Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
1561:
名無しさん
[2018-05-22 19:37:30]
|
1562:
匿名さん
[2018-05-22 19:52:21]
>>1561 名無しさん
いつ売るか?難しい問題ですよね。市況だけでなく子どものことや親のこと、病気になるかもしれないし、いまの仕事だってこれからどうなるかわからない。定借が値崩れする前にと思ったところで、タイミングよく簡単に売れるものでもないと思います。そう考えると多少割高であってもやはり所有権の方がいいのかなと思いますね。 |
1563:
匿名さん
[2018-05-22 20:03:07]
|
1564:
匿名さん
[2018-05-22 20:09:12]
この物件を検討者している方は、このスレにいないのでは?
それだけここは人気がないということなのか? |
1565:
名無しさん
[2018-05-22 20:27:23]
売らないで賃貸に出すって選択できるくらいに資金があれば、所有権で買った物件を賃貸に出すより率はいいかもしれませんが、そもそも売らずに賃貸に出せる経済的余裕が必要だろうなので実家とか帰る場所がある人は使い道があるかもしれませんね。
|
1566:
匿名さん
[2018-05-22 20:45:10]
ホームページ、供給御礼に変わりました。
|
1567:
匿名さん
[2018-05-22 21:02:32]
供給戸数ってなんなの?笑
|
1568:
匿名さん
[2018-05-22 21:08:07]
|
1569:
匿名さん
[2018-05-22 22:07:55]
|
1570:
マンション検討中さん
[2018-05-22 22:44:21]
1期1次で111戸だったのが、
1期1次と2次あわせて120戸ということは、 1次ってかなり申し込み少なくて、 追加もそんなに用意する必要がない売れ行きって想定されますね。 |
|
1571:
匿名さん
[2018-05-23 06:48:17]
いろいろ、日本語がおかしいね。
消防署のほうから来ました。 |
1572:
匿名さん
[2018-05-23 07:47:24]
たしかに第1期2次で供給数の伸びはイマイチですね。
ここは436戸あります。 第1期1&2次で120戸超供給し、残り約310戸。 入居時期の来年12月まであと約20ヶ月。 毎月15戸程度のペースで供給が必要です。 ただしこれは供給の話で、重要なのは契約をとることです。 スタートダッシュで出遅れた感が否めない物件で、月15戸を契約数のノルマとするのは厳しいのでは? |
1573:
匿名さん
[2018-05-23 09:05:14]
実際にモデルルームとかに行ってすらいない事が丸わかりの指摘ですね。
行っているのだとしても、理解できなかったのかもしれませんが。 |
1574:
匿名さん
[2018-05-23 11:38:22]
|
1575:
匿名さん
[2018-05-23 13:37:23]
>>1574 匿名さん
あの手この手で消費者に勘違いをさせるような表現って、おとり広告にならないのですかね?不動産公正取引委員会って機能してるのでしょうか。まさか委員会メンバーってデベからの出向とかではないですよね。 高い買い物ですから、もっと表現の規制は徹底してもらいたいですね。ここの広告とかグレーだらけです。 |
1576:
匿名さん
[2018-05-23 13:57:55]
広告は取締があって、物件名や立地の表現方法については関係ないの?
|
1577:
匿名さん
[2018-05-23 14:02:01]
http://www.sfkoutori.or.jp/info/ijikaiin.html
東京建物も会員に名を連ねているってことは、機能していないのかもね。 通報しようかと思ったけど、送信フォームすらないというお粗末さ。 |
1578:
匿名さん
[2018-05-23 14:38:50]
練馬区なのに、吉祥寺。
練馬区なのに、三鷹。 こういうたぐいは、法律を見直して規制してほしいね。 |
1579:
匿名さん
[2018-05-23 14:50:09]
>>1578 匿名さん
そうですね。販売御礼や価格の表記についても安くて人気という誤解を招く、誇大広告やおとり広告に該当するのではないでしょうか。そんな広告ばかりだと、何か騙されてるのではないかと不安になりますよね。 |
1580:
匿名さん
[2018-05-23 15:23:27]
|
いつ売るつもりなのか?でも変わるんでしょうけどローン返済後に売るのは確実に厳しそうですよね。