますが、西側にはA棟が迫っていて、完全に塞いでいますからね。 「南向き」という言葉のなんと空々しいことか。 3500万円の部屋は、先に書いたようにおそらくC棟の一番西側の一階でしょうし、3900万円の部屋も、最西端の別のフロアか低層階であるのはまちがいないと思われます。 というか、2LDKはおそらくパンダ部屋の1列だけですから、そこがなんのためにつくられたのか……、推して知るべしです。 裏を返せば、デベ自身が、マンションの平均価格が高いと感じてしまっている証拠ともいえます。 |
10151:
匿名さん
[2019-05-20 16:31:21]
10137だが、デべとは無関係な素人だよ。マンション売買経験は数回あるのでそれなりにデべのやり口には詳しい。
この物件には興味ないのでよく知らんが、普通にみえるやり口をこれほどあげつらわれている物件は珍しい。慣れてない一次取得者が多いせいかと思ったが、なにか恨まれる理由があるのかね?郊外の定借だから買えると思って期待してたけど手が届かなかったとか?よくみるネガパターンだけど。 郊外の定借だから安くなければね、という意見であればそれには同意する。 |
10152:
匿名さん
[2019-05-20 16:52:58]
|
10153:
周辺住民さん
[2019-05-20 16:57:04]
|
10154:
匿名さん
[2019-05-20 16:59:13]
|
10155:
周辺住民さん
[2019-05-20 17:08:33]
|
10156:
匿名さん
[2019-05-20 17:14:49]
宣伝広告が誇張されて酷いから釣られてMRに足を運ぶ人は多くなっても
資料を貰って説明を聞いて持ち帰ってからじっくり検討して熟考したら騙されたと感じる人は多くても買ってしまう人はまずいないのではないでしょうか。 たまにMRだけを見て舞い上がってしまい即決する営業に優しいお客様もいますがw |
10157:
匿名さん
[2019-05-20 18:13:18]
>>10154 匿名さん
所要時間は、デベ自身が消しています。 普通ではないと感じたのではないでしょうか。 というか、新宿まで15分って、三鷹駅からの時間ですからね。 しかも、混雑しない時間帯の特別快速(急行)乗ったときの時間ですし。 ちなみに、バスの所要時間は10分とデベは書いていますが、朝の通勤時間帯は、だいたい15分から20分かかると言われていますね。 そういうのは、デベに聞いてもわからないから、ここでみなさんが情報を持ち寄っているわけです。 普通だから批判するなとおっしゃいますが、ではお聞きしますが、隣接地域をひとつ飛び越してマンション名をつけている物件をご存知ですか? あと、これも先のレスで質問されていることですが、販売御礼×××戸と書いている物件もご存知であれば教えてください。 普通と感じるのはあなたの勝手ですが、だからといって普通と感じない人を批判していいとはなりませんよ。 検討スレですから、いいところ悪いところを出し合って、最善の選択をするのが大事なのではないでしょうか。 普通だからイチャモンつけるなというのは、デベ以外の誰の得にもなりません。 |
10158:
通りがかりさん
[2019-05-20 18:58:47]
バス便云々言ってるのは実際に乗って計ったんですかね? 私は実際に乗って往復計測してみましたよ。ちょうどバス動いてから降りるまででどちらも往路復路とも10分ジャスト。もちろん雨だったり交通量が多ければこれ以上掛かるでしょう。ただ朝は朝はバスレーンあるので渋滞してもそこまで醜くないとは思います。単純に駅近がいいならプラス2000万でも出して徒歩で行けるようなマンション買えばいいんじゃないですか?
|
10159:
匿名さん
[2019-05-20 19:13:22]
>>10158さん
つまり、雨だったり、朝のピークの時間に乗ってないってことですよね。 ここで、実際に乗られていた方がレポートしてたのを読みましたか? わたし自身も乗ってみましたが、10分ではつきませんでしたよ。 駅近がいいなら他さがせではなく、ここは、朝のピーク時は10分ではつかないことが多い。 それでも検討に値するかってことでしょう。 ここだけでなく、そうやって、絞り込むのが大事って話です。 批判的な意見を封じ込めることに意味がありますか? 批判的な意見が気に入らないのは、デベか購入者だけですよ。 大事なのは、これから検討する人にとって必要な情報です。 マイナス意見も、大切な検討材料です。 |
10160:
通りがかりさん
[2019-05-20 20:52:02]
>>10159 匿名さん
もっともらしいこと言っていますが、購入者および購入希望者は百も承知ですよ。なぜならその分安いんですから。(笑) ここではバス便・定借・マンション名だけを永遠とダメだダメだとループしているだけですよね。 定借はある程度勉強して納得して買わないとダメだけど、通勤でバス便使う購入希望者が実際に乗りもせずに購入したあとにこうじゃなかったなんてのはそもそもそれは事前調査不足以外の何物でもない。 でも、単に批判的な意見「だけ」書き込んでるのはライバル不動産会社の露骨な下げ書き込みにしか見えません。ただ単に同じことだけ繰り返してダメだダメだ言うだけなら誰でもできますから。 むしろならなぜ批判的なことだけ言いたいんですか?親切心か正義感かなんかからですか? |
10161:
匿名さん
[2019-05-20 21:00:38]
>>10160 通りがかりさん
買いますか? |
10162:
匿名さん
[2019-05-20 21:06:49]
>>10160 通りがかりさん
>>なぜならその分安いんですから。 本当に安いですか? 「定借だから安い」ではなく、物件の価値がそこまであるのかという意味においてです。 不当に価格が釣り上げられていませんか?ということですよ。 というか、売れていないなら、なおさら、価格が見合っていないのではと思うのは当然でしょう。 だから、露骨に誤認誘導ばかり行っているのかと勘ぐりたくもなります。 だいたい、ライバルの会社なんているんですか? どこも、ここをライバルとは思っていないように思いますが。 >>むしろならなぜ批判的なことだけ言いたいんですか?親切心か正義感かなんかからですか? 批判的なことばかりなど書いていませんよ。 事実を確かめていくと、批判的なことしかでてこないというだけです。 正義感はあるかもしれませんね。この立地を気に入っているだけに。 |
10163:
匿名さん
[2019-05-20 21:13:49]
物件の批判はは良いとしても購入者の誹謗中傷は控えた方が良いんじゃないかな?
|
10164:
匿名さん
[2019-05-20 21:17:34]
購入は自己責任
何回でも買い替えればいいさ とにかく稼ごう! |
10165:
匿名さん
[2019-05-20 21:20:46]
|
10166:
住民板ユーザーさん7
[2019-05-20 22:20:28]
郊外、定期借地、駅遠で4000万って、、、、
以下ループ |
10167:
匿名さん
[2019-05-21 01:32:43]
4000万円で、ここのまともな部屋は買えないって。
パンダ部屋が、4000万円。 |
10168:
匿名さん
[2019-05-21 07:52:14]
>>10160 通りがかりさん
バス便、定借、マンション名だけではないような。 むしろ、批判が集まっているのは、不誠実な売り方にあるように思います。 この物件の図面は、ごらんになりましたか? こんなに詰め込むのかってほどの詰め込み方です。 そういうのも、MR行くだけでは、なかなか気付きませんよね。 ここをつぶしたくなるほどのライバル会社やライバル物件が思い当たらないのですが、どんなところがありますか? 10160さんは、ここを安いと感じているようですが、購入したいと思いますか? |
10169:
口コミ知りたいさん
[2019-05-21 08:06:45]
マジレスすると、ライバルは賃貸マンションになります
なぜなら権利としては半分賃貸で、最終的には原状回復費(=解体費)がかかる |
10170:
匿名さん
[2019-05-21 08:32:29]
>>10169 口コミ知りたいさん
日本語不自由? |
10171:
口コミ知りたいさん
[2019-05-21 08:53:01]
ニホンゴムズカシイネー
|
10172:
三鷹市民
[2019-05-21 09:19:17]
練馬のくせに、三鷹ってつけるな! 迷惑だ。ブリリア練馬だろ!
|
偽りというにはすこし語弊があるかもしれませんが、練馬であることや、最寄りが武蔵関であることには、一切触れていませよね。