東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

1841: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-29 22:11:53]
あのスーパーはいいね。クリーニングも。
1842: 匿名さん 
[2018-05-29 22:25:01]
1839は、吉祥寺北グランヴィラの4596とまったく同じ文です。
1843: 匿名さん 
[2018-05-29 22:29:39]
>>1841 検討板ユーザーさん

近いと便利だよね 価格も大事だけど時間も大事だしね
1844: 匿名さん 
[2018-05-29 22:42:10]
売れないと、そんなに暇なのかね。
ノルマとか、ないの?
1845: 匿名さん 
[2018-05-30 01:27:51]
>>1842 匿名さん

どこででも同じようなネガを書く人いるのですね。というか、あなたがグランヴィラに書き込んだ本人?売れないから本当にヒマなんですね。
1846: 匿名さん 
[2018-05-30 06:57:32]
パークホームズの方が静かになったと思ったらこっちに来てたんですね。同じ人なんだろな
1847: 匿名さん 
[2018-05-30 07:02:05]
プラウドシティ武蔵野三鷹にも同じようなのいるよ。全体的に荒らし回ってるんじゃない?
1848: 匿名さん 
[2018-05-30 07:24:52]
このエリアで新築マンションを買う人やデベが憎たらしくて仕方ないんだろね。
1849: 匿名さん 
[2018-05-30 07:31:31]
>>1848 匿名さん

ここらへんの地理にも疎いから別エリアの人なんだと思いますね。
1850: 匿名さん 
[2018-05-30 08:44:59]
>>1847 匿名さん

そういうことか、近隣物件の荒らしはここのエセコンサル営業だったのですね。野村や三井にコンプレックス感じてるのでしょうが、やって良いことと悪いことの判別もできないあたり、やっぱり二流ブランドなんでしょうね。
プラウドシティ武蔵野三鷹やパークホームズ吉祥寺北が静かになったのは、ここのステマで忙しくなったからでしょう。しかし他では借地権をバス便をアドレスを罵っておきながら、自分のところは定借でバス便で武蔵野に恋しちゃってるのだから世話ないないですよね。
何か勘違いしてるかもしれないけど、他を荒らしたところでここが売れるわけではありませんよ。それがあなたの自身を慰める行為というのであれば止めようもありませんが、ここが売れないのは定借・駅通と需給バランスの問題です。
ほら他スレを荒らしてるヒマがあれば、ここでステマ投稿しないと。ここはあなたのせいでポジが荒らしと言われています。あと高額商品を扱う営業なんだから、もっと品行方正な言動を心掛けてくださいね。
1851: 匿名さん 
[2018-05-30 08:50:39]
>>1850 匿名さん
ここのとは限らないよ
1852: 匿名さん 
[2018-05-30 08:58:48]
こんな下品なコンサルに、相談したくないな。
まあ、自称かもしれないが。

ほんと、ポジでありながら、この物件のイメージを悪くしている元凶だな。
1853: 匿名さん 
[2018-05-30 09:50:50]
とりあえず荒らしの特徴は
・長文
・すぐに参考になるを1,2個つける
・比較的短時間に自演っぽいリプライ
という感じですね。
1854: 匿名さん 
[2018-05-30 10:38:36]
いなげや至近はいいですね。開店セールやってたのでのぞきましたが、思ってたより広く驚きました。西友は安いですが生鮮食品の品質がいまいちですから、そういったものはここで買うといった使い分けができそうです。
まあその便利さが定借やらを補うだけのメリットになるかどうかは人それぞれなんでしょうね。
1855: 匿名さん 
[2018-05-30 11:07:30]
スーパーが至近距離にあるのは助かりますね。ものを買うだけならネットで買えますけど魚とか捌いてもらったりも出来ますし子供にお買い物勉強もさせてあげられますしね
1856: 匿名さん 
[2018-05-30 11:18:14]
武蔵野中央公園が近いのはgoodかと
無料でBBQも出来るしね
1857: 匿名さん 
[2018-05-30 11:22:25]
いずれ価格は下がるーって話もあるけど、あんまり待ってると消費税10%に上がるからそれだけで細かい費用類も結構な額になりそうで怖い。
1858: 匿名さん 
[2018-05-30 11:55:03]
>>1857 匿名さん
まぁ欲しい時が買い時かと。
消費税上がったら需要冷え込みを嫌って何らかの施策は政府も打つ(ローン減税拡大とか)だろうし、売主側も見かけ上の価格は据え置く(でも中身とか削る)だろうから。
そういう意味では今だって8%上がった余波はずっとあるし、その前の5%だって同じ事かと。企業は利益を追求するから利幅は拡大していく。税率上がれば価格に転嫁するか中身を削って見かけ上の価格を維持するかだけの話よ。
1859: 匿名さん 
[2018-05-30 11:56:51]
地主がNTTってこともあって地代がだいぶ良心的だね

荻窪とか地代だけで月3万とかざら
1860: 匿名さん 
[2018-05-30 12:05:50]
地主は個人の方もいるそうですよ。
NTTが全所有してる場合はウェリスだった可能性も、地主ならではでしょうね何もしなくても土地が毎月お金を稼ぐなんて

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる