東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

1581: 匿名さん 
[2018-05-23 15:25:57]
そっちは、ディズニーランド・ジャパンと、日本ドイツ村でいいんじゃないの。
1582: マンション検討中さん 
[2018-05-23 15:47:12]
まとめると
所有権で駅から近くて、地名通りの名前が付いてて、安くて、サイト等に常に契約数や販売数が記載されているところが希望なんですかね。
1583: 匿名さん 
[2018-05-23 15:47:19]
>>1581 匿名さん

ダブルスタンダードだね。
1584: 匿名さん 
[2018-05-23 15:51:00]
>>1578 匿名さん
駅名がマンション名につけられなくなるということだから、都心とか命名がキツいよ。
1585: 匿名さん 
[2018-05-23 15:56:13]
そこは微妙だと思うけど、ここは明らかに近いのは武蔵関だからね。
近隣の市町村の名前でもないところが、違和感を感じるというか。
1586: 匿名さん 
[2018-05-23 16:17:56]
>>1583 匿名さん

ダブルスタンダードの言葉の意味をわかって使っていますか?
1587: 匿名さん 
[2018-05-23 16:51:08]
>>1584 匿名さん

普通に最寄り駅や所在地名を言えばいいだけです。その上で三鷹駅もバスで使えるし武蔵野市も身近と謳えば何の問題もない。さも三鷹、さも武蔵野市みたいな表現は、おとり広告と言われても仕方ないのではないでしょうか。というか勘違いさせる気満々で、そういう表現つかってるのだから、やはりおとり広告ですよね。
1588: 匿名さん 
[2018-05-23 16:56:14]
>>1582 マンション検討中さん

まとめると、定借・練馬区関町・西武新宿線最寄りという不動産評価で、妥当な価格設定のマンションが希望ということではないですか?
1589: 匿名さん 
[2018-05-23 16:57:45]
>>1587 匿名さん

地下鉄の小さな駅が東京駅とか大ターミナルの近くにあるから困るマンション多いんじゃね?
1590: 匿名さん 
[2018-05-23 17:04:56]
>>1589 匿名さん
ほんとに近くにあって違和感ないならいいんじゃないですか。背伸び感があるとおかしい。
1591: 匿名さん 
[2018-05-23 17:12:59]
>>1589 匿名さん

それは別議論では?ここは徒歩とバス便で大きな隔たりあるよね。しかもここでの三鷹利用って、バスの定期認められない会社も多いよね。
1592: 匿名さん 
[2018-05-23 17:20:43]
>>1590 匿名さん
違和感とか背伸び感だと法律にはならんからなw
1593: 匿名さん 
[2018-05-23 17:21:15]
吉祥寺じゃないのに吉祥寺を名乗っているのは、多いよなあ。

ところで、素朴な疑問なんだが、このあたりの土地って、慣例として三鷹って呼ばれてるの?
それに適合しない気がするんだが。
1594: マンション検討中さん 
[2018-05-23 17:32:12]
どうにか安くさせたいから三鷹や武蔵野周辺の相場から武蔵関の方の相場にして欲しいって事ですかね。
1595: 匿名さん 
[2018-05-23 17:38:07]
価格以前に、いろいろグレーなことが多いって話だよ。
価格のことでいうなら、もうすこし安い部屋を増やしたほうが、需要はあったと思うが。
定借のメリットを生かせていない気がする。
1596: 匿名さん 
[2018-05-23 17:48:11]
>>1593 匿名さん

一応近くにシティウインズ三鷹ミュープレイスというマンションあるね。
1597: マンション検討中さん 
[2018-05-23 17:55:52]
文句があるとして、ここで文句言ってもも外野の意見でしかないのだから直接第三者機関ないし東京建物ないしモデルルームないしに意見した方がいいんじゃないですかね?
検討スレに書いている以上、検討されているのでしょうし、せっかくの意見もったいないと思います。
1598: 通りがかりさん 
[2018-05-23 18:07:40]
元々価格帯が高めだった部屋はモデルルームで「もっと安く」って意見が多かったらしく、しっかり値引きされていたので、正当な理由?ないし販売側も納得する内容なら応えてくれるはずですよ。
一度販売開始した手前、なかなか大幅に値下げは難しいんでしょうけど。
1599: 匿名さん 
[2018-05-23 22:38:19]
>>1594 マンション検討中さん

いやしてほしいじゃなくて、事実が武蔵関物件な訳ですよね。三鷹や武蔵野と偽って価格の上積みをするのではなく、事実に即した価格にすべきでしたね、という話かと。西武新宿線の定借でこの金額は、やはり割高感ありますからね。
1600: 匿名さん 
[2018-05-23 22:41:08]
>>1597 マンション検討中さん

情報共有という意味で、いろんな意見が大変役に立つのですが。逆に、ここでデメリットを言われることで何か困ることがあるのですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる