東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

1961: 匿名さん 
[2018-06-04 06:56:25]
アベニューコートはダメですね。大通りに近すぎる。たとえ街路樹をいれたとしても、あれでは自動車の排気音やバスの重低音は避けられないよ。

バスの利便性が優れる!というのは、
早朝から深夜までバス騒音が鳴り止まないことを意味します。
1962: 匿名さん 
[2018-06-04 07:11:15]
マンション自体が、青梅街道に近いからね。
防音をしっかりしないと、うるさいかもね。
喘息持ちの方も、ご注意あれ。
1963: 匿名さん 
[2018-06-04 07:37:18]
千川上水について、これは住んでみないとわからないですが、悪臭が心配です。鳥害の可能性もあります。
そう思うと、ガーデン・センター・サクラコートが無難で、ここなら住環境が良さそうですね。
1964: マンション検討中さん 
[2018-06-04 08:25:12]
バス代の論議はもう良くないですか?

バス代の通勤補助が出る企業、出ない企業、
最寄駅からの距離数なんで、それぞれ会社毎に規定あるでしょうし、この場でいつまでもバス代がなんだかんだを言い合いしても意味ないと思います。もっと意義のある情報交換が出来る場になることを望みます。
1965: 匿名さん 
[2018-06-04 09:08:34]
バス代、結構、大きな問題ですよ。出なきゃ出ないで武蔵関駅まで16分以上かけて歩くとかあり得ませんよね。ここは西武線と中央線間の陸の孤島という場所ですね。
1966: 匿名さん 
[2018-06-04 09:10:11]
気に入ってる方は選べるうちに条件の良い部屋を選んでおいた方がより良いと思います
1967: 匿名さん 
[2018-06-04 09:14:40]
大規模だとどの棟のどの部屋に住まうかでも住み心地は変わってきますよね。日当り重視か、出口至近優先か、悩ましい
1968: 匿名さん 
[2018-06-04 09:32:27]
いなげやはポイントがあるので長く買うとお得だと思いました
1969: 匿名さん 
[2018-06-04 11:01:18]
いなげやだけじゃなくても、ポイントカードぐらい、どこのスーパーでもあるでしょ。
三鷹の駅前のキッチンコートとか、東急ストアにもあるし。
1970: マンコミュファンさん 
[2018-06-04 12:29:26]
>>1965 匿名さん
バス代の議論は三井の吉祥寺北グランヴィラで頻繁にされていますね。かなりの大問題であることは間違いないです。簡単に考えても通勤、通学が面倒になります。

1971: マンション検討中さん 
[2018-06-04 13:33:07]
>>1970 マンコミュファンさん

ですね。バス便物件でバス代支給されないのは深刻な問題です。また、ここは武蔵関までの距離が遠過ぎます。中央線の三鷹使いを夢見てここ買って、後で支給されないことに気付いて武蔵関まで毎日16分って、さすがに笑えませんよね。
1972: 匿名さん 
[2018-06-04 18:15:11]
ここは住環境が良さそうな魅力的な部屋はあります。

その一方で、道路や水路に近い部屋も多く、これらは公害を受ける可能性があるので、販売苦戦は避けられないと予想されます。

お気に入りの部屋が見つかったとしても、
今後、売れ残りが目立つかもしれないマンションを購入したいと思うかどうか。
1973: マンション検討中さん 
[2018-06-04 18:56:11]

会社からバス代が出るならいいし、
会社から出ないなら、
自己負担を強いてまで買うべき物件か、
バス代自己負担するまでもない物件
ただそれだけで個々人の判断と価値観では。

前の方が言ってるのは、正解がないことにずっと議論するなということでは。
1974: マンション検討中さん 
[2018-06-04 19:02:14]
まだバス代議論盛り上がってますが、、
うちの会社は1.5キロ以上からバス代支給
→ 武蔵関からしか出ない

ですが、定期代が
三鷹から会社最寄駅<武蔵関から会社最寄駅
ですよ。そこから捻出しようかと。会社には言えませんが。
1975: 通りがかりさん 
[2018-06-04 19:22:16]
この辺りバス使うくらいなら自転車の方が早いですよ。
まあバス代と同じく駐輪代がかかるとか言われるんでしょうけど。
そこらの予算を計算して条件的に駅近が良いと判断するのも人それぞれ。
1976: 匿名さん 
[2018-06-04 19:32:54]
>>1975 通りがかりさん

自転車悪くないのだけど、毎日のことですから雨風や冬は厳しいです。飲んだ後は乗れませんしね。またある程度の年齢になるとやっぱりキツいかなあ。
1977: 匿名さん 
[2018-06-04 20:11:35]
バスが快適っていう人もいるけど、混んでるバスは、結構しんどいよ。
1978: 評判気になるさん 
[2018-06-04 21:52:40]
ここは始発だから座れるんじゃない?
1979: 匿名さん 
[2018-06-04 22:15:42]
もちろん、一本待てば座れるだろうけど、急いでいるときもあるからねえ。
1980: 評判気になるさん 
[2018-06-04 23:24:46]
契約した、という方あまり聞きませんが、いますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる